2009年10月25日
デラヒーバカップ2009東京・初日の結果
本日、光が丘ドームで開催されたデラヒーバカップ2009東京大会の初日の主な結果です。
<アダルト紫帯プルーマ級>
優勝 小野瀬 雅仁(パラエストラ吉祥寺)
準優勝 吉川 寛康(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルト紫帯ペナ級>
優勝 中塚 靖人(グレイシーバッハ東京)
<アダルト紫帯レーヴィ級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
<マスター紫帯プルーマ級>
優勝 長田 敦志(ガルーダ柔術)
<マスター紫帯ペナ級>
優勝 生井 新(トライフォース)
準優勝 小平 亮(パラエストラ吉祥寺)
<マスター紫帯メイオペサード級>
優勝 吉田 和弘(パラエストラ古河)
<マスター紫帯ペサード級>
優勝 STEPHEN LYNN MARTINEZ(GRABAKA柔術クラブ)
<女子紫帯ペナ級>
優勝 深津 佐和子(ポゴナクラブジム)
<アダルト茶帯プルーマ級>
優勝 富田 仁之(PUREBREDアリーナ)
準優勝 山田 悦弘(ポゴナクラブジム)
<アダルト茶帯ペナ級>
優勝 塚田 市太郎(ノヴァウニオン・ジャパン)
<マスター茶帯プルーマ級>
優勝 石井 竹彦(パラエストラ池袋)
準優勝 武田 宜大(トライフォース柔術アカデミー本部)
<アダルトビギナーガロ級>
優勝 春名 翔太(PUREBREDアリーナ)
<アダルトビギナープルーマ級>
優勝 澤浦 侑喜(X-TREME柔術アカデミー横浜)
準優勝 大鐘 開(修斗ジムroots)
<アダルトビギナーペナ級>
優勝 小山 康徳(パラエストラ新潟)
準優勝 秋山 慎治(ロータスパラエストラ世田谷)
<アダルトビギナーレーヴィ級>
優勝 徳山 諭吉(PUREBREDアリーナ)
<アダルトビギナーメジオ級>
優勝 増田 創(BARBOSA TOKYO JAPAN)
<マスタービギナープルーマ級>
優勝 石井 竹彦(パラエストラ池袋)
<マスタービギナーペナ級>
優勝 川口 陽二郎(総合格闘技アングラー)
<マスタービギナーレーヴィ級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
<マスタービギナーペサード級>
優勝 池田 真治(総合格闘技アングラー東京)
<アダルトビギナーアブソルート級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
準優勝 徳山 諭吉(PUREBREDアリーナ)
<アダルトアドバンスガロ級>
優勝 松村 健児(PUREBRED大宮)
<アダルトアドバンスプルーマ級>
優勝 松井 巨太(アカデミアアーザ)
<アダルトアドバンスペナ級>
優勝 小倉 勇人(パラエストラ八王子)
準優勝 中村 翼(グラスコ柔術アカデミー)
<マスターアドバンスプルーマ級>
優勝 長谷川 秀樹(和術慧舟会東京本部道場)
準優勝 服部 洋介(パラエストラ新潟)
<マスターアドバンスペナ級>
優勝 近藤 一行(にわかグラップル)
<マスターアドバンスレーヴィ級>
優勝 大川 哲夫(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルトアドバンスアブソルート級>
優勝 亀田 新(デラヒーバジャパン)
準優勝 塚原 隆志(パラエストラ吉祥寺)
<アダルトエキスパートガロ級>
優勝 室伏 伸哉(SUMBMIT静岡)
準優勝 武田 宜大(トライフォース柔術アカデミー本部)
<アダルトエキスパートプルーマ級>
優勝 坂本 純(トライフォーススタイルズインフィニティ)
<アダルトエキスパートペナ級>
優勝 岡田 秀人(SHOOTO GYM K`z FACTORY)
<アダルトエキスパートレーヴィ級>
優勝 松本 崇寿(パラエストラ川越)
準優勝 土屋 大喜(修斗ジムroots)
<アダルトエキスパートメジオ級>
優勝 神田 崇広(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルトエキスパートペサディシモ級>
優勝 小澤 幸康(TEAM-KAZE)
<アダルトエキスパートアブソルート級>
優勝 小澤 幸康(TEAM-KAZE)
準優勝 土屋 大喜(修斗ジムroots)

開会式でのデラヒーバ。

第一試合の開始の合図はデラヒーバの「コンバッチ!」で。

アダルトエキスパートアブソルート級優勝の小澤幸康選手と。
<アダルト紫帯プルーマ級>
優勝 小野瀬 雅仁(パラエストラ吉祥寺)
準優勝 吉川 寛康(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルト紫帯ペナ級>
優勝 中塚 靖人(グレイシーバッハ東京)
<アダルト紫帯レーヴィ級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
<マスター紫帯プルーマ級>
優勝 長田 敦志(ガルーダ柔術)
<マスター紫帯ペナ級>
優勝 生井 新(トライフォース)
準優勝 小平 亮(パラエストラ吉祥寺)
<マスター紫帯メイオペサード級>
優勝 吉田 和弘(パラエストラ古河)
<マスター紫帯ペサード級>
優勝 STEPHEN LYNN MARTINEZ(GRABAKA柔術クラブ)
<女子紫帯ペナ級>
優勝 深津 佐和子(ポゴナクラブジム)
<アダルト茶帯プルーマ級>
優勝 富田 仁之(PUREBREDアリーナ)
準優勝 山田 悦弘(ポゴナクラブジム)
<アダルト茶帯ペナ級>
優勝 塚田 市太郎(ノヴァウニオン・ジャパン)
<マスター茶帯プルーマ級>
優勝 石井 竹彦(パラエストラ池袋)
準優勝 武田 宜大(トライフォース柔術アカデミー本部)
<アダルトビギナーガロ級>
優勝 春名 翔太(PUREBREDアリーナ)
<アダルトビギナープルーマ級>
優勝 澤浦 侑喜(X-TREME柔術アカデミー横浜)
準優勝 大鐘 開(修斗ジムroots)
<アダルトビギナーペナ級>
優勝 小山 康徳(パラエストラ新潟)
準優勝 秋山 慎治(ロータスパラエストラ世田谷)
<アダルトビギナーレーヴィ級>
優勝 徳山 諭吉(PUREBREDアリーナ)
<アダルトビギナーメジオ級>
優勝 増田 創(BARBOSA TOKYO JAPAN)
<マスタービギナープルーマ級>
優勝 石井 竹彦(パラエストラ池袋)
<マスタービギナーペナ級>
優勝 川口 陽二郎(総合格闘技アングラー)
<マスタービギナーレーヴィ級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
<マスタービギナーペサード級>
優勝 池田 真治(総合格闘技アングラー東京)
<アダルトビギナーアブソルート級>
優勝 篠宮 敏久(綱島柔術)
準優勝 徳山 諭吉(PUREBREDアリーナ)
<アダルトアドバンスガロ級>
優勝 松村 健児(PUREBRED大宮)
<アダルトアドバンスプルーマ級>
優勝 松井 巨太(アカデミアアーザ)
<アダルトアドバンスペナ級>
優勝 小倉 勇人(パラエストラ八王子)
準優勝 中村 翼(グラスコ柔術アカデミー)
<マスターアドバンスプルーマ級>
優勝 長谷川 秀樹(和術慧舟会東京本部道場)
準優勝 服部 洋介(パラエストラ新潟)
<マスターアドバンスペナ級>
優勝 近藤 一行(にわかグラップル)
<マスターアドバンスレーヴィ級>
優勝 大川 哲夫(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルトアドバンスアブソルート級>
優勝 亀田 新(デラヒーバジャパン)
準優勝 塚原 隆志(パラエストラ吉祥寺)
<アダルトエキスパートガロ級>
優勝 室伏 伸哉(SUMBMIT静岡)
準優勝 武田 宜大(トライフォース柔術アカデミー本部)
<アダルトエキスパートプルーマ級>
優勝 坂本 純(トライフォーススタイルズインフィニティ)
<アダルトエキスパートペナ級>
優勝 岡田 秀人(SHOOTO GYM K`z FACTORY)
<アダルトエキスパートレーヴィ級>
優勝 松本 崇寿(パラエストラ川越)
準優勝 土屋 大喜(修斗ジムroots)
<アダルトエキスパートメジオ級>
優勝 神田 崇広(GRABAKA柔術クラブ)
<アダルトエキスパートペサディシモ級>
優勝 小澤 幸康(TEAM-KAZE)
<アダルトエキスパートアブソルート級>
優勝 小澤 幸康(TEAM-KAZE)
準優勝 土屋 大喜(修斗ジムroots)

開会式でのデラヒーバ。

第一試合の開始の合図はデラヒーバの「コンバッチ!」で。

アダルトエキスパートアブソルート級優勝の小澤幸康選手と。