2010年05月25日
ムンジアル2010:直前インタビュー・中村大輔、中塚靖人、岡村和佳
本日はGRABAKA柔術クラブの黒帯として初めてムンジアルに出撃する中村大輔選手、パン選手権3位の中塚靖人選手、そして3回目のムンジアルに挑む岡村和佳選手の直前インタビューをお届けします!

中村大輔(GRABAKA柔術クラブ)
──ムンジアルに向けた練習量はどのくらいですか?
中村:日曜日以外は毎日練習しています。
──出場する階級は?
中村:アダルト黒帯ペナ級です。
──対戦してみたい選手はいますか?
中村:コブリンヤさんやメンデスさんとは戦ってみたいです。
──注意する相手は?
中村:特にいません。
──優勝は狙っていきますか?
中村:メダルはもちろん目指しますが、今回出場を決意した目的としては、自分自身の黒帯での実力がどの程度通用するのか世界の舞台で試してみたいというのがあります。
まだ差はあると思うのですがどこまで通じるか楽しみです。
頑張ります。
中村選手の活躍に期待しましょう!
名前:中村 大輔
所属:GRABAKA柔術クラブ
国籍:日本
出身地:千葉県
身長:175cm
体重:72kg
血液型:A
誕生日:1979年5月7日
黒帯の取得歴:2009年9月、山崎剛先生より授与される。
柔術の開始時期:2005年7月
主なタイトル:
全日本選手権2008 アダルト茶帯ペナ級 優勝
関東オープン2008 アダルト茶帯メジオ級 優勝、アブソルート級 優勝
アジア選手権2008 アダルト茶帯ペナ級 3位
全日本選手権2009 アダルト茶帯ペナ級 優勝
LUTADOR Gi 1Dayトーナメント アダルト茶帯メジオ級、アブソルート級 優勝
東京国際オープン2009 アダルト黒帯ペナ級 優勝
Gi2009 優勝
全日本選手権2010 アダルト黒帯ペナ級 優勝、アブソルート級3位
柔術以外のスポーツ経験:柔道6年

中塚靖人(グレイシーバッハ東京)
──出場する階級は?
中塚:アダルト茶帯ペナ級です。
──ムンジアルに向けた練習量はどの程度ですか?
中塚:試合前なのでスパーリング、フィジカルトレーニングを含めて日曜日以外は毎日ですね。
日曜日もトレイルランニングなどで体を動かすこともあります。
──先日行われたパン選手権では見事に表彰台を勝ち取りましたが、ムンジアルでは更にその上を目指しますか?
中塚:もちろん表彰台は狙っていきます。
──パン選手権で対戦したジャスティン・レイダーと再戦も有り得るかと思いますが?
中塚:もし再び戦うことになれば、今度は違う作戦で臨みます。
とにかく動く選手だったので、先手を打ってそこをうまく潰していければと思います。
──戦いたい相手はいますか?
中塚:ミシェル・ランギと戦ってみたいですね。
出来れば決勝戦で戦ってみたいです!

岡村和佳(パラエストラ東京)
──出場する階級は?
岡村:アダルト茶帯ガロ級です。
──体重や体調はいかがでしょうか?
岡村:体調は非常に良いです。
体重も現時点でほぼ問題ありません。
──ムンジアルに向けた練習量はどの程度ですか?
岡村:仕事の都合があるので柔術は週に3〜4日といったところです。
柔術ができない日は走ったり、何かしら体を動かすようにはしています。
──やってみたい相手はいますか?
岡村:エントリーが日本人ばかりなのですが、去年紫ガロで出場した際に対戦したジャクソン・メロ・フェレイラ選手に借りを返したいです。
(ムンジアル2009で岡村選手は紫ガロを優勝したジャクソン選手と対戦。4−0で敗れている。)
──優勝する自信はありますか?
岡村:優勝できるように頑張ります。
text and photo by Takashi Umezawa(Gold medalist of Pan championship Novice tournament)

中村大輔(GRABAKA柔術クラブ)
──ムンジアルに向けた練習量はどのくらいですか?
中村:日曜日以外は毎日練習しています。
──出場する階級は?
中村:アダルト黒帯ペナ級です。
──対戦してみたい選手はいますか?
中村:コブリンヤさんやメンデスさんとは戦ってみたいです。
──注意する相手は?
中村:特にいません。
──優勝は狙っていきますか?
中村:メダルはもちろん目指しますが、今回出場を決意した目的としては、自分自身の黒帯での実力がどの程度通用するのか世界の舞台で試してみたいというのがあります。
まだ差はあると思うのですがどこまで通じるか楽しみです。
頑張ります。
中村選手の活躍に期待しましょう!
名前:中村 大輔
所属:GRABAKA柔術クラブ
国籍:日本
出身地:千葉県
身長:175cm
体重:72kg
血液型:A
誕生日:1979年5月7日
黒帯の取得歴:2009年9月、山崎剛先生より授与される。
柔術の開始時期:2005年7月
主なタイトル:
全日本選手権2008 アダルト茶帯ペナ級 優勝
関東オープン2008 アダルト茶帯メジオ級 優勝、アブソルート級 優勝
アジア選手権2008 アダルト茶帯ペナ級 3位
全日本選手権2009 アダルト茶帯ペナ級 優勝
LUTADOR Gi 1Dayトーナメント アダルト茶帯メジオ級、アブソルート級 優勝
東京国際オープン2009 アダルト黒帯ペナ級 優勝
Gi2009 優勝
全日本選手権2010 アダルト黒帯ペナ級 優勝、アブソルート級3位
柔術以外のスポーツ経験:柔道6年

中塚靖人(グレイシーバッハ東京)
──出場する階級は?
中塚:アダルト茶帯ペナ級です。
──ムンジアルに向けた練習量はどの程度ですか?
中塚:試合前なのでスパーリング、フィジカルトレーニングを含めて日曜日以外は毎日ですね。
日曜日もトレイルランニングなどで体を動かすこともあります。
──先日行われたパン選手権では見事に表彰台を勝ち取りましたが、ムンジアルでは更にその上を目指しますか?
中塚:もちろん表彰台は狙っていきます。
──パン選手権で対戦したジャスティン・レイダーと再戦も有り得るかと思いますが?
中塚:もし再び戦うことになれば、今度は違う作戦で臨みます。
とにかく動く選手だったので、先手を打ってそこをうまく潰していければと思います。
──戦いたい相手はいますか?
中塚:ミシェル・ランギと戦ってみたいですね。
出来れば決勝戦で戦ってみたいです!

岡村和佳(パラエストラ東京)
──出場する階級は?
岡村:アダルト茶帯ガロ級です。
──体重や体調はいかがでしょうか?
岡村:体調は非常に良いです。
体重も現時点でほぼ問題ありません。
──ムンジアルに向けた練習量はどの程度ですか?
岡村:仕事の都合があるので柔術は週に3〜4日といったところです。
柔術ができない日は走ったり、何かしら体を動かすようにはしています。
──やってみたい相手はいますか?
岡村:エントリーが日本人ばかりなのですが、去年紫ガロで出場した際に対戦したジャクソン・メロ・フェレイラ選手に借りを返したいです。
(ムンジアル2009で岡村選手は紫ガロを優勝したジャクソン選手と対戦。4−0で敗れている。)
──優勝する自信はありますか?
岡村:優勝できるように頑張ります。
text and photo by Takashi Umezawa(Gold medalist of Pan championship Novice tournament)