2011年04月23日
【本日発売】『Fight & Life』最新号の柔術記事の紹介

本日発売の『Fight & Life』最新号に寄稿させて頂いたのでそれを紹介したいと思います。
まずはパン選手権のあとにアトランタで取材したアリアンシ創設者、ホメロ“ジャカレ”カバウカンチのインタビュー。
ジャカレにはアリアンシの創設の歴史から選手大量離脱の危機、そしてそこから見事に復活し、またムンジアルでチーム優勝するまでになったアリアンシの強さの秘密を語ってもらっています。

アリアンシ創設者
ホメロ“ジャカレ”カバウカンチ
個人的に興味があったアリアンシの創設秘話や選手大量離脱の真相、そしてイワン・ゴメスと関係があったことなどが聞き出せたのは興味深かったです。
イワン・ゴメスとは70年代の新日本プロレス黄金期に来日し、道場で若手レスラーにガチンコの関節技を指導して新日本プロレスのストロングスタイルの礎となる部分を築いた人物。
★イワン・ゴメスについてはコチラから!
日本ではプロレスラーとして知られていますが、そのイワン・ゴメスが柔術家だった!という衝撃事実が判明。
イワン・ゴメスが柔術出身って知られた話だったんでしょうか?!
少なくとも自分は初耳でした。
カーウソン・グレイシシーとバーリトゥードで血みどろの抗争をしてたぐらいだから柔術以外のルタリブレか他の競技出身の選手だと勝手に思い込んでいました。
そのイワン・ゴメスとジャカレの関係も明かされています。

インタビューはジャカレが指導するアトランタのアリアンシにて行いました。
LAから5時間のフライト、そして空港から40分ほどタクシーに乗ってやっと到着!

ムンジアルのチーム優勝5回を誇るアリアンシ。
その強さの秘密とは?!
次はコブリンヤのアリアンシLA支部のグランドオープニングの様子とインタビュー。
コブリンヤがオープンしたアリアンシLA支部、なかなかびっくりしました。

フーベンス・シャーレス“コブリンヤ”
デカいオフィスビルの1フロアをブチ抜きで作られててシャワー、ロッカーはもちろん応接間にカウンターもあってちょっとしたサロン的な雰囲気。
マットスペースも広くて申し分なし!
しかも代表兼インストラクターはコブリンヤですからね、多くの柔術アカデミーがひしめき合うLAでも最高クラスの練習環境と言えるでしょう。
ここでコブリンヤのインタビューとファビオ・グージェウ&マイケル・ランギのコメント、そしてブルーノ・マルファシーニがパン選手権でメガトンを極めたシッティングガードからの跳びつき腕十字を紹介しています。
これはパン選手権2011でのベストムーブと言っても過言ではない華麗なテクニックでした。
ぜひ誌面でご確認を!

グランドオープニングにはアリアンシを代表するトップ黒帯が集結!

パン選手権2011のベストムーブ!
ブルーノ・マルファシーニの跳びつき腕十字は必見!
国内モノではボンサイ柔術の道場紹介。
この原稿は自分が寄稿したものではないですが、いまや日本最強アカデミーとなったボンサイ柔術の強さの秘密を探っている好企画。
これも要チェックです!
最後はパン選手権2011のレポート&ムンジアルで活躍するであろうニューカマーの紹介をを1ページでサラッとまとめています。
以上のように今号では柔術関連のページがカラーで9ページとなかなかのボリューム。
最近は格闘技雑誌でここまで柔術が取り上げられることは稀になりつつあるので、買う価値アリ!と断言しちゃいます。
特にジャカレのインタビューは文字数も多いので立ち読みで済まそうとすると読み疲れは確実。
ここはぜひ購入して頂いて自宅でじっくり読んで頂きたいと思います!

【本日発売】
『Fight & Life』最新号
880円
★購入はコチラから!
©Bull Terrier Fight Gear