2011年10月11日
ワールドプロ日本予選2012:茶黒帯アブソルート
黒帯のアブソルートには賞金$2500が賭けられており、その高額賞金を狙って多くの選手がエントリーしました。
今大会はムンジアルと同じく会級別で3位までに入賞した選手が出場できるシステム。
中には代表権を獲得しそれで満足した選手もいましたが、マルキーニョス&サトシのソウザ兄弟は代表権を獲得したにも関わらずアブソにも出場というアグレッシブさ!
それでがアブソで行われた全試合を紹介しましょう。

1回戦
アサダ・トシオ(グレイシーバッハ愛知)
vs
片庭勝則(AXIS千葉)
2003年の全日本以来、実に8年ぶりの対戦です。
今大会はムンジアルと同じく会級別で3位までに入賞した選手が出場できるシステム。
中には代表権を獲得しそれで満足した選手もいましたが、マルキーニョス&サトシのソウザ兄弟は代表権を獲得したにも関わらずアブソにも出場というアグレッシブさ!
それでがアブソで行われた全試合を紹介しましょう。

1回戦
アサダ・トシオ(グレイシーバッハ愛知)
vs
片庭勝則(AXIS千葉)
2003年の全日本以来、実に8年ぶりの対戦です。

ポイント0−0、アドバンテージ1−0で片庭選手が勝利。

1回戦
ヨースキ・ストー(グレイシーバッハ愛知)
vs
カバウカンチ・ジュニオール(ブルテリア・ボンサイ)

ポイント3−6でカバウカンチ勝利。

1回戦
ホドリゴ・カポラル(ATOS)
vs
ジュニオール・ハンダ(JAWS)

5−0でカポラル勝利。

1回戦
佐藤恒明(ギムナシオン札幌)
vs
マルコス・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)

4:51、送り襟絞めでマルキーニョスの一本勝ち。

2回戦
アンデウソン天川(カーロストヨタBJJ)
vs
ホドリゴ・カポラル(ATOS)

ポイント2−2、アドバンテージ1−0でカポラル勝利。

2回戦
ホベルト・サトシ・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)
vs
片庭勝則(AXIS千葉)

0:50、送り襟絞めでサトシが一本勝ち。

準決勝
カバウカンチ・ジュニオール(ブルテリア・ボンサイ)
vs
マルコス・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)
同門のためマルキーニョスが不戦勝

準決勝
ホベルト・サトシ・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)
vs
ホドリゴ・カポラル(ATOS)
階級別のリマッチがいきなり実現!

カポラルは組み付いてきたサトシの手首を自分の胸に押し当ててモンジバカ!
痛めてる手首を容赦なく攻める非情っぷり!

このモンジバカを何度も繰り出すカポラル。
香港の大会ではこの技で一本勝ちして優勝しています。

サトシは普通の顔してますが、組み付くとモンジ狙いにハマるのでやりにくそう!

そこで組み付くのをやめてタックルに変更。

これで2ポイント獲得!

サトシは立ち上がってパスガードのアタック!

何度もパスガードしかけますが、ポイントが入る前に戻すカポラル。

ポイント2−0でサトシがリードしたまま試合時間は残り僅か!

ここでカポラルが強引にスイープを仕掛けます!

これをマット際でスプロールして耐えるサトシ!

そのまま押し込むも場外となりブレイク。

スタンドからの再開となり、ここでサトシが飛びつきガード!

クローズドガードのまま試合終了!

強豪のカポラル相手に2連勝のサトシ!
歓喜の涙!

マルキーニョスと抱き合って感極まってます!

ポイント2−0でサトシ勝利、決勝戦進出です。

決勝戦は行わずにマルキーニョスがサトシに勝ちを譲ってシェア。
サトシが賞金$2500を獲得です!

サトシに勝ちを譲ったマルキーニョス。
「先月のサトシの誕生日の時にはいっしょにいてあげられなかったから、今日はサトシに誕生日プレゼント!」
ソウザ兄弟が揃って本戦出場権を獲得&アブソを制しました!

アダルト黒帯アブソルート表彰台
優 勝 ホベルト・サトシ・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)
準優勝 マルコス・ソウザ(ブルテリア・ボンサイ)
3 位 カバウカンチ・ジュニオール(ブルテリア・ボンサイ)、ホドリゴ・カポラル(ATOS)
★大会フォトギャラリーはコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】クラウジオ・カラザンス、塩田歩
©Bull Terrier Fight Gear