2014年07月05日
【レポ】ASJJF『ジャパンオープン2014』茶帯無差別
それぞれ階級別を優勝したアンデルソンとパンテーラ。
アンデルソンは2試合連続の一本勝ちで優勝だったがパンテーラは反則勝ちという不完全燃焼。
そのせいかパンテーラは当初無差別級のエントリーを渋る様子を見せていた。
「さっき反則したヤツと最後までやりたい。アイツが出るなら出るよ」と言っていたが、結局は無差別にもエントリー。
無差別はミドル級を戦った3選手にパンテーラを加えた4人トーナメントとなり、アンデルソンvsパンテーラは初戦で組まれた。

茶帯無差別1回戦
アンデルソン・タカハシ(ホシャ柔術)
vs
ヴァンデレイ・タカサキ(Impacto Japan BJJ)
注目の初対決が実現!
アンデルソンは2試合連続の一本勝ちで優勝だったがパンテーラは反則勝ちという不完全燃焼。
そのせいかパンテーラは当初無差別級のエントリーを渋る様子を見せていた。
「さっき反則したヤツと最後までやりたい。アイツが出るなら出るよ」と言っていたが、結局は無差別にもエントリー。
無差別はミドル級を戦った3選手にパンテーラを加えた4人トーナメントとなり、アンデルソンvsパンテーラは初戦で組まれた。

茶帯無差別1回戦
アンデルソン・タカハシ(ホシャ柔術)
vs
ヴァンデレイ・タカサキ(Impacto Japan BJJ)
注目の初対決が実現!

試合序盤こそパンテーラのガードの手こずるも試合時間6分過ぎに
マウント奪取で一気に試合が動き始める。

パンテーラはマウントをエスケープしようとした動きに合わせて腕十字!
6:10、一本勝ちで決勝戦進出。

無差別決勝戦
アンデルソン・タカハシ(ホシャ柔術)
vs
桜田良彦(MAX柔術アカデミー&ヨガスタジオ)
ケンジ・シオザキに勝利した桜田とミドル初戦のリマッチ。

この試合でも腕十字を極めて3:29、一本勝ち。
磐石の試合ぶり!

アンデルソンは階級&無差別の4試合全てを一本勝ち。
まさに圧勝といっていい試合内容で2階級制覇達成。

3位決定戦
○ヴァンデレイ・タカサキ(Impacto Japan BJJ)
vs
×ケンジ・シオザキ(Over Limit BJJ)
三角絞め
【今日が誕生日の柔術家】ミシェル・ランギ(23)
©Bull Terrier Fight Gear