2016年10月13日
【観光ガイド】タイ観光ガイド:飲食編
初開催したASJJFドゥマウのタイ大会が無事に終了し成功と言っていい内容でした。
すでに来年には第2回大会やASJJFアジア大会をタイで行う構想もあるようなので、ぜひタイでの大会に参加してもらおうと今回はタイの観光ガイド的なものを書きたいと思います。
タイは日本からも直行便が出ておりアクセスが楽なこと、そして何よりも物価が安く試合以外でも楽しめることが多くアジアの中でもオススメです。
まずは飲食編としてタイのあれこれを紹介します!

バンコクはBTSという電車とタクシー移動が便利です。
他にはトゥクトゥクやバイクタクシーもありますが観光客にはややハードル高いかも。
でもBTSとタクシーの組み合わせが楽で料金も安い!
すでに来年には第2回大会やASJJFアジア大会をタイで行う構想もあるようなので、ぜひタイでの大会に参加してもらおうと今回はタイの観光ガイド的なものを書きたいと思います。
タイは日本からも直行便が出ておりアクセスが楽なこと、そして何よりも物価が安く試合以外でも楽しめることが多くアジアの中でもオススメです。
まずは飲食編としてタイのあれこれを紹介します!

バンコクはBTSという電車とタクシー移動が便利です。
他にはトゥクトゥクやバイクタクシーもありますが観光客にはややハードル高いかも。
でもBTSとタクシーの組み合わせが楽で料金も安い!

タイは食事も充実しててどれも安いのが魅力。
普通にローカルの人が行くような庶民的なお店からレストランまでいろんなお店がありますが、どこも総じて美味しいです。

豚の挽き肉炒め&目玉焼きのご飯のせのカオマンガイ、100バーツ。
1バーツ30円なので、この1皿で300円ぐらい。

青パパイヤのサラダのソムタムは80バーツ。
パパイヤも甘いヤツからサラダに使うような野菜っぽいのまでいろんな種類があります。

ちょっとシャレたレストランの「キャベージズ&コンドーム」。
バンコクでコンドーム普及キャンペーンの一環でオープンしたレストランなんだそう。
なんでキャベツなのかは謎。

店内のインテリアはコンドームをモチーフにしたものばかり!
マネキンの装飾も色とりどりのコンドームです。

タイ料理の代表格、トムヤムクンとトムヤムスープ。
店によって味が違うのですが、ここのは辛さもマイルドで美味しかったです。

路上では多彩なフルーツが売られててカットされたものやジュースになってるものなど手軽に買えます。
カットフルーツもフレッシュジュースも50バーツから購入可能。

珍しいものではスルメの路上販売も!
注文するとその場で炭火で焼いてくれて甘辛いソースを付けて食べます。
大きさによって値段が違い、小さいものは30バーツから買えます。

去年から今年にかけて複数のお店がオープンしたフーターズ。
ここはナナプラザの前にあるタイ1号店。

タイ人フーターズガールは愛想がいい!
店内モニターではUFCが放送されてました。

基本的にフーターズはご当地メニューとかないんですが、バッファローウイングのソースにはタイ風味のスパイシーなんちゃらってのがあってそれをオーダー。
ピリ辛で美味しかったです。

マーチャンダイズもタイ仕様で女性用タンクトップは7色展開。
レアなメンズタンクトップもあったので即購入。
値段は700バーツで他の国と同じような価格設定でした。

ナナプラザ店から徒歩15分ぐらいのとこにもフーターズがあります。
他にもプーケットとかにもあるようで外国人が多くいる場所に作ってる様子です。

アジア系のフーターズガールは違和感あるとこも多いけどバンコク店はいい感じでした!

薬局では普通にステロイドが買えちゃうのもタイならでは。
注射するやつから錠剤までいろんな種類が買えます。

店頭で「ステロイドある?」って聞くとおもむろにカタログを見せてきて「どれがいい?」と選びたい放題。
価格も安くてこんだけ簡単に買えるなら試してみたくなっちゃいます。

他には鎮痛剤クリームも。
日本では処方箋がないと買えないような効きがいいヤツも普通に店頭で買えるのは便利。

出会いを求める男女が夜な夜な集まってるのがテーメーカフェ。
このお店の周辺にも怪しい男女がたくさんです。

ここの詳細は連日連夜足しげく通っていたテーメーマスターのライター成田に聞いてみて下さい!
ライター成田の数多くの体験談が聞けることでしょう。

バンコクの歓楽街の代名詞、ナナプラザはエジソンが詳しい。
タイに着いたその日の夜にはナナプラザに出陣しビール片手にご機嫌でした。

バンコクには健全なマッサージ店もそこかしこにあります。
古式マッサージからフットマッサージまでいろんなコースがありますが、たいがい1時間300バーツぐらいからと激安。
都内の3分の1ぐらいの価格で腕のいいマッサージが受けられるのは嬉しい。
■次回は観光ガイド・格闘技編を紹介予定です!
【今日が誕生日の柔術家】タリタ・ノゲイラ(31)

Jiu Jitsu Priest

Jiu Jitsu NERD

BJJ-WAVE

MUSE Jiu Jitsu Academy
©Bull Terrier Fight Gear