English Portugues Japanese

2019年10月08日

【レポ】JJFJ全日本2019:色帯の試合

00
前回のブログでは黒帯の試合を紹介したが、今回は色帯の試合を紹介したい。

アダルト紫帯のエントリーはあまり多くなく3階級+オープンクラスの4カテゴリーのみが行われた。

この中でライト級以外のフェザーとウルトラヘビーはワンマッチ決勝戦で、やや寂しい状況だった。



そのアダルト紫帯でウルトラヘビーとオープンクラスを制してWゴールドを獲得したコリン・エディントンはまだ紫帯になって間もないがすでに数多くの戦績を残しており、強豪の仲間入りといっていい活躍ぶりだ。

だがコリンは現役軍人で近日中に沖縄に転任が決まっており、これからは沖縄で練習を継続するとのことで、これまでのように東京近郊の大会でコリンの試合が見られなくなるのは残念だ。

そして青帯のスーパーファイト的に行われたトミー・ヤノと山口太龍の一戦はブラジルのプロ柔術イベントであるコパ・ポジオの日本予選で、この試合の勝者は日本代表として他国の試合に招聘されるとのこと。

トミーvs山口の試合はIBJJFアジアでも行われており、その試合はトミーが勝利したが、今回の試合もトミーが勝利し2連勝で日本代表権を獲得。

試合に勝利したトミーはコパ・ポジオのオーストラリア大会に参戦予定となっている。


01
アダルト紫帯フェザーのワンマッチ決勝戦を制した渡辺修斗(ストライプル新百合ヶ丘)。
2:32 絞めで一本勝ちで優勝を決めた。



02
相変わらずの極め力を見せつけていた鹿志村仁之介(ストライプル茨城)。
アダルト紫帯ライトの3試合を極めきって優勝した。



03
アダルト紫帯ウルトラヘビーはコリン・エディントン(UPRISING)と東海政太郎(RBアカデミー)のワンマッチ決勝戦。
試合はコリンが4:12 一本勝ちで優勝。



04
オープンクラス決勝戦もマウントからのサブミッションで極めたコリン。
コリンがウルトラヘビー&オープンクラスでWゴールド獲得。



05
アダルト紫帯オープンクラスでWゴールドのコリンは沖縄に転任が決まっており、今後は沖縄を主戦場にしていくとのこと。
とはいえタイミングが合えば関東の大会にも出る意向なので、またコリンの試合が見れることを期待したい。



06
アダルト青帯のスーパーファイト、トミー・ヤノ(CARPE DIEM)vs山口太龍(AXIS横浜)の一戦は4-2でトミー勝利。
これでトミーはvs山口で2連勝となった。



07
試合に勝利したトミーはコパ・ポジオ日本代表として他国で開催される試合に招聘予定とのこと。
次戦はオーストラリアで開催される見込みのようだ。



08
東京武道館の会議室で行われたアンチドーピング講習会。
この講習会ではドーピングに関する基礎知識などが1時間に渡って説明されていた。



【今日が誕生日の柔術家】マリオ・デルガド



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear



この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔