JBJJF
2020年12月22日
btbrasil at 00:00 Permalink
【無料配布】JBJJF『日本ブラジリアン柔術連盟機関誌vol.8&9』

JBJJFが発行している機関誌の最新号『ブラジリアン柔術』のvol.8とVol.9が2号同時発行されます。
この2冊では11/15に開催されたJBJJF全日本選手権を大特集しており、Vol.8は黒帯を、Vol.9では色帯を完全レポート。
各階級の決勝戦はもちろんのこと主要試合を網羅し、青帯から黒帯までを詳細に記録した資料的にも価値あるものに仕上がっています。
試合だけでなく、優勝者全員のミニインタビューも掲載しており、特に黒帯優勝者は特写ポートレート&インタビューで2ページの見開きでの掲載です。

全日本の黒帯優勝者は見開き2ページでポートレート&インタビューを掲載。
さらに特集記事として『新世代柔術家座談会』もあり、これは今大会で活躍した色帯の選手たちを一堂に会してあれこれ話してもらった企画ページです。
ここに登場する選手たちは今後活躍するのは間違いないであろうと思われる有望選手たちなので、これを読んでいち早くチェックして欲しいと思います。

Vol.9で『新世代柔術家座談会』を掲載。
座談会の参加者は以下の通りです。

鈴木和宏(トライフォース)

小川智也(Me,We)

野村優眞(パトスタジオ)

その他にZOOMで竹浦正起(CARPE DIEM)と高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)が参加しています。
このJBJJF機関誌最新号をご希望の方はJBJJFのサイトよりお申し込みください。
送料着払いにて発送されますが、これはJBJJF加盟団体のみで個人への発送は承っていません。
機関誌は12/22(火)までに申し込みすれば年内に到着するよう発送される予定ですが、12/23(水)以降の注文分は年明けの発送・到着になる場合があるので、その点は予めご了承を。
取寄せをご希望の加盟団体は以下のリンクを参照してお申し込みをしてください。
■コチラから!

JBJJF機関誌「ブラジリアン柔術 Vol.8」
『第21回 全日本ブラジリアン柔術選手権』
■黒帯試合レポート
■公式結果
■INTERVIEW
芝本幸司
八巻祐
石黒翔也
毛利部慎佑
高本裕和
添田航平
タナベイゴール
芝本さおり
金子裕規
■団体登録一覧
■NEWS&TOPICS

JBJJF機関誌「ブラジリアン柔術 Vol.9」
『第21回 全日本ブラジリアン柔術選手権』
■茶・紫・青帯試合レポート
■優勝者ミニインタビュー
■INTERVIEW UP PICK
石井晴
クレイグ・ハッチソン
丹羽飛龍
■公式結果
■JBJJFの感染症対策
■新世代柔術家座談会
■団体登録一覧
■NEWS&TOPICS

【Today's Pick up】
ブルテリア「ラッシュガードFire」
ファイアパターンのロゴがかっこいいラッシュガード。
半袖と長袖の2種類が好評発売中!

半袖の詳細&購入はコチラから!

長袖の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年11月28日
2020年11月16日
2020年11月03日
btbrasil at 00:00 Permalink
【柔術プリースト】#427:JBJJF全日本マスター2020【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回は10/23(金)、東京・綾瀬の東京武道館で開催されたJBJJF主催「全日本マスター2020」です。
2月のコロナパンデミック以来、約8か月ぶりに大会が再開され、それに伴ってプリーストも大会配信の再開となりました。
配信しているのは以下の通りです。
ぜひチェックしてください!

「JBJJF全日本マスター2020」
10/23-25 東京武道館(東京・綾瀬)

女子マスター1黒帯フェザー決勝戦
深津佐和子(ダムファイトジャパン)
vs
増田優美(トリスケリオン柔術アカデミー)

マスター3黒帯ヘビー決勝戦
高本裕和(高本道場)
vs
長田雅仁(CARPE DIEM)

マスター3黒帯フェザー決勝戦
井賀孝(トライフォース)
vs
稲野岳(東京イエローマンズCUTE)

マスター3黒帯ライトフェザー決勝戦
小野信(SPLASH)
vs
井田悟(パラエストラTB)

#427はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
JBJJF全日本マスター総括
QUINTET総括
JBJJFニュース
です。
ぜひご視聴を!

■コチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「BOXロゴパーカー」
フロントに大きくブルテリアのBOXロゴが配置されており、バックにはブルテリアのイラスト丸ロゴをプリント。
シンプルなデザインなので、どんな服装にも合わせやすいでしょう。

パーカー 黒×赤

パーカー 黒×黒

パーカー 灰×赤

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年11月01日
btbrasil at 00:00 Permalink
【大会】11/15横浜「JBJJF全日本」、最終締め切り間近&出場選手紹介

11/15(日)、神奈川・横浜の横浜武道館で開催されるJBJJF主催「全日本選手権」の参加申し込み締め切りが近づいてます。
今大会の参加申し込みの最終締め切りは11/2(月)までですが、参加申し込みの状況によっては密を避けるため早期締め切りとなる場合もあるそうです。
新しくできた横浜武道館を使用して開催されるJBJJF全日本選手権、今大会の前週にはSJJJFの全日本も開催されるため、2週連続の全日本選手権開催となります。
選手によってはSJJJF&JBJJFの2大会ともエントリーしており、またJBJJF全日本マスターとJBJJF全日本のアダルト&マスターの年齢カテゴリをまたいだ参加など、バラエティに富んだ顔ぶれが揃っています。
そんなJBJJF全日本にエントリーしている選手たちを紹介します。
【紫帯】

トミー・ヤノ(チェックマットジャパン)
9月にアメリカ遠征し、F2W、AJPグランドスラム、IBJJFパンの3大会に出場してきたトミー・ヤノ。
SJJJF全日本にもエントリー中。

鈴木和宏(トライフォース)
鈴木もトミーと同じくSJJJF全日本とJBJJF全日本の2週連続大会出場に挑む。
フェザーにエントリー中で現状ではダニーロ・ハマザキと一騎討ちとなる。

ダニーロ・ハマザキ(CARPE DIEM)
昨年は青帯で4冠達成(AJPグランドスラム東京、JBJJF全日本、コパ・ブルテリア、IBJJFアジア)をしたダニーロ・ハマザキ。
今年はCARPE DIEMに移籍し紫帯で全日本に挑戦する。

鹿志村仁之介(IGLOO)
高校を卒業し専門学校に進学するタイミングで上京、IGLOOに移籍した鹿志村。
MMAデビューも果たし、ノーギにも積極的だが、まだ目立った活躍はできていない。
【茶帯】

吉永力(トライフォース)
日本初の無観客&配信大会「KIT」で衝撃の秒殺一本勝ちしたことも記憶に新しい吉永。
昨年のIBJJFアジア王者がJBJJF全日本を獲りにいく。

井手史竜(CARPE DIEM)
九州・博多のCARPE DIEMのインストラクター、井手がはるばる参戦。
今大会参戦に向け、上京して東京のCARPE DIEMで調整して万全の状態だろう。

山本博斗(IGLOO)
グレイシーバッハ〜CARPE DIEM〜IGLOOとジムを転々としていた山本。
今大会はヘルニアを患い手術してからの復帰戦となる。

竹浦正起(CARPE DIEM)
QUINTETでの奮闘ぶりが注目を集めた竹浦。
FINISH、QUINTETとノーギマッチ参戦が続いたが久しぶりの柔術マッチ出陣だ。

鈴木真(CARPE DIEM)
今大会で茶帯デビュー戦となる鈴木。
長い手足を活かしたガードワークが持ち味だ。

柳井夢翔(リバーサルジム新宿Me,We)
ミドル級にエントリー中の柳井だが、まだ一人エントリー状態。
果たして対戦相手は現れるか?!
【黒帯】

澤田伸大&芝本幸司(トライフォース)
ルースターには澤田&芝本のトライフォースコンビが揃って参戦。
芝本はSJJJF全日本にもライトフェザーでエントリーしている。

ジエゴ・エンリケ(CARPE DIEM)
EVOXからCARPE DIEMに移籍したジエゴ。
一時期はウエートアップしていたが今大会は本来のライトフェザーに仕上げてのエントリーだ。

山田秀之(トライフォース)
いまやベテラン感を醸し出している山田もジエゴと同じライトフェザーにエントリーしている。
黒帯のルーキー・ジエゴとの対戦は実現するか。

大柳敬人(CARPE DIEM)
昨年度のJBJJF全日本・茶帯王者の大柳は今大会が黒帯デビュー戦となる。
フェザーに同門・石黒と共にエントリーした。

石黒翔也(CARPE DIEM)
今年1月のフルッタ杯で黒帯デビュー戦を行い、いきなり優勝した石黒。
今大会の前にSJJJF全日本にもエントリー中で2週連続優勝なるかに期待。

塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
コロナ過でなければ精力的に大会出場していたであろう塚田。
すでにマスター世代ながらアダルトの全日本にチャレンジしてきた。

加古拓渡(GSB)
今年はムンジアルのない初夏を過ごした加古。
加古も久しぶりの柔術大会参戦だ。

大塚博明(フィジカルスペース)
今年1月のフルッタ杯では石黒に敗れ準優勝に終わった大塚。
今大会ではリベンジのチャンスを窺う。

毛利部慎佑(JUMP FIGHT CLUB)
KITでは白木"アマゾン"大輔との激闘を制した毛利部。
JBJJF全日本2連覇なるか。

世羅智茂(CARPE DIEM)
最近はノーギ・グラップリングの試合が多かった世羅。
ギありの柔術でもビッグタイトルが欲しい。

高本裕和(高本道場)
JBJJF全日本マスター王者の高本。
アダルトのJBJJF全日本にもエントリーし、JBJJF2冠のチャンスだ。

松村威(野武士)
この松村と高本は今大会の前にJBJJF全日本マスターで優勝、SJJJF全日本にもエントリーと3大会連続出場。
マスター世代でもアダルトにチャレンジする心意気が素晴らしい。

トーマス・ミツ(CARPE DIEM)
昨年のIBJJFアジアでアダルトからの引退を表明していたトーマスだが今大会に突如エントリー。
どんな心境の変化があったのだろうか?

関根秀樹(ボンサイ)
"シュレック"関根もJBJJF全日本にエントリー中だがウルトラヘビーで一人エントリー状態。
イゴール・タナベのエントリーの行方は?!

【参加申し込み締め切り間近】
「JBJJF全日本選手権」
日時:11/15(日)
会場:横浜武道館(神奈川・横浜)
締切:11/2(月)
■大会詳細&申し込みはコチラから!

【Today's pick up】
ブルテリア「2ウェイバックパックL 黒」
ダッフルバッグにもバックパックにもなる2ウェイ仕様のバックパック。
防水性、耐久性ともに抜群で必要に応じてバックパックや、ダッフルバッグとして使い分けができ、52Lのゆとりのある容量があるので練習からアウトドア、小旅行まで幅広く使えます。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com