KIT 02
2021年01月20日
btbrasil at 00:00 Permalink
【KIT 02】全日本王者・八巻祐vs新黒帯・ホベルチ・オダ、ベテランvs新鋭対決決定

2/28(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」、略してKIT 02。
今回発表するのは全日本王者・八巻祐vs新黒帯・ホベルチ・オダのベテランvs新鋭対決です。
八巻は柔道ベースの選手で持ち前の柔道仕込みの投げとアグレッシブなパスガードのコンビネーションが強力で、そのパスガードを炸裂させて優勝したJBJJF全日本の決勝戦は大会ベストマッチの呼び声も高い一戦でした。
2020年の八巻は階級をフェザーからライトフェザーに落としてJBJJF全日本で優勝、SJJJF全日本でも準優勝となっており、国内トップクラスの実力者であることを疑う余地はないはず。
そして八巻はベストマッチ製造機でもあり、JBJJF全日本でのvsジエゴ・エンリケ戦、SJJJF全日本でのvs芝本幸司戦とも好勝負を繰り広げており、誰が相手でもいい試合ができるのは特筆すべきことです。

八巻祐(X-TREME EBINA)

JBJJF全日本・黒帯ライトフェザー決勝戦でジエゴ・エンリケ(CARPE DIEM)にスイープで先行されるも試合終盤にパスガードを決めて逆転勝利で優勝。
八巻の執念が実った一戦だった。

SJJJF全日本では東海大学・柔道部の先輩にあたる芝本幸司(トライフォース)と対戦。
惜しくも敗れたが、この試合をSJJJF全日本のベストバウトに推す声も多い。
そんな八巻と対戦するホベルチ・オダは昨年12月に黒帯になったばかりのルーキー。
日系ブラジリアンのホベは富山の高岡出身の21歳で、色帯試合はサンフランシスコのカイオ・テハのジムに長期出稽古に赴いたり、オーストラリアではタリソン・ソアレスと共に研鑽を積んだりと海外でのキャリアも豊富な選手です。
富山から上京し、東京ではCARPE DIEMの広尾の所属となって、JBJJF全日本やIBJJFアジアなどで優勝しており、国内トップクラスの戦績を残しています。
また海外大会では昨年のヨーロピアンで茶帯ライトフェザーで3位入賞の実績があります。
このように茶帯でJBJJF全日本&IBJJFアジアを優勝、さらにIBJJFヨーロピアンで銅メダルと申し分ない実績を残して黒帯に昇格しました。
ホベの試合の中でぜひ見て欲しいのが2019年のIBJJFアジアでの茶帯フェザー決勝戦、vsジョシュ・シスネロス戦です。
この試合は同年のムンジアルのリマッチでしたが、ムンジアルではジョシュに惜敗したホベがリベンジしての勝利しての優勝で、個人的にはこの試合がIBJJFアジア2019の中でベストバウトだったように思います。
ちなみにホベに敗れたジョシュは現在黒帯になって数々の大会で好成績を残しており、昨年のIBJJFパンで優勝するなどしており、アメリカを代表する新世代の黒帯の一人としてその名を轟かせています。

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)

ムンジアルで敗れたジョシュにアジアでリベンジして優勝したホベ。
ガード巧者のジョシュからパスガードを奪ったのは驚愕。

IBJJFヨーロピアン2020では優勝したマテウス・オンダに敗れるも3位入賞。
銅メダルを獲得している。

JBJJF全日本2019ではチームメイトの大柳敬人と茶帯フェザーをクローズアウト。
ホベはこの大会で丹羽兄弟の兄・怜音を下し、準決勝は寒河江寿泰を14-0で完封しての決勝進出だった。

八巻祐(X-TREME EBINA)
「勝ち負けも大事なことですが、今回ルールも今までと違くて今練習してることを試せそうなルールなのかなと思いますので、そこをメインで戦って楽しみたいと思います!もちろん見てくれる人が楽しめるような試合をしたいとも思ってます!頑張ります!」

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)
「去年のヨーロピアンぶりの試合で、黒帯デビュー戦です。相手も強い選手で、全日本など優勝してるのでミスのない試合をしていきたいと思います。試合が楽しみです。応援よろしくお願い致します!」

【開催決定】
「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」
日時:2021年2/28(日) 14:00試合開始(予定)
会場:都内某所 ※無観客で有料配信のみ
ルール:
本戦・サブオンリー
延長戦(本戦の半分の試合時間)はゴールデンスコア
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし
■試合時間
黒帯8分
茶帯7分
紫帯6分
青帯5分
キッズ3分
マスター黒帯5分
【決定カード】

黒帯フェザー級
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
山中健也(IGLOO)

マスター黒帯ミドル級
高本裕和(高本道場)
vs
福住慎祐(福住柔術)

黒帯ライトフェザー級
八巻祐(XTREME EBINA)
vs
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)
【出場予定選手】

鈴木和宏(トライフォース)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

内山裕規(CARPE DIEM)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

横山武司(スウェルズ柔術ジム)
JBJJF全日本2019・優勝

丹羽飛龍(AOJ)
JBJJF全日本2020・優勝
KIT 01・勝利

川頭昊士(CARPE DIEM)
コパブルテリアJR2020・優勝
JBJJF全日本キッズ2019・優勝
全日本コンバットレスリング2019・優勝

秋田美咲(アラバンカ)
SJJJF全日本2020・優勝
KIT 01・一本勝ち
RIZIN柔術デモンストレーション参加

■大会オフィシャルサイトはコチラから!
【KIT 02 関連ニュース】

【KIT 02】マスター黒帯マッチ決定!全日本三冠王・高本裕 vs 名古屋の雄・福住慎祐

【KIT 02】追加参戦選手発表!八巻・横山・丹羽&キッズ2選手

【KIT】KIT 02:石黒翔也vs山中健也、決定!

■「KIT 01」試合レポ&ニュースはコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2021年01月13日
btbrasil at 00:00 Permalink
【KIT 02】マスター黒帯マッチ決定!全日本三冠王・高本裕 vs 名古屋の雄・福住慎祐

2/28(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」、略してKIT 02。
今回発表するのは全日本三冠王・高本裕和vs日本初のマスターシニア王者・福住慎祐のマスター黒帯マッチです。
KIT 02の開催発表と同時に参戦が決定していた高本は、昨年の全日本の三冠王です。
内訳はJBJJFの全日本とマスター全日本、そしてSJJJF全日本の3大会で優勝するという快挙で、さらにSJJJF全日本では階級&無差別のWゴールドで、事実上の4冠を達成しています。
特筆モノなのはやはりJBJJF全日本での優勝でしょう。
すでにマスター3の年齢ながら果敢にもアダルトのみが行われるJBJJF全日本にエントリーし、ワンマッチ決勝戦ながら、見事に勝利しての優勝はマスター世代の柔術家に光明を見せる活躍ぶりでした。
その高本に挑むのが名古屋の雄・福住慎祐です。
福住は90年代の日本柔術黎明期から柔術を始め、そのキャリアは20年以上という大ベテランで日本では数少ない黒帯4段を保持。
2000年代初期からたびたびブラジルに赴き、ブラジル・サンパウロのバルボーザ柔術にて研鑽を続けていた福住。
2002年には日本人として初めてブラジル・リオデジャネイロで開催されている、ワールドマスター以前のマスターの世界大会的な扱いだった「インターナショナル・マスター&シニア」で優勝(マスター1茶帯プルーマ=現在のライトフェザー)するという日本の柔術史に残る偉業を成し遂げました。
さらに翌年の2003年もマスター&シニアで優勝(マスター1茶帯ペナ・現在のフェザー)して大会2連覇&2階級制覇し、さらにブラジレイロでも優勝しています。
それらの実績が認められてマルコ・バルボーザから黒帯を巻かれており、帰国後の2007年には名古屋の天白区に自身の名を冠したジム・福住柔術をオープンしています。
現在も試合には積極的で最近では2017年のIBJJFアジアに出場、マスター4黒帯ライトで優勝の実績があります。
本来ならレジェンド枠での出場でもいいぐらいの豊富な実績と経歴を持つ福住ですが、今回はマスター黒帯でのマッチアップとなりました。
この2人には柔道がバックボーンであるという共通項があり、高本は紅白帯の腕前で、福住は名門・国際武道大学の柔道部出身で、かの寝技の鬼と呼ばれた柏崎克彦の薫陶を受けています。
ともに立ってよし・寝てよしのオールラウンダーというベテラン対決、もちろん初対決だけに、その勝敗の行方に興味は尽きません。

高本裕和(高本道場)
「ブラジル修行も経験している柔術の大先輩である福住さんと試合ができて光栄です。失礼の無いよう、しっかり準備して当日を迎えます。宜しくお願い致します!」

福住慎祐(福住柔術)
「名古屋で道場をやっています。福住柔術の福住慎祐です。今回声をかけてくださった橋本欽也さん、そして試合を受けてくださった高本先生には心より感謝します。正直言ってわたしは昔から柔術を続けているだけですが、今年51歳の絶賛子育て中の親父が現役のチャンピオン相手に頑張る姿をみなさんに見ていただければ何かの励みになるんじゃないかと思います。みなさん応援よろしくお願いします!」

【開催決定】
「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」
日時:2021年2/28(日)時間未定
会場:都内某所 ※無観客で有料配信のみ
ルール:
本戦・サブオンリー
延長戦(本戦の半分の試合時間)はゴールデンスコア
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし
■試合時間
黒帯8分
茶帯7分
紫帯6分
青帯5分
キッズ3分
マスター黒帯5分
【決定カード】

黒帯フェザー級
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
山中健也(IGLOO)

マスター黒帯ミドル級
高本裕和(高本道場)
vs
福住慎祐(福住柔術)
【出場予定選手】

鈴木和宏(トライフォース)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

内山裕規(CARPE DIEM)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

八巻祐(X-TREME EBINA)
JBJJF全日本2020・優勝
SJJJF全日本2020・準優勝

横山武司(スウェルズ柔術ジム)
JBJJF全日本2019・優勝

丹羽飛龍(AOJ)
JBJJF全日本2020・優勝
KIT 01・勝利

川頭昊士(CARPE DIEM)
コパブルテリアJR2020・優勝
JBJJF全日本キッズ2019・優勝
全日本コンバットレスリング2019・優勝

秋田美咲(アラバンカ)
SJJJF全日本2020・優勝
KIT 01・一本勝ち
RIZN柔術デモンストレーション参加

■大会オフィシャルサイトはコチラから!
【KIT 02 関連ニュース】

【KIT 02】追加参戦選手発表!八巻・横山・丹羽&キッズ2選手

【KIT】KIT 02:石黒翔也vs山中健也、決定!

■「KIT 01」試合レポ&ニュースはコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2021年01月06日
2020年12月27日
btbrasil at 00:00 Permalink
【KIT】KIT 02:石黒翔也vs山中健也、決定!

2/28(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」、略してKIT 02。
今月上旬に開催決定のお知らせをしてから続報が出せなかったのですが、かねてより交渉中だったメインカードが決まったのでお知らせします。
そのカードは石黒翔也vs山中健也です。
今年のSJJJFとJBJJFの2つの全日本選手権で優勝し、統一全日本王者となった石黒翔也は文句なく国内最強の柔術家の一人といえるでしょう。
またSJJJF全日本では本来のフェザー級ではなく1階級上のライト級での試合で、さらに-76kgのオープンライト級でも優勝し、2冠に輝いてます。
そしてその翌週に開催されたJBJJF全日本で決勝戦をチームメイトの大柳敬人と共に勝ち上がり、その決勝戦はじゃんけんで勝って優勝となるなど、柔術以外の勝負強さも見せました。

JBJJF全日本のフェザー決勝戦はチームメイト・大柳とクローズアウト。
じゃんけんで勝った石黒が優勝となっている。
そんな石黒と対戦するのが山中健也です。
山中は石黒と比べると柔術での実績は劣るものの、今年はグラップリングのGTFで優勝し、柔術よりもグラップリングやノーギでの活躍ぶりが印象的です。
そして持ち前の特異なキャラクターをSNSで大いに発揮しており、自身をモチーフにしたキャラクター「ピーナッツバターボーイ」のアパレルは柔術家モチーフのTシャツとしては異例ともいえるヒット作となってます。

■「ピーナッツバターボーイ」アパレルの詳細&購入はコチラから!
そしてテクニック面でも注目は当代きってのパスガードマスターであるルーカス・レプリの薫陶を受けており、レプリ譲りの緻密なパスガードは山中ならではのスタイルを構築しています。
試合ではガードの石黒・トップの山中という図式になるであろうこの試合、ともに20代前半の黒帯で新世代柔術家といっていい両者の初対決は今大会のメインに相応しい一戦であると断言します!

石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
「山中選手とは絶対いつか戦うんだろうなと茶帯の時から思っていました。
プレッシャーパスが強力で今までに戦ったことのないスタイルなのでどんな展開になるかワクワクしています。
全日本王者の誇りを胸に必ず勝利したいと思います。
応援よろしくお願い致します!」

山中健也(IGLOO)
「一年ぶりのギの試合です。
この一年グラップリングメインで練習してきたので、ヒールフックを極めてしまった時はごめんなさい。
頑張ります。」

【開催決定】
「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 02」
日時:2021年2/28(日)時間未定
会場:都内某所 ※無観客で有料配信のみ
ルール:
本戦・サブオンリー
延長戦(本戦の半分の試合時間)はゴールデンスコア
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし
■試合時間
黒帯8分
茶帯7分
紫帯6分
青帯5分
キッズ3分
マスター黒帯5分
【決定カード】

黒帯フェザー級
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
山中健也(IGLOO)
【出場予定選手】

高本裕和(高本道場)
JBJJF全日本マスター2020・優勝
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

鈴木和宏(トライフォース)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

内山裕規(CARPE DIEM)
SJJJF全日本2020・優勝
JBJJF全日本2020・優勝

■大会オフィシャルサイトはコチラから!

■「KIT 01」試合レポ&ニュースはコチラから!

【新発売】
ブルテリア「BOXロゴ・ロングTシャツ」
今夏にTシャツで発売され大ヒット商品となったBOXロゴがロングスリーブTシャツとなって新発売。フロントはBOXロゴ、バックはブルテリアにイラストロゴをプリント。どれも在庫僅少、完売間近です!

フロントにはブルテリアのBOXロゴを大きくプリント。

バックはブルテリアのイラスト丸ロゴがプリントされてます。

白×赤はコチラから!

黒×赤はコチラから!

黒×黒はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com