2023年09月21日
【発売中】DURO柔術衣「Light5.0」軽量化モデル【ブラジリアン柔術】

ブルテリアの姉妹ブランドである「DURO(ドゥーロ)」から新作柔術衣「Light 5.0」が好評発売中です。
最近は来年から施行されるIBJJFの新たなレギュレーションによるドーギチェックが話題の的となってます。
この新レギュレーションについてIBJJFの下部組織であるJBJJFはIBJJFの導入と同じタイミングであるムンジアル以降(例年通りであるならば6月に開催)の施行開始を明言しており、いまから焦る必要はないかと思われます。
そしてこの件でJBJJFを非難するのはお門違いで、あくまでもJBJJFはIBJJFのルールを準拠する立場なので、もし非難するならばIBJJFなのです。
とはいえIBJJFも新レギュレーションを施行するのは施行するなりの理由があるはずなので、ドーギのレギュレーション問題は一概に善か悪かは判断できないと個人的には思います。
今作では袖の内側の補強がなくなっており、現行のIBJJF及びSJJIFルールに準拠してます。
来年施行の新レギュレーションの準拠ではない点にご注意を。
前述した通りにJBJJFの新レギュレーションの施行は来年の6月以降とまだまだ先の話なので、とりあえずは現行のレギュレーションに準拠したモデルならば問題ないかと思います。
ぜひ今作もお試しください。

DUROの新作柔術衣「Light 5.0」がリリース。

ジャケット内側の各部に補強が施されてます。

背面はシンプルになにもなし。

袖内側の補強はなくなってます。

パンツはリップストップ生地で作られてます。

DURO「Light 5.0」白の詳細&購入はコチラから!

DURO「Light 5.0」青の詳細&購入はコチラから!

DURO「Light 5.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月20日
【大会】プロ柔術「ART.5」参戦選手続々決定【ブラジリアン柔術】

12/17(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.5」。
今大会に参戦する選手たちが続々とリリースされてます。
過去4大会が開催されているARTですが、7月にはフィリピンのセブでもフィリピン版のARTも開催され、俄然注目度が増してきてます。
12月に東京でARTを開催するASJJF=エジソン・カゴハラですが、その前の10/22にもARTフィリピンの開催が予定されており、この大会には日本から高本裕和&珠緒の親子が参戦するのは既報の通りです。
日本では7月に「ART.4」、12月に「ART.5」、フィリピンで7月と10月にARTフィリピンを行うので、2023年は4大会の開催というハイペースぶりです。
さらに2024年度には国内で3大会の開催予定で、海外でも複数回の大会開催を予定しているとのことで、今年以上の大会開催数となるのは間違いないと思われます。
そして最近使用しているミューズ音楽院ホール以外の会場での有観客大会に開催も画策中で、こちらは正式決定次第のリリースとなる見込みです。
そんなアクティブに大会開催を行うART、12月の「ART.5」に参戦が決定している選手たちを紹介します。

森戸新士(藤田柔術 / Leos Jiu Jitsu Academy)
前回大会の「ART.4」にも出場していた森戸が連続参戦。さらに来年開催予定の「KIT.8」にも参戦が決定しており、柔術&グラップリングを問わずプロ大会に欠かせない選手となっている。

ホジェリオ・クリスト(EVOX BJJ)
グアムでの活躍ぶりも記憶に新しいホジェリオがART初参戦を果たす。マリアナスではマスター4ながらアダルトの選から一本勝ちして階級別で優勝、オープンクラスでも3位入賞は快挙だろう。

ホドリゴ・ソウザ(Impacto BJJ)
ASJJFではレフェリーも務めるホドルゴはASJJF主催大会の常連選手で、大会では選手兼レフェリーとして参加多数。ポジショニングの的確さには定評がある選手だ。

チアゴ・トサワ(Impacto BJJ)
ASJJFアジア・マスター1黒帯Wゴールドのチアゴはいまメキメキと頭角を現している実力派。岐阜在住ながら東京・名古屋・大阪の大会に参戦し好成績を残すアクティブぶり。

市橋虎徹(デラヒーバジャパン山梨)
RRTのランジェル・ホドリゲスの推薦で出場が決まった市橋はASJJFアジア王者で、SJJJF全日本でも優勝している選手。極めが強い選手であるという触れ込みなので、どんな試合をするか期待したい。

飯嶋貴幸(マテウスヒベイロBJJ)
今大会にはスペイン・バルセロナのマテウスヒベイロBJJ所属で参戦の飯嶋はかのジェフ・グローバーの茶帯。トーキョーオープンで全試合一本勝ちで優勝してART参戦が決定。

グエン・スアン・クン(OVERLIMIT BJJ JAPAN)
ベトナムのハノイからはるばる参戦のクンはエジソン・カゴハラの茶帯で、かなり資産家というお家柄。ベトナムから日本まで自費で渡航費を出してまでARTに出たいという熱意が通じての参戦となる。
なお今大会のオープニングマッチとして「ARTチャレンジ.4」の開催も決定。
こちらはプロ柔術「ART」と同じ試合フォーマットを使って試合ができるというプロアマ大会。
プロマッチと同じ気分が味わえるため、普段と違った雰囲気で試合をしたい選手にはぴったりでしょう。
この「ARTチャレンジ.4」は参加申し込み受付中なので、ぜひエントリーしてみては?!

【開催決定】
プロ柔術「ART.5」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【開催決定】
プロアマ大会「ARTチャレンジ.4」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【動画】プロ柔術「ART.4」配信アーカイブ動画・全試合公開中【ブラジリアン柔術】

【結果】プロ柔術「ART.4」全試合公式結果【ブラジリアン柔術】
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月19日
【インタビュー】ワールドマスター優勝・高本裕和「勝因は試合展開を頭の中で組み立てる能力とそれを徹底して遂行する能力」【ブラジリアン柔術】

8/31-9/1の3日間に渡り、アメリカ・ネバダ州のラスベガスコンベンションセンターで開催されたIBJJF主催の「ワールドマスター2023」。
これまでもワールドマスターに幾度となく挑戦しながらも、その高く厚い壁に優勝を阻まれていた高本裕和。
今大会で悲願の初優勝を果たし、ついに世界王者となった高本は国内ではアダルトにも挑戦しており、来月にはJBJJF全日本にも出場する。
さらに海外のフィリピンで開催のプロ柔術の出場が決定しているなど、帰国後もアクティブに試合をこなすようだ。
そんな高本にワールドマスターのことなどを聞いた。

「勝因は試合展開を頭の中で組み立てる能力とそれを徹底して遂行する能力」
──ワールドマスターの優勝おめでとうございます。いまの気持ちを教えてください。
高本:優勝する前は、優勝したら満足するだろうと思っていました。優勝の直後は確かに「ついに優勝した!」という達成感がありましたが、すぐに「もっと誰もやっていない事を成し遂げたい」と思うようになりました。今は、次の目標としてミドル級でワールドマスターを優勝して、二階級制覇をしたいと考えています。
──このワールドマスターに向けて、どんな練習をしてきましたか?
高本:道場での会員さんとの練習がメインですが、それに加えて出稽古を行いました。月曜日にカルペディエム青山、土曜日にトライフォース池袋の選手練に行かせてもらって、若い選手の皆さんに揉んでもらいました。
──これまでも何度もワールドマスターには参戦していました。優勝するまで何大会に出てましたか?
高本7回出場しました。くじ運が良いのか悪いのか、恐らく全てのトーナメントでファイナリストに当たっています。結果は、ベスト8が3回、3位が2回で、今回ようやく優勝することができました。優勝まで険しい道のりでした。
──今大会では因縁の相手であるスーヤン・ケイロスに勝って決勝戦進出でした。昨年の大会ではスーヤンのダーティファイトに苦しめられていましたが、その試合のことを教えてください。
高本:昨年のスーヤンとの準決勝では、序盤にテイクダウンを取りましたが、何故かノーポイント。終盤に私がパスガードを決めかけた時に、裾に指を入れてパスガードを防がれ、レフェリーもその反則を取らず、判定で敗退しました。試合後は、納得がいかずレフェリーに抗議しましたが、結果は変わらず。落ち着いてから思い返して、反則云々は置いておいて、スーヤンの勝ちへの執念が自分より強かったのだと思いました。私はクリーンに戦うが、その執念の部分で負けないように戦おうと心に誓いました。今年のスーヤンとの再戦では、序盤にテイクダウンでポイントをリードし、終盤にスーヤンの猛攻を受けましたが「石にかじりついてでも勝つんだ」と自分に言い聞かせて、凌ぎきりリベンジをしました。

因縁のライバル、スーヤン・ケイロス(カーウソングレイシー)。昨年敗れたスーヤンに勝って決勝戦進出を決めた。
──高本さんは国内の大会ではほぼ負けなしでした。その強さの秘密、勝因を教えてください。
高本:試合展開を頭の中で組み立てる能力と、それを徹底して遂行する能力だと思います。フィニッシュの形を決めて、逆算する形でそれに至るまでのストーリーを描いて試合を組み立てます。たくさん試合に出る事で身についたと思います。
──そして必殺技ともいえるカーフスライサー、あのテクニックが得意になったきっかけなどあったら教えてください。
高本:最初、私は柔道を活かしてトップから攻めるだけの選手でした。攻めの幅を広げようと、ハーフガードを始めました。しかし、ハーフガードはスイープに特化したガードなので、ハーフガードで試合を組み立てると一本勝ちに至らずフルタイム試合をすることになりがちです。大きなトーナメントだと、勝ち進んでも勝負所で既に体力を消耗しています。そこで、一本勝ちをして体力温存のために、ハーフガードで培った足の絞りを活かせるサブミッションとして、トラックポジションからのアタックを練習しました。そのコンビネーションの一つが、カーフスライサーです。
──来月にJBJJF全日本でアダルトの試合にも出場します。マスターとアダルト、どんな違いがありますか?
高本:マスターは試合時間が短いので、先制攻撃が有利です。先にポイントを取った選手が大概勝利します。アダルトは、試合時間が長いので、どれほど先まで試合展開のストーリーを描けているかが重要になってくると思います。
──過去にはJBJJF全日本でも優勝しています。今度の大会ではどんな選手に注意してますか?
高本:アダルトカテゴリーの選手は全員が強豪です。一戦一戦が厳しい勝負になってくると思います。
──JBJJF全日本の後にはフィリピンで開催されるプロ柔術「ARTフィリピン.2」にも出場が決まっています。その試合に向けての意気込みをお願いします。
高本:海外で戦うチャンスをいただき、感謝しております。ワールドマスターに続き、「ARTフィリピン.2」でも日本代表のつもりで戦ってきます。応援、宜しくお願い致します。また「ARTフィリピン.2」には次女の高本珠緒も出場します。高本珠緒は、読書とアニメが好きなインドア派女子ですが、いざマットに立つとJBJJF全日本キッズ、ASJJFアジアをオール一本勝ちで優勝しています。こちらも応援を宜しくお願い致します。

来月はJBJJF全日本とプロ柔術「ARTフィリピン.2」に出場予定の高本。帰国後も大会参戦が続く。

【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本2023」
日程:10/8-9
会場:グリーンアリーナ神戸
■詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「TRD」
胸にワンポイントのBOXロゴが入ってるシンプルなデザインはどんなファッションにも合わせやすいでしょう。バックにも「REAL DEAL」&「王者の装束」の文字とブルテリアのロゴ各種がプリントされており、カッコよさが引き立ってます。

ブルテリアTシャツ「TRD」白の詳細&購入はコチラから!

ブルテリアTシャツ「TRD」黒の詳細&購入はコチラから!

ブルテリアTシャツ「TRD」紺の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月18日
【結果】マリアナスオープン2023:主な結果【ブラジリアン柔術】

9/16(土)、グアム・トゥモンのグアム大学・カルボフィールドハウスにて開催された「マリアナスオープン2023」の主な結果です。

アダルト黒帯フェザー
優 勝 エリック・メネギン / IGLOO
準優勝 EFセヴィーリャ / チェックマットフィリピン
3 位 リチャード・エンリケ / PUREBREDグアム

アダルト黒帯ミディアムヘビー
優 勝 JJアンブローズ / マチャドグアム
準優勝 ジョン・メノ / ATOSグアム
3 位 フランク・カマチョ / PUREBREDグアム

アダルト黒帯ヘビー
優 勝 グラント・ボグダノフ / ALMA FIGHT GYM LIFE
準優勝 アンソニー・クルーズ / ハイツアカデミー
3 位 ブンジュン・キム / OVERLIMIT BJJ KOREA

アダルト黒帯オープンクラス
優 勝 グラント・ボグダノフ / ALMA FIGHT GYM LIFE
準優勝 アンソニー・クルーズ / ハイツアカデミー
3 位 ホジェリオ・クリスト / EVOX BJJ

アダルト茶帯ライトフェザー
優 勝 ケネス・レデスマ / ATOSグアム
準優勝 フランシスコ・バルザガ / チェックマットフィリピン

アダルト茶帯フェザー
優 勝 トミー・ヤノ / IGLOO
準優勝 斉藤晶 / INFIGHT JAPAN
3 位 オスカー・レデスマ / ATOSグアム

アダルト茶帯ライト
優 勝 フィリップ・アレグレ / ルーカスレプリ・フィリピン
準優勝 カイル・パロマ / カーウソングレイシー・グアム
3 位 ジェフ・メサ / マチャドグアム

アダルト茶帯スーパーヘビー
優 勝 ハファエル・ディアス / カーウソングレイシー・グアム
準優勝 アレッシャンドレ・アツシ / Impacto BJJ

アダルト茶帯オープンクラス
優 勝 トミー・ヤノ / IGLOO
準優勝 斉藤晶 / INFIGHT JAPAN
3 位 平澤拡 / PATO STUDIO

アダルト紫帯ミディアムヘビー
優 勝 岡明大 / PATO STUDIO
準優勝 マイケル・シノハラ / ATOSグアム

アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 岡明大 / PATO STUDIO
準優勝 マイケル・シノハラ / ATOSグアム
3 位 ゴンザレス・キンタニラJR / ATOSグアム

女子アダルト黒帯オープンクラス
優 勝 フェルナンダ・クリスト / EVOX BJJ
準優勝 トレイシー・マタナネ / ハイツアカデミー
3 位 アイサ・マリア / デフタック・ヒベイロ

女子アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 フランチェスカ・リザマ / PUREBREDグアム
準優勝 ヘナータ・ハルミ / INFIGHT JAPAN
3 位 アイリーン・ミレラス / ハイツアカデミー

女子アダルト青帯ライト
優 勝 ハファエラ・アユミ / INFIGHT JAPAN
準優勝 メリッサ・メノ / ATOSグアム
3 位 ジェシー・ブラス / FIGO'/ボンサイ

女子アダルト青帯オープンクラス
優 勝 ハファエラ・アユミ / INFIGHT JAPAN
準優勝 クロエ・フローレス / カーウソングレイシー・グアム
3 位 メリッサ・メノ / ATOSグアム

マスター3黒帯ライト
優 勝 ホジェリオ・クリスト / EVOX BJJ
準優勝 ミン・ウク / OVERLIMIT BJJ KOREA
3 位 ウィルフレッド・サリナス / PUREBREDグアム

マスター3黒帯ミディアムヘビー
優 勝 ヨースキ・ストー / Impacto BJJ
準優勝 田端祐介 / パラエストラ守谷

プレティーン橙帯ライト
優 勝 セージ・クルーズ / ATOSグアム
準優勝 鈴木櫻将(CARPE DIEM MITA)

ジュニアティーン灰帯フェザー
優 勝 コーナン・ウィルシュ / ATOSグアム
準優勝 松岡龍 / パラエストラ川崎

ジュニアティーン橙帯ライト
優 勝 岩澤新(CARPE DIEM MITA)
準優勝 ローガン・グンダオリ / PUREBREDグアム
3 位 ライゼル・ブラス / カーウソングレイシー・グアム

ジュニアティーン橙帯ミドル
優 勝 高松一喜(CARPE DIEM MITA)
準優勝 ディオウィル・クルセナ / カーウソングレイシー・グアム
3 位 ラエジア・ブラス / カーウソングレイシー・グアム

【Today's Pickup】
ブルテリア「ロングスパッツ」
ロングスパッツはファイトパンツのインナーやギ・パンツのインナーにぴったりで1枚あると重宝します。特にグラップリング&ノーギのときにロンスパを履いてると足首やスネのスリップが少なくなるので三角絞めや腕十字を極め易くなるとかならないとか?!

ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・黒」
詳細&購入はコチラから!

ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・グレー」
詳細&購入はコチラから!

ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・ラスタ」
詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月17日
【柔術プリースト】# 565:JHOOD CUP 2023 Part.1【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回から複数回に渡り初夏に開催された「JHOOD CUP」の模様を紹介します。
初回は黒帯の試合の数々です。

「JHOOD CUP 」
6/18(日) バルドラール浦安アリーナ

マスター1黒帯ミドル決勝戦
後藤拓磨 / Flow Jiu Jitsu
vs
嶌崎公次 / Evermove

マスター1黒帯オープンクラス決勝戦
嶌崎公次 / Evermove
vs
フェルナンド・マツキ / MTK Fight Japan

アダルト黒帯ライトフェザー決勝戦
パウロ・ヤギヌマ / CARPE DIEM HIROO
vs
井手智朗 / X-TREME柔術アカデミー

アダルト黒帯オープンクラス決勝戦
後藤拓磨 / Flow Jiu Jitu
vs
グラント・ボグダノフ / ALMA FIGHT GYM LIFE
■#565はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中です。
2015年6月スタートの長寿番組。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
ワールドマスター2023 総括
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「Basic」
ブルテリアから好評発売中の「Basic」はフロントにBOXロゴのシンプルなデザインで人気です。

「Basic」黒はコチラから!

「Basic」白はコチラから!

「Basic」クリームはコチラから!

「Basic」コーラルはコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月16日
【世界のタタミから】グアムのジム紹介 Part.2【ブラジリアン柔術】

前回に引き続き、今回もグアムの主要なジムの紹介です。
今回はATOSグアム、マチャドグアム、TPA、そしてGUMAの4つを紹介します。
ATOSグアムはマイク・カルブリードとジョン・メノの2人で設立したATOSのグアム支部で、オープンから1年ほどでグアムのトップアカデミーとなりました。
完全に競技志向のジムで、ATOS本部でインストラクターをしていたマイク・カルブリード指揮の元、激しい練習が行われてます。
そしてマチャドグアムはかのカーロス・マチャドのグアム支部で、ここはスティール・アスレティクスというジムの一角にあるマットスペースで練習してます。
ケージも併設されており、MMAやキックボクシングのクラスもあります。
TPAはThe Pound Academyの略で、元はアリアンシ系のジムとして運営されてました。
ですがアソシエーションフィーの高騰により今年からアリアンシのアソシエーションから離脱して独自路線でリニューアルしました。
このジムは繁華街からやや離れたエリアにあり、その他のジムとも一線を画しているのも特徴でしょう。
最後はグアム出身のMMAファイターである“スーパーサイヤン”ことジョン・タックが主宰するGUMAです。
GUMAは野外のガレージの一角にマットを敷いて練習している一風変わったジム。
正確にはまだジムではなくサークルのような雰囲気ながらMMAのトップファイターだったジョンの熱意溢れる指導が好評でメンバーも増えてるそうです。
今回紹介したどのジムからもマリアナスオープンに選手が出場するので、大会間近の最終調整が行われてました。
グアム最大の大会であるマリアナスオープンは今週末の土曜日の開催です。

ジョン・メノ&マイク・カルブリードのグアム出身の黒帯2人が設立したATOSグアム。オープンから1年でトップアカデミーに急成長。

大会前ということでマットはこの混雑ぶり。時間を決めてのドリルが行われてました。

2Fにもサブのマットと休憩室的なソファ&テーブルも。ここはプライベートレッスンなどで使われてるそう。

スティール・アスレテックスという複合ジム内にあるマチャドグアム。ウエイトジム、クロスフィット、ケージ、マットがある大規模なジムです。

奥にあるのがマットスペースで、その横にはケージも併設。

ここはマーチャンダイズが豊富でマチャドグアムのTシャツやラッシュガード、その他にジムウエアなども販売中。

トゥモン郊外にあるTPA。このジムだけその他のジムから距離的に離れてるのが特徴かもしれない。

訪問した時はノーギクラスの真っ最中。オトナとキッズが一緒にクラスを受けてたのは新鮮な風景だった。

ジム代表のルイス・ブランコはファビオ・グージェウの黒帯。ラスベガス在住時にはマイキー・ムスメシのスパーリングパートナーでもあったらしい。

野外のガレージの一角に作られたGUMA。GUMAはグアム・マーシャルアーツの略だ。

ガレージにマットを敷いただけの簡素な設備でオープンから1年が経過。現在は常設ジムの建設中らしい。

ジム代表のジョン・タックはグアム初のUFCファイターとして知られ、日本ではベラトール・ジャパンに参戦し住村竜市朗からKO勝ちしている。

サークル的な練習環境ながら生徒は増え続けてるといい、近々常設ジムに移転予定とのことだ。

【大会】
「マリアナスオープン2023」
日程:9/16(土)
会場:カルボ・フィールドハウス(グアム)
■大会詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「ドーギパンツ用ドローコード」
かねてよりブルテリア製のドーギパンツのヒモは好評で、丸紐で結びやすく、そして適度な伸縮性があるためにキツく結ぶことによりほどけにくいという特性があります。

ドローコードの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月15日
【世界のタタミから】グアムのジム紹介 Part.1【ブラジリアン柔術】

今週末の9/16(土)、グアムで開催される「マリアナスオープン2023」。
その大会オフィシャルメディアとして選手に先駆けてグアム入りして大会のプロモーションのお手伝いをしています。
現地のジム巡りをして練習の様子を撮影し、大会の直前情報をお伝えしてます。
今回はグアムにあるジムがどんな感じなのかを紹介していきます。

いまやグアムでの1・2を争うほどの規模となったハイツアカデミー。

これまではキッズ中心のジム運営だったのが、近隣ジムからの移籍が多くなってオトナのメンバーも増えたとのこと。

とはいえキッズ部門は相変わらずの盛況ぶりで活気がありました。

グアムの老舗ジム、PUREBREDグアム。ハイツアカデミーから車で5分の場所にあります。

日本の大会にもよく出てるデヴィッド・ハリスはPUREBREDグアムの代表選手。今年はマリアナスプロジャパンとIBJJFアジアに出場してました。

このジムはことあるごとにプッシュアップしてたのが面白かったです。なにかの罰ゲームなんでしょうか。

フィーゴは日本にあるボンサイとアソシエーションを組んでるジム。

4月に移転したばかりでまだ真新しいマットですが台風の影響がまだ残っていて、あちこち雨漏りしてました。

ジム代表のルイス・レイエスは昨年来日してマルキーニョスから黒帯2段を授与されてます。

カーウソングレイシー・グアムは本部が台風の影響でクローズしてるので支部のみで活動中。

訪れたときはスパー&ドリルの真っ最中で熱気がすごかったです。

カーウソングレイシー・グアムの黒帯、ハヤトは日本語OKなので日本からの出稽古もOK。
※Part.2に続きます

【大会】
「マリアナスオープン2023」
日程:9/16(土)
会場:カルボ・フィールドハウス(グアム)
■大会詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「JOKER」
トランプのジョーカーは最強のカードとして扱われ「切り札」という意味でも使われることから、ゲームで有利になれるように、縁起を担ぐように、という意味が込められてます。胸、上腕、背中など、ギのあちこちにジョーカーモチーフのデザインはあしらわれたオシャレなドーギとなってます。

「JOKER」白の詳細&購入はコチラから!

「JOKER」青の詳細&購入はコチラから!

「JOKER」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月14日
【発売中】ブルテリア柔術衣「Graffiti」グラフィティアートと柔術衣の融合モデル【ブラジリアン柔術】

ブルテリアから新作の柔術衣「Graffiti」が新発売されました。
今作は既存のロゴではなく新規デザインされたグラフィティロゴが使用されたモデルとなってます。
グラフィティとは英語で落書きの意味で、主にスプレーを用いて、電車の車両や高架下の壁など、公共の場に描かれる文字および絵のことを指します。
このグラフィティを模したデザインの新ロゴで作られた今作は今までとは違ったテイストのドーギに仕上がってます。
基本的にはグラフィティロゴを各部に配したシンプルなデザインでストリート感のある1作となりました。
さらにIBJJFの新レギュレーションにも準拠しており袖の補強がなくなった点にも注目です。
スペック的にもバージョンアップし、デザイン面でも新たなシリーズのスタートとなった「Graffiti」モデルの1stエディション、ぜひご購入の検討をお願いします。

ブルテリアから新作の「Graffiti」がリリースされました。

ジャケットは450gsmのパールウィーブ生地で作られており、着心地も抜群です。

胸と上腕にロゴ刺繍が入ってます。

バックは首元にロゴ刺繍がワンポイントアクセントになってます。

パンツは軽くて丈夫な10ozのリップストップ生地で作られてます。そして繋ぎ目部分には補強でダブルステッチ&トリプルステッチが施されて頑丈な作りです。

袖の補強がなくなり、IBJJFの新レギュレーションにも準拠となりました。

「Graffiti」バージョンのドーギバッグも付属です。

「Graffiti」白の詳細&購入はコチラから!

「Graffiti」青の詳細&購入はコチラから!

「Graffiti」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月13日
【インタビュー】ワールドマスター優勝・睨榮犒遏嶌8紊量槁犬郎までと変わらずムンジアル優勝」【ブラジリアン柔術】

8/31-9/1の3日間に渡り、アメリカ・ネバダ州のラスベガスコンベンションセンターで開催されたIBJJF主催の「ワールドマスター2023」。
今大会に初参戦し初優勝したのが睨榮犒(TATORU)だ。
さらに全試合一本勝ちで優勝というのは快挙といっていいだろう。
睨椶郎Gのムンジアルに海外大会初挑戦するも同じ日本から参戦した岸田蘭音にレフェリー判定で敗れ初戦敗退に終わった。
その敗戦から3か月後、再び海外大会に再挑戦してのこの優勝だった。
国内ではアダルトのトップ選手としてIBJJFアジアでも優勝している睨椶世、今大会では自身初のマスターカテゴリーでの試合でもあった。
そういったことも含めて優勝の興奮冷めやらぬ帰国後の睨椶縫ぅ鵐織咼紂爾魎差圓靴拭
──今大会に出ようと思ったきっかけから教えてください。
睨棔Щ邱膩亳海鮴僂爐里眤臉擇世叛萓犬ら助言して頂いて出場を決めました。1人で行くには勇気が要りますが、今回は私以外にTATORUから3名の会員さんが出場されたので本当に心強かったし楽しかったです。あとこれは私以外に対してもですが、どの試合でも必ず先生が同行してくれるので、今回も安心して挑戦できました。6月のムンジアルに続き、年に2回も海外遠征することは簡単なことではないし、今の環境にはとても感謝しています。
──ワールドマスターに出ると決めてから、どんな準備・練習をしてきましたか?
睨棔Ъ分が持っているクラス以外は一会員のつもりで、すべてのクラス集中して受けていました。インストラクターの立場的にスパーリングの相手も難しい時もあるので、スパーリングの相手と本数は先生に決めてもらっていました。
──今大会の前にはIBJJFアジアで優勝してます。その試合の感想を教えてください。
睨棔Д▲献△錬看前からずっと出たかった大会です。前職の時は仕事の関係で出場できず、TATORUに就職してやっと出場できると思った矢先にコロナで大会が中止に。待ちに待った大会で優勝できたのは嬉しかったです。試合の内容的には修正すべき点もいくつかあったので、ワールドマスターまでに修正しようと思いました。
──出る前のワールドマスターの印象はどういったものがあったんでしょうか?
睨棔Щ臆端圍泳人、マット数は46面と聞いて鳥肌が立ちました。お祭りのように盛り上がる大会だと聞いていたのでとても楽しみでした。芸能人の方々が出場すると事前に情報も入っていたので、一緒に出場できる事も嬉しかったです。フリーセミナーもあるということだったので時間が合えば受けたいと思っていました。実際受けれてよかったです。
──実際に出てみてての印象はどうでしたか?
睨棔入った瞬間から巨大なスクリーンに圧倒され、会場の規模や人数にも驚きました。この大会に出れるんだと思うとテンションが上がりました。柔術というとマイナー競技という印象が日本だとあると思いますが、あの盛り上がり方はメジャー競技の盛り上がりでした。日本も早くこんな感じになればいいなと思います。
──ワールドマスターでは全試合一本勝ちで優勝でした。試合をやってみての感想をお願いします。
睨棔Щ邱腓鮟鼎佑襪瓦箸妨Δ澄まされていくような不思議な感覚でした。試合前のアップで細かい部分を先生と修正し、それがうまくハマった感じです。初戦はいまいちだったのですが、試合が進むにつれ良くなったと思います。試合と試合の間も集中を切らすことなく決勝まで進めました。内容的には得意なパターンにはめていくことができたのでよかったです。フィニッシュの部分も今までは逃してしまっていたような場面でもしっかり取りきることができました。もちろん優勝を狙っていましたが、全て一本勝ちできるとは思っていなかったので自分でも驚いています。

1回戦を極めて初戦突破すると、その後の試合も極めまくって全試合一本勝ちでマスター1茶帯フェザーで優勝を果たした。
──ワールドマスターでの試合は初めてのマスターカテゴリーの試合でした。アダルトとの違いはありましたか?
睨棔Я手の皆さんが落ち着いているような印象は受けました。マスター1のカテゴリーということもあり、パワーやテクニックはそんなに変わらない印象です。
──その他、マスターでの試合で意識していたことはありますか?
睨棔Щ邱膸間がいつもより2分短いので、そこだけは意識していました。他は特に気にしていません。
──今後もマスターの試合には出ますか?
睨棔Щ邱膩亳海麓分の力になると思うので、アダルトもマスターも関係なく、たくさんの試合に出て経験を積んでいきたいと思います。
──次の試合予定や目標などあったら教えてください。
睨棔Ъ,了邱腓倭監本柔術選手権にエントリーしています。まだ相手がいないので是非お待ちしています。今後の目標は今までと変わらず、ムンジアル優勝です。今年のムンジアルで1回戦で負けてしまったのですが、今回のワールドマスター優勝で再度出る資格を得たと思っています。今後も変わらずTATORUメンバーと一緒に楽しく強くなっていきたいです。

初参戦したワールドマスターで優勝した睨棔次戦は10月に神戸で開催されるJBJJF全日本だ。そこでの試合ぶりに注目したい。

【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本2023」
日程:10/8-9
会場:グリーンアリーナ神戸
■詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Competition 2.0」
ポルトガル語で「HARD」という意味をブランド名にした「DURO」はシンプルなロゴで人気。試合に適したコンペティションモデルの最新作です。

DURO柔術衣「Competition 2.0・白」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・青」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月12日
【レポ】ワールドマスター2023:参加賞の記念品【ブラジリアン柔術】

今月上旬にアメリカ・ネバダ州のラスベガスコンベンションセンターで開催されたIBJJFワールドマスター。
大会後も各種SNSで今大会のことの投稿を散見してます。
それだけ大会が盛り上がっていた証拠でもあり、参加者が多かったことの表れでもあると思います。
そんなIBJJFワールドマスターは大会に出るとさまざまな参加賞的な記念品が贈呈されるのはご存知でしょうか。
このワールドマスターに限らず、IBJJF主催大会には大会規模によって参加賞がもらえるのが常です。
一番規模が小さいインターナショナルオープンでは大会Tシャツがもらえますが、これは日本で開催されたIBJJFアジアでも行われたので、もらった方も多いかと思います。
それ以上の大きな大会になるとTシャツだけでなくバッグやキーホルダー、さらにキャップやマグカップなどがもらえることもあり、そういった参加賞をもらうのも出場者にとっては嬉しいことでしょう。
今大会のワールドマスターはIBJJF主催大会の中でも最高ランクである☆7の大会だったため、この参加賞も豪華でした。
今回は参加賞でどんなのがもらえたのか?を紹介したいと思います。
ちなみに紹介してるのはワールドマスターと同時開催のジウジツコンのものとなります。

参加賞はこのバッグに入れられて渡されます。ちなみに各商品はIBJJFブースでも販売されてて、これは$10でした。

IBJJFロゴ入りキャップ。
ブースでの販売価格は$25。

マグカップにはジウジツコンのキーアートになっていたレジェンドたちのイラスト入り。
販売価格は$10。

カードホルダー。選手たちはIBJJFのIDカードをコレに入れて持ち歩きます。
販売価格は$5で、3つ買うと$10にディスカウントされます。

ジウジツコンのTシャツは胸にワンポイントのロゴ入り。

バックプリントはジウジツコンのキーアートのバリエーションでした。
販売価格は$35。

IBJJFキーホルダー、販売価格は$5。

☆7の大会の参加費は割高だけど、こんだけに参加賞がもらえるならお得な気がします。参加賞の総額はざっと$90、日本円で13500円ほど。かなり豪華でした!

【Today's Pickup】
ブルテリア「カードケース&巾着」
これはカードケース&ネックストラップ&ミニ巾着の3つがセットになったお得な商品。カードケースは会社の社員証やID入れなどにも使え、汎用性が高いです。ミニ巾着はテーピングやマウスピースなど、ちょっとした小物を入れるのに便利です。この3点セットでお値段800円はお買い得ではないでしょうか?!
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com