2020年03月
2020年03月31日
btbrasil at 00:00 Permalink
【大会】アブダビ・キングオブマット、2018/2019シーズン振り返り

アブダビ・ワールドプロに次ぐ賞金大会として開催されているアブダビ・キングオブマットは2018/2019年シーズンを大成功させ、早くも柔術シーンに定着したといえるだろう。
そして今年はさらなる高みを目指して2019/2020年シーズンをスタートさせている。
この大会はインビテーションオンリーで開催され、ライト級、ミドル級、ヘビー級の3階級が実施されており、その最終戦は2019年11月のブラジル・リオデジャネイロ大会で、そこでは3つの王座決定戦が行われた。
過去1年間に開催されたアブダビ・キングオブマットを振り返っていきたい。
続きを読む
2020年03月30日
2020年03月29日
2020年03月28日
2020年03月27日
2020年03月26日
2020年03月25日
2020年03月24日
btbrasil at 00:00 Permalink
【柔術プリースト】#398:ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回は昨年12月に開催されたAJP主催「ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA」です。
配信試合は以下の通りです。

「ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA」
12/22(日) 愛知県武道館(愛知県名古屋市)

パラ柔術・参考試合
高塚康之(DOJO JJ)
vs
石原和樹(CARPE DIEM)

パラ柔術・クラスA-C-K決勝戦
堀江航(CARPE DIEM)
vs
高塚康之(DOJO JJ)
アダルト紫帯62kg決勝戦
キム・キュンチョル(VON Jiu Jistu)
vs
堤宏太(福住柔術)

マスター1黒帯120kg決勝戦
ケウン・キム(レオンドラドBJJコリア)
vs
ニコラス・ペンツァー(スタリオンジム)
アダルト黒帯62kg1回戦
ソン・ヒョングン(トライフォース)
vs
白木健太(パラエストラ岐阜)
アダルト黒帯62kg1回戦
江崎壽(ALMA FIGHT GYM BASE)
vs
白木健太(パラエストラ岐阜)

アダルト黒帯62kg決勝戦
ソン・ヒョングン(トライフォース)
vs
江崎壽(ALMA FIGHT GYM BASE)

#398はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
ムンジアル、開催延期
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2020年03月23日
btbrasil at 05:51 Permalink
【テクニック】デラヒーバガードからのバックテイクbyヴィン・タン

シンガポールのフォーティトゥードBJJの黒帯、ヴィン・タンのテクニックを紹介します。
テクニックは「デラヒーバガードからのバックテイク」です。
デラヒーバガードからパスしつつ、その流れでバックを奪うテクニックです。

デラヒーバガードから

一度ステップバックして腰に当たっていた足を外し

相手の足首をコントロールしながらまたいでいきます

そこから態勢を低くして襟を握ってヒザを割り入れていき

相手の袖を引きながらパスしていきます

そのまま相手を押していき

相手の背中が見えたらそのままバックに回り込んでシートベルトグリップ

そして相手を自分の方に引き寄せていって

両足をフックしてバックマウントを取り、絞めを極めます

このテクニックの動画はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2020年03月22日
btbrasil at 08:53 Permalink
【コラム】最多スポンサー選手?ジュリア・バルマンテ

アメリカのラスベガスにジュリア・バルマンテという茶帯の女子選手がいます。
このジュリアと知り合ったのはまだジュリアが青帯の頃で、当時スポンサーだったグアムのハガブランドのオーナー、ブライアンからの紹介でした。
ブライアンに「IBJJFパンに行くなら青帯のジュリアって選手をスポンサーしてるから試合の写真を撮ってきてくれないか?」とオファーされ、それで初めてジュリアを知りました。
ジュブナイル時代からIBJJFトーナメントで活躍していたジュリアですが、当時はまったくノーチェックで、たぶんブライアンに言われなければ試合もチェックしなかったかと思われます。
続きを読む
2020年03月21日
2020年03月20日
btbrasil at 19:15 Permalink
【ニュース】JBJJF、大会休止期間を延長に

今週末から大会開催を予定していたJBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)が大会休止期間を延長することとなりました。
当初の予定では大会休止期間は2/28-3/15までの予定で、今週末の岡山での修斗杯と宮城での東北オープンから大会開催を再開予定でした。
が、大会2日前の本日の午後に急遽大会休止期間の延長が決まったようです。
岡山の修斗杯では藤井恵と浜崎朱加の柔術エキシビジョンマッチも組まれており、大会再開に向けての明るいニュースでしたが、今回の大会開催休止期間延長となり、このエキシビジョンマッチも中止となってしまいました。
前回の大会開催キャンセルの決定も急でしたが、今回の開催休止期間延長の決定も急で、これには昨夜(3/19)に政府主導で行われていた新型コロナウイルス対策の専門家会議での提言や決定などが影響しているのは明らかです。
この専門家会議の中で現在の状況について「引き続き持ちこたえているものの、感染源のわからない患者が継続的に増加する地域が全国に拡大すれば、どこかで『オーバーシュート」と呼ばれる爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない』とし、いまだ危機的状況は続いているとの見解が示されました。
■専門家会議での「新型コロナウイルス感染症対策の見解」詳細はコチラから!
そのため、今回の大会開催期間の延長も感染拡大予防のためには仕方ないことかと思われます。
個人的には海外では新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況であるものの、こと国内に限っては一時期の混乱から平常を取り戻しつつあり、すでに終息に向かっていると思っていただけに、この大会開催期間延長は寝耳に水でした。
ですが大会再開に先駆けて新型コロナウイルス感染予防で一時休止していたジムなどもすでに平常運転で普通に練習を再開しているところがほとんどであるため、大会再開もあともう少しの辛抱であることを願いたいと思います。

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2020年03月19日
btbrasil at 00:00 Permalink
【ニュース】IBJJF、ムンジアルも開催延期に!

つい先日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、IBJJFパンと当面の大会開催の全てのキャンセルを発表したIBJJFがムンジアルをも開催延期にすることを発表しました。
アメリカ政府は8週間の予定で50人以上のイベント開催自粛を要請してましたが、ムンジアルの開催は5月の最終週の開催が恒例となっており、この8週間の自粛要請期間には当てはまりませんが、IBJJFは事態長期化を懸念したか、早々にムンジアル開催延期を決定したようです。
これによりIBJJFが制定するランキングの集計時期やポイント算出など、様々な問題が起こりえますが、いまはそれよりもウイルス感染拡大回避を優先したということかと思われます。
一応は8週間の自粛期間を設けるとのことでしたが、これは最短であり場合によっては延長もあり得るため、最悪の場合は8月のワールドマスターも開催できるかどうかといったところでしょう。
日本では徐々に新型コロナウイルスの感染拡大は沈静化しつつありますが、海外ではまだまだ猛威を振るっており、特にアメリカでは深刻な様子で、スーパーやガソリンスタンド、ドラッグストア以外は続々とクローズされており、ワールドマスターの開催地として知られるラスベガスでもカジノが一時休業するという異常事態になってます。
ラスベガスのカジノは24時間営業で不眠不休として知られてますが、その街のシンボルともいえるカジノが一時的とはいえ営業されていないというのは過去に例がないのではないでしょうか。
また多数の強豪ジムがあるロサンゼルスでは監獄でのウイルス感染リスクを減らすために受刑者の解放措置が取られることとなったようで、ロサンゼルスの街はさらなる不安を余儀なくされているとのことです。
■そのニュース詳細はコチラから!
さらにこの一時的な閉店により失業者が多数出ることも確実視されており、物資の不足も相まって人々が暴徒化して暴動が起こることも懸念されています。
そういったこともありいまは自衛のために銃砲店に人が殺到していて、ますます混沌の度合いが増してきています。
国内では今週末にJBJJFが宮城と岡山で大会開催を再開し、ASJJFやSJJJFも徐々に大会再開となっていくと思われますが、国外ではまだまだ大会開催の再開時期は不明なままです。
■IBJJFのムンジアル開催延期のニュースはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2020年03月18日
2020年03月17日
2020年03月16日
btbrasil at 00:00 Permalink
【告知】ミューズ柔術アカデミー、3/16にリニューアルオープン

東京・代々木にあるミューズ柔術アカデミーが3/16(月)にリニューアルオープンします。
いままでは火曜&金曜の週に2回だったクラスが月・火・金・土の週4回に倍増し、土曜日はイブニングクラスとして11:00-13:00のお昼の時間帯でクラスを行います。
平日のクラスは今まで通りに19:30-22:00で、19:30-20:00はウォームアップ、20:00-20:55がテクニッククラス、21:00-22:00はスパーリングとなってます。
土曜日は11:00-12:00がドリル&テクニックで12:00-13:00がスパーリングです。
そして月謝ですが、これまでは1回1000円の参加費制がメインでしたが、今後は月謝制となりすべてのクラスに参加可能なレギュラー会員は7000円で女性&学生は4000円、週に1回だけクラス参加可能な週一会員は5000円です。
続きを読む