English Portugues Japanese

2020年03月

2020年03月31日

【大会】アブダビ・キングオブマット、2018/2019シーズン振り返り

00
アブダビ・ワールドプロに次ぐ賞金大会として開催されているアブダビ・キングオブマットは2018/2019年シーズンを大成功させ、早くも柔術シーンに定着したといえるだろう。

そして今年はさらなる高みを目指して2019/2020年シーズンをスタートさせている。

この大会はインビテーションオンリーで開催され、ライト級、ミドル級、ヘビー級の3階級が実施されており、その最終戦は2019年11月のブラジル・リオデジャネイロ大会で、そこでは3つの王座決定戦が行われた。

過去1年間に開催されたアブダビ・キングオブマットを振り返っていきたい。


続きを読む

2020年03月30日

【ニュース】シャビエル・シウバ、茶帯昇格

00
ブルテリアがスポンサーしているザビエル改めシャビエル・シウバが茶帯に昇格しました。

シャビエルはジュブナイル青帯のときに初来日し、ブルーデスティニーやIBJJFアジアで優勝し、帰国後に紫帯に昇格。

紫帯に昇格してからはムンジアルで3位入賞&SJJIFワールド優勝を始め、国内ではJBJJF全日本こそ優勝を逃しましたが、IBJJFアジア、コパ・ブルテリア、マリアナスプロジャパンなど主要大会をこぞって優勝しています。

続きを読む

2020年03月29日

【柔術プリースト】#399:XVII COPA DUMAU 2020

399op
日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。

今回配信するのはASJJFの2020年の幕開け大会「XVII COPA DUMAU 2020」です。

配信試合は以下の通りです。


1610
「ASJJF XVII COPA DUMAU 2020」
2/2 アメニティプラザ(静岡県湖西市)
続きを読む

2020年03月28日

【ニュース】イゴール・タナベ、黒帯昇格

00
日系ブラジリアンのホープ、イゴール・タナベが黒帯昇格を果たしました。

イゴールに黒帯を授与したのは三重県鈴鹿市のナインナインジャパンの代表を務めるヴァルテル・フランコで、3/25(木)に黒帯授与式が行われました。

現在は東京のIGLOO BJJでインストラクターとして従事しているイゴールですが、正式な所属はまだナインナインジャパン(旧RUL BJJ)で、黒帯の認定者としてはナインナインHQのエドゥアルド・テレスということになると思われます。

続きを読む

2020年03月27日

【テクニック】若山達也:ハーフガードに対するスマッシュパス

waka1
沖縄県・那覇市の若柔術代表、若山達也のテクニックを紹介します。

テクニックは「ハーフガードに対するスマッシュパス」です。

このテクニックはハーフガードを取ってる相手に対し、自身の体重を使って腰を潰して足を超えていってパスガードします。



続きを読む

2020年03月26日

【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十四回「コロナめ…」

00
グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!

ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。

サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。

今年は6月6日(土)&7日(日)の2日間にわたり、ホーチミンでASJJFのアジアオープンを開催!大成功のうちに終わった去年のASJJF DUMAU SAIGONをさらに大きく上回る規模で、ドカーンと景気よく行きますよー!!!


続きを読む

2020年03月25日

【Tシャツコレクション】ヘンゾ・グレイシー ・Tシャツ

1
今回から新企画「柔術Tシャツコレクション」をやりたいと思います。

記念すべき初回に紹介するのはヘンゾ・グレイシーのシャツです。

これを入手したのは90年代の終わり頃、ヘンゾがPRIDEやRINGSで頻繁に来日していたときでした。

当時の自分はまだ柔術やってなかったけど柔術家が着てたTシャツが大好きで、よく選手に声かけて譲ってもらったりしてました。

続きを読む

2020年03月24日

【柔術プリースト】#398:ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA

398op2
日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。

今回は昨年12月に開催されたAJP主催「ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA」です。

配信試合は以下の通りです。



ng
「ABU DHABI INTERNATIONAL PRO TOUR NAGOYA」
12/22(日) 愛知県武道館(愛知県名古屋市)



02
パラ柔術・参考試合
高塚康之(DOJO JJ)
vs
石原和樹(CARPE DIEM)



03
パラ柔術・クラスA-C-K決勝戦
堀江航(CARPE DIEM)
vs
高塚康之(DOJO JJ)



アダルト紫帯62kg決勝戦
キム・キュンチョル(VON Jiu Jistu)
vs
堤宏太(福住柔術)



05
マスター1黒帯120kg決勝戦
ケウン・キム(レオンドラドBJJコリア)
vs
ニコラス・ペンツァー(スタリオンジム)



アダルト黒帯62kg1回戦
ソン・ヒョングン(トライフォース)
vs
白木健太(パラエストラ岐阜)



アダルト黒帯62kg1回戦
江崎壽(ALMA FIGHT GYM BASE)
vs
白木健太(パラエストラ岐阜)



01
アダルト黒帯62kg決勝戦
ソン・ヒョングン(トライフォース)
vs
江崎壽(ALMA FIGHT GYM BASE)



DSC01518
#398はコチラから!





そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。

今回の主なトピックは以下の通りです。

ムンジアル、開催延期

です。

動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。

ぜひご視聴を!



0318w2
■動画版はコチラ、音声版はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear

2020年03月23日

【テクニック】デラヒーバガードからのバックテイクbyヴィン・タン

v1
シンガポールのフォーティトゥードBJJの黒帯、ヴィン・タンのテクニックを紹介します。

テクニックは「デラヒーバガードからのバックテイク」です。

デラヒーバガードからパスしつつ、その流れでバックを奪うテクニックです。


01
デラヒーバガードから



02
一度ステップバックして腰に当たっていた足を外し



03
相手の足首をコントロールしながらまたいでいきます



04
そこから態勢を低くして襟を握ってヒザを割り入れていき



05
相手の袖を引きながらパスしていきます



07
そのまま相手を押していき



08
相手の背中が見えたらそのままバックに回り込んでシートベルトグリップ



09
そして相手を自分の方に引き寄せていって



10
両足をフックしてバックマウントを取り、絞めを極めます



v2
このテクニックの動画はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear


2020年03月22日

【コラム】最多スポンサー選手?ジュリア・バルマンテ

00
アメリカのラスベガスにジュリア・バルマンテという茶帯の女子選手がいます。

このジュリアと知り合ったのはまだジュリアが青帯の頃で、当時スポンサーだったグアムのハガブランドのオーナー、ブライアンからの紹介でした。

ブライアンに「IBJJFパンに行くなら青帯のジュリアって選手をスポンサーしてるから試合の写真を撮ってきてくれないか?」とオファーされ、それで初めてジュリアを知りました。

ジュブナイル時代からIBJJFトーナメントで活躍していたジュリアですが、当時はまったくノーチェックで、たぶんブライアンに言われなければ試合もチェックしなかったかと思われます。

続きを読む

2020年03月21日

【レポ】コパデマリアナス2020:色帯

00
「コパデマリアナス2020」の紫帯には一昨年に開催された「マリアナスプロジャパン2018」の青帯で優勝したコリン・エディントンが招聘選手として参加していた。

マリアナスオープンの日本代表選手を決める予選大会的な位置づけとなっている「マリアナスプロジャパン」だが、マリアナスオープンに招聘されるのは黒帯と茶帯で、紫帯と青帯はマリアナスオープンに招聘されることとなっている。

続きを読む

2020年03月20日

【ニュース】JBJJF、大会休止期間を延長に

jbjjf
今週末から大会開催を予定していたJBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)が大会休止期間を延長することとなりました。

当初の予定では大会休止期間は2/28-3/15までの予定で、今週末の岡山での修斗杯と宮城での東北オープンから大会開催を再開予定でした。

が、大会2日前の本日の午後に急遽大会休止期間の延長が決まったようです。

岡山の修斗杯では藤井恵と浜崎朱加の柔術エキシビジョンマッチも組まれており、大会再開に向けての明るいニュースでしたが、今回の大会開催休止期間延長となり、このエキシビジョンマッチも中止となってしまいました。

前回の大会開催キャンセルの決定も急でしたが、今回の開催休止期間延長の決定も急で、これには昨夜(3/19)に政府主導で行われていた新型コロナウイルス対策の専門家会議での提言や決定などが影響しているのは明らかです。

この専門家会議の中で現在の状況について「引き続き持ちこたえているものの、感染源のわからない患者が継続的に増加する地域が全国に拡大すれば、どこかで『オーバーシュート」と呼ばれる爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない』とし、いまだ危機的状況は続いているとの見解が示されました。

■専門家会議での「新型コロナウイルス感染症対策の見解」詳細はコチラから!

そのため、今回の大会開催期間の延長も感染拡大予防のためには仕方ないことかと思われます。

個人的には海外では新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状況であるものの、こと国内に限っては一時期の混乱から平常を取り戻しつつあり、すでに終息に向かっていると思っていただけに、この大会開催期間延長は寝耳に水でした。

ですが大会再開に先駆けて新型コロナウイルス感染予防で一時休止していたジムなどもすでに平常運転で普通に練習を再開しているところがほとんどであるため、大会再開もあともう少しの辛抱であることを願いたいと思います。



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



muse1
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
Facebook
Twitter



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear


2020年03月19日

【ニュース】IBJJF、ムンジアルも開催延期に!

world-2020-home-update
つい先日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、IBJJFパンと当面の大会開催の全てのキャンセルを発表したIBJJFがムンジアルをも開催延期にすることを発表しました。

アメリカ政府は8週間の予定で50人以上のイベント開催自粛を要請してましたが、ムンジアルの開催は5月の最終週の開催が恒例となっており、この8週間の自粛要請期間には当てはまりませんが、IBJJFは事態長期化を懸念したか、早々にムンジアル開催延期を決定したようです。

これによりIBJJFが制定するランキングの集計時期やポイント算出など、様々な問題が起こりえますが、いまはそれよりもウイルス感染拡大回避を優先したということかと思われます。

一応は8週間の自粛期間を設けるとのことでしたが、これは最短であり場合によっては延長もあり得るため、最悪の場合は8月のワールドマスターも開催できるかどうかといったところでしょう。

日本では徐々に新型コロナウイルスの感染拡大は沈静化しつつありますが、海外ではまだまだ猛威を振るっており、特にアメリカでは深刻な様子で、スーパーやガソリンスタンド、ドラッグストア以外は続々とクローズされており、ワールドマスターの開催地として知られるラスベガスでもカジノが一時休業するという異常事態になってます。

ラスベガスのカジノは24時間営業で不眠不休として知られてますが、その街のシンボルともいえるカジノが一時的とはいえ営業されていないというのは過去に例がないのではないでしょうか。

また多数の強豪ジムがあるロサンゼルスでは監獄でのウイルス感染リスクを減らすために受刑者の解放措置が取られることとなったようで、ロサンゼルスの街はさらなる不安を余儀なくされているとのことです。

■そのニュース詳細はコチラから!

さらにこの一時的な閉店により失業者が多数出ることも確実視されており、物資の不足も相まって人々が暴徒化して暴動が起こることも懸念されています。

そういったこともありいまは自衛のために銃砲店に人が殺到していて、ますます混沌の度合いが増してきています。

国内では今週末にJBJJFが宮城と岡山で大会開催を再開し、ASJJFやSJJJFも徐々に大会再開となっていくと思われますが、国外ではまだまだ大会開催の再開時期は不明なままです。


■IBJJFのムンジアル開催延期のニュースはコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



muse1
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
Facebook
Twitter



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear


2020年03月18日

【ニュース】海外の様々なオンライン教則動画が無料公開中

d1
アメリカでも新型コロナウイルスによるジムクローズを受けて様々なメーカーやオンライントレーニングサイトなどが無料で教則動画を公開してます。

ニューヨークにある教則動画メーカーのデジツは自社製品の教則作品を無料公開中で、その数は25作品にも登り、中にはジアニ・グリッポやブルーノ・フラザト、アブマー・バルボーザ、ルーカス・レプリ、タンキーニョなど有名選手のベストセラータイトルが惜しみなくずらりとラインナップされてます。

ぜひこの機会にデジツの作品を視聴してみてください。

続きを読む

2020年03月17日

【レポ】コパデマリアナス2020:黒帯&茶帯

copa-de-marianas-2020
2/29(土)、グアムにてフューリープロモーション主催「コパデマリアナス2020」が開催された。

グアムではマリアナスオープンがグアム外から強豪を多数招聘して開催されており広く知られているが、このコパデマリアナスはグアムの選手を中心としたローカルイベントとして地元密着で定着している。

続きを読む

2020年03月16日

【告知】ミューズ柔術アカデミー、3/16にリニューアルオープン

muse2
東京・代々木にあるミューズ柔術アカデミーが3/16(月)にリニューアルオープンします。

いままでは火曜&金曜の週に2回だったクラスが月・火・金・土の週4回に倍増し、土曜日はイブニングクラスとして11:00-13:00のお昼の時間帯でクラスを行います。

平日のクラスは今まで通りに19:30-22:00で、19:30-20:00はウォームアップ、20:00-20:55がテクニッククラス、21:00-22:00はスパーリングとなってます。

土曜日は11:00-12:00がドリル&テクニックで12:00-13:00がスパーリングです。

そして月謝ですが、これまでは1回1000円の参加費制がメインでしたが、今後は月謝制となりすべてのクラスに参加可能なレギュラー会員は7000円で女性&学生は4000円、週に1回だけクラス参加可能な週一会員は5000円です。

続きを読む

2020年03月15日

【大会】ASJJF NEXUS FESTIVAL、開催延期に

a1
連日、コロナウイルス関連で大会キャンセル&ジム休止のお知らせを伝えてますが、今回は国内大会の開催延期のお知らせです。

3/29(日)、東京・大森のゴールドジムで開催予定だったASJJF主催「NEXUS FESTIVAL」が開催延期となり、新たな開催日時は5/29(日)となっています。

続きを読む

2020年03月14日

【大会】IBJJF主催大会、4月末まで全大会開催キャンセルに!

i1
日本時間の3/12の早朝に急遽告知されたIBJJFパンのキャンセルは世界の柔術シーンに大きな衝撃を与えました。

なにしろIBJJFパンはムンジアルと同じく96年から開催され続けている歴史があり、ムンジアルの次に重要視されている大会でもあります。

そのIBJJFパンが大会1週間前という土壇場でキャンセルされたことはこのコロナウイルスの世界的なパンデミックの深刻さを表してるといえるでしょう。

続きを読む

2020年03月13日

【柔術プリースト】#397:ASJJF JAPAN CUP 2019

397op
日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。

今回は昨年末に浅草で開催されたASJJFの「ジャパンカップ」を配信します。

配信試合は以下の通りです。


続きを読む

2020年03月12日

【大会】IBJJFパンも延期に!

p
いよいよ来週に開催が迫っていたIBJJFパン。

ですが開催1週間前の今日、ロサンゼルス時間の14:00過ぎにIBJJFのウェブサイトで発表があり、コロナウイルス感染予防のため開催延期となることが知らされました。

96年に初開催されたIBJJFパンですが、延期またはキャンセルとなるのは初めてのことで、WHOのパンデミック宣言もあり、いよいよ世界的に感染被害が本格化してきた様相です。

続きを読む

2020年03月11日

【テクニック】シッティングガードに対するパスガード / 松根良太

00
このテクニックはTHEパラエストラ沖縄代表の松根良太が2003年に"レオジーニョ"ことレオナルド・ヴィレイラから教わったもので、自らも得意にしているそうです。

相手がシッティングガードのときにズボンと襟を持ってハンドルを回すようにしてパスガードしていくので「ハンドルパス」とも呼ばれているテクニックです。

続きを読む

2020年03月10日

【結果】アブダビ・グランドスラムツアー・ロンドン大会:主な結果

adgs
3/7-8の2日間、イギリス・ロンドンのカッパーボックスアリーナで開催されたAJP主催「アブダビ・グランドスラムツアー・ロンドン大会」のアダルト黒帯の主な結果です。


続きを読む

2020年03月09日

【ニュース】アブダビワールドプロ、開催延期に!

00
現在、イギリスのロンドンでアブダビ・グランドスラムツアー・ロンドン大会を開催中のAJP。

このAJPはアブダビ柔術プロの略で、これまでUAE柔術連盟が開催していたUAE以外の国の大会開催を行う組織として昨年4月に新たに発足しました。

そしてAJP発足により、UAEでの大会開催はこれまで通りにUAE柔術連盟(UAEJJF)が行い、UAE以外の国での大会はAJPが行うこととなっています。

続きを読む

2020年03月08日

【動画】YouTubeで見れるオススメ柔術動画10選

ダウンロード
いまコロナウイルス感染予防でジムが一時休止してたり、そうでなくてもジムに行くのが憚られてたりと、まだまだ平常時に戻るまでには時間がかかりそうな感じです。

なにもジムに行くだけが練習ではないので、そういうときは自宅でできる柔術上達に効果的なことをしてはいかかでしょうか?

その中でもオススメなのが柔術の動画を見てのイメージトレーニングです。

続きを読む

2020年03月07日

【レポ】ASJJF TOKYO INTERNATIONAL 2020:女子の試合

00
「ASJJF TOKYO INTERNATIONAL 2020」の最後の試合レポートは女子の試合をまとめて紹介する。

女子ではポルトガルのリスボンで開催されていたIBJJFヨーロピアンに出場し入賞を果たしカロリーナ・クワハラとアガタ・フランコが参加。

カロリーナはアダルト紫帯で、アガタはアダルト青帯でそれぞれWゴールドを獲得しワールドクラスの実力を見せつけていた。

続きを読む

2020年03月06日

【柔術プリースト】#396:MARIANAS PRO JAPAN 2019 Part.2

396op
日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。

今回は前回に引き続きマリアナスオープンの日本予選「MARIANAS PRO JAPAN 2020」のPart.2です。

配信試合は以下の通りです。



続きを読む

2020年03月05日

【レポ】ASJJF TOKYO INTERNATIONAL 2020:色帯の試合

poster
現在、新型コロナウイルスのせいでほとんどの大会が中止や延期となっているが、今大会は主産者の判断でギリギリでの開催となった。

すでに黒帯のレポートは掲載済みだが今回は色帯とキッズの試合を紹介したい。

色帯ではアダルト茶帯でマテウス・ヒロトミが茶帯デビュー戦を行った。

続きを読む

2020年03月04日

【Review Wednesday】佐野貴文・パーソナルトレーニング「プレイヤーフィット」

00
こんにちは、内山です!

レビューウェンズデーということで今回紹介させて頂くのはパーソナルトレーニングです。
今たくさんパーソナルトレーニングはありますが皆様はどうやって選びますか?

値段、質、場所...人によって選ぶ要素は違うと思います。

選ぶ事に困っている方におすすめするのはAXIS柔術の佐野貴文選手が指導するパーソナルトレーニング!

体験談をレビューさせていただきます。

続きを読む

2020年03月03日

【ニュース】新型コロナウイルスによる一時閉鎖ジム多数に

co
先月から世界的に感染が広がっている新型コロナウイルスによるさまざまな混乱がいまだ続いています。

新型コロナウイルスの猛威は日増しに強くなっていき、罹患した患者数は増加の一途で、これを重くみた政府の要請により大会自粛が相次いでいることは既報の通りです。

そして大会だけでなく先月末には3/1から小・中学校の臨時休校も決まり、混乱の度合いはより強くなってきています。

続きを読む

2020年03月02日

【世界のタタミから】オーバーリミット品川:東京

00
去る1月21日、アジア各地で拡大しているオーバーリミット・アソシエーションの総帥であるエジソン・カゴハラが都内に「オーバーリミット品川」をオープンさせた。

この道場は常設された空手道場の休館日である火曜・木曜に道場をレンタルする形で運営されている。

続きを読む