2020年04月
2020年04月30日
2020年04月29日
btbrasil at 00:00 Permalink
【Review Wednesday】「骨盤職人」

毎週水曜日に柔術に関するあらゆるモノをレビューする「Review Wednesday」、今回は橋本欽也が担当します。
今回紹介するのは「骨盤職人」なるストレッチ用具です。
その前に、なんでコレを購入したかの経緯について説明します。
私ごとながらつい先日、人生初のぎっくり腰を発症してしまいました。
自分自身がなるまでは「ぎっくり腰?そんなの急に腰痛になっただけっしょ!大騒ぎすることでもないし大袈裟だよ!」と万年腰痛持ちのベテランである自分はいつも思ってました。
ですが、実際に自分がなってみるとキツいのなんの、普段の腰痛の比ではないぐらいの痛みで都合1週間も苦しみ続けたのでした。
ぎっくり腰を発症したのは4/4(土)の午後のことでした。
続きを読む
2020年04月28日
btbrasil at 00:00 Permalink
【レポ】ヘンリー・エイキンス・トレーニングキャンプinタイby石井拓・その2

こんにちは、石井です。
今回は前回に引き続き、タイのプーケットで行われたヘンリーエイキンス「Hidden Jiu Jitsu」のキャンプの後半部分をレポートしたいと思います。
2020年の元旦は少し観光しようと思いましたがさすがに元旦ということもあり街に出てもお店もほとんど閉まっていました。
実はプーケット在住の柔術紫帯のケン君という友達がいて、残念ながらキャンプには参加はしていませんでしたがヘンリーのオンランインには参加していたり、ヘンリーのことを知っている数少ない友人です。
このキャンプの間に観光に連れて行ってもらった際に立ち寄ったビーチがとてもきれいでそこの近くにある観光スポットで有名なプロムテッム岬からのサンセットはとても感動的でした。
続きを読む
2020年04月27日
btbrasil at 00:00 Permalink
【レポ】ヘンリー・エイキンス・トレーニングキャンプinタイby石井拓・その1

こんにちは、石井拓です。
今回は前回レビューさていただいた書籍に関連のあるヘンリー・エイキンスの2019年の年末から2020年の年始の1週間、タイのプーケットにて行われた「Hidden Jiu Jitsu 」のキャンプのレポートを前半と後半の2回に分けてレポートしたいと思います。
ここでヘンリー・エイキンスの記事を何回か取り上げているので知っている方もいるかもしれませんが、ヘンリー・エイキンスはかのヒクソン・グレイシーの黒帯で、最もヒクソン先生と時間を共にした黒帯といわれています。
続きを読む
2020年04月26日
2020年04月25日
2020年04月24日
2020年04月23日
2020年04月22日
btbrasil at 00:00 Permalink
【選手紹介】ギレルメ・ホシャ(ZRチーム)

日本のブランドながら世界の強豪選手とスポンサード契約を結んでいるブルテリアがスポンサーしている選手を紹介するこのコーナー。
初回はイヤゴ・ジョルジを紹介したが、今回はギレルメ・ホシャを紹介する。
ギレルメ・ホシャはZRチームの黒帯で、ギレルメのことを語る前にギレルメの父であるゼ・ハジオラのことから説明しなければならないだろう。
ゼ・ハジオラことホセ・オリンピオはZRチームの創始者にしてかつてはグレイシーバッハのコンペティションチーム再建に尽力した立役者。
ブラジルの地方都市、ペルナンブコのレシフェの出身で、この地からはブラウリオ&ヴィトーのエスティマ兄弟やマルチプル・ムンジアル王者のオタービオ・ソウザらを輩出しており、彼らはすべてハジオラの門下生たちだ。
続きを読む
2020年04月21日
2020年04月20日
btbrasil at 00:00 Permalink
【Jiu Jitsu NERD】ミヤオ兄弟の世界初のインタビューをお蔵出し公開

Jiu Jitsu NERDに掲載された過去のインタビュー記事を特別公開するこの企画。
前回はクロン・グレイシーのインタビューをお蔵出し公開し好評だったが、今回はまだ色帯時代のミヤオ兄弟のインタビューをお届けしたい。
当時のミヤオ兄弟はまだ英語もできずにコミュニケーション障害丸出しで非常にやりづらかったが、それまでに何度か顔を合わせていたためになんとか話ができてインタビューが実現した。
2013年のアブダビ・ワールドプロの大会後に行ったこのインタビューは世界初のミヤオ兄弟のインタビュー記事と言われており、当時はそれなりに話題になったものである。
すでに完売しているJiu Jitsu NERDの創刊準備号 Vol.0の表紙を飾り、しかも巻頭インタビューでもあったミヤオ兄弟のインタビュー記事から一部を抜粋してお蔵出し公開する。

2013年のアブダビワールドプロの大会後のホテルでインタビューが実現。
Vol.0に掲載されたインタビュー記事の一部を抜粋して再掲する。
「いまや柔術シーンで世界中のアイドル的な存在なのがパウロとジョアオのミヤオ兄弟だ。
童顔の双子にトレードマークの眼鏡、さらにパウロは前歯が欠けておりキャラは抜群。
とても強そうには見えないのに試合ではベリンボロの連発で一本勝ちの山を築く。
そんなギャップが面白いミヤオ兄弟の世界初のインタビュー!」
続きを読む
2020年04月19日
2020年04月18日
btbrasil at 00:00 Permalink
【結果】青木真也vs世羅智茂・グラップリングマッチ

4/17(金)、都内某所にて開催された「Road to ONE:2nd sponsored by ABEMA 」での青木真也vs世羅智茂のグラップリングマッチの試合結果です。
この試合は大会のメインイベントで行われ、ABEMAにて生配信された。
いまはMMAのトップ選手として確固たる地位を築いている青木真也だが、過去にはADCCの日本代表選手として2005年のロサンゼルス大会に参戦したり、MMAに転向後もメタモリス2でのvsクロン・グレイシー戦(2013年6月)やONEでのゲイリー・トーナン戦(2017年5月)などでグラップリングマッチに出場している。
そのクロン戦はギロチンで、ゲイリー戦はヒールフックでそれぞれ一本負けを喫しているが、国内ではいまだトップクラスのグラップラーであることに間違いないはずだ。
対する世羅智茂はCARPE DIEM所属の柔術家でありながら、ギありの柔術よりもノーギでの戦績の方が目立っており、最近ではQUINTETでの活躍ぶりが印象に残っている。
続きを読む
2020年04月17日
2020年04月16日
btbrasil at 00:00 Permalink
【ニュース】ホジャー・グレイシー、新型コロナウイルスに感染も現在は回復

元UFCファイターであり、有名なグレイシーファミリーのメンバーでもあるホジャー・グレイシーは、ブラジルの格闘技ニュースサイト「Combate」とのインタビューを受け、新型コロナウイルスに感染した際のことを話しています。
ホジャーが最初にウイルスの症状を感じ始めたのは3月のことで、咳と発熱を感じ、体調の変化を感じたのがの兆候であったそうです。
またホジャーは息切れを感じ始め、救急車を呼ぶもまだ38歳のホジャーは自宅療養でも十分に回復可能であると判断され、病院には運ばれなかったとのことです。
症状が出て8日目には回復の兆しを感じていたそうですが、発症の翌日には再び症状が強くなっていたとのこと。
またホジャーののガールフレンドもウイルスに感染し、発熱や体の痛み、倦怠感などの症状が4日間ほど続いていましたが、彼女の体調も現在は回復しています。
「ウイルスは通常、高齢者や持病のある人に影響を与えますが、すべての年齢層の人々は、それがどのように影響を与えるかを認識する必要がある」とホジャーはコメントしました。
またホジャーはこうも話しています。
"私が話した多くの友人たちは、まだ私が若かったのでウイルスには感染しないだろうと考えていたようです。ですがすでにウイルスのせいで多くの人が亡くなっていますし、イタリアの友人はマラソンランナーでウイルスに罹患して35歳で亡くなりました。私の先生の彼女のいとこは30歳でウイルスに感染し現在も入院中です。そして私たちが知らない潜在的な感染者たちも何千人もいることでしょう。この病気は本当に一番傷つきやすいのはお年寄りだけでなく他の人にも影響を与えます。無視することはできず啓発が必要です。これはジョークではないのだから。"
このようにホジャー・グレイシーはCOVID-19こと新型コロナウイルスに感染も現在は回復していますが、ウイルスがいかに残忍なものであるかということを自身の経験を顧みて人々に警告しています。

引用:Jiu-Jitsu TIMES / Roger Gracie Has Recovered From COVID-19, Claims It's“No Joke”

【Today's Pick up】
ブラックブル柔術衣「Comp X 黒」
黒は好評につき完売、白のみ販売中
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年04月15日
btbrasil at 15:29 Permalink
【動画紹介】柔術ヨガby後藤悠司

ブラジルブログをご覧になってる皆様こんにちわ。
一心柔術の後藤悠司です。
今日はここで柔術ヨガの紹介動画をレビューさせてもらいます。
私が代表を務めている一心柔術では柔術で使える身体作りや健康増進の為に柔術ヨガと名付けたムーブメント(体操)を練習に取り入れています。
柔術ヨガは自重運動と呼吸法を基本とした体操です。
筋力、瞬発力、筋持久力、心肺機能、バランス力などのアップ、柔術に欠かせない重心移動、てこの原理、コネクション(自分の体と床、もしくは相手の体とのつながり)を習得し、柔術のスパーリングに耐え得る身体作りに最適なのです。
続きを読む
2020年04月14日
btbrasil at 00:00 Permalink
【ニュース】ASJJF会長、エジソン・カゴハラ、電気工事師に

昨日のブログでASJJF会長のエジソン・カゴハラ氏が肉体労働に従事してることを書いたら結構な反響がありました。
ASJJF会長なのに肉体労働なんて!という意見もありますが、連盟会長といえどもその収入は大会開催した参加費での利益しかないので、大会が開催できなければ収入はないのと同然です。
そして大会がなくても大会開催のために使っているウェブサイトの管理費はかかるし、大会をキャンセルにした会場費用のキャンセル料金に発注済の大会メダルの支払いもあります。
それ以外にも自身の生活費はもちろん、実家に一時帰国しているフィリピン人の奥さんにへの仕送り、そして2人の子供の養育費もあり、連盟が活動休止中だからといって安穏としてられないのは当たり前の話です。
そんなエジソンですがもともとは出稼ぎブラジル人として来日し、来日した当初は肉体労働だけでなく、様々な事業をやって財を成していたこともあり、生きるためのバイタリティは人一倍あります。
なので現在は過去に従事していた電気工事の仕事で技師として働いており、3月から毎日働き詰めで1日の休みもなく忙しくしている様子です。
続きを読む
2020年04月13日
2020年04月12日
2020年04月11日
2020年04月10日
btbrasil at 11:38 Permalink
【新商品】BLACK BULL:メッシュギアバックパック

ブルテリアの新ブランド、BLACK BULLから新商品「メッシュギアバックパック」が発売されました!
かねてよりプレオーダーを受け付けていた商品が入荷し、現在一般販売中です。
このメッシュバックパックがその名の通りにメッシュ素材で作られているので、練習後の汗で湿ったギやグローブ&レガースなどがバッグ内で湿度がこもることなく持ち運べるのがとてもイイです。
2ウェイになってるので背中に背負うバックパック、手に持って手提げバッグと用途によって使い分けることが可能。
また大きめのサイドポケットもあるので、ちょっとした取り出しにも便利です。
続きを読む
2020年04月09日
2020年04月08日
btbrasil at 08:59 Permalink
【Review Wednesday】石井拓「なぜ世界はVEGANを選ぶのか」

皆さんご無沙汰してます、石井拓です。
今回「Review Wednesday」で自分の本のレビューを書く機会をいただき、セルフレビューを書くのはお恥ずかしいのですが、紹介させて頂きたいと思います。
本のタイトルは「なぜ世界はVEGANを選ぶのか」になります。
内容としては僕が普段ビーガンとして意識していることや20歳のころにアメリカで留学した際に柔術を始めたことをきっかけにどうしてビーガンを始めたのか、そしてビーガンをアメリカで継続していった事によって得られた意外な柔術への影響、そして現在追及しているヘンリー・エイキンスの柔術について書かせていただきました。
続きを読む
2020年04月07日
2020年04月06日
btbrasil at 00:00 Permalink
【コラム】津村康介のLA通信:コロナのアメリカでの影響

ブラジルブログをご覧の皆さん初めまして。
XXVI-SUPPLY(トゥエンティシックス・サプライ)の津村康介と申します。
私は現在ロサンゼルスに住んでおり、昨年から(株)ムンディネロ様の商品をアメリカでXXVI-SUPPLYのサイトを通して正規販売しています。
謂わばブルテリアUSAと言ったとこでしょうか。
柔術も日本で始め、青帯はAACCで阿部裕幸さんから取得し、現在はショーン・ウイリアムス先生のヘンゾ・グレイシー・ロサンゼルスで練習していて、紫帯を巻いています。
これから不定期ではありますが、現在のロサンゼルスでの柔術シーンをお伝えできればと思っています。
乱文で申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。
初回となる今回は世界中に広まっている新型コロナウィルス=COVID-19(以下コロナ)のアメリカでの影響をお伝えします。
続きを読む
2020年04月05日
2020年04月04日
btbrasil at 00:00 Permalink
【動画】一人でできる柔術練習動画10選

まだまだ猛威を振るい続けている新型コロナウイルス。
そのため、4月に入ってから再度の一時休館措置をしているジムが数多くあります。
それは海外でも同じで、アメリカでは日本よりも厳しい状況で外出禁止期間がさらに延びていつ再開できるかわからない状況のようです。
このあたりのことは昨日のブログで翻訳作業を手伝ってくれたロサンゼルス在住の津村氏がレポートしてくれることになってるので、それをぜひ読んで欲しいと思います。
その在宅期間中にも自宅でできる柔術練習動画が多数アップされているので、それを紹介します。
有名選手や著名はインストラクターたちがこぞって無料アップしてくれてる一人柔術動画、この機会にモノにしてジムが再開した際にはみんなでやってみるのもいいかと思います。
それではどうぞ!
続きを読む
2020年04月03日
btbrasil at 00:00 Permalink
【Jiu Jitsu NERD】クロン・グレイシー:MMAでチャンピオンになってからギのチャンピオンを目指すのも悪くない

2013年の春に創刊し合計11冊を刊行した後に現在は休刊中の柔術専門誌「Jiu Jitsu NERD」。
これから不定期でJiu Jitsu NERDに掲載したインタビューなどを公開していきたい。
記念すべき第1回目はクロン・グレイシーのインタビューだ。
このインタビューは2014年に発売したVol.4に掲載したもので、もちろんNERDのみでしか読めなかった貴重なもの。
ムンジアルの大会後に自身のジムのバックヤードで本誌インタビューに応じたクロン。
すでに5年前のインタビューではあるが、ムンジアルの感想やMMAデビュー前の心境など、当時のクロンのことが知れるだろう。
続きを読む
2020年04月02日
btbrasil at 00:00 Permalink
NYの茶帯の家族がコロナウイルスに罹患し注意喚起

新型コロナウイルスが世界中に広がり続ける中、日本では政府が不要不急の外出自粛要請を出し、人々は家に留まるように促しています。
また新たに4/1から2週間から3週間の一時的な閉鎖を決めたジムも多く、まだまだ新型コロナウイルス感染予防の動きは続いていきそうです。
ですが依然として柔術の練習を続けている人は少なくなく、このことが新型コロナウイルスの感染を広げてしまう危険性があります。
いまある海外の茶帯が自身の経験をアメリカの投稿サイト「Reddit」に投稿し、注意喚起を促しています。
この茶帯の母親が新型コロナウイルスに罹患し、彼と彼の父親にも同様の症状が出ていること、そして自分の検査結果を待つ間に自宅で隔離されていることなどをRedditに投稿しました。
その投稿タイトルは"真剣に考えよう。バカなことをするな(Take this seriously. Don't be stupid)"でした。
その投稿を日本語に翻訳し紹介します。
続きを読む