2023年01月
2023年01月31日
【祝】プロレスラー・中邑真輔、ブラジリアン柔術の茶帯に昇格。授与者はダニエル・グレイシー【ブラジリアン柔術】

プロレスラーの中邑真輔が茶帯に昇格しました。
帯の授与者はダニエル・グレイシー です。
中邑はいまWWE所属のスーパースター(WWEは所属のレスラーののとをスーパースターと呼称する)として活躍中で、WWEのパフォーマンスセンターがあるフロリダ在住です。
そのフロリダのオレンジカウンティにあるのがこのダニエル・グレイシーのジムの支部で、ここで中邑は試合のない日などは柔術の練習をしているのがジムのSNSなどで見られていました。
アメリカに渡る前の日本在住時には神奈川県鎌倉市にあるCARPE DIEM KAMAKURAで練習しており、ここでは2014年の秋にジム代表の坪井氏より紫帯を巻かれています。

その後、渡米してWWEの所属となり、トップレスラーとして世界中で試合をしつつ、柔術の練習を継続して、この茶帯昇格となりました。
2014年に紫帯を所得してから足掛け9年をかけての茶帯昇格は地道に柔術の練習を継続してきたことの賜物と言えるでしょう。
ちなみに同じジムにはWWEのチームメイトともいえるマット・リドルも所属しており、マットも中邑と同じタイミングで黒帯に昇格しています。
今回、中邑に帯を授与したダニエル・グレイシー と中邑は過去に因縁があり、2002年の大晦日に行われたイノキボンバイエでMMAルールで試合をしてダニエルが勝利しました。
その後、2014年には新日本プロレスの横浜アリーナ大会でIWGPインターコンチネンタル・タイトルマッチで、プロレスの異種格闘技戦ルールで再び対戦し、この試合では中邑がボマイェを決めて片エビ固めでピンフォール勝ちし、王座防衛しています。

このようにMMAとプロレスで対戦している中邑とダニエルが、のちに柔術を通じて師弟関係になるとは、なかなかに興味深いことではないでしょうか。
ともわれ、今回茶帯になった中邑には、このまま引き続き柔術の練習を継続して、いつか黒帯を巻いて欲しいと思います。

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Limited2.0」
ドーギの裏地に施された煌びやかなゴールドフォイル加工の特殊プリントは豪華仕様の「Limited」モデルならではの仕上がり。限定数なので購入はお早めに!

「Limite 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月30日
【結果】IBJJFヨーロピアン2023:アダルト黒帯の主な結果【ブラジリアン柔術】

1/29(日)、フランス・パリのインスティテュート・ジュードーで開催されたIBJJF主催「ヨーロピアン2023」のアダルト黒帯の主な結果です。

ルースター
優 勝 タリソン・ソアレス(AOJ)
準優勝 ウェレウソン・ゴンサウベス(ノヴァウニオン)
3 位 フランク・セスペズ(アリアンシ)タディヤ・ウイリアム(アリアンシ)

ライトフェザー
優 勝 マラチ・エジムンド(ロイドアーヴィン)
準優勝 ジエゴ・パト(ドリームアート)
3 位 レオナルド・マリオ(シセロコスタ)橋本知之(ブラザCTA)

フェザー
優 勝 ファブリシオ・アンドレイ(メルキガウヴァオン)
準優勝 アレッサンドロ・ソドレ(ノヴァウニオン)
3 位 チョ・ジュンヨン(KJコンペティションチーム)ルーカス・ホドリゲス(アウラJJ)

ライト
優 勝 アンディ・ムラサキ(ATOS)
準優勝 ナタン・チュェング(フラトレスBJJ)
3 位 イライジャ・ドーセイ(ロイドアーヴィン)ルイス・フェリッペ(プレダドール・ブラジル)

ミドル
優 勝 タイナン・ダルプラ(AOJ)
準優勝 パヴェル・カレスニク(ブラザCTA)
3 位 ルーカス・プロタシオ(チェックマット)

ミディアムヘビー
優 勝 ジャンセン・ゴメス(チェックマット)
準優勝 ペドロ・マチャド(ATOS)
3 位 ウェリントン・ルイス(フラトレスBJJ)マルコス・ヴィニシウス(フラトレスBJJ)

ヘビー
優 勝 フェリッペ・アンドリュー(アリアンシ)
準優勝 アダム・ワルジンスキ(チェックマット)
3 位 デヴォンテ・ジョンソン(ユニティ)ライダー・ズチ(フラトレスBJJ)

スーパーヘビー
優 勝 カイナン・ドゥアルテ(ATOS)
準優勝 ルイス・フェルナンド(フラトレスBJJ)
3 位 マーカス・シキエラ(アリアンシ)ハリソン・サンタナ(アタッキデュプロ)

ウルトラヘビー
優 勝 メイソン・フォウラー(ブラザCTA)
準優勝 ケテル・ホープ・リドヴォ(フロントラインアカデミー)
3 位 クレイトン・フローレス(チームクルズBJJ)シェイフ・エディー・ホウミン(GFチーム)

オープンクラス
優 勝 カイナン・ドゥアルテ(ATOS)
準優勝 ライダー・ズチ(フラトレスBJJ)
3 位 ブルーノ・フェリッペ(AMA BJJ)メイソン・フォウラー(ブラザCTA)

女子ルースター
優 勝 ジェシカ・カロライン(R1NG BJJ)
準優勝 タイス・フェリッペ(ATOS)
3 位 ジェサ・カーン(AOJ)ニニ・ヴィッキー(ジウジツフォーライフ)

女子ライトフェザー
優 勝 マイサ・バストス(ユニティ)
準優勝 ブレンダ・ラリッサ(メルキガウヴァオン)
3 位 ナイオミ・マーティン(チームガンバル)ローズマリー・エル・シャロウニ(チェックマット)

女子フェザー
優 勝 アナ・ホドリゲス(ドリームアート)
準優勝 アンドレア・カバウカンチ(ZRチーム)
3 位 アシュリー・ベンドル(DRAIG)ゾフィア・スザワノウスカ(ブラザCTA)

女子ライト
優 勝 ルイザ・モンテイロ(ATOS)
準優勝 ナタリー・ヒベイロ(チェックマット)
3 位 ガブリエラ・ペレイラ(カタールBJJ)ジャイネ・ムトン(シセロコスタインターナショナル)

女子ミドル
優 勝 タリタ・シウバ(ドリームアート)
準優勝 ヴァネッサ・グリフィン(クレイジー88)
3 位 エリザベス・クレイ(ARES BJJ)マガダレナ・ゾフィア(ブラザCTA)

女子ミディアムヘビー
優 勝 マリア・マリアシジャク(アブマー・バルボーザ)
準優勝 サバサ・ラリス(フラトレスBJJ)
3 位 ガブリエレ・シウバ(ZRチーム)

女子ヘビー
優 勝 アマンダ・オリヴェイラ(フラトレスBJJ)
準優勝 エリザベス・カトリーナ(アリアンシ)
3 位 レティシア・カルドソ(アリアンシ)ラナ・クバル(サミーアルジャマル)

女子スーパーヘビー
優 勝 ガブリエレ・ペッサーニャ(INFIGHT)
準優勝 クレア・フランセヌ・セヴェンソン(パンダスパクルー)

女子オープンクラス
優 勝 ガブリエレ・ペッサーニャ(INFIGHT)
準優勝 タリタ・シウバ(ドリームアート)
3 位 ルイザ・モンテイロ(ATOS)マリア・マリアシジャク(アブマー・バルボーザ)

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月29日
【柔術プリースト】# 536:ART challenge.2【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回紹介するのはASJJF主催のセミプロ大会「ARTチャレンジ.2」です。
配信試合は以下の通りです。

「ARTチャレンジ.2」
11/12(土) ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)

ティーン橙帯ミディアムヘビー
エタン・モンディゴ(OVER LIMIT BJJ)
vs
ニコラス・ムラカミ(INFIGHT JAPAN)
0分31秒 腕十字

女子アダルト青帯フェザー
木村由菜(アラバンカ柔術アカデミー)
vs
アルテア・モンディゴ(OVER LIMIT BJJ)
3分47秒 腕十字

アダルト紫帯ライト
シーザー・ゴンザレス(INFIGHT)
vs
ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
4分39秒 絞め

マスター1黒帯ミディアムヘビー
マイク・フジモト(Impacto BJJ)
vs
ジェイソン・モンディゴ(OVER LIMIT BJJ)
7分 絞め

■#536はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中です。
2016年6月スタートの長寿番組。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
JBJJF全日本無差別選手権総括
KIT6最新情報
帯色問題
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月28日
【グラップリング】「UNRIVALED 2」第一弾カード発表【ブラジリアン柔術】

2/26(日)、東京・世田谷のiTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズにて開催されるプログラップリングイベント「UNRIVALED 2」の第一弾カードが発表されました。
この大会は2020年12月にパイロット版、2021年5月に開催したアマチュア大会、同年11月のプロ大会を開催しており、プロイベントとしては2回目の開催となります。
■「UNRIVALED #00」のレポはコチラ、柔術プリーストはコチラから!
■「UNRIVALED 1」の結果はコチラから!
大会コンセプトでもある「あらゆる競技が集う」を体現するために海外から強豪選手を招聘、様々なジャンルの選手をマッチメイクされてます。
今回リリースされた対戦カードは以下の通りです。

■ミドル級(-83.9kg)UNRIVALEDルール
ウィリアム・タケット(FIGHT FACTORY/CHECKMAT)
vs
岩本健汰(IGLOO)

■バンタム級(-61.2kg)UNRIVALEDルール
猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)
vs
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)

■フェザー級(-65.8kg)UNRIVALED GIルール
野村優眞(PATO STUDIO)
vs
伊藤盛一郎(リバーサルジム横浜GROUND SLAM)

■バンタム級(-61.2kg)UNRIVALEDルール
ハワード颯真(MARS GYM)
vs
時任飛鳥(CARPE DIEM AOYAMA)
またその他の出場予定選手は以下の通りです。
【出場予定選手】
ジェイコブ・カウチ(PEDIGO SUBMISSION FIGHTING)
アンドリュー・タケット(FIGHT FACTORY/CHECKMAT)
ムリーロ・タケシ・ソウザ(ボンサイ)
須藤拓真(X-TREAM EBINA)
吉岡崇人(徳島柔術)
河名マスト(LOTUS SETAGAYA)
イゴール・タナベ(IGLOO)
矢野トミー(IGLOO)
海外から参戦する選手たちのプロフィールは以下の通りです。

ウィリアム・タケット(ファイトフャクトリー/チェックマット)
ADCC2022 アメリカ・ウエストコースト代表ウィリアム・タケットが参戦。22歳の若き天才は、キャリア73%超という脅威のフィニッシュ率! F2W、WNOを主戦場としてきたタケットはスクランブルからのバックチョーク、50/50、そしてKガードからのヒールフックを得意とする。

ジェイコブ・カウチ(ペディゴサブミッションファイティング)
米国グラップリング界で異彩を放つデイジー・フレッシュことペディゴ・サブミッションファイティングの精鋭、ジェイコブ・カウチが参戦。2021年のWNOミドル級トーナメントで一躍注目を浴びたカウチは、昨年末のIBJJFワールドノーギ連覇で黒帯に昇格。得意のヒールや三角絞めでのフィニッシュなるか?

アンドリュー・タケット(ファイトフャクトリー/チェックマット)
アグレッシブな戦いで北米のグラップリングファンを沸かせている19歳のスーパーノヴァは、激戦区ADCCラスベガスオープンでWゴールド、IBJJFワールドノーギで紫帯&茶帯で優勝と、戦績も十分。実兄・ウィリアムと共にどんなテクニックを披露するのか。
そして今大会の前には同会場にて、4回目の開催となるアマチュア大会「UNRIVALED ALTANA」も同時開催。
この大会では一般から公募した選手を階級別でマッチメイクし、プロと同じ公式マットを使って10〜15試合をライブ配信するとのこと。
開催概要は以下の通りです。

「UNRIVALED ALTANA」
日時:2023年2月26日(日)
会場:iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズ
配信:TIGET(LIVE配信)
締切:2/14(日)
参加費:\8,000 (エントリー時に決済)
主催:UNRIVALED実行委員会
【募集カテゴリー】
・グラップリング ビギナー / エキスパート
・道着 ビギナー / エキスパート
男子階級 -60kg -65kg -70kg -80kg +81kg
女子階級 -40kg -45kg -50kg -55kg -60kg +60kg
*全てワンマッチとなります。
【エントリーフォーム】
https://entry.unrivaled-grappling.com/
【UNRIVALED ルール】
https://unrivaled-grappling.com/rule-detail.html
【お問い合わせ先】
試合や取材については下記までお問い合わせください。
UNRIVALED 実行委員会・斉藤穂高
MAIL: info@unrivaled-grappling.com
TELL:090-4425-3359

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Limited2.0」
ドーギの裏地に施された煌びやかなゴールドフォイル加工の特殊プリントは豪華仕様の「Limited」モデルならではの仕上がり。限定数なので購入はお早めに!

「Limite 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月27日
【ニュースまとめ】ヨーロピアン・カウアン優勝&GRADIATORグラップリングマッチ結果&ホベルチセミナー告知ほか【ブラジリアン柔術】

柔術&グラップリングの最近のニュースをまとめて紹介します。

ヨーロピアンでカウアンが優勝
現在、パリで開催されているIBJJFヨーロピアンでカウアン・タニノ(ATOS)がアダルト紫帯オープンクラスで優勝&ミディアムヘビーで3位入賞しました。おめでとうございます。

青木雄哉がヨーロピアンで3位に
ヨーロピアンのアダルト青帯ルースターに出場した青木雄哉(ALMA FIGHT GYM LIFE)が3位入賞しました。試合結果は以下の通りです。おめでとうございます。
1回戦 キムラで一本勝ち
2回戦 ボーアンドアローで一本勝ち
準決勝 三角絞めで一本負け
※3位入賞

森戸、グラップリングマッチで一本負け
1/22に大阪で開催された「GRADIATOR」で行われた森戸新士(LEOS JIU JITSU ACADEMY)とジョセフ・チェン(B-TEAM)の試合はジョセフが腕十字を極めて一本勝ちしました。お疲れ様でした。

井上vs山田のグラップリングマッチは山田が勝利
森戸vsジョセフと同じ大会で行われた井上啓太(GROUND CORE)vs山田崇太郎(パンダジム)は山田崇太郎が判定勝ちしました。おめでとうございます。

JIU JITSU TODAY Vol.4、刊行決定
ASJJF&SJJJFの機関誌「JIU JITSU TODAY」が完成し、2/4に静岡県湖西市で開催される「XX COPA DUMAU DE JIU JITSU 2023」の会場で無料配布されます。ぜひお手に取ってください。

ホベルチ・オダ《対マスターコンペキャンプ》第ニ弾「シングルXシステム」開催
ホベルチ・オダが昨年に引き続き、全日本マスター前の対策的なセミナーを開催します。概要は以下の通りです。
「シングルXシステム」
日時:2/11(土) 13:00〜16:00
場所:CARPE DIEM HIROO
費用:11000円(一般)
10000円(CARPE DIEM会員)
12000円(当日)
■予約はコチラから!

鹿志村がNAGAで優勝
鹿志村仁之介(IGLOO)がニューヨークのアルバニーで開催されたNAGAのノーギ・エキスパート・ライト級で優勝。無差別は準優勝でした。おめでとうございます。

ハイサム、グラップリングマッチ出場
1/27にデトロイトで開催される「グラップル・イン・ザ・テンプル」にてリダ・ハイサムが出場、アリアンシの“トレーター”ヴィニシウス・ガゾーラと対戦します。この試合はメインカードで行われます。

stand.fm「Jiu Jitsu NERD制定・MVP紹介」更新
音声配信プラットフォームのstand.fmで「Jiu Jitsu NERD制定・MVP紹介」を更新してます。ここでは各賞の選定理由などを話しています。ぜひご聴取ください。

stand.fm「柔術世界王者、多すぎ問題」更新
音声配信プラットフォームのstand.fmで「柔術世界王者、多すぎ問題」を更新してます。ここではなぜここまで柔術の世界王者が多くなってるのか?を解説しています。ぜひご聴取ください。

アンドリュー・タケット、試合出場
「UNRIVALED 2」に初来日予定のアンドリュー・タケット、4/2にイギリスで開催されるフローサブオンリーのメインイベントに出場、ショーン・ヤディマルコと対戦予定です。

ヘンゾ・グレイシー、コラルベルトに昇格
ヘンゾ・グレイシーが黒帯の上の帯である赤黒帯=コラルベルトに昇格しました。帯の授与者はヒクソン・グレイシーです。この赤黒帯は柔術7段(黒帯昇格から30年を経過)からの帯です。

ジャクリーン・アモーリン(チェックマット)

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Limited2.0」
ドーギの裏地に施された煌びやかなゴールドフォイル加工の特殊プリントは豪華仕様の「Limited」モデルならではの仕上がり。限定数なので購入はお早めに!

「Limite 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月26日
【新発売】ブルテリア柔術衣「Limited2.0」【ブラジリアン柔術】

ブルテリアの新作柔術衣「Limited 2.0」モデルがリリースされました。
今作は昨年の大晦日に開催された「RIZIN.40」でRIZINフェザー級王者のクレベル・コイケが着用したモデルとなります。

RIZINの入場で着用された「Limite 2.0」
このモデルはなんといってもドーギの裏面に施された金箔プリントでしょう。
煌びやかなゴールドフォイル加工の特殊プリントは豪華仕様の「Limited」モデルならではの仕上がりになってます。

目に鮮やかなゴールドフォイルプリント。
豪華なドーギです。

ジャケットは450gmのパールウィーブ生地で作成。

裾部分に金糸でブルテリアのロゴ刺繍が入ってます。

背中には大きなサークルロゴのパッチ付き。

パンツはパンツには軽くて丈夫な10ozRIPSTOP生地で作られており、繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されて重厚な作りです。

専用のドーギバッグ付き。

「Limite 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月25日
【KIT6】女子紫帯マッチ・古瀬美月vs小園愛佳が決定【ブラジリアン柔術】

3/5(日)、都内某所にて開催する無観客&配信大会「KIT6」。
今回リリースしたのは女子の紫帯マッチ、古瀬美月(K-PLACE)vs小園愛佳(CARPE DIEM KIMITSU)です。
前回大会では1試合のみだった女子マッチを今大会ではたくさん組もうという意図があり、先週リリースした茶帯マッチに続き、紫帯も組みました。
その紫帯マッチのルースター級の一戦がこの古瀬vs小園となり、ともにこの試合が紫帯デビュー戦となります。
古瀬は柔術のみならずMMAでも活躍するプロ選手で、MMAではRIZINにも出場経験があり、現在は主にDEEP JEWELSを中心に参戦してます。
もちろん柔術でも数多くの戦績があり、最近では昨年11月のJBJJF関東選手権での優勝歴があり、つい先日に紫帯昇格を果たしたばかりのルーキーです。
そして古瀬と対戦する小園も昨年末に紫帯に昇格しており、青帯時代には3大会に出自して2大会で優勝、1大会で準優勝という戦績を残してます。
そこで唯一の準優勝となった全日本オープンの決勝で敗れたのが、今回対戦するふるせでした。
昨年8月に対戦した両者は、スタンドでの攻防に多くの時間を費やし、小園が組みついてテイクダウンにいった際に古瀬がカウンターでバックテイクを狙い、そこでアドバンテージが入って古瀬が勝利、優勝しました。
この試合から半年を経て、KITでの再戦が実現しました。
前回の試合では古瀬が勝ったとはいえ、1アドバンテージ差という僅差の試合内容であり、また今回は本戦はサブオンリーというKITルールでの対戦なので、勝敗の行方は予想がしにくいでしょう。
古瀬はMMA、小園は柔道のバックボーンがあり、両者ともトップゲームが強い選手だけに、どちらが先にテイクダウンするかが勝負のカギとなるかと思われます。
ルースターという小柄な女性ながら、アグレッシブな試合ぶりを身上とする2人のリマッチ、ぜひ注目してしてください。

古瀬美月(K-PLACE)
「古瀬美月です。このような素晴らしい大会のオファーを頂けてとても嬉しいです。柔術はまだ分からない事ばかりですが、持ってるスキルを全部使って 頑張って戦います!応援よろしくお願いします。」

小園愛佳(CARPE DIEM KIMITSU)
「このような機会を頂き、ありがとうございます。積極的に戦って一本を狙っていきます。応援よろしくお願いします。」

【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信
■オフィシャルサイトはコチラから!
【出場予定選手】

伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)
【解説】

中井祐樹(パラエストラ東京)

岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)
【決定カード】

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

■マスター黒帯ライト
廣瀬貴行(パラエストラTB)
vs
小山貴之(福住柔術)

■黒帯フェザー
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM HIROO)
vs
マテウス・オンダ(バルボーザ柔術)

■女子茶帯フェザー
睨榮犒(TATORU)
vs
北西顕子(CARPE DIEM JIYUGAOKA)

■「KIT6」関連ニュースはコチラから!

【KIT6】ブラジルからマテウス・オンダが来日、ホベルチ・オダと3年ぶりの対戦へ【ブラジリアン柔術】

【KIT6】廣瀬貴行vs小山貴之、20年ぶりの再戦が決定【ブラジリアン柔術】

【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定

【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」

【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズ柔術衣「Standard3.0」
今作は既発の「Standard3.0」のキッズバージョンで、スペックやデザインなど踏襲されてます。シンプル過ぎず・派手すぎない、程良いデザインと、軽さや品質、コストパフォーマンスに優れている人気のモデルの「Standard」シリーズの最新版の3.0。すでに完成されたデザインとハイクオリティさで安定した人気を誇ってます。

キッズ柔術衣「Standard3.0」白・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」青・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」黒・詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月24日
【ニュース】ADCC、UFCファイトパスで配信に!【ブラジリアン柔術】

今後2年間、ADCCのイベントがUFC Fight Passで配信されることが正式に決定しました。
これは、2024年を通して、ADCCオープン、ADCCトライアル、そしてADCC 2024の本戦を含む40大会以上のイベントが行われることを意味しています。
ADCCはこのニュースをInstagramの投稿で発表しました。
“速報です。ADCCはUFCファイトパスと2年間の独占契約を締結しました。2024年まで、ADCCオープン、ADCCトライアル、ラスベガスでのADCC2024を含む40大会以上のADCCイベントがストリーミング配信される予定です。”
ゴードン・ライアンをはじめとするアスリートたちは、このニュースに興奮しています。
なぜならば、このスポーツが、かつてないほどの人気レベルに達していることを意味するからです。
UFCとUFCファイトパスのサポートにより、このスポーツは今や主流となっています。
これはこのスポーツにとって良いことだけでなく、アスリートにとっても良いことです。
またゴードン・ライアンはこの成功に大きな責任を負っているのは、他でもないモー・ジャシムであると強調しました。
モーはADCCの大会運営責任者で、2019年と2022年の大会を取り仕切っていました。
ゴードンは以下のようにInstagramに投稿しています。
“ADCCやUFCでも僕の姿をたくさん見ることができるだろう。
先週、floと大きな契約を結んで、インターネットで大きな話題となっていたが、今回はそれを上回るものだ。
世界最大の柔術イベントを世界で最も著名な格闘技のプラットフォームで開催することができたんだ。
UFCとUFCファイトパスのサポートにより、グラップリングは今や主流のスポーツとなった。
あなたがそれを認めるかどうかにかかわらず、私たちはここにいます。
スポーツだけでなく、アスリートにとっても良いことです。UFC、ONEチャンピオンシップ、Amazon、そしてflograpplingといった巨人たちが、グラップリングを次のレベルへ引き上げるためにポジション争いを繰り広げています。
モー・ジャシムが毎日、毎週、毎月、毎年、何を我慢して私たちのためにこれを実現しているのか、世間は知りません。
多くの人が、このスポーツを次のレベルへと導いた私に感謝し、賞賛していますが、それと同等の称賛を、彼とADCC運営チームに与えなければなりません。
この人が僕や僕たちみんなのためにやってくれていることを見てきましたが、それは簡単なことではないし、彼はこのスポーツを愛し、その成長を見たいという理由だけで、このスポーツのために100万ドルをはるかに超える自分のお金を失いました(投資)。
もし彼が2019年と2022年のADCCの運営責任者でなかったら、我々はまだどこかの高校の体育館で戦っていたことでしょう。
彼がこのスポーツにとって、そして世界的な舞台での柔術の成長にとってどれほど重要な存在であるかは、言葉では言い表せないほどです。
私自身、そしてグラップリングコミュニティ全体から、いつも見返りを求めずに行動してくれるモーに感謝します。
またUFCだけでなく、ONEやFloも、私だけではなく、柔術というスポーツを次のレベルへ引き上げるために協力してくれてありがとうございます。
これらのタイタン、そしてファンの応援があれば、私たちは止められません。
私の柔術に対するビジョンがついに実現すること、これが何よりの幸せです。
ADCC 2024を史上最大の大会にする、それを約束します。”

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月23日
【結果】JBJJF全日本無差別選手権2023:主な結果【ブラジリアン柔術】

1/22(日)、神奈川県関内の横浜武道館で開催されたJBJJF主催「全日本無差別選手権」の主な結果です。

アダルト茶帯オープンクラス
優 勝 福島聖也 (CARPE DIEM)
準優勝 クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
3 位 三浦寛喜 (PATO STUDIO)斉藤晶 (INFIGHT JAPAN)

アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 カウアン・タニノ (福住柔術)
準優勝 為房虎太郎 (CARPE DIEM ASHIYA)
3 位 伊集龍皇 (パラエストラ小岩)、岩一志 (X-TREME EBINA)

アダルト青帯オープンクラス
優 勝 渡辺理恩 (BJJ Studio Splicing)
準優勝 永尾澪 (CARPE DIEM SENDAI)
3 位 菅原優人 (CARPE DIEM SENDAI)佐藤冬唯 (CARPE DIEM SENDAI)

マスター2黒帯オープンクラス
優 勝 高橋俊彦 (パラエストラ吉祥寺)
準優勝 高橋弘毅 (CARPE DIEM SENDAI)
3 位 石毛倫太郎 (CARPE DIEM HIROO)

マスター3茶帯オープンクラス
優 勝 山上剛智 (CARPE DIEM ASHIYA)
準優勝 アレッシャンドレ・オカモト(パラエストラ東京)
3 位 今井昭宏 (パラエストラ東京)堀義雄 (ビスカ)

マスター4茶帯オープンクラス
優 勝 近藤源太 (パラエストラ東京)
準優勝 黒岩大輔 (トイカツグラップリング東中野)
3 位 人見宗一郎 (SONIC SQUAD)横山雅典 (総合格闘技道場コブラ会)

マスター4黒帯オープンクラス
優 勝 高玉年克 (Robust Jiu-Jitsu)
準優勝 増田理 (パラエストラ東京)
3 位 森下悠助 (PART OF JIU JITSU)

マスター5茶帯オープンクラス
優 勝 坂本宗彦 (グレイシーバッハ)
準優勝 伊藤伸明 (パラエストラ小岩)
3 位 坂東澄保 (パラエストラ北九州)松尾隆行 (ねわざワールド)

マスター5黒帯オープンクラス
優 勝 小幡太郎 (DRAGON'S DEN)
準優勝 前田久博 (ストライプル)
3 位 樋口弘信 (DRAGON'S DEN)岡本孝昭 (トライフォース)

マスター7紫帯オープンクラス
優 勝 三浦傑 (ボンサイ)
準優勝 深澤秀樹 (ヒロBJJ)

女子アダルト黒帯オープンクラス
優 勝 フェルナンダ・クリスト(EVOX BJJ)
準優勝 内山裕規 (CARPE DIEM)

女子アダルト茶帯オープンクラス
優 勝 倉持梨奈 (パラエストラ千葉)
準優勝 浦辺里香 (トライフォース)

女子アダルト青帯オープンクラス
優 勝 奥富夕夏 (リバーサルジム新宿Me,We)
準優勝 澤井佑夏 (CARPE DIEM ASHIYA)
3 位 伊吹あんり (トライフォース)

女子マスター1青帯オープンクラス
優 勝 岡部可奈 (柳澤柔術)
準優勝 伊豆山ありさ (パラエストラ東京)

チームポイント
1位 X-TREME EBIBA
2位 DRAGON'S DEN
3位 リバーサルジム新宿Me,We
■主催者発表の公式結果はコチラから!

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月22日
【柔術プリースト】# 535:ASJJF ASIAN OPEN 2022:キッズ女子【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回紹介するのは前回、前々回に引き続きASJJF主催の「アジアンオープン2022」から厳選した試合の数々を見て頂ます。
「ASJJFアジアンオープン2022」の最終回はキッズ女子の試合を紹介します。
配信試合は以下の通りです。

「ASJF ASIAN OPEN 2022」
11/5-6 青山記念武道館(愛知県半田市)

キンダガーテン灰帯フェザー1回戦
松本絆花(EVOX BJJ)
vs
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)

キンダガーテン灰帯フェザー1回戦
松本絆花(EVOX BJJ)
vs
山本紗世(CARPE DIEM ASHIYA)

キンダガーテン灰帯フェザー決勝戦
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
山本紗世(CARPE DIEM ASHIYA)
6-2

プレティーン黄帯ライトフェザー1回戦
佐伯舞吏愛(デスティニーJJ)
vs
マリアナ・カオリ(INFIGHT JAPAN)

プレティーン黄帯ライトフェザー1回戦
吉村千菜(X-TREME EBINA)
vs
マリアナ・カオリ(INFIGHT JAPAN)

プレティーン黄帯ライトフェザー決勝戦
佐伯舞吏愛(デスティニーJJ)
vs
吉村千菜(X-TREME EBINA)

プレティーン灰帯ミドル決勝戦
笠井祈(BLUE MAX)
vs
まきしま・まのん(Impacto BJJ)
■#535はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中です。
2016年6月スタートの長寿番組。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
JBJJF全日本無差別級選手権・見どころ
KIT6最新情報
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「ワールドキモノコレクション」
ブルテリアが15周年を記念して製作した柔術衣コレクター本。世界一のブラジリアン柔術衣コレクター吉田氏協力の元、1990年代から2017年までに発売されたブラジリアン柔術衣の中から厳選したレアな柔術衣を159着を説明入りで収録。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月21日
【KIT6】女子茶帯マッチ・睨榮犒vs北西顕子が決定【ブラジリアン柔術】

3/5(日)、都内某所にて開催する無観客&配信大会「KIT6」。
今回リリースした最新カードは女子茶帯の睨榮犒(TATORU)vs北西顕子(CARPE DIEM JIYUGAOKA)の初対決です。
前回大会に引き続き九州・熊本から連続参戦の高本は全日本王者・岸田蘭音に挑むもオーバータイムで敗れるも茶帯デビュー戦とは思えない接戦を繰り広げました。
その後、JBJJF関東選手権に出場し、この大会では階級&無差別ともワンマッチ決勝戦ながら、どちらも取りこぼすことなく勝利してWゴールドを獲得しています。
特にこの大会ではKITで2連勝中の守脇美友に勝利した金星が光りました。

睨榮犒(TATORU)
これまでは九州エリアの強豪というポジションだった高本も、いまや全国エリアでその実力者ぶりも認められつつあります。
そしてなんといっても今年はムンジアル参戦を控える高本だけに、国内でしっかりと勝ち続けてムンジアルに弾みをつけたいところでしょう。
そんな高本と対戦するのが北西です。
北西はCARPE DIEM JIYUGAOKAの一般会員ながら、数々の大会で実績を残し、茶帯を巻くまでになった選手。
もともとは日体大で陸上競技に励んでいた生粋のアスリートで、趣味で始めた柔術にドはまりして、週4〜5回の練習を欠かさず行う努力家です。

北西顕子(CARPE DIEM JIYUGAOKA)
このKITが茶帯デビュー戦となり、その相手がいきなり高本というのは荷が重いようにも思えますが、これは高本の「今まで対戦したことがない選手とやりたい」という希望によるもの。
女子のハイランクベルトの選手はそう多くないため、その対戦相手の人選に苦慮する中、ちょうどよいタイミングで北西が茶帯となったことを聞き、無理を承知でオファーしたところ、悩みつつも受けてもらい、この対戦が決まりました。
いまや日本を代表する女子選手となりつつある高本と、茶帯デビュー戦の北西の初対決は見逃せない試合となるでしょう。

睨榮犒(TATORU)
「相手が決まって、対戦する北西選手の試合をたくさんチェックしました。
下から攻めるのが得意な選手という印象です。
私も下から試合を作っていくタイプなので、どういう展開を作っていこうか考え中です。
前回大会では守るばかりの展開になってしまったので、プロ柔術らしくどんどん一本を狙っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!」

北西顕子(CARPE DIEM JIYUGAOKA)
「今回、とても強くて勢いのある高本選手と試合ができることはとても嬉しく思っています。
貴重な機会を頂きありがとうございます。
今の自分が持っているカード(技術)をいかに工夫して使っていくかが重要だと考えています。
先生方や周りの方々のお力添えを頂きながら、使い方やタイミングなどしっかり考えて練習し当日に臨みたいと思います。
見ていて面白いと思ってもらえるような良い試合ができるよう頑張ります。
皆さま、応援よろしくお願い致します!」

【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信
■オフィシャルサイトはコチラから!
【出場予定選手】

伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)
【解説】

中井祐樹(パラエストラ東京)

岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)
【決定カード】

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

■マスター黒帯ライト
廣瀬貴行(パラエストラTB)
vs
小山貴之(福住柔術)

■黒帯フェザー
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM HIROO)
vs
マテウス・オンダ(バルボーザ柔術)

■女子茶帯フェザー
睨榮犒(TATORU)
vs
北西顕子(CARPE DIEM JIYUGAOKA)

■「KIT6」関連ニュースはコチラから!

【KIT6】ブラジルからマテウス・オンダが来日、ホベルチ・オダと3年ぶりの対戦へ【ブラジリアン柔術】

【KIT6】廣瀬貴行vs小山貴之、20年ぶりの再戦が決定【ブラジリアン柔術】

【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定

【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」

【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズ柔術衣「Standard3.0」
今作は既発の「Standard3.0」のキッズバージョンで、スペックやデザインなど踏襲されてます。シンプル過ぎず・派手すぎない、程良いデザインと、軽さや品質、コストパフォーマンスに優れている人気のモデルの「Standard」シリーズの最新版の3.0。すでに完成されたデザインとハイクオリティさで安定した人気を誇ってます。

キッズ柔術衣「Standard3.0」白・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」青・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」黒・詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月20日
【ニュースまとめ】グスタボ優勝&ONE結果&塚田セミナー&UNRIVALED ALTANA参加申し込みほか【ブラジリアン柔術】

柔術&グラップリングの最近のニュースをまとめて紹介します。

グスタボ・オガワ、ブラジルで優勝
グスタボ・オガワ(AOJ)がIBJJFリオサマーオープンに出場、アダルト紫帯フェザーで2回勝利して優勝しました。おめでとうございます。

JBJJFアカデミーランキング確定
JBJJFが制定しているアカデミーランキングが確定しました。1位はトライフォース、2位はCARPE DIEM、3位はPATO STUDIOでした。おめでとうございます。

ブラジレイロ、スケジュール決定
CBJJ主催のブラジル選手権=ブラジリアンナショナル、通称ブラジレイロのスケジュールが決定しました。今年の日程は4/29〜5/7、会場はバルエリのジョゼコレア体育館での開催でとなります。

リダ・ハイサム、ベストサブミッション受賞。
リダ・ハイサムがフローグラップリング制定のサブミッション・オブ・ジ・イヤーをADCCでサイボーグを極めた腕十字で受賞しました。おめでとうございます。

ADCC2022:+99kg1回戦vsホベルト・サイボーグ戦

ONEのグラップリングマッチでマイキー・ムスメシ、判定勝ち
1/13(金)、タイ・バンコクのインパクトアリーナで開催された「ONE Fight Night06」で行われたサブミッショングラップリング世界フライ級タイトルマッチ、マキシー・ムスメシvsガントゥルム・バヤンドォーレンはマイキーが判定勝ちで王座防衛しました。おめでとうございます。

ゲイリー・トーナン、キムラで一本勝ち
1/13(金)、タイ・バンコクのインパクトアリーナで開催された「ONE Fight Night06」で行われたゲイリー・トーナンvsジョニー・ヌネスの試合は1R 1:53 キムラでトーナンが一本勝ちしました。おめでとうございます。

ダニエル・ケリーvs三浦彩佳、2/24に開催
ダニエル・ケリーvs三浦彩佳のグラップリングマッチはとうしょの日程と変更があり、2/24に開催されることとなりました。キャッチウエイトで、その契約体重は未定です。

ヘレナ・クレバー、王座防衛
1/14(土)、テキサスのオースティンで開催された「コンバットスポーツカバレージ」でヘレナ・クレバーがノア・ナオミを相手に自身の持つCSC王座を防衛しました。おめでとうございます。

ヘレナ・クレバー

トリニティ・プン、王座防衛
10th PLANETの女子選手、トリニティ・プンが1/15(日)に開催された「フィニシャー」でモリー・ズボロウスキを相手に自身の持つタイトルを賭けて対戦、勝利して王座防衛しました。おめでとうございます。

トリニティ・プン(10th PLANET)

GRADIATOR020で井上啓太vs山田崇太郎のグラップリングマッチ
1/22に大阪の176boxで開催される「GLADIATOR 020」にてPROGRESS FS級グラップリング79kg契約 5分2R・井上啓太(GROUND CORE)vs山田崇太郎(PANDAGYM)が行われます。注目カードです。

FIGHTING NEXSUSでファビオ・ハラダvs拳士郎が決定
2/26(日)、東京・大久保のGENスポーツパレスで開催される『Fighting NEXUS vol.3』でフェザー級(65.8kg)・ファビオ・ハラダ(INFIGHT JAPAN)vs拳士郎(IMPACT)のMMAマッチが組まれてます。この対戦は要注目です。

ルタリブレ大会「ジョイユ杯」開催
往年の名選手でありルタリブレのレジェンド、ジョイユ・デ・オリヴェイラの名を冠した大会「コパ・ジョイユ・デ・オリヴェイラ」が1/28にリオデジャネイロのファベーラ・コンバットにて開催されます。すでに2回目の開催となっており、このようにルタリブレの大会が存続してるのは喜ばしいことです。

「UNRIVALED ALTANA」参加申し込み開始
2/26(日)、東京・世田谷のiTSCOM STUDIO &HALL 二子玉川ライズで開催されるアマチュアグラップリング大会「UNRIVALED ALTANA」の参加申し込みが開始されました。大会要項は以下の通りです。
「UNRIVALED ALTANA」
■会場:iTSCOM STUDIO &HALL 二子玉川ライズ
■参加費:各\8,000
※ドーギ・グラップリング同時エントリー\15,000
■締切:2/14締切。
※定員に達し次第、早期締切り。
■参加申し込みはコチラから!

塚田市太郎「レッグドラッグ 2.0」セミナー参加申し込み受付中
パスガードに関しては国内トップと噂の塚田市太郎が「レッグドラッグ2.0」をテーマにしたセミナーを開催。参加申し込み受付中です。セミナー詳細は以下の通りです。
「塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー」
1月29日(日) 14:00-16:00 /ミューズ柔術アカデミー
費用:6000円(限定20人)
■参加予約はコチラから!

レティシア・カルドソ(アリアンシ)

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Fujin Raijin6.0」
人気シリーズの「Fujin Raijin」は今作で6作目となり、すでに完成された感もあります。とはいえ随所に改良が施されてさらなるバージョンアップを追求、デザイン&スペックともハイエンド作となりました。いつも発売後にすぐに完売になる人気モデル、購入希望の方はお早めに!

「Fujin Raijin」白の詳細&購入はコチラから!

「Fujin Raijin」黒の詳細&購入はコチラから!

「Fujin Raijin」紺の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月19日
【発売中】ブルテリア・キッズ柔術衣「Standard3.0」【ブラジリアン柔術】

ブルテリアから新作のキッズ柔術衣「Standard3.0」がリリースされました。
今作は既発の「Standard3.0」のキッズバージョンで、スペックやデザインなど踏襲されてます。
シンプル過ぎず・派手すぎない、程良いデザインと、軽さや品質、コストパフォーマンスに優れている人気のモデルの「Standard」シリーズの最新版の3.0。
すでに完成されたデザインとハイクオリティさで安定した人気を誇ってます。
キッズは成長が早く、すぐにサイズが合わなくなってしまったりするので、オトナよりもこまめな買い替えが必要です。
そんなときにちょうどいいのが、この「Standard3.0」です。
練習に試合にとぴったりな「Standard3.0」は白・青・黒の3色展開で好評発売中です。

キッズ柔術衣「Standard3.0」白

キッズ柔術衣「Standard3.0」青

キッズ柔術衣「Standard3.0」黒

シンプルなデザインで人気の「Standard」。
上腕にブルテリアのエンブレムロゴの刺繍が入ってます。

胸にはブランドタグ。

背中にはなにもなしです。

パンツにはウエスト部分にゴムが入っており脱ぎ履きが楽です。

専用のドーギバッグ付き。

キッズ柔術衣「Standard3.0」白・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」青・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」黒・詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月18日
【大会】JBJJF「全日本無差別級柔術選手権」出場選手紹介【ブラジリアン柔術】

1/22(日)、神奈川県関内の横浜武道館にてJBJJF主催「全日本無差別級柔術選手権」が開催されます。
この大会は昨年にも開催が予定されていながらも、コロナ禍により開催が延期されていました。
その大会がついに開催されることとなりました。
2023年度の幕開けを飾る今大会は無差別のみの開催ながらバラエティに富んだ顔触れがエントリーしているので、注目選手などを紹介します。
アダルト青帯は15名のエントリーで、その中の6人がCARPE DIEMのアソシエーションからの出場です
これまでジュブナイル青帯で活躍していた選手たちがアダルト青帯に年齢カテゴリが上がってエントリーしていることもあり、フレッシュな対戦が多数実現しそうです。

坂口魁徠(CARPE DIEM HOPE)

佐藤冬唯(CARPE DIEM SENDAI)

馬場匠(ヒロBJJ)

熊田堅信(AXIS)
アダルト紫帯はなんといってもカウアン・タニノ(福住柔術)の試合ぶりに興味が集まるところでしょう。
カウアンは昨年の国内の大会は無敗で、そのほとんどが一本勝ちでの勝利です。
今大会では誰がカウアンの連勝記録をストップできるか?!に注目です。

カウアン・タニノ(福住柔術)

布施智章 (CARPE DIEM KIMITSU)

為房虎太郎(CARPE DIEM ASHIYA)

石井晴(トライフォース)

伊集龍皇(パラエストラ小岩)

レオナルド・マサト(RRT)
アダルト茶帯も強豪揃いのトーナメントになりました。
JBJJFの年間ランキング1位の三浦寛喜(PATO STUDIO)に昨年のベストマッチを獲得した福島聖也(CARPE DIEM ASHIYA)、ARTの賞金トーナメント準優勝のクレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM JIYUGAOKA)らが3強か。
そこにパンクラスカップ優勝の斉藤晶(INFIGHT JAPAN)、コンスタントに戦績を残す田島直樹 (柳澤柔術)など、誰が優勝してもおかしくないでしょう。
アダルト黒帯は宮地一裕(DRAGON'S DEN)とジョン・ミンジェ(今成柔術)のワンマッチ決勝戦となってます。

三浦寛喜(PATO STUDIO)

福島聖也(CARPE DIEM ASHIYA)

クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM JIYUGAOKA)

斉藤晶(INFIGHT JAPAN)

田島直樹 (柳澤柔術)

宮地一裕(DRAGON'S DEN)
女子のアダルトは青帯は3人、紫帯〜黒帯までワンマッチ決勝戦となっており、全体的に参加者は少ない状況です。
青帯は澤井佑夏(CARPE DIEM ASHIYA)、伊吹あんり(トライフォース)、奥富夕夏(リバーサルジム新宿Me,We)の3人で、昨年のJBJJF全日本で対戦している澤井と奥富の再戦に期待です。
紫帯は日向野知恵(トライフォース)と東陽子(リバーサルジム新宿Me,We)のワンマッチ決勝戦で、体格で勝る東のパワーを日向野がどう対処するかがキーとなるでしょう。
茶帯は浦辺里香(トライフォース)と倉持梨奈(パラエストラ千葉)のワンマッチ決勝戦で、この2人は昨年末のパンクラスカップに出場していましたが、浦辺がマスターで倉持がアダルトでのエントリーだったため対戦はありませんでした。
そして黒帯の内山裕規(CARPE DIEM)とフェルナンダ・クリスト(EVOX BJJ)のワンマッチ決勝戦はJBJJF全日本2021以来の再戦で、過去の試合ではフェルナンダが2連勝してます。
果たして今大会ではどうなるのか、内山がリベンジするか、フェルナンダが返り討ちにするか?!
アダルト女子はどの試合も注目試合の連続です。

澤井佑夏(CARPE DIEM ASHIYA)

伊吹あんり(トライフォース)

奥富夕夏(リバーサルジム新宿Me,We)

日向野知恵(トライフォース)

東陽子(リバーサルジム新宿Me,We)

浦辺里香(トライフォース)

倉持梨奈(パラエストラ千葉)

内山裕規(CARPE DIEM)

フェルナンダ・クリスト(EVOX BJJ)

【大会】
JBJJF「全日本無差別選手権」
日程:1/22(日)
会場:横浜武道館
※無観客で開催
■大会詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズ柔術衣「Standard3.0」
今作は既発の「Standard3.0」のキッズバージョンで、スペックやデザインなど踏襲されてます。シンプル過ぎず・派手すぎない、程良いデザインと、軽さや品質、コストパフォーマンスに優れている人気のモデルの「Standard」シリーズの最新版の3.0。すでに完成されたデザインとハイクオリティさで安定した人気を誇ってます。

キッズ柔術衣「Standard3.0」白・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」青・詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard3.0」黒・詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月17日
【KIT6】ブラジルからマテウス・オンダが来日、ホベルチ・オダと3年ぶりの対戦へ【ブラジリアン柔術】

3/5(日)、都内某所にて開催する無観客&配信大会「KIT6」。
今回リリースするのは今大会のメインイベント、ホベルチ・オダ(CARPE DIEM HIROO)vsマテウス・オンダ(バルボーザ柔術)の一戦です。
昨年8月に開催した「KIT5」の賞金トーナメントでぶっちぎりの優勝で実力者ぶりを見せたホベルチ・オダ。
「KIT5」の賞金トーナメントの他にも、JBJJF全日本も優勝しており、国内トップ選手であることは疑う余地のないところです。
今後のホベルチは海外大会にも挑戦する意向を持っており、今年は満を持して海外での国際大会にも参戦していくことでしょう。
ですが、その前に心の中に引っ掛かっているというトラウマ的な試合の精算をしたいとのことでリクエストがあったのが、このvsマテウス・オンダとの対戦でした。
マテウスとホベルチは、まだマテウスが日本在住だったキッズ時代からの竹馬の友で、これまで幾度となく試合を通して切磋琢磨してきた間柄。
まだ世界がコロナ禍に入る前の2020年のヨーロピアンでホベルチとマテウスがアダルト茶帯ライトフェザーの準決勝戦で対戦し、その試合は2−0でマテウスが勝利、その勢いのままアダルト茶帯ライトフェザーで優勝、その後に黒帯昇格を果たしています。
試合は引き込んだマテウスに対し、ホベルチがフットロックのカウンターでトップからベリンボロを仕掛けたときにマテウスが上になりスイープで2ポイントを獲得。
その後はホベルチがいくらせめてもポイントにならずにアドバンテージ止まりで、ポイント2−0・アドバンテージ0−7という結果でした。
内容的にはどちらが勝ってもおかしくないながらも、しっかりとポイントを獲得したマテウスに軍配が挙がりました。

ホベルチとマテウスは両者ともまだ茶帯だったヨーロピアン2020で対戦。
僅差の試合ながらマテウスが勝利して、トーナメント制覇。
その試合動画はIBJJFのYouTubeチャンネルにて視聴可能。
ぜひ見てみてください。
この敗戦がホベルチの中ではトラウマのようになっているとのことで、vs世界に打って出るにはマテウスと試合して、きっちりと白黒をつけて挑みたいとのこと。
その思いを受け止めて、今回KITとしては初めてとなる海外からの選手招聘してのマッチメイクとなった次第です。
マテウスもホベルチからの対戦要求を快諾し、実に3年ぶり・黒帯となってからは初対決という両者の顔合わせが実現しました。
国内最強のホベルチと、そのホベルチに勝っているマテウスの3年越しのリベンジマッチ、「KIT6」のメインイベントに相応しいビッグカードです。
なお、この試合は「買取大吉」の協賛試合として行います。

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM HIROO)
「子供の時からお互い知っていて最初に戦ったのはオレンジ帯の時で、黒帯で戦うのも楽しみにしてます。
前回のKITトーナメントと同じく一本を狙う試合をします。
みなさんに良い試合見せられるよう、日々頑張ります!
よろしくお願い致します。」

マテウス・オンダ(バルボーザ柔術)
「昨年に引き続き、また今年も日本で試合できるのが嬉しいです。
ホベルチとはいつ戦ってもテクニカルでいい試合になります。
今回は長めに日本にいるので、しっかりと調整して試合に臨みたいと思います。」
ホベルチ・オダ、vsマテウス・オンダ戦への胸に秘めた熱い想いを激白
緑帯時代に行われたホベルチvsマテウスの試合動画。
2014年に愛知の青山記念武道館で開催されたドゥマウインターナショナルでの一戦です。
こちらのホベルチvsマテウスは2016年の青帯でのコパ・ドゥマウでの試合動画です。

【過去記事】DUMAU JIU JITSU 2015:アダルト色帯

【過去記事】Jiu Jitsu Liga de Tokio 03:アダルト青帯

【過去記事】マテウス・オンダ、サンパウロで精力的に活動中!

【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信
■オフィシャルサイトはコチラから!
【出場予定選手】

伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)

睨榮犒(TATORU)
【解説】

中井祐樹(パラエストラ東京)

岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)
【決定カード】

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

■マスター黒帯ライト
廣瀬貴行(パラエストラTB)
vs
小山貴之(福住柔術)

■黒帯フェザー
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM HIROO)
vs
マテウス・オンダ(バルボーザ柔術)

■「KIT6」関連ニュースはコチラから!

【KIT6】ブラジルからマテウス・オンダが来日、ホベルチ・オダと3年ぶりの対戦へ【ブラジリアン柔術】

【KIT6】廣瀬貴行vs小山貴之、20年ぶりの再戦が決定【ブラジリアン柔術】

【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定

【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」

【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Heavy 3.0」
このヘビーモデルはなんといっても頑丈さと重厚な作りが特徴。
パンツとジャケットの襟部分にはリップストップ生地を採用し、生地の繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施して全体的にガッチリとした重厚感を演出。

「Heavy 3.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Heavy 3.0」青の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月16日
【グラップリング】「UNRIVALED 2」開催決定【ブラジリアン柔術】

2/26(日)、東京・世田谷の二子玉川にてグラップリングイベント「UNRIVALED 2」の開催が決定した。
今大会は一昨年の2021年の11月に旗揚げされたプロ大会で、今回は約1年3か月ぶりの開催となる。
前回大会は無観客の配信のみで開催されたが、今回は配信だけでなく有観客での現地観戦も可能となっている。
さらに海外から強豪外国人を招聘し、国内トップ選手との対戦が多数実現予定とのこと。
現在、決定済の3選手のうち、2選手の参戦がリリースされているので、その選手らを紹介したい。
まずは最初に参戦がリリースされたのが、ウィリアム・タケットだ。

ウィリアム・タケット
ADCC2022 アメリカ・ウエストコースト代表ウィリアム・タケットが参戦。
— UNRIVALED(アンライバルド) (@UNRIVALED_FIGHT) January 6, 2023
F2W、WNOを主戦場としてきたタケットはスクランブルからのバックチョーク、50/50、そしてKガードからのヒールフックを得意とする。
22歳の若き天才は、キャリア73%超という脅威のフィニッシュ率。
対戦カードは後日発表。 pic.twitter.com/FuzIBv1a4s
ウィリアムはチェックマットのアソシエーションであるブラジリアンファイトファクトリーの所属で、カリフォルニア州オレンジカウンティ出身の21歳。
最近のノーギ・グラップラーと同様に、ギありには一切目もくれずにノーギ、またはグラップリングに特化している選手で、弟は同じくトップグラップラーのアンドリュー・タケット。
ラスベガスで開催されたADCCウエストコーストトライアルを優勝し、ADCC本戦に出場も、1回戦でマテウス・シュチェチンスキのフットロックで一本負けを喫した。
またニュージャージーで開催されたADCCイーストコーストトライアルでは決勝戦まで勝ち上がるも、そこでケイド・ルオトロにレフェリー判定で敗れている。
2021年にはWNOのGPトーナメントにも出場しており、決勝戦でジェイコブ・コウチに敗れて準優勝となるも、ADCCやWNOなどのグラップリングのビッグイベントには欠かせない選手として知られている。
そしてもう一人はアメリカン・グラップリングシーンの虎の穴的なチームであるペディゴサブミッション=デイジーフレッシュの新星、ジェイコブ・コウチも初来日を果たす。

ジェイコブ・コウチ
2/26 UNRIVALED2
— UNRIVALED(アンライバルド) (@UNRIVALED_FIGHT) January 10, 2023
米国グラップリング界で異彩を放つデイジー・フレッシュことペディゴ・サブミッション・ファイティングの精鋭、ジェイコブ・カウチが参戦。
一昨年のWNOミドル級トーナメントで一躍注目を浴びて、IBJJFノーギワールズ連覇で黒帯に昇格。
得意のヒールや三角絞めのフィニッシュなるか? pic.twitter.com/qOOh7jB3Hj
“ヒルビリーハンマー”の異名を持ち、昨年のIBJJFワールドノーギのアダルト茶帯ヘビーで優勝し、その表彰台でペディゴサブミッション代表のヒース・ぺディゴから黒帯を巻かれたのは記憶に新しいところ。
“ヒルビリーハンマー”ジェイコブ・コーチがワールドノーギ・アダルト茶帯ヘビーで優勝し、その表彰台にて黒帯昇格。ノーギでのプロモーションでも帯を巻くんですね。面白い。おめでとうございます。 pic.twitter.com/kW6EIJr7JE
— Jiu Jitsu NERD (@Jiu_Jitsu_NERD) December 9, 2022
まだウイリアム・タケットほどのビッグトーナメントでの実績はないものの、いま伸び盛りの旬な選手の一人であるジェイコブの試合ぶりは必見モノなのは間違いない。
そして最後の一人もその名を聞けば誰もが知るビッグネームで、この3人が一挙来日するというのはプログラップリングイベントならではのことだろう。
この海外勢だけでなく日本勢のラインナップも日本を代表するグラップラーたちが勢ぞろいしており、国内外のグラップリングファンいはたまらない大会となるのは必至だ。
最後に、今大会は一般参加も可能な「UNRIVALED ALTANA」も同時開催される。
この大会は本日より参加申し込みが開始されるとのことなので、詳細はオフィシャルサイトを確認して欲しい。

【グラップリング】
「UNRIVALED 2」
日程:2/26(日)
会場:iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ

【グラップリング】
「UNRIVALED ALTANA」
日程:2/26(日)
会場:iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
■オフィシャルサイトはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・スパッツ「Leopardo」
今作はレオパード=ヒョウ柄を取り入れたスパッツでウエストとスソ部分がヒョウ柄で、バックにはブルテリアのBOXロゴが入ってます。フロントの右太もも部分にはブルテリアのエンブレムロゴも入っており、シンプルなモデルながらヒョウ柄がいいアクセントになってます。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月15日
【柔術プリースト】# 534:ASJJF ASIAN OPEN 2022:キッズ男子【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回紹介するのは前回に引き続きASJJF主催の「アジアンオープン2022」から厳選した試合の数々を見て頂ます。
「ASJJFアジアンオープン2022」の7回目はキッズ男子の試合を紹介します。
配信試合は以下の通りです。

「ASJF ASIAN OPEN 2022」
11/5-6 青山記念武道館(愛知県半田市)

ティーン橙帯ミディアムヘビー決勝戦
ピエトロ・エガシラ(BASE BJJ)
vs
グスタボ・ナカハラ(カーロストヨタBJJ)
三角絞め

ティーン黄帯フェザー1回戦
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
vs
クーリ・エティカ(EVOX BJJ)

ティーン黄帯フェザー決勝戦
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
vs
鎌倉晟匠(GSB多治見)

ティーン橙帯フェザー1回戦
おき・ゆうき(NR柔術)
vs
須田雄律(スコーピオンジム)

ティーン橙帯フェザー決勝戦
くどう・りゅういち(EVOX BJJ)
vs
須田雄律(スコーピオンジム)
■#534はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は、最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
RIZIN柔術フェスティバル総括
KIT6最新情報
マリアナスプロジャパン締切り間近
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月14日
【ニュースまとめ】F2W・フロー離脱&バレット王座防衛&ジョシュ婚約ほか【ブラジリアン柔術】

柔術&グラップリングの最近のニュースをまとめて紹介します。

アニー・ラミレス、黒帯昇格
フィリピンのナショナル柔術チームのメンバーでもあるアニー・ラミレスが黒帯昇格。帯の授与者はジョン・バイロンです。おめでとうございます。

小谷尚孝、フィリピンにてスーパーファイト出場
1/14にフィリピンのターレックで開催されるASJJF主催「インターナショナル・ジウジツゲームズ」にて小谷尚孝vsライモンド・ヴァリラの日比国際戦・スーパーファイトが決定しました。健闘を期待しましょう。

マイケ・オオウラ、韓国の大会に参戦
マイケ・オオウラ(IGLOO)が2/11に韓国・釜山で開催される「リーグ・ロイヤル」に出場します。いま韓国は日本から選手を招聘して行う大会が多数あり、景気がいい感じします。

ジョシュ・シスネロス、婚約
ARES BJJの黒帯、ジョシュ・シスネロスが長年交際していたガールフレンドと婚約しました。このガールフレンドは一時期日本に在住していたことがあり、日本で柔術をやっていました。おめでとうございます。

トミー・ランガカー、ONEグラップリングマッチ出場
2/24にタイ・バンコクのルンピニースタジアムで開催されるONEの大会でトミー・ランガカーvsウアリ・カルチェフのグラップリングマッチが行われます。また同大会にはダニエル・ケリーvs三浦彩佳のグラップリングマッチもラインナップされてます。

F2Wがフロー離脱、FITEへ
F2WがフローグラップリングからFITEに配信プラットフォームを変更。今後は月額$4.99、または年間$49.99で視聴可能に。またPPVも実施予定で、こちらは$19.99です。

バレット・ヨシダ、F2Wハワイ大会で王座防衛
ハワイ出身の柔術家であるバレット・ヨシダが1/6にハワイ・ホノルルで開催されたF2Wの大会でゲイリー・ナカムラと自身の持つマスター黒帯フェザーのグラップリング王座の防衛戦を行い、王座防衛を果たしました。おめでとうございます。

ヘレナ・クレバー、NEW WAVE JJに移籍
まだ十代の女子ジュブナイル青帯、ヘレナ・クレバーがジョン・ダナハー&ゴードン・ライアンのNEW WAVE JJに移籍しました。家族そろってテキサスに引っ越して移籍という本格的なものです。さらなる飛躍を期待しましょう。

ヘレナ・クレバーはゴードン・ライアン虎なんでもそれほど体格差を感じさせないのは凄いことです。まだ成長期なので、これからどんどんカラダも大きくなっていくと思われます。

佐々幸範vsコブリンヤの試合映像発掘
2020年1/5に急逝した佐々幸範さんの生前の試合映像が発掘されたのでYouTubeにアップしました。試合は2009年のムンジアルでのvsコブリンヤ戦です。ぜひ見てみてください。
■コチラから!

マッケンジー・ダーン(グレイシーウマイタ)

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Fujin Raijin6.0」
人気シリーズの「Fujin Raijin」は今作で6作目となり、すでに完成された感もあります。とはいえ随所に改良が施されてさらなるバージョンアップを追求、デザイン&スペックともハイエンド作となりました。いつも発売後にすぐに完売になる人気モデル、購入希望の方はお早めに!

「Fujin Raijin」白の詳細&購入はコチラから!

「Fujin Raijin」黒の詳細&購入はコチラから!

「Fujin Raijin」紺の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月13日
【KIT6】廣瀬貴行vs小山貴之、20年ぶりの再戦が決定【ブラジリアン柔術】

3/5(日)、都内某所にて開催する無観客&配信大会「KIT6」。
今回リリースするカードはマスター黒帯・ライト級で行う、廣瀬貴行(パラエストラTB)vs小山貴之(福住柔術)です。
前回大会で白木アマゾンの代役として急遽KITに初参戦し塚田市太郎と対戦もレフリー判定で惜敗した廣瀬。
急なオファーで準備不足の感も否めなかったため、今大会には充分な時間的な余裕をもって参戦オファーをさせてもらってました。
その廣瀬が対戦を希望したのが小山です。
小山は愛知県名古屋市にある福住柔術のナンバー2で、代表の福住慎祐の右腕ともいえる存在。
2000年代の色帯時代から活躍し、黒帯となった現在はマスター黒帯を主戦場にしつつ、積極的に試合に参戦してます。
廣瀬とは青帯時代に対戦経験があり、その試合ではアドバンテージ差で広瀬が勝利してるとのこと。
ですがすでに20年も前の試合のことであり、また青帯時代の対戦戦績は現在の実力査定に参考にはならないでしょう。
また廣瀬と小山には共通点があり、時期こそ違えど両者ともブラジル・サンパウロのバルボーザ柔術に長期滞在して柔術修行した経験があります。
ちなみに福住柔術代表の福住もバルボーザ柔術での修行経験があり、また福住の黒帯はマルコ・バルボーザに授与されたものです。
そんな廣瀬と小山、そして小山の師匠の福住と、みんながバルボーザ柔術にルーツがある選手という、ブラジルの雰囲気が感じられる顔合わせです。

廣瀬貴行(パラエストラTB)
「パラエストラTB代表の廣瀬貴行です。
対戦相手が小山貴之選手に決まりました。
小山選手とは同じ年代で闘ってきました。
またブラジル修行が同じサンパウロのバルボーザ道場です。
バルボーザに習った脇差しパスガードとバタフライガートは私の得意技です。
ぜひ次の試合でも決めたいと思います。
前回のような判定ではなく一本取りたいと思います。
わざわざ愛知県から試合をしに来ていただける小山選手に感謝します。
当日は応援よろしくお願いします。
アダルトではありませんがおじさん枠の役割を果たしたいと思います。」

小山貴之(福住柔術)
「今回KITに参戦させていただきます、福住柔術の小山貴之です。
ご指名いただき、廣瀬貴行選手と対戦することとなりました。
廣瀬選手ありがとうございます。
廣瀬選手とは20年程前の青帯時代に対戦経験があり、当時はアドバンテージ差で自分が負けてます。
今回は20年前の借りを返したいと思っております。
最近はありがたいことに良い練習が出来ているので、当日はその成果をしっかりと出して勝ちたいと思います。
応援よろしくお願い致します。」

【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信
■オフィシャルサイトはコチラから!
【出場予定選手】

伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)

睨榮犒(TATORU)

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)
【解説】

中井祐樹(パラエストラ東京)

岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)
【決定カード】

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

■マスター黒帯ライト
廣瀬貴行(パラエストラTB)
vs
小山貴之(福住柔術)

■「KIT6」関連ニュースはコチラから!

【KIT6】廣瀬貴行vs小山貴之、20年ぶりの再戦が決定【ブラジリアン柔術】

【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定

【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」

【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「スパッツ・Traditional」
スパッツはそのまま着用してもいいし、ドーギのアンダーパンツとして着用もいい、汎用性の高いアイテムです。最近はMMAでもスパッツで試合をする選手も増えてきており、その需要も高まってきています。このモデルも高品質でお馴染みのブルテリア製なので、クオリティは折り紙付き。多用途で使えるスパッツ、この機会にぜひお買い求めください。

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」黒の詳細&購入はコチラから!

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」白の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月12日
【新発売】ブルテリア「スパッツ・Traditional」【ブラジリアン柔術】

ブルテリアから新作のスパッツ「Traditional」が新発売されました。
今作は大晦日に行われた「RIZIN.40」でジョニー・ケースが着用していたことで話題になっていたモデルです。
さらにその前に開催された「RIZIN LANDMARK 4」では、アラン・ヒロ・ヤマニハと鈴木博昭も着用していました。
スパッツはそのまま着用してもいいし、ドーギのアンダーパンツとして着用もいい、汎用性の高いアイテムです。
最近はMMAでもスパッツで試合をする選手も増えてきており、その需要も高まってきています。
このモデルも高品質でお馴染みのブルテリア製なので、クオリティは折り紙付き。
多用途で使えるスパッツ、この機会にぜひお買い求めください。

ブルテリアから新作スパッツ「トラディショナル」が好評発売中。今作は「RIZIN.40」でジョニー・ケースが着用し、問い合わせが相次いでいた人気作です。

またヒロ・ヤマニハも「RIZIN LANDMAERK」で着用済み。

そして鈴木博昭も着用しており、プロ選手たちの使用実績も多数です。

今作は黒と白の2色展開で、これは黒バージョン。

バックに大きく「ブルテリア」のロゴが入ってます。

ウェスト部には調節用の紐がついており、腿の部分にエラスチックバンドを使用し裾のずり上がりを防止。さらに股間部にファウルカップを装着するためのポケット付きです。

素材は伸縮性のあるポリエステル素材を使用し、激しく動いても大丈夫です。縫い目には補強もあり、ほつれなどの心配もありません。

こちらは白バージョン。白をベースに赤のカラーリングが色鮮やかに映えます。

バックのデザインもいい感じです。

黒も白も好評発売中。売り切れになる前に、お早目のご購入をオススメします!

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」黒の詳細&購入はコチラから!

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」白の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月11日
【お知らせ】1/28・三田「女子練習会開催」【ブラジリアン柔術】

CARPE DIEM MITAの石黒遥希とTATORUの高本奈月の2人が主催する女子練習会が開催されます。
この練習会は全帯色が対象で、どちらの道場の方でも参加可能です。
初めての練習会主催で両者とも緊張しているとのことですが、すでに参加申し込み開始から数時間で約半数の予約が埋まるなど、出だしは好調なようです。
以下は主催の2人からのコメントです。

石黒遥希(CARPE DIEM MITA)
「今回の練習会は高本さんの方から、1月に東京に出稽古に行きますと連絡をいただき、その時に女子練習会を一緒に企画しませんか?と誘ってもらいました。
海外では柔術をやっている女性が多く、毎日女性と組める環境ですが、日本ではまだまだ少ない状況です。
そのため、道場では女性の割合が少なく同じ体格の人と練習ができる機会が少ないのではと感じています。
女性ならではの体の柔らかさや骨格があると思うので、いつもとは違ったスパーリングになることでしょう。
普段できないメンバーと楽しく練習していただきたいなと思います。
白帯から黒帯まで参加可能なので、是非ご参加ください。
普段は一緒に練習していないメンバーなので新しい発見があるはずです。
たくさんのお申し込みお待ちしております!」

睨榮犒(TATORU)
「色んな道場の方に来ていただき、怪我のないよう楽しい雰囲気で行いたいです。参加してよかったと思ってもらえる時間になるよう心掛けます。
また定期的に東京に出稽古に行っているので、その度に開催できればいいなと思っています。
女性の柔術人口はまだまだ少ないので普段たくさんの女性柔術家と触れ合う機会もそんなにないのではないでしょうか。
意見交換なども含めて楽しく交流できれば嬉しいです。
たくさんの方と楽しくスパーリングやお話ができればなと思っています。
白帯〜黒帯まで全帯対象ですので、お気軽にご参加ください。」

「女子練習会開催」
日時:2023年1月28日(土)
時間:18:00〜19:30
場所:CARPE DIEM MITA
参加費:3,000円(当日現金払い)
■お申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア『GIトートバッグ HOUOU』
ドーギ生地を使ったトートバッグ。さりげなく柔術やってますアピールがGOOD。裏地は防水加工されたHOUOUデザインになってます。

詳細&購入はコチラから!
■ブルテリアブログのレビュー記事はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月10日
【レポ】CARPE DIEM HIROO・マンスリーテクニック:中井祐樹編【ブラジリアン柔術】

CARPE DIEM HIROOで毎週金曜日に行われているマンスリーテクニック、通称“マンテク”。
これまではCARPE DIEMの他支部のインストラクターにより行われていたが、昨年11月に初めて外部からインストラクターを招聘し行われた。
その第一弾だったのが塚田市太郎(ダムファイトジャパン)だったが、塚田マンテクは初のCARPE DIEM外のインストラクターという物珍しさもあって好評に終わっている。
そして2023年度初のマンテクに起用されたのは中井祐樹で、言わずもがな中井祐樹はパラエストラ東京の代表であり、全国津々浦々にあるパラエストラの支部を統括する総代表でもある。
そんな中井がCARPE DIEMのマンテクに登場するというのは大きなインパクトがあったようで、初回はまだ年明け早々と言っていい1月6日の開催ながら、参加者数50人を超す過去最多人数が集まった。
ジム内で対秋ができるほどの規模を誇る、かなりの広さのCARPE DIEM HIROOのマットだが、さすがにこれだけに人数が一堂に会すると手狭に感じられるほどだった。
ここで中井は自らの格闘技人生のルーツである高専柔道から修斗、そしてブラジリアン柔術への変遷を辿っていくかのような、極めにこだわった技術の数々を披露。
その中には現在の競技柔術では反則を取られる可能性があるグレーゾーンのテクニックもあったが、そういった競技柔術で勝つためのものではなく、格闘技としての柔術の側面を大きくクローズアップした結果であり、改めて柔術は格闘技であることを再認識した次第だ。
それは参加者の方々にとっても同様だったようで、いまはあまり見る機会がなくなった腹固めや、二重絡み(いまはロックダウンという呼称の方がメジャーかもしれない)から脹脛&足首を極めるテクニックなどに目を輝かせていた。
これこそ、ブラジリアン柔術とは違った“中井柔術”ともいうべきものであるといっても過言ではないだろう。
この中井マンテクは1月中の金曜日、19:00〜20:00の1時間で行われ、その後の20:00〜21:00のオープンマットにも中井は参加予定となっている。
参加費は広尾道場所属の方は無料でCARPE DIEMの他支部の会員は1000円、それ以外は3500円で参加可能となっているので、ぜひこの機会に中井柔術とは何たるかを体感してみてはいかがだろうか。

CARPE DIEM HIROOで毎週金曜日に行われているマンスリーテクニック、通称マンテク。2023年の幕開けに中井祐樹が登場。

CARPE DIEMのロゴの前に中井祐樹がいるのは新鮮。マンテクの1週目はハーフガードからの展開がレクチャーされた。

ますはハーフガードに対するオーバーアンダーパスのカウンターを紹介。相手の袖を押し込みながら背中越しに帯を握って返す、いわゆる“浅野返し”を披露。これは高専柔道時代に修得した技術だろう。

そして亀の状態から腕を極める腹固め、そしてここから前転してクルスフィクスに移行しての絞め、地獄絞めまでの一連の流れも紹介。腹固めも柔道を起源とする技術で、柔道では腕挫腹固と呼ばれている。

最後は二重絡み、いまはロックダウンという方が伝わりやすいが、この状態から脹脛と足首を極める技術は極めというよりも痛め技に近い。このポジションからスイープもいけるが、その場合はヒザの曲がり具合で反則となる場合があるため注意。

技の受け手は中井祐樹の黒帯で、石井道場代表の石井基義氏が務めた。柔術では中井祐樹に師事しており、パラエストラ東京に所属している。

通常は2クラス同時に行っており、ジム内大会も開催できるほどの広さがあるCARPE DIEM HIROOのマットだが、50人以上も集まるとこの状態。年明け早々にこれだけの集客があるとは、さすがという他ない。

かつてはパラエストラ東京の昼柔術でともに研鑽に励んでいたCARPE DIEM代表のの石川祐樹氏もクラスを見学。奇遇にも2人とも名前は“祐樹”だ。また石川氏の現役時代のニックネームのマッチョドラゴンは中井氏命名によるものだ。

中井祐樹のマンテクは1月中の毎週金曜日、19:00〜20:00に開催。CARPE DIEMのメンバー以外でも参加可能なので、この機会にぜひ中井祐樹の柔術、“中井柔術”を体感して欲しい。

「中井祐樹のバイタル柔術」
第1回:1月6日(金)※終了
第2回:1月13日(金)
第3回:1月20日(金)
第4回:1月27日(金)
※各週19:00〜20:00

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月09日
【表彰】JBJJFランキング2022:1位獲得者紹介【ブラジリアン柔術】

JBJJFが制定する2022年度のランキングが確定しました。
このランキングは男性のアダルト、マスター1&2、マスター3〜7と女性のアダルト、そしてアカデミーの5部門となってます。
JBJJF公式戦、及び公認大会において大会ごとに定められたポイントを入賞者に付与してランキングが制定されてます。
2022年のランキング変更点は女子アダルト部門に青帯が新設され、アカデミー部門を大人・子供の合算で実施、大会グレードの調整の他、。男性アダルトノーギ部門は休止となりました。
ランキングは年度ごと(1/1〜12/31)までの大会で確定されます。
今回はその2022年のランキングから主だった部門の1位獲得者を紹介します。

アダルト黒帯・1位
芝本幸司(トライフォース)

アダルト茶帯・1位
三浦寛喜( PATO STUDIO)

アダルト紫帯・1位
吉田海斗(GROUND CORE)

マスター1&2黒帯・1位
高橋俊彦(パラエストラ吉祥寺)

マスター1&2茶帯・1位
市川公貴(トライフォース)

マスター3〜6黒帯・1位
澤田真琴(DRAGON'S DEN)

マスター3〜6茶帯・1位
坂本宗彦(グレイシーバッハ)

女子アダルト黒帯・1位
石黒遥希(CARPE DIEM)

女子アダルト茶帯・1位
岸田蘭音(RATEL GYM)

女子アダルト紫帯・1位
山田海南江(IGLOO)

女子アダルト青帯・1位
奥富夕夏(リバーサルジム新宿Me,We)
1位を獲得した選手の皆さん、おめでとうございます。

JBJJFランキング・その他の順位はコチラから!

2019年の年間ランキング授賞式の様子はコチラから!

【Today's Pickup】
「ドローストリングバッグ」
同時発売の「GI」と「デニム」の2タイプがあり、「GI」はドーギ素材、「デニム」はデニム素材で作られてます。どちらも汚れたら丸洗いOKなので清潔に保てます。

「GIドローストリングバッグ」
■詳細&購入はコチラから!

「デニム・ドローストリングバッグ」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月08日
【柔術プリースト】# 533:ASJJF ASIAN OPEN 2022:女子青帯【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回紹介するのは前回に引き続きASJJF主催の「アジアンオープン2022」から厳選した試合の数々を見て頂ます。
「ASJJFアジアンオープン2022」の6回目は女子の青帯の試合を紹介します。
配信試合は以下の通りです。

「ASJF ASIAN OPEN 2022」
11/5-6 青山記念武道館(愛知県半田市)

女子アダルト青帯ライトフェザー準決勝
×高橋月虹(グレイシーバッハ香川)
vs
〇関谷明梨(Jiu-Jitsu Gym Trinity)
1分50秒 腕十字

女子アダルト青帯ライトフェザー決勝戦
〇関谷明梨(Jiu-Jitsu Gym Trinity)
vs
×宮下光(パラエストラ大阪)
1分29秒 キムラ

女子アダルト青帯フェザー決勝戦
〇吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
×アルテア・モンディゴ(OVER LIMIT BJJ)
0分32秒 腕十字

女子アダルト青帯オープンクラス決勝戦
×関谷明梨(Jiu-Jitsu Gym Trinity)
vs
〇吉永愛(パラエストラ岐阜)
0-17

■#533はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Basic Plus2.0 」
今作はカラフルなカラーリングが特徴で、紺と赤の2色が同時発売。シンプルなデザインで軽さもばっちり、そして品質&コストパフォーマンスに優れている人気のモデルです。今作と併せて既発の「Vita color」&「Frutas」シリーズも好評発売中です。

「Basic Plus2.0 」赤
■詳細&購入はコチラから!

Vita color「クリーム」
■詳細&購入はコチラから!

Vita color「イエロー」
■詳細&購入はコチラから!

Vita Color「オレンジ」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ピンク」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ライムグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ライトパープル」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「イエロー」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ライトオレンジ」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月07日
【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

3/5(日)、都内某所にて開催する無観客&配信大会「KIT6」。
今大会で行う第一弾のカードリリースです。
そのカードとは塚田市太郎(ダムファイトジャパン)vs生田誠(トラスト柔術アカデミー)の一戦です。
KITのレギュラー参戦選手であり、また通常のレギュラートーナメントにも常にエントリーしている塚田は、毎回テーマのある対戦相手との試合をマッチメイクするのに苦慮しています。
本来であれば前回大会で予定されながらも怪我でキャンセルとなった白木“アマゾン”大輔との対戦をするべきですが、残念ながら白木はスケジュールの都合で今大会には不出場。
改めて対戦相手を探すこととなりました。
そんな中でリストアップされたのが、この生田誠です。
塚田と生田はいまから遡ること10年以上前の2012年に1度だけ対戦が行われていて、1アドバンテージ差という僅差で塚田が敗北しています。
その後は事あるごとに、あの敗北は納得がいかない、と口にすることもあったという塚田は心に引っ掛かりがあるままに悶々とした思いが胸にあったといいます。
リベンジのチャンスを虎視眈々と狙っていた塚田に対し、生田は自身の体調不良があり試合の場から遠ざかっており、現在まで再戦の機会は訪れずにいました。
そしてもし可能ならば、という思いでこのvs生田戦をオファーしたところ、そういったことならば、と生田は即決で快諾。
過去1度だけの対戦以降は交わることのなかった塚田と生田が、このKITという場で再び相まみえることとなりました。
このカードもワンマッチのマッチメイクでしか実現し得ない顔合わせであるのは間違いなく、まさにスーパーファイトというに相応しいものであると自負しています。
塚田の持ち味であるアグレッシブなパスガードと生田の代名詞でもある鉄壁のガードワークがぶつかり合うのは間違いないでしょう。
最近は体調面の不安から試合から離れている生田も、もしかしたらこれが最後の柔術マッチ参戦になってしまう可能性もあります。
それだけに両者の気合の入り方も凄まじいものがあります。
平成から令和を跨いだ執念のリベンジマッチ、刮目して見て欲しい一戦です。

生田の全盛期だった2010年代はライトフェザーの軽量級ながらオープンクラスで優勝することも珍しくなかった超・実力者。国内外の強豪を退けた鉄壁のガードワークは特筆モノです。

対する塚田は2010年代から現在まで、休むことなくトップ戦線で戦い続けている鉄人。KIT初参戦の生田とKITレギュラーの塚田ではKITルールの経験値は段違い。ここが勝敗を分けるか?!

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
「ダムファイトジャパンの塚田市太郎です。
今回またKITに出させてもらえて光栄です。
こうやってまたKITのような場所で試合ができることに感謝しかありません。
また今回は生田さんとの試合が決まり嬉しく思っています。
生田さんは昔から大変お世話になっていて、仲良くさせてもらっている先輩のような存在です。
2012年くらいに1度だけ試合させてもらっており、その際はアドバン差で負けてしまいました。
前回の廣瀬さん同様、もう試合する事はないと思っていた生田さんと、またKITで試合ができるという事で非常に気合いが入ってます。
生田さんはガードの印象が強いですがパスもうまく、極めの意識も高い選手です。
自分もそれに負けないように年末年始も今まで以上に練習し、必ずいい試合にしたいと思います。
皆さんぜひ応援よろしくお願いします!」

生田誠(トラスト柔術アカデミー)
「今回KITに出場させていただく事になりました、トラスト柔術アカデミー生田誠です。
しばらく試合の場から遠ざかっていたので、まさかこのタイミングでオファーが来るとは思いもしませんでした。
まずは対戦要求してくださった塚田市太郎選手に心から感謝致します!
塚田選手との出会いはムンジアルだったと記憶してます。
アメリカで初めてお会いして、当時塚田選手は茶帯だったんですが、ブラジル修行から直接アメリカに乗り込んできてて、本当パワフルな人だなって思った事を覚えています。
その後とても仲良くしていただいて、本当に大好きで応援したい柔術家の1人になって、そして病気で試合出れなくなる最後に試合したのが塚田選手でした。
本当にめちゃくちゃ強くて、常に真っ向勝負!最高の柔術家だと思っています!
過去にはドゥマウ九州に招待選手としてお呼びした際も嫌な顔ひとつせず群馬から駆け付けてくださって、その時の恩もいまだに忘れられません。
もう僕には戦う力がそこまで残ってないと思っています。
でも塚田選手となら戦いたい!そう思えました。
しかもKITルールという素晴らしいルールで戦える事が嬉しい!全てに感謝しかないです!
試合に向けては、今の与えられた環境の中で出来る限りの練習をして、食事も見直し、トレーニングジムにも通って、サプリも取って、坐骨神経痛も治して、戦える身体にして臨みたいと思います!
柔術と出会えた事、このタイミングで塚田選手と試合出来る事、欽也さんのKITで試合出来る事、全てに感謝して、全力を尽くして塚田選手を倒しにいきたいと思います!
皆さん、応援よろしくお願いします!
パッチスポンサーも募集しています!
当日KITはオンラインPPVにてライブ配信しますので、ご視聴よろしくお願いします!」

【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信
■オフィシャルサイトはコチラから!
【出場予定選手】

伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)

廣瀬貴行(パラエストラTB)

睨榮犒(TATORU)

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)
【解説】

中井祐樹(パラエストラ東京)

岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)
【決定カード】

■黒帯フェザー
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
生田誠(トラスト柔術アカデミー)

■「KIT6」関連ニュースはコチラから!

【KIT6】塚田市太郎vs生田誠、10年ぶりのリベンジマッチ決定【ブラジリアン柔術】

【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定

【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」

【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Heavy 3.0」
このヘビーモデルはなんといっても頑丈さと重厚な作りが特徴。
パンツとジャケットの襟部分にはリップストップ生地を採用し、生地の繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施して全体的にガッチリとした重厚感を演出。
カラーバリエーションは白・青・黒の3色で、それぞれ専用の袋付き。

「Heavy 3.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Heavy 3.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Heavy 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月06日
【ニュースまとめ】ムンジアル日程決定&風間敏臣茶帯&ブルテリアクーポン&中井マンテクほか【ブラジリアン柔術】

柔術&グラップリングの最近のニュースをまとめて紹介します。

ムンジアル2023、スケジュール決定
IBJJF主催の世界大会、ムンジアルのスケジュールが決定してます。今年のムンジアルの日程は5/31-6/4、会場は毎度おなじみのロサンゼルス・ロングビーチのウォルターピラミッドで開催されます。

風間敏臣が茶帯昇格
風間敏臣(和術慧舟會HEARTS)が茶帯に昇格しました。帯の授与者はかつての所属先であったパラエストラ川崎代表の北出拓也です。おめでとうございます。

タイナンvsイザッキのスーパーファイト決定
3/3に開催されるIBJJF×フローグラップリングのイベントでメガスーパーファイト決定。タイナン・ダルプラvsイザッキ・バイエンセがIBJJFルールの30分マッチで戦います。タイナンはミドル、イザッキはミディアムヘビーのGP王者です。

メルキ・ガウヴァオン、サンパウロにジム設立
ミカ・ガウヴァオン、ジオゴ・ヘイス、ファブリシオ・アンドレイらを擁するメルキ・ガウヴァオンのチームがファイトスポーツのアソシエーションから離脱して独立。ブラジル・サンパウロにジムをオープン予定とのことです。

ブルテリアが営業開始&クーポン配布
ブルテリアが1/4から2023年度の営業を開始し、2023年ということで2023円割引の新春スペシャルクーポンを配布してます。このクーポンは15000円以上のお買い上げ時に使用可能です。
■クーポン詳細はコチラから!

中井祐樹、CARPE DIEM HIROOのマンテク開始
CARPE DIEMの広尾で毎週金曜日に開催中の“マンテク”ことマンスリーテクニッククラス、1月の指導担当はパラエストラ東京代表の中井祐樹です。1/6から1/27まで、全4回のクラスを担当します。参加費は一般3000円です。

「中井祐樹のバイタル柔術」
第1回:1月6日(金)
第2回:1月13日(金)
第3回:1月20日(金)
第4回:1月27日(金)
※各週とも19:00〜20:00

ケイド・ルオトロ、ONEのSG・MVPに
いまONEでグラップリングマッチに出場中のケイド・ルオトロ(ATOS)がONEが制定するサブミッショングラップリング部門のアスリート・オブ・ジ・イヤーに選出されました。おめでとうございます。

タイ・ルオトロ、ベストサブ受賞
タイ・ルオトロ(ATOS)がONEのデビュー戦となったvsゲイリー・トーナン戦で極めたアナコンダチョークでサブミッショングラップリング部門のサブミッション・オブ・ジ・イヤーを獲得しました。おめでとうございます。

ONEでダニエル・ケリーvs三浦彩佳のグラップリングマッチ決定
いまグラップリングマッチに注力しているONEにてダニエル・ケリーvs三浦彩佳のグラップリングマッチが決定しました。この試合は2/10に行われる予定で、契約体重はまだ未定です。

カロリーナ・ヴィレイラ、アマMMAデビュー決定
17歳の紫帯、カロリーナ・ヴィレイラがテキサス・サンアントニオで開催のFURY13でアマチュアMMAデビューします。カロリーナのチームメイトにはUFC最年少選手、ラウル・ロサス・ジュニアがいます。

なお同大会にはチアゴ・マセドも出場予定です。

KURO-OBIがジャニーズのYouTubeに出演
柔術の黒帯で覆面プロレスラーとして活躍中ののKURO-OBIがジャニーズWESTのYouTubeに出演しました。罰ゲームで技を仕掛ける役で出演してます。出演シーンは10:06〜です。
■動画はコチラから!

森戸新士がグラップリングマッチ出場
いまプロMMAの大会内で開催されるグラップリングマッチに多数出場中の森戸新士(LEOS柔術アカデミー)の新たな出場が決まりました。次回は1/22に大阪で開催されるグラジエーターでウェルター級王座決定戦に出場、ジョセフ・チェンと対戦します。

JIU-JITSU NAVIにJBJJF関西柔術選手権のレポート掲載
柔術&グラップリング・ポータルサイト・JIU-JITSU NAVIに12/18にインテックアリーナで開催されたJBJJF主催「関西選手権」の対秋レポートが掲載されてます。今大会はCARPE DIEM ASHIYA勢の活躍ぶりが顕著でした。
■大会レポートはコチラから!

エリザベス・リエラ、黒帯昇格
サンディエゴのATOS HQ所属の女子柔術家、エリザベス・リエラが黒帯昇格しました。帯の授与者はアンドレ・ガウヴァオンです。このエリザベスはマイケル・リエラの妹です。おめでとうございます。

マリアナスプロ・ジャパン、第一次締め切り間近
3/25に駒沢オリンピック公園体育館で開催される「マリアナスプロジャパン2023」の第一次締め切りが1/16となってます。今大会にはグアムからキッズ&オトナの参加者が合計100人以上も大挙して出場予定です。
■大会詳細&申し込みはコチラから!

アンナ・モーガン(バリMMA)

【Today's Pick up】
ブルテリア「ワールドキモノコレクション」
ブルテリアが15周年を記念して製作した柔術衣コレクター本。世界一のブラジリアン柔術衣コレクター吉田氏協力の元、1990年代から2017年までに発売されたブラジリアン柔術衣の中から厳選したレアな柔術衣を159着を説明入りで収録。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月05日
【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

1/29(日)、東京・代々木のミューズ柔術アカデミーにて塚田市太郎(ダムファイトジャパン)のセミナーを開催します。
昨年は国内大会で数多くの戦績を残した塚田はJBJJFの全日本準優勝や全日本マスター優勝、さらにKIT4&KIT5に連続参戦するなど大いに活躍した1年でした。
そして今年は来月に開催のJBJJF全日本マスター、再来月は再びKITにも出場と、2023年もさらなる活躍が期待されます。
そんな塚田の2023年の初仕事は今回ミューズ柔術アカデミーにて開催するKIT6出場激励セミナーです。
これまでもミューズ柔術アカデミーにて定期的にセミナーやスペシャルクラスを開催している塚田、今回は4年ぶりとなります。
内容には定評があり、毎回好評な塚田の指導は満員御礼間違いなしでしょう。
すでに参加申し込みは受付中で、限定人数は20名となってます。
まだ半数ほどしか埋まってないとはいえ、セミナーの定員が少なめなので参加申し込みはお早めにした方がよさそうです。
セミナー予約は以下のセミナー詳細のリンクから可能です。
多数のご参加お待ちしてます。

2022年の塚田は年明け早々に「KIT4」で一時帰国していたマテウス・オンダと対戦。すでにワールドクラスの柔術家となっているマテウスと判定にまでもつれ込む熱戦を展開した。

その翌月にはJBJJFの全日本マスターに出場。マスター3黒帯オープンクラス決勝戦で対戦したvs中村大輔戦は年間ベストマッチにノミネートするなど好勝負となった。

アダルトの全日本では準優勝に食い込む活躍ぶりを見せた。すでに四十路の塚田がアダルトでも結果を残すというのは大いに評価されるべきことだろう。

昨夏には「KIT5」で廣瀬貴行と茶帯以来という対戦に挑み、レフェリー判定で辛勝して10年越しのリベンジを果たしている。

昨年末はクリスマスに行われたパンクラスカップで2022年の最終戦を戦い、八巻祐に敗れるも1アドバンテージ差という接戦ぶりだった。

2014にミューズで開催したスペシャルクラスはニコニコ生放送でライブストリーミングも実施。いまでは配信が当たり前になっているが当時としては画期的なことだった。
■クラスのレポはコチラから!

2019年にはレッグドラッグをテーマにしたセミナーをミューズで再度開催。この他にもレギュラークラスのゲスト講師を務めたりもしている。今回のセミナーはミューズでは4年ぶりとなる。

3/5に都内某所で開催の「KIT6」にも出場が決まっている塚田。その対戦相手はすでに決定済で近日リリース予定だ。

【参加申し込み受付中】
「塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー」
日時:1/29(日) 14:00-16:00
場所:ミューズ柔術アカデミー(東京・代々木)
費用:6000円(限定20人)
■予約はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Gladiator」
今作は今まで発売されていたファイトショーツとは違い、スパッツタイプになっており、珍しいでしょう。
デザインはGradiator=グラディエーターの通りに古代ローマの剣闘士をモチーフにしています。
この商品は他のブルテリア製のファイトショーツよりもウエストサイズが若干タイト目となっておりますのでご注意を。

■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月04日
【年間表彰】2022年・MVP・ベストマッチ・ベストサブミッション・新人賞【ブラジリアン柔術】

毎年年末に行ってる有識者を集めての座談会。
ここでは既報の10大ニュースの他に、MVP・ベストサブミッション・ベストマッチ・新人賞(紫帯以下)も選考しています。
今回はこの座談会で決まったMVPやその他各賞の受賞者をお知らせします。
座談会出席メンバーは以下の通りです。

橋本欽也(KINYABOYZ)
森雄大(柔術関連デザイナー)
新明佑介(JIU-JITSU NAVI)
石井基善(石井道場)
MVPに推挙されたのはランジェル・ホドリゲスとホベルチ・オダの2人でした。
ホベルチはJBJJF全日本で全試合一本勝ちでの優勝とKITでの賞金トーナメント優勝が評価されてのノミネートでした。
対するランジェルはJBJJFの全日本と全日本マスターの優勝の他に、ASJJFアジアン、SJJJFドゥマウインターナショナルなども優勝しています。
その中でも特にマスター世代でありながらアダルトの全日本で優勝していることが決め手となってのMVP選出となりました。
またART.3での賞金トーナメントで決勝戦を棄権したものの、1回戦&準決勝での奮闘ぶりも記憶に新しいところです。

2022年・MVP
ランジェル・ホドリゲス(RRT)
<その他のノミネート>

ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)
ベストマッチは4者とも違った試合を選出している中で、一様に口を揃えて「いい試合だった」との感想となっていたマイケvs福島の試合が選ばれました。
KITという特別ルールでの試合だったこと、最後の最後まで勝敗がわからない拮抗した内容、そして試合前の注目度の高さなどが加味されての選出となっています。
そしてこのマイケvs福島と最後まで選出を争っていたのが中村大輔vs塚田市太郎の全日本マスターでの試合で、試合時間5分の間ノンストップで攻防が続いた熱戦も非常に評価が高い一戦となりました。
またそんな中でASJJFのキッズ女子マッチ、藤浪心彩vs諏訪遊希は橋本欽也以外が見ていなかったために選から漏れたものの、サドンデスに突入する熱戦で、サミングのアクシデントがある中でこの試合を制した諏訪遊希の根性に感銘を受けたというエピソードを熱弁したところ、別枠で特別賞を授与していいのではないか、との声が上がり、今回の受賞となっています。

ベストマッチ
マイケ・オオウラ(IGLOO)
vs
福島聖也(CARPE DIEM ASHIYA)
(8/29・都内某所「KIT5」茶帯81kg・ワンマッチ)

※特別賞
藤浪心彩vs諏訪遊希(ASJJFアジアン)
<その他のノミネート>

ダニーロ・ハマザキvs鈴木和宏(JBJJFデラヒーバカップ)

中村大輔vs塚田市太郎(JBJJF全日本マスター)

峯岸零弥vsホベルチ・オダ(KIT5)
ベストサブミッションも選考委員4人の中で意見が分かれました。
その中で鈴木真がvsマテウス・ヒロトミ戦で極めた腕十字と、三浦傑が全日本マスターで極めたスピニングカラーチョークの2つに絞られ、最終的には鈴木真の腕十字が選出されました。
鈴木真の腕十字は強豪のマテウスに極めたことに加え、その腕十字を極めた試合がKIT4のの大会ベストマッチに選出されていたことなどが決め手となりました。
とはいえ、三浦が極めたスピニングカラーチョークもレアな極め技であり、この絞めが実際の試合で極まったのはもしかしたら初では?ということもあり、評価が高かったです。
その他に米倉大貴のヒールフックもピックアップされていたものの、ノーギにおけるサブミッションだったこと、そして特にどの試合で極めたものかというものではなく、全体的な極め技としての評価だったためベストサブミッションからは漏れてしまいました。
あとはASJJF主催のプロ柔術「ART.2」からグラント・ボグダノフが極めたヒザ十字もノミネートされていて、これは試合前のインタビューで「ヒザ十字か三角絞めで3分以内に極める」と宣言して、その通りに極めたことも選考理由の1つでした。

ベストサブミッション
鈴木真vsマテウス・ヒロトミ
(8/29・都内某所「KIT4」茶帯ライト・ワンマッチ)
<その他のノミネート>

三浦傑・スピニングカラーチョーク(JBJJF全日本マスター)

米倉大貴・ヒールフック

グラント・ボグダノフvs山下康一郎(ART.2)
最後の新人賞は紫帯までという制限がある中での選出は山田海南江(IGLOO)となりました。
山田の2022年の試合はノーギでは睨榮犒遒貿圓譴燭發里痢▲鼻璽の試合は国内無敗で、4月のJBJJF全日本と8月のJBJJF全日本オープンを優勝、さらに全日本オープンではWゴールドを獲得というのはルースター〜ライトフェザーの階級を主戦場とする山田からしたら快挙と言っていいものでした。
さらに海外ではムンジアルで3位入賞の他、UWWでも優勝しており、2022年は大きな飛躍の年となり、この新人賞獲得も納得の活躍ぶりでした。
惜しくも選から漏れたカウアン・タニノ(福住柔術)は海外を拠点にしていること、昨年も新人賞を受賞していることなどが選出から漏れた理由として挙げられますが、山田同様に今年も期待の選手であることに変わりはありません。

新人賞
山田海南江(IGLOO)
<その他のノミネート>

カウアン・タニノ(福住柔術)

山北渓人(リバーサルジム新宿Me,We)
受賞したみなさん、おめでとうございます。

【発表】2021年・MVP・ベストマッチ・ベストサブミッション・新人賞【ブラジリアン柔術】

【発表】2020年のMVP&ベストマッチなど

【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「Big Logo」
フロントはシンプルなデザインながら背中に大きくロゴが入っておりインパクト大。このTシャツは生地にこだわりのスーパーハイクオリティーコットン素材を使用で肌触りで最高の着心地です。

「Big Logo」白・フロント

「Big Logo」白・バック
■詳細&購入はコチラから!

「Big Logo」黒・フロント

「Big Logo」黒・バック
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月03日
【10大ニュース】2022年の柔術界の10大ニュース Part.2【ブラジリアン柔術】

前回のブログから引き続き、2022年の10大ニュースの5位から1位の発表です。
前回と今回のブログで2022年の柔術シーンを総ざらいしてます。
それでは5位から紹介していきます。

【5位】ONE&UFCがグラップリングに本格参入
アジア最大のONEと世界No.1のMMAプロモーションのUFCがグラップリングに本格参入し、ONEはMMAイベントの中でグラップリングマッチを行い、UFCはUFCファイトパス・インビテーショナルというイベントを本格始動しました。この潮流は国内にも波及してきそうな勢いを感じます。

【4位】クレベル・コイケや横山武司らがMMAイベントで王座戴冠
2021年はサトシ・ソウザがRIZINのライト級王座を獲得し大きな注目を集めましたが、昨年はクレベル・コイケがRIZINのフェザー級王座を奪取し、また横山武司もNEXUSのフェザー級王者となり話題となりました。そして年末の巌流島ではイゴール・タナベがMMA2戦目をヒールフックで快勝したのも記憶に新しいところです。

【3位】芝本幸司、JBJJF全日本で10回優勝の快挙
芝本幸司(トライフォース)がJBJJFの全日本選手権で10回目の優勝を成し遂げたのは、まさに偉業でした。2021年の全日本では山本博斗に敗れて10連覇を逃すも、その翌年はきっちりと優勝しての10回優勝の快挙は前人未到の記録です。

【2位】ガリットチュウ福島、ワールドマスター3位入賞
お笑い芸人のガリットチュウ福島こと福島善成(トライフォース)が8月にアメリカ・ラスベガスで開催されたIBJJFワールドマスターのマスター3青帯フェザーで3回勝利して3位入賞し、柔術界のみならず一般層にまで届く大きなニュースとなりました。過去に芸能人が柔術をやっている例は多々ありながらもい、ここまでガチで柔術に取り組み、試合で好成績を残した例はなく、ホンモノの柔術家といえるでしょう。

【1位】レアンドロ・ロ、射殺される
2022年8月、ブラジルから飛び込んできたレアンドロ・ロが射殺されたというショッキングなニュースは世界中の柔術界が涙に明け暮れるものとなりました。ブラジリアン柔術史に残る偉大なる選手、レアンドロ・ロのご冥福をお祈りします。
■この訃報の詳細はコチラから!
以上が2022年の柔術界・10大ニュースです。
今年はどんなニュースが起こるのか、今から楽しみです。
■過去の10大ニュースはコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「MUJD」
某一流日本人柔道家の監修で製作されたブルテリア初の柔道衣モチーフの柔術衣。上衣は超重量の750gmのJUDOウィーブ生地、パンツも厚手のある12ozツイルコットン生地が採用されており近年にない重厚感のある作りのドーギです。

白の詳細&購入はコチラから!

黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月02日
【10大ニュース】2022年の柔術界の10大ニュース Part.1【ブラジリアン柔術】

毎年の年末恒例の10大ニュースですが、昨年末はRIZINのニュースを更新したので年始での更新となってしまいました。
昨年の国内外の柔術シーンで起こった出来事のトップ10を独断と偏見で決めたいと思います。
2022年の10大ニュース・選考座談会の参加メンバーは以下の通りです。

橋本欽也(KINYABOYZ)
森雄大(柔術関連デザイナー)
新明佑介(JIU-JITSU NAVI)
石井基善(石井道場)
それでは10位からの発表です。

【10位】柔道の黒帯が白帯で柔術大会に出れないルールに賛否
かねてより賛否があった柔道の黒帯取得者が柔術大会に白帯では出れないルールが再び再燃。IBJJFルールのJBJJF、SJJIFルールのASJJF&SJJJFともに同じくNG。さらにIBJJFルールではプロMMA参戦経験者はもちろん、アマMMA出場経験ある選手も白帯での大会出場はNGとなります。

【9位】オズワルド・アウヴェス、死去
ブラジルのマナウスに柔術を根付かせた功労者であるオズワルド・アウヴェスが2022年7月に前立腺の病気のため、83歳でその生涯を終えました。ブラジリアン柔術の黎明期からその成り立ちに大いに関わって多大なる功績を残したオズワルド・アウヴェス。ご冥福をお祈りいたします。
■オズワルド死去のニュース詳細はコチラから!

【8位】フェルナンダ・クリスト、2年連続でムンジアル3位に
2021年&2022年と2年連続でムンジアルの女子黒帯ミディアムヘビーで3位入賞したフェルナンダ・クリスト(EVOX BJJ)。フェルナンダは黒帯昇格後、目覚ましい活躍ぶりを見せており、今年も好成績が期待できるでしょう。

【7位】嶋田裕太、海外大会で優勝&入賞多数
現在はアメリカのニューヨークに移住し、マルセロ・ガルシア・アカデミーに所属する嶋田裕太がIBJJF主催大会で数々の好成績を残しています。特にルーカス・ピネイロやジアニ・グリッポなど名のある強豪にも勝利しているのは特筆モノでしょう。

【6位】ナビマガジン創刊
柔術&グラップリング・ポータルサイト「JIU-JITSU NAVI」が柔術&グラップリング専門誌「ナビマガジン」を創刊しました。Vol.1を2022年7月に発売し、Vol.2は2023年2月に発売予定です。紙媒体が続々と休刊する中、苦難の船出となってますが継続発売できるよう編集スタッフ一同、頑張っていきます。
■創刊号(Kindle版)の詳細&購入はコチラから!
※5位から1位は明日更新します。

【Today's Pick up】
ブルテリア「GIダッフルバッグ」
柔術衣素材で作られたダッフルバッグ。64Lの容量でドーギ2着を入れても余裕で練習からアウトドア、小旅行まで幅広く使えます。ギ素材なので丸洗いも可能。

■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com