2010年12月29日
ドゥマウ・ジャパンオープン2010:アダルト黒アブソルート
クリスチアーノ上西も久びさの柔術参戦だったのですが、同じように久しぶりに試合に出場したのがジョン・バチスタ吉村選手です。
CBJJEアジアチコに出場していたようですが関東圏で試合するのはいつぶりでしょうか?!

ジョン・バチスタ吉村(JAWS柔術)
CBJJEアジアチコに出場していたようですが関東圏で試合するのはいつぶりでしょうか?!

ジョン・バチスタ吉村(JAWS柔術)
ジョン・バチスタはもともとはレアンドロ・ホシャのBJJAJ所属でしたが一時、ブラジルに帰国してノヴァウニオンで柔術修行をして3年前に再び来日。
日本に戻ってからはBJJAJが解散していたために流浪の柔術家としてフリーで活動していましたが現在はJAWS柔術に所属しレアンドロ山下と共にチームを牽引しているそうです。
現役バリナリの頃はペナ級だったのですが、セミリアイア状態が長かったために実に3階級アップのメイオペサード級に大幅増量。
ビジュアルもかなり変わっていましたがその強さは相変わらずでした。
ではジョン・バチスタ出場のマスター黒アブソの試合レポートです。

階級別は一人エントリーで試合なしで優勝認定。
このアブソ1回戦が初試合でした。
丹治章近選手(アカデミアAz)を豪快なテイクダウンで倒すとサイドポジションから襟を引き出して絞めを狙います。

その襟を使ったラペラチョークで一本勝利!

見事に一本勝ちでした!

アブソのもう1試合はレアンドロ山下と丹治選手の試合です。

この試合はスイープを決めたレアンドロが2-0で勝利です。

決勝戦は同門のために行われずにバチスタがレアンドロに勝利を譲ってJAWSアカデミーで1&2フィニッシュでした。

アダルト黒帯アブソルート級表彰台
優勝 レアンドロ山下(JAWS柔術)
準優勝 ジョン・バチスタ吉村(JAWS柔術)

©Bull Terrier Fight Gear
www.b-j-j.com
日本に戻ってからはBJJAJが解散していたために流浪の柔術家としてフリーで活動していましたが現在はJAWS柔術に所属しレアンドロ山下と共にチームを牽引しているそうです。
現役バリナリの頃はペナ級だったのですが、セミリアイア状態が長かったために実に3階級アップのメイオペサード級に大幅増量。
ビジュアルもかなり変わっていましたがその強さは相変わらずでした。
ではジョン・バチスタ出場のマスター黒アブソの試合レポートです。

階級別は一人エントリーで試合なしで優勝認定。
このアブソ1回戦が初試合でした。
丹治章近選手(アカデミアAz)を豪快なテイクダウンで倒すとサイドポジションから襟を引き出して絞めを狙います。

その襟を使ったラペラチョークで一本勝利!

見事に一本勝ちでした!

アブソのもう1試合はレアンドロ山下と丹治選手の試合です。

この試合はスイープを決めたレアンドロが2-0で勝利です。

決勝戦は同門のために行われずにバチスタがレアンドロに勝利を譲ってJAWSアカデミーで1&2フィニッシュでした。

アダルト黒帯アブソルート級表彰台
優勝 レアンドロ山下(JAWS柔術)
準優勝 ジョン・バチスタ吉村(JAWS柔術)

©Bull Terrier Fight Gear
www.b-j-j.com