2011年02月08日
ヨーロピアン選手権2011:アダルト黒アブソルートの試合
ヨーロピアンで黒帯最終試合はアブソルート決勝戦でした。
その顔合わせはクラウジオ・カラザンスとセルジオ・モラエス。
カラザンスはメジオ級ながらアブソルートでも結果を残している選手で昨年のワールドプロでは階級別に続きアブソルートでも優勝を果たし2冠に輝いています。
今大会では準決勝でセルジーニョと同じアリアンシのベルナルド・ファリアを降して決勝進出でした。

カラザンスは準決勝でムンジアル・ペサード王者のベルナルド・ファリアと戦いました。

試合終盤は攻め込まれる場面がありながらも勝利して決勝戦進出!
一方のセルジーニョは今大会ではメイオペサードで出場していますが普段はメジオ級でカラザンスと同階級の選手です。
準決勝ではチェックマットのペサディシモのムンジアル王者、ホドリゴ・カバカを残り10秒でアンクルを極めての逆転勝利で決勝戦進出です。

残り10秒でアンクルを極めて逆転勝利のセルジーニョ。

ペサディシモとメジオのムンジアル王者対決はセルジーニョ勝利!
カバカはこのアンクルで負傷し翌日の階級別を欠場しています。

ヨーロピアン選手権・黒帯アブソルート決勝戦
セルジオ・モラエス(アリアンシ)
vs
クラウジオ・カラザンス(ATOS)

決勝戦は引き込んだセルジーニョがスイープを狙う展開。

ですが互いに動きが少なくペナルティが2つずつ。
緊迫感は感じつつもとてもストレスフルな試合でした…。

試合はポイント4-4、アドバンテージ2-1。
アドバンテージ1差でセルジーニョ勝利!
メイオペサードではブラウリオに負けて準優勝だったセルジーニョでしたがアブソでは僅差の試合をモノにしました!

アブソルート表彰台
優勝 セルジオ・モラエス(アリアンシ)
準優勝 クラウジオ・カラザンス(ATOS)
3位 ベルナルド・ファリア(アリアンシ)、ホドリゴ・カバカ(チェックマット)
©Bull Terrier Fight Gear
その顔合わせはクラウジオ・カラザンスとセルジオ・モラエス。
カラザンスはメジオ級ながらアブソルートでも結果を残している選手で昨年のワールドプロでは階級別に続きアブソルートでも優勝を果たし2冠に輝いています。
今大会では準決勝でセルジーニョと同じアリアンシのベルナルド・ファリアを降して決勝進出でした。

カラザンスは準決勝でムンジアル・ペサード王者のベルナルド・ファリアと戦いました。

試合終盤は攻め込まれる場面がありながらも勝利して決勝戦進出!
一方のセルジーニョは今大会ではメイオペサードで出場していますが普段はメジオ級でカラザンスと同階級の選手です。
準決勝ではチェックマットのペサディシモのムンジアル王者、ホドリゴ・カバカを残り10秒でアンクルを極めての逆転勝利で決勝戦進出です。

残り10秒でアンクルを極めて逆転勝利のセルジーニョ。

ペサディシモとメジオのムンジアル王者対決はセルジーニョ勝利!
カバカはこのアンクルで負傷し翌日の階級別を欠場しています。

ヨーロピアン選手権・黒帯アブソルート決勝戦
セルジオ・モラエス(アリアンシ)
vs
クラウジオ・カラザンス(ATOS)

決勝戦は引き込んだセルジーニョがスイープを狙う展開。

ですが互いに動きが少なくペナルティが2つずつ。
緊迫感は感じつつもとてもストレスフルな試合でした…。

試合はポイント4-4、アドバンテージ2-1。
アドバンテージ1差でセルジーニョ勝利!
メイオペサードではブラウリオに負けて準優勝だったセルジーニョでしたがアブソでは僅差の試合をモノにしました!

アブソルート表彰台
優勝 セルジオ・モラエス(アリアンシ)
準優勝 クラウジオ・カラザンス(ATOS)
3位 ベルナルド・ファリア(アリアンシ)、ホドリゴ・カバカ(チェックマット)
©Bull Terrier Fight Gear