English Portugues Japanese

2011年06月22日

デラヒーバカップ2011:韓国大会

今年で2回目の開催となったデラヒーバカップ韓国大会。

昨年はアンサンでの開催でしたが今年は韓国の首都、ソウルで行われ、規模、参加人数とも大幅にバージョンアップです。

今大会はデラヒーバカップ(柔術)とADCC(グラップリング)の2大会同時開催で参加人数は延べ200人。

来週にはワールドプロ韓国予選が行われるという過密スケジュールの中、これだけの人数を集めたのは大健闘でしょう。



今日はみんなフォーマルスタオル。
左から大会主催者のイ・ジョンウ、デラヒーバ・アソシエーション総代表、ヒカルド・デラヒーバ、
そして浜島邦明・デラヒーバジャパン代表。




会場も準備万端。
仕切りも設置されて立派な感じ。




大会出場者には大会Tシャツの他にお弁当も!
Tシャツ&弁当付きの大会なんて日本にはありません!




これがその弁当。
チキン南蛮的なものにキムチ。
韓国では弁当だろうが定食だろうが必ずキムチが出てきます。
このキムチがまた辛かった!




デラヒーバの開会宣言で大会スタート!




大会はソウル市のサポートも受けており、会場には市議会議員(上から3番目に偉い人らしい)も来場。
この議員さん、異常に付き合いがよく大会終了までずっと会場にいて大会を見てました。




デラヒーバは常に記念撮影攻めに。
会場内の至る所で撮影会状態でした!




イサミ韓国店のイくん&ソウくんも観戦に来場!
イサミ韓国店は日曜日が定休日らしいです。




大会スタッフやってたコリアンガール。
まだ17歳の現役JK!




会場で声かけられたキム・ジヨンとソ・ゼヒョン。
キム(右端)は地震で中止になったジュエルスに来日してたボクシングの韓国王者。
その彼氏のソ(中央)はDEEPやSRCで試合してた選手。
久々の再会でした!




チーム優勝で贈られるロゴ入りクリスタルトロフィー。
1つ$300という豪華版!




大会はADCCからスタート。
やはり柔術に比べるとやや少なめな参加人数でした。




柔術は白帯&青帯が中心。
ですがこの白帯はサンボの韓国王者にして柔道の強化選手!
さすがの強さで2階級制覇!




女子は白帯1階級のみの開催。
4人エントリーでした。




2試合とも腕十字で一本勝ちして優勝したビョンはハム・ソヒに憧れて格闘技を始めた17歳。
すでに打撃の練習もしており総合志向です!




昨日、スパーしたソン・ハンは紫アブソ優勝!




イ・サンヒョンも紫ペナで優勝!
サンヒョンは昨年のデラヒーバカップでは青帯で優勝しており大会2連覇。
秋の東京国際に来日予定です。




チーム優勝はデラヒーバ・コリア。
準優勝はMARC、3位はジョン・フランクルでした。




大会が終わったのは夜8時、実に11時間もの長時間大会。
みなさんお疲れさまでした!




©Bull Terrier Fight Gear

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔