English Portugues Japanese

2012年02月10日

杉山しずかの「やんしい日記inオーストラリア」Part.8〜豪風トレーニングDAY編〜

2012年一発目のやんしぃ日記、今年に入ってからすでに日が経ってしまいましたが、今回は、わたしのゴールドコーストでのある日の一日を紹介します。

と、いうことで今回は「やんしぃ日記8〜豪風トレーニングDAY編〜」をお送りします!

まずは起床、現在は一軒家に4人共同生活なので、シャワー室、洗濯機の取り合いを経て準備。



8:00AM、この日は雨が降りそうだったので、横浜のsoniq squardジム所属で現在はオーストラリアで暮らしているアキラさんが車で迎えに来てくれました。





8:30AM、FMJJ(フルメタル柔術)ジムにてフィジカルトレーニング開始です。

1時間みっちりダッシュ、サーキット、ウエイト、自重トレなどを行います。

コーチが毎回いろいろなトレーニングを取り入れてくれるので、飽きませんし丁寧に指導してくれるので、勉強にもなります。

このトレーニングを始めたときと、今とでは、倍の重さを持ってできているトレーニングもあるので、成果を感じれるとやる気がでます。

トレーナーは笑顔が素敵なマッチョなイタリアーナで面白いのですが、笑いながら結構きついメニューを言い渡してきます。



フィジカルトレーナーのCristiano(左)、FMJJオーナーJuggs(右)。




10:00AM、グラップリングです。




練習が終わった後はしっかり並んで、一人ひとり感想を言っていきます。


この国はどこを見ても一般の人でもまるでファイターのようなガタイの男性ばかりで、もちろんジムのメンバーもかなり大きい人ばかり。

組み合ったり抑え込まれるだけできついですが、うまい人が本当に多く、誰とスパーリングしても勉強になります。

ただ、いま夏真っ盛りのこの国でのグラップリング、柔術は結構きついです。

JUGGSは、「ガイジン、more sweat than Japanese! ,Sorry」といっていましたが、特にそこは日本人とも変わらないんじゃないか?と思いました。

12:00、練習終了。

わたしを含め何人かのメンバーが一週間後に試合を控えていたので、もっと自主練とかしたいんですが、このジムではあまりそういった習慣はないようで、クラスが終わると掃除して、おわりです。

日本ではクラスの後、習ったことや自分のやりたい動きを確認しながらさらに詰めた練習をしたりしていたのですが、なかなかそういかないのが少し残念なところです。



13:00、練習メンバーでお決まりのカフェへアサイーを食べに来ます。
アサイーボウル、食べたことある人もいると思うんですが、かなりハマります!
日本に帰っても食べます!でもカロリーに注意。




15:00、Burleigh Heads のビーチでBBQ!
オーストラリアではBBQがすごく身近で、公園にボタンを押すだけで使える鉄板がいくつもあるんです。
ちゃんと業者のひとが毎日きれいにしてくれていて、ほんとレジャーに富んだ国!
家族やそれぞれのパートナーも集まってかなり夜更けまでパーティは盛り上がりました。



とこんな感じで一日が終わっていきます。

そのほかの日は、昼間アルバイトをして、夜フィジカルと柔術とMMAを一時間ずつやったりな日々です。



来週は日本からAACC阿部兄選手がここゴールドコーストにセミナーにやってくるということで、とても楽しみにしています。
そしてセミナーの翌日は試合、今度はケージのなかでグラップリングの試合です。
いい報告ができるよう頑張ってきます!




と、いうことで、次回は「FMJJ feat.AACC in ゴールドコースト」をお送りします。



★これまでの「やんしい日記」はコチラから!



©Bull Terrier Fight Gear


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔