English Portugues Japanese

2012年03月13日

【試合結果】ワールドプロ・サンディエゴ予選・茶・黒帯決勝戦

3/10、11にカリフォルニア州サンディエゴで開催されたワールドプロ・サンディエゴ予選の黒帯決勝戦の結果です。



143lbs(-65kg)
○ギィ・メンデス(ATOS)
vs
×ラエルシオ・フェルナンデス(コブリンヤ/ロータス)
2−0






ムンジアル3位の実績があるラエルシオをスイープの2ポイントで破ったギィ。

サブミットしてもいいぐらいの差があると思いましたがギィお得意の安全運転だったのか、はたまたラエルシオのコブリンヤとの強化合宿の成果か。

ギィのギがRed NoseではなくSTORMに変わってるのもマニア的には注目ポイント!




163lbs(-74kg)
×クロン・グレイシー(グレイシーウマイタ)
vs
○ザック・マックスウェル(グレイシーウマイタ)
0−4




ウマイタの同門対決となったこの試合はザックのバックマウントの4ポイントで決着。

ちなみにクロンはいわずもがなヒクソンの次男でザックはホイラーの黒帯でこの地元サンディエゴのグレイシーウマイタ・サンディエゴを主宰するヘジス・リブレの黒帯。

しかしクロンはいつも優勝戦線に絡むもことごとく負けてしまい、優勝には縁がない!




183lbs(-83kg)
○アンドレ・ガウヴァオン(ATOS)
vs
×クラーク・グレイシー(BJJレボリューション)
3−0




去年のワールドプロ・サンディエゴ予選と同一カードの再戦!

MMAからBJJに完全復帰したアンドレがカーリー・グレイシーの息子、クラークをパスガードして勝利。

クラークは敗れたものの最近は着実に優勝戦線に関わってきており急成長中。

グレイシーといえばホジャー&クロンの2枚看板ですが、ここにクラークが加わればグレイシーファミリーも安泰でしょう。




202lbs(-92kg)
○シャンジ・ヒベイロ(ヒベイロJJ)
vs
×ホムロ・バハル(グレイシーバッハ)
2−0




今大会一番の好カード!

スイープかテイクダウンかわかりませんがシャンジが2ポイントを獲得しホミーニョを降してムンジアルのリベンジを果たして優勝。

ホミーニョはいま飛ぶ鳥を落とす勢いのホドウフォ・ヴィレイラを倒せる可能性がある選手として“ストップ・ザ・ホドウフォ”を期待されていますが、この調子では厳しいか?!

そしてホミーニョもギをadidasからJiu=Jitsu Pro Gearにチェンジ!

有名選手のギ・スポンサー争奪戦は激しいようです。

シャンジの着用してるKINGZというギは初めて見ました。




+202lbs(+92kg)
○マルセル・フォーチュナ(ハウフ・グレイシー)
vs
×グズタヴォ・ディアス(グレイシーウマイタ)
6−0




重量級は2008年のヨーロピアン王者、マルセルが優勝。

マルセルはクローリン・グレイシーの黒帯で柔術歴わずか5年で黒帯になったという天才肌の選手。

最近はMMAに転出していましたが、賞金の出るワールドプロ出場を目指し予選に出た模様です。

ちなみにMMAは3戦3勝。




アブソルート
○シャンジ・ヒベイロ(ヒベイロJJ)
vs
×アンドレ・ガウヴァオン(ATOS)
4−4、3−1




アブソ決勝はシャンジvsアンドレの顔合わせ!

この試合は4−4からアドバンテージ差でシャンジが競り勝ち2階級制覇で完全復活!

最近のシャンジはいまひとつの印象でしたが、ここにきてホミーニョ&アンドレの2強に勝利しての2階級制覇ですから今大会のMVPはシャンジであるのは間違いないでしょう。

試合後には感極まって号泣していたシャンジの姿があったそうです。

またシャンジはムンジアル後に日本に来てセミナーツアーをしたい意向があるようなので、久々の来日にも期待したいですね。



All pics by Dave Contreras(Budo videos)



©Bull Terrier Fight Gear


トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔