English Portugues Japanese

2012年05月06日

【新商品】GRACIE MAG#180レビューby杉山しずか


今回のGRACIEMAGレビューも前回に引き続き、杉山しずかが担当させていただきます。

#180の表紙は柔術フォトグラファー、Gustavo Aragaoによる躍動感あるフォト!

今回の主な内容は以下の通りです。

まずヘンゾ・グレイシーからのコメントを中心に『World Jiu-Jitsu Expo 2012』の特集。

『World Jiu-Jitsu Expo 2012』はUSAカリフォルニア ロングビーチコンベンションセンターにて5月12日におこなわれるビッグイベントで、BJJやMMAの選手サイン会やセミナー、スーパーファイト、BJJアワードなどが行われるそうです。

〈Face to face〉The lawman IBJJFのレフェリーAlvaro Mansorによる変わっていく柔術ルールの解説

〈White Page〉柔術はまるで本をかくようなもの

〈Intro〉今までとは違う2012年ヒューストン オープン

オールスター柔術トーナメントから学ぶこと in カリフォルニア

〈CHOKE MMA〉表紙はシウバVS岡見勇信!
レフェリーの判定の背景にあるもの
チェール・ソネンへの5つの質問 
なんでソネン選手に大統領になったらどうしたいか とかきいてるのか???

ドミニククルーズから学ぶ

〈COVER STORY〉柔術55個の秘訣   
このページ、写真がかっこよすぎです。

〈EUROPEAN CHAMPIONSHIP 2012〉なぜ誰もRODOLFO VIEIRAの王座を奪取できないのか?

〈TRAINING FOR WARRIORS〉設備が無くても問題ない!2人組でのフィジカルトレーニング   
「東京」と胸に書かれた柔道着を着た日本人?がデモンストレーションをしています。いったい・・・。

〈GMA EUROS〉ヨーロッパチャンピオンシップ2012 
ホベルトサトシ選手の姿も1ページで掲載!

〈GMA ARENA USA〉ヒューストンインターナショナルオープン

その中から今回は謎の東京柔道家が登場しているTRAINING FOR WARRIORSを詳しくご紹介します。

こちらでは、ウエイト器具やマシーンがなくてもできるトレーニングを紹介していました。

1:2人組 バックスクワット
パートナー(持ち上げられる方は身体をまっすぐに保つ)を肩の上に横向きに担ぎ、膝の位置まで腰を落としてスクワット8回 姿勢を保って行う

2:2人組 ランジ
1のときと同じようにパートナーを担ぎ、姿勢を保ちながら片足を前に出してもう片方の足の膝がつくくらいまでかがみ、立ち上がるを6回

3:2人組 引き上げ
パートナー(立っている自分の脚の間に寝かせる)の両手首のGiを持ち、姿勢を保って背筋を使い、左、右、交互に引き上げる どちらも8回ずつ

4:2人組 押し上げ
自分は寝転がり、パートナー(上四方の方向で腕立ての姿勢)と手を合わせ、胸筋を使い、左、右、交互に押し上げるを6回ずつ行う

文字だけでお分かりいただけたでしょうか?

かなりきつそうなトレーニングに見えます。

わたしもマシーンを使って筋トレをしないのでさっそく今日から実践してみようと思います!



GRACIE MAG#180
■購入はコチラから!




©Bull Terrier Fight Gear

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔