2012年12月11日
btbrasil at 03:20 Permalink
【プロ柔術】GI、復活!デラヒーバ引退試合で中井祐樹と対戦

12/9(日)、東京・練馬区の光が丘ドームで開催されたIF-PROJECT主催「デラヒーバカップ2013」東京大会にて記者会見が行われ、プロ柔術「Ground Impact」の復活が発表されました。
「Ground Impact」はかつて日本で行われていたプロ柔術イベントで、2010年の開催を最後に活動を休止。
それが約3年ぶりに復活し、Ground Impact リバイバル・第一弾として再始動、その大会のメインカードとしてヒカルド・デラヒーバの日本国内の引退試合が行われることが発表されました。
その後、対戦相手の発表になり、そこで流れてきたのがビートルズの「ヘルター・スケルター」。
この曲に合わせて入場してきたのは中井祐樹!!
ここでデラヒーバの引退試合の相手として中井祐樹が決定したことも合わせて発表されたのです。
この両者は過去に行われたGI-05(2004年)において対戦済みで、そのときは中井祐樹がポイント判定勝利を収めています。
★その試合レポはコチラから!

中井祐樹のコメント
「このたびデラヒーバ先生が日本で引退試合をされるということで相手に指名して頂きまして、これを了承しました。自分が世界選手権のために毎年ブラジルを訪れた際に、日本人選手はみんなデラヒーバ先生の道場で受け入れて頂いて助けて頂き、日本の柔術界を助けて頂いたという歴史があります。それで今回このような話を頂いた時に感謝の気持ちを表すために、この大役を引き受けることにしました。本当に偉大な先生なので、本当に自分にできることは何もないのですが、一生懸命やってよいきっかけを頂いたと思っているので腹を据えてやっていこうと思います。」
ヒカルドデラヒーバのコメント
「まず日本における引退試合を行えることを非常に光栄に思っております。今回、日本で引退試合を行おうと思ったのも日本には多く自分のことをサポートしてくれる友人がいるので、日本で引退試合をしたいと思いました。ユーキ・ナカイはたびたび自分の道場にも来てもらい、また選手としても尊敬しています。ナカイは日本でも世界でも伝説の選手なので素晴らしい戦いができると信じています。ドーモアリガト」
★会見動画はコチラから!
開催日時は来年9月の予定で会場は現在調整中。
ルールは試合時間20分、勝敗は一本のみのいわゆるメタモリスルールで行われる予定だそうです。
今後のGIの続報は随時このブログでも詳報していきます!
【今日が誕生日の柔術家】シーザー・グレイシー、ジョアオ・シウバ
©Bull Terrier Fight Gear
この曲に合わせて入場してきたのは中井祐樹!!
ここでデラヒーバの引退試合の相手として中井祐樹が決定したことも合わせて発表されたのです。
この両者は過去に行われたGI-05(2004年)において対戦済みで、そのときは中井祐樹がポイント判定勝利を収めています。
★その試合レポはコチラから!

中井祐樹のコメント
「このたびデラヒーバ先生が日本で引退試合をされるということで相手に指名して頂きまして、これを了承しました。自分が世界選手権のために毎年ブラジルを訪れた際に、日本人選手はみんなデラヒーバ先生の道場で受け入れて頂いて助けて頂き、日本の柔術界を助けて頂いたという歴史があります。それで今回このような話を頂いた時に感謝の気持ちを表すために、この大役を引き受けることにしました。本当に偉大な先生なので、本当に自分にできることは何もないのですが、一生懸命やってよいきっかけを頂いたと思っているので腹を据えてやっていこうと思います。」
ヒカルドデラヒーバのコメント
「まず日本における引退試合を行えることを非常に光栄に思っております。今回、日本で引退試合を行おうと思ったのも日本には多く自分のことをサポートしてくれる友人がいるので、日本で引退試合をしたいと思いました。ユーキ・ナカイはたびたび自分の道場にも来てもらい、また選手としても尊敬しています。ナカイは日本でも世界でも伝説の選手なので素晴らしい戦いができると信じています。ドーモアリガト」
★会見動画はコチラから!
開催日時は来年9月の予定で会場は現在調整中。
ルールは試合時間20分、勝敗は一本のみのいわゆるメタモリスルールで行われる予定だそうです。
今後のGIの続報は随時このブログでも詳報していきます!
【今日が誕生日の柔術家】シーザー・グレイシー、ジョアオ・シウバ
©Bull Terrier Fight Gear