2016年10月07日
【滞在記】飯嶋貴幸のサンディエゴ日記・その6「サンディエゴジム紹介編」
かなりご無沙汰になってしまったサンディエゴ日記。
今日はサンディエゴにあるジムの紹介、飯嶋貴幸・試合決定を紹介したいと思います。
まずはずらっとサンディエゴにあるジムの名前を列記したいと思います。
Studio 540
University of Jiu Jitsu
The Arena MMA
ATOS
Nine Nine Jiu Jitsu
BJJ Revolution Team
Gracie Humaita
Clark Gracie Academy
Victory MMA
Fabio Santos Academy
Alliance
Undisputed
Black House Team Nogueria
Gracie Barra
10th planet San Diego
因みにこれは有名ジムで小さいジムなど入れればもっと200〜300以上はあるそうです!
もうこれだけ有名ジム、コーチ、選手が集結してると何処に行っても良い練習は出来るのは間違いないでしょう。
左はみんな知ってるジェフ・グローバーで右はトニー。
トニーはビクトリーMMAのコーチで飯嶋のMMAトレーニングを見てくれてます。
日本でも名の知れてるトビー・イマダを育て上げ、今なおUFC、Bellator、WSOFに出てる選手らに指導してます。
スタジオ540はマーチャンダイズを買おうとしたけどほとんど品切れで買えずに涙。
残念ながらジョエル・チューダーにも会えず!
コラル帯のファビオ・サントスのジムは移転を繰り返してて、いまは凄く小さなとこでひっそりとやってました。
この太った黒帯が現在のメインインストラクターのようです。
クラーク・グレイシーのアカデミーは明るくてキレイ。
クラークもアジアセミナーツアーで不在でした。
ジオ&エディのマルティネスブラザーズの10thプラネットのサンディエゴ支部。
ここでもマルティネスブラザースはギリシャへセミナーツアー中で不在。
ATOS本部が移転した跡地にナインナインを作ったエドゥアルド・テレス。
ガウヴァオン、元はテレスの生徒だっただけにちょっと複雑。
サウロ&シャンジのヒベイロ柔術。
クラス中のピリッとした緊張感が他と違った感じです。
サンディエゴジムめぐりツアーの最後の訪問先だったATOS本部。
柔術界のビッグネーム、ガウヴァオン自らが歓迎してくれ感激です。
これだけの有名ジム月謝が非常に気になりますね。
因みに某有名柔術ジムでは月200ドルでまた月70ドルというリーズナブルな会費でやってるジムなんかもあります。
こればっかりは行ってみないとわかりませんからね。
たいていの道場はHPなどに月会費が書いてないんです。
これは日本と違うところです。
更に驚きなのが先ほど列記したのジム全て1日で回れます!
もちろん車は必要ですが、どのジムも1時間もかからない場所に密集してるのです。
このブラジルブログの筆者でもある欽也さん達が先月ラスベガスで行われたワールドマスターの後にサンディエゴに来てくれました。
その時は1泊2日で10か所以上のジムを回りました。
サンディエゴのジムはどこも車で1時間圏内にあるのは驚きではないでしょうか?!
そのジム訪問記はJiu Jitsu NERD、ブラジルブログ、Fight&Lifeなど、どれかに掲載されると思うので、チェックしてみて下さい!
普段はVictory MMAでしか練習してないので他のジムを見れるのはとても新鮮でした!
どこのジムもビジター、フリーマットなどもやってるので各ジムのHPなどを見たり、メールなどで連絡を取り、是非カリフォルニアにお越しの際はサンディエゴに1日寄ってみてはいかがでしょうか??
LAX(ロサンゼルス国際空港)からサンディエゴまでは車でだいたい2時間半ぐらいで行くことが可能です。
そして私事ですが10月14日にダラスで『レガシーファイティングチャンピオンシップ』で試合することが決定しました!
また全米放送もあり、ハヤブサも引き続きスポンサードして頂ける事になってます。
因みにこの試合はマッケンジーダーンも出場します。
前回の試合はまさかの直前キャンセルになってしまいかなり落ち込んでいましたが、いまは気を引締めて練習に励んでいます。
相手は今テキサスで若手注目選手で強敵ですが、待ちに待ったアメリカでの初試合、何が何でも勝ちにいきますので応援のほどよろしくお願いします!
『レガシーファイティングチャンピオンシップ』
10/14、テキサス州ダラス
飯嶋貴幸vsマイルス・ジョン
■大会詳細はコチラから!
是非チェックして下さい!!
■過去の『サンディエゴ』はコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】ケヴィン・ハウエル
Jiu Jitsu Priest
Jiu Jitsu NERD
BJJ-WAVE
MUSE Jiu Jitsu Academy
©Bull Terrier Fight Gear
今日はサンディエゴにあるジムの紹介、飯嶋貴幸・試合決定を紹介したいと思います。
まずはずらっとサンディエゴにあるジムの名前を列記したいと思います。
Studio 540
University of Jiu Jitsu
The Arena MMA
ATOS
Nine Nine Jiu Jitsu
BJJ Revolution Team
Gracie Humaita
Clark Gracie Academy
Victory MMA
Fabio Santos Academy
Alliance
Undisputed
Black House Team Nogueria
Gracie Barra
10th planet San Diego
因みにこれは有名ジムで小さいジムなど入れればもっと200〜300以上はあるそうです!
もうこれだけ有名ジム、コーチ、選手が集結してると何処に行っても良い練習は出来るのは間違いないでしょう。
左はみんな知ってるジェフ・グローバーで右はトニー。
トニーはビクトリーMMAのコーチで飯嶋のMMAトレーニングを見てくれてます。
日本でも名の知れてるトビー・イマダを育て上げ、今なおUFC、Bellator、WSOFに出てる選手らに指導してます。
スタジオ540はマーチャンダイズを買おうとしたけどほとんど品切れで買えずに涙。
残念ながらジョエル・チューダーにも会えず!
コラル帯のファビオ・サントスのジムは移転を繰り返してて、いまは凄く小さなとこでひっそりとやってました。
この太った黒帯が現在のメインインストラクターのようです。
クラーク・グレイシーのアカデミーは明るくてキレイ。
クラークもアジアセミナーツアーで不在でした。
ジオ&エディのマルティネスブラザーズの10thプラネットのサンディエゴ支部。
ここでもマルティネスブラザースはギリシャへセミナーツアー中で不在。
ATOS本部が移転した跡地にナインナインを作ったエドゥアルド・テレス。
ガウヴァオン、元はテレスの生徒だっただけにちょっと複雑。
サウロ&シャンジのヒベイロ柔術。
クラス中のピリッとした緊張感が他と違った感じです。
サンディエゴジムめぐりツアーの最後の訪問先だったATOS本部。
柔術界のビッグネーム、ガウヴァオン自らが歓迎してくれ感激です。
これだけの有名ジム月謝が非常に気になりますね。
因みに某有名柔術ジムでは月200ドルでまた月70ドルというリーズナブルな会費でやってるジムなんかもあります。
こればっかりは行ってみないとわかりませんからね。
たいていの道場はHPなどに月会費が書いてないんです。
これは日本と違うところです。
更に驚きなのが先ほど列記したのジム全て1日で回れます!
もちろん車は必要ですが、どのジムも1時間もかからない場所に密集してるのです。
このブラジルブログの筆者でもある欽也さん達が先月ラスベガスで行われたワールドマスターの後にサンディエゴに来てくれました。
その時は1泊2日で10か所以上のジムを回りました。
サンディエゴのジムはどこも車で1時間圏内にあるのは驚きではないでしょうか?!
そのジム訪問記はJiu Jitsu NERD、ブラジルブログ、Fight&Lifeなど、どれかに掲載されると思うので、チェックしてみて下さい!
普段はVictory MMAでしか練習してないので他のジムを見れるのはとても新鮮でした!
どこのジムもビジター、フリーマットなどもやってるので各ジムのHPなどを見たり、メールなどで連絡を取り、是非カリフォルニアにお越しの際はサンディエゴに1日寄ってみてはいかがでしょうか??
LAX(ロサンゼルス国際空港)からサンディエゴまでは車でだいたい2時間半ぐらいで行くことが可能です。
そして私事ですが10月14日にダラスで『レガシーファイティングチャンピオンシップ』で試合することが決定しました!
また全米放送もあり、ハヤブサも引き続きスポンサードして頂ける事になってます。
因みにこの試合はマッケンジーダーンも出場します。
前回の試合はまさかの直前キャンセルになってしまいかなり落ち込んでいましたが、いまは気を引締めて練習に励んでいます。
相手は今テキサスで若手注目選手で強敵ですが、待ちに待ったアメリカでの初試合、何が何でも勝ちにいきますので応援のほどよろしくお願いします!
『レガシーファイティングチャンピオンシップ』
10/14、テキサス州ダラス
飯嶋貴幸vsマイルス・ジョン
■大会詳細はコチラから!
是非チェックして下さい!!
■過去の『サンディエゴ』はコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】ケヴィン・ハウエル
Jiu Jitsu Priest
Jiu Jitsu NERD
BJJ-WAVE
MUSE Jiu Jitsu Academy
©Bull Terrier Fight Gear