English Portugues Japanese

2017年05月30日

【レポ】ASJJF EST JAPAN 2017 Part.1

0523
5/28(日)、東京・浅草の台東リバーサイドスポーツセンターで開催されたASJJFドゥマウ主催「ASJJF EAST JAPAN 2017」はASJJFの関東地区代表を務めるINFIGHT JAPANのミリアン・ヤマダが主導して行われた。

この大会が行われた同日には都内の他会場でも大会が開催されていたが、その影響は少なくギ&ノーギを合わせて200人超えの中規模大会となった。

また今大会には日本以外の国からの参加者が多かったのも特筆すべきことで香港、台湾、韓国、ベトナムなどアジアからのエントリーがあり、国際色豊かな顔ぶれが揃っていたのが印象的だった。



そんな中で開催された今大会はイーストジャパンという大会名通りに関東地区大会といった感じだろう。

今大会に続いて来月にはASJJF韓国代表のチョイ・ワンチョイが韓国・ソウルで大会を主催し、関西地区副代表のヴァルテル・フランコが滋賀県で、沖縄地区代表のイヴァン・サカモトが沖縄で大会を開催する。

そして8月は関西地区代表の新川武志が大阪で、九州地区代表の井手智弘が佐賀で全日本選手権をASJJFと共催予定になっている。

また9月には東京でドゥマウGPとシンガポールでアジア選手権、そして10月にはLAで世界選手権とビッグトーナメントが続いていくからASJJFドゥマウのレギュラーメンバーは連戦が続いていきそうだ。


01
マスター黒帯ミディアムヘビーはファビオ・スガワラ(INFIGHT JAPAN)とヴァルテル・フランコ(RUL BJJ)のワンマッチ決勝戦。
得意のクローズドガードからのスイープを決めたファビオが10-0でフランコを完封勝利。



02
Over Limit BJJの上里支部長のフラビオ・タシロがシニア2黒帯フェザーのワンマッチ決勝戦でエドゥアルド・ヴィダウ(RUL BJJ)から三角絞めで2:11 一本勝ちで優勝。



03
ASJJF代表にしてOver Limit BJJ総帥のエジソン・カゴハラがチームポイントを稼ぐために久しぶりの試合出場。
シニア1黒帯ミドルでカーロス・イガシラ(グレイシージム富士宮)を得意のフットロックで極めた。



04
シニア2黒帯オープンクラス決勝戦はヴァルテル・フランコ(RUL BJJ)とエジソン・カゴハラ(Over Limit BJJ)の対戦に。
試合はサドンデスに突入する接戦になったがフランコが競り勝って優勝を果たす。



05
シニア2黒帯オープンクラス表彰台
優 勝 ヴァルテル・フランコ(RUL BJJ)
準優勝 エジソン・カゴハラ(Over Limit BJJ)
3 位 エドゥアルド・ヴィダウ(RUL BJJ)



06
アダルト茶帯ライトフェザー決勝戦、濱崎一登(ロータス世田谷)vsジウソン・ソネ(INFIGHT JAPAN)は濱崎が腕十字で6:26、一本勝ちで優勝。



07
2試合連続の一本勝ちでアダルト茶帯フェザー級で優勝した今野泰治(RBアカデミー)。
2試合とも秒殺勝利だった。



08
オープンクラスにのみ参戦のリダ・ハイサム(CARPE DIEM)。
いつもながらの圧勝ぶりで2試合とも極めて余裕の勝利。



09
アダルト茶帯オープンクラス表彰台
オープンクラス
優 勝 リダ・ハイサム(CARPE DIEM)
準優勝 ジウソン・ソネ(INFIGHT JAPAN)
3 位 野口学(南河内柔術クラブ)



10
ムンジアル参戦を控えるイゴール・タナベ(RUL BJJ)はアダルト青帯でWゴールド。
全試合一本勝ちで極めきって好調ぶりを見せていた。



11
アダルト青帯ライトフェザーで優勝したファビオ・ハラダ(INFIGHT JAPAN)もムンジアル参戦予定。
今大会はアダルトで参戦したがムンジアルはジュブナイル1でエントリーしている。



12
ASJJFドゥマウのキッズ部門のエース的存在の大野智輝(CARPE DIEM)。
今大会では相手の欠場でワンマッチ決勝戦になったが、その1試合を大事に戦い腕十字で極めた。



13
今大会はノーギも同時開催されたがギありと比べると参加者は少なく割合的には1割程度。
やはり日本ではノーギが不人気なのは相変わらずのようだ。



■今大会のフォトギャラリーはコチラから!




■ASJJF-DUMAU■
今後の大会予定

0604
『ASJJF CENTRAL JAPAN』
日時:6/4(日)
会場:浜北体育館(静岡)
■大会詳細はコチラから!


0611
『KOREA INTERNATIONAL』
日時:6/11(日)
会場:チャムシル体育館(ソウル)
■大会詳細はコチラから!


0617
『OKINAWA INTERNATIONAL
OPEN 』
日時:6/17(土)
会場:コザ武道館
■大会詳細はコチラから!


0624
『CEBU INTERNATIONAL OPEN』
日時:6/24(土)
会場:シーサイドシティ・セブ
■大会詳細はコチラから!


0702
『HOKAIDO CHAMPIONSHIP』
日時:7/2(日)
会場:厚別区体育館
■大会詳細はコチラから!


0709
『DUMAU KONISHI OPEN』
日時:7/9(日)
会場:東野公園(三重県)
■大会詳細はコチラから!


0806
『KANSAI CHAMPIONSHIP』
日時:8/6(日)
会場:吹田武道館(大阪)
■大会詳細はコチラから!


0813
『ASJJF JAPAN OPEN』
日時:8/13(日)
会場:台東リバーサイドスポーツセンター(浅草)
■大会詳細はコチラから!


『THAILAND INTERNATIONAL
OPEN』
日時:8月予定
会場:未定
■大会詳細はコチラから!


0827
『ALL JAPAN 』
日時:8/27(日)
会場:基山町体育館(佐賀)
■大会詳細はコチラから!



■DUMAUの大会詳細はコチラから!




【今日が誕生日の柔術家】ジェームス・プオポロ、アナ・カロリーナ・ピント



jjp11
Jiu Jitsu Priest



N_logo_w
Jiu Jitsu NERD



BJJ-WAVE-Final-Logo
BJJ-WAVE



muse_s
MUSE Jiu Jitsu Academy



©Bull Terrier Fight Gear



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔