2018年01月02日
橋本欽也の2017年個人的総括

2017年末に柔術界の10大ニュ−スを更新しましたが、今回は個人的な重大ニュースをお伝えしたいと思います。
基本的にはInstagramやFacebookに出してますが初出しのネタもあります。
2017年は年明け早々に心筋梗塞で死にかけるという憂れき目に遭うも入院&手術ですぐに復帰できたのは幸いでした。
思い返してみれば、これが2017年最大の出来事となり、その後のオレの将来設計すら見直さなければいけなくなったことを考えると人生の一大事だったといえるでしょう。
その他にもいろいろあったので、月ごとに振り返っていきます。

1月 心筋梗塞で入院&手術
1月6日の深夜に突如として襲い掛かった胸の痛みに耐えかねて救急救命に駆け込んだら、その場で心筋梗塞を発症中と診断され、そのまま入院&即手術。
心臓の詰まってる血管にカテーテルを挿入し、一命を取り留めましたが、あと15分病院に行くのが遅かったら心臓機能に重大な影響があっただろうと言われました。
まさに九死に一生を得た心筋梗塞でした。

2月 2年ぶりのブラジルへ
年間に10回以上も海外に行くオレでもブラジルへ行くときは特別な想いがあります。
このブラジルはアルゼルトのサンパウロ大会の取材で行き、大会後はそのまま数日間居残ってNsブラザーフッドやボンサイ柔術HQ、ケイコ本社などに行ってきました。
ブラジル滞在は10日間ほどでしたが、毎日が非常に濃くて個人的にも思い出深い旅になったのは言うまでもありません。

3月 LAに3週間の長期滞在
ブラジルから帰国した翌月にはロサンゼルスに3週間物長期滞在を行いました。
LAではFIVEグラップリングの大会を初めて観戦したり、サンディエゴ&ティファナに行ったり、パン選手権に行ったり、元ミニモニ。のミカをインタビューしたり、とこれまた濃厚な日々を過ごしたのでした。
またこの滞在期間中はハンティントンビーチにあるクレバー・ルシアーノの豪邸に居候させてもらったのもいい思い出です。

4月 初グアム&マリアナスオープンへ
かねてよりお誘い頂いていたグアムで開催されている賞金トーナメント「マリアナスオープン」に満を持して初取材。
自分自身、グアムも初めてでここでもいろいろな方にお世話になり、また新しい友人もたくさんできて思い出深いです。
そしてこのマリアナスオープンをさらに大きなイベントにすべく、これから日本でもいろいろやっていこうと意気投合し今年はこのマリアナスオープン関連でいいお知らせができそうです。

5月 地獄の山登り
オフィシャルカメラを務めさせてもらっていたVIC:CESSというグループの名古屋ツアーに同行し、その帰り途中になぜか山登りしに行くこととなり、付き合いで一緒に登ったら、これが死ぬほど辛かった!
心筋梗塞で弱った心臓に山道はキツく、ちょっと登っただけで息が上がってしまい、登るのをギブアップしようかと思ったほど。
結局は頑張って山頂まで登ったものの、登ったら降りないといけないという当たり前のことがあり、帰り道でもシンドい思いをしたのでした。

6月 セブ・レディーボーイ事件
2016年の6月にセブで知り合ったキンバリーは見た目は女の子だけどチンコは付いてるというレディーボーイ。
今年の初夏にセブに行ったとき、飛行機の中で財布が盗まれるという事件があり、それをFacebookに書いたら、キンバリーが心配して滞在先のホテルまで会いに来てくれたのでした。

7月 KNU与論島ロケ同行
2016年も行った与論島ロケに2年連続で参加。
この与論島は番組収録で、ビーチで運動会したり砂浜の特設ステージでライブしたりと4泊5日のロケ旅行でした。
このロケが毎回ハードスケジュールでシンドいんですが、それを上回るほどの楽しさで非常に思い出深いです。
普段見慣れてるはずのKNUの巨乳も水着になるとさらにデカく感じて素晴らしかったです!

8月 「RAM IT DOWN」開催
柔術プリースト300回記念大会として開催した「RAM IT DOWN」は久しぶりの主催大会で、紫帯の賞金10万円トーナメントに今が旬の選手のスーパーファイトなどをマッチメイクしてそれなりに話題になったことと思います。
今大会を開催するに当たっての必要経費もろもろは協賛スポンサーの助けがありながらも完全に持ち出しで、ここまでの規模で開催できたことは素直に嬉しかったです。

9月 もかぴんが柔術プリーストのアシスタントを卒業
2014年末にKNUに加入したもかぴんはその直後から柔術プリーストにアシスタントとして参加してくれてました。
その収録参加回数は150回ほどにもなり、柔術プリーストの300回の約半数に参加してることになります。
そんなもかぴんもKNUを卒業することになり、それと同時に番組も卒業することになりました。
もかぴん、長い間お疲れ様でした!

10月 10年ぶりにニューヨークへ
前々から行こうと考えてたニューヨークへ10年ぶりに行くことに。
きっかけはGUNS N'ROSESのMSGでのライブだったけど、もちろんそれ以外にもミヤオ兄弟のユニティやマルセリーニョ、JTのジム、そしてヘンゾのジムはHQとブルックリンの2つを訪問。
その他にもVHTSとデジツとビジネスミーティングしたりと実り多き旅になりました。
また今年も行きたいです。

11月 ブルテリア15周年記念展示会開催
長年温めてたプランを遂に実現させたのがこの「ブルテリア15周年記念展示会」でした。
大阪在住の世界的なドーギコレクターのコレクションをお借りして原宿のギャラリーに一挙展示&ドーギコレクション本も制作・販売とオレがやりたかったことが一挙に2つも叶ったのは感慨深かったです。
集客的にも合格点で、次回は2年後の2019年に開催予定です。
あとはオレが所持してる柔術Tシャツのコレクション本を作りたいと密かに企んでます。
いつか作りたい!

12月 KNU、メンバー全員卒業&活動休止
自分の中で2大ライフワークとなってるのが柔術とアイドルで、そのアイドルワークの中で大部分を占めてるのがKNUです。
このKNUとは2011年からのお付き合いでオフィシャルメディアを担当させてもらってますが、そのKNUが今春にメンバー全員卒業&活動休止を発表したのは個人的にも大きなことでした。
時には柔術仕事を差し置いてもKNUを優先したこともあるぐらい自分の中では重要案件のKNU、最後までしっかり見届けたいと思ってます。
2017年をざっと振り返るとこんな感じでしたが、ここに挙げてないものでも思い出深いことは多々あります。
毎年行ってるムンジアルで食中毒になったりKINYABOYZが結成されたことや2年ぶりに行ったIBJJFアジア、12年ぶりに行かなかったADCC本戦をFLOで観戦したことや大会以外の柔術イベントであるand ROLL CAMPの成功、そして少しずつ視聴者数が増えてきたBJJ-WAVEに心筋梗塞のカテーテル検査など、どれもつい昨日のことのように思い出されます。
こう考えるとたかが1年の間にこれだけのことがあったのか!と自分のことながら驚いてしまいます。
それだけ濃密な日々を送れてるということなので、「今が一番楽しい人生を送る」という自分の信条を実践できてることを体感します。
今年も昨年以上に充実した1年にできるように公私ともどもより頑張っていこうと改めて思いました!
■これらのニュースを随時更新中のInstagramはコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】タナー・ライス(25)、マット・ダーシー(35)、カーロス・ロウザド(69)5266

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
その他にもいろいろあったので、月ごとに振り返っていきます。

1月 心筋梗塞で入院&手術
1月6日の深夜に突如として襲い掛かった胸の痛みに耐えかねて救急救命に駆け込んだら、その場で心筋梗塞を発症中と診断され、そのまま入院&即手術。
心臓の詰まってる血管にカテーテルを挿入し、一命を取り留めましたが、あと15分病院に行くのが遅かったら心臓機能に重大な影響があっただろうと言われました。
まさに九死に一生を得た心筋梗塞でした。

2月 2年ぶりのブラジルへ
年間に10回以上も海外に行くオレでもブラジルへ行くときは特別な想いがあります。
このブラジルはアルゼルトのサンパウロ大会の取材で行き、大会後はそのまま数日間居残ってNsブラザーフッドやボンサイ柔術HQ、ケイコ本社などに行ってきました。
ブラジル滞在は10日間ほどでしたが、毎日が非常に濃くて個人的にも思い出深い旅になったのは言うまでもありません。

3月 LAに3週間の長期滞在
ブラジルから帰国した翌月にはロサンゼルスに3週間物長期滞在を行いました。
LAではFIVEグラップリングの大会を初めて観戦したり、サンディエゴ&ティファナに行ったり、パン選手権に行ったり、元ミニモニ。のミカをインタビューしたり、とこれまた濃厚な日々を過ごしたのでした。
またこの滞在期間中はハンティントンビーチにあるクレバー・ルシアーノの豪邸に居候させてもらったのもいい思い出です。

4月 初グアム&マリアナスオープンへ
かねてよりお誘い頂いていたグアムで開催されている賞金トーナメント「マリアナスオープン」に満を持して初取材。
自分自身、グアムも初めてでここでもいろいろな方にお世話になり、また新しい友人もたくさんできて思い出深いです。
そしてこのマリアナスオープンをさらに大きなイベントにすべく、これから日本でもいろいろやっていこうと意気投合し今年はこのマリアナスオープン関連でいいお知らせができそうです。

5月 地獄の山登り
オフィシャルカメラを務めさせてもらっていたVIC:CESSというグループの名古屋ツアーに同行し、その帰り途中になぜか山登りしに行くこととなり、付き合いで一緒に登ったら、これが死ぬほど辛かった!
心筋梗塞で弱った心臓に山道はキツく、ちょっと登っただけで息が上がってしまい、登るのをギブアップしようかと思ったほど。
結局は頑張って山頂まで登ったものの、登ったら降りないといけないという当たり前のことがあり、帰り道でもシンドい思いをしたのでした。

6月 セブ・レディーボーイ事件
2016年の6月にセブで知り合ったキンバリーは見た目は女の子だけどチンコは付いてるというレディーボーイ。
今年の初夏にセブに行ったとき、飛行機の中で財布が盗まれるという事件があり、それをFacebookに書いたら、キンバリーが心配して滞在先のホテルまで会いに来てくれたのでした。

7月 KNU与論島ロケ同行
2016年も行った与論島ロケに2年連続で参加。
この与論島は番組収録で、ビーチで運動会したり砂浜の特設ステージでライブしたりと4泊5日のロケ旅行でした。
このロケが毎回ハードスケジュールでシンドいんですが、それを上回るほどの楽しさで非常に思い出深いです。
普段見慣れてるはずのKNUの巨乳も水着になるとさらにデカく感じて素晴らしかったです!

8月 「RAM IT DOWN」開催
柔術プリースト300回記念大会として開催した「RAM IT DOWN」は久しぶりの主催大会で、紫帯の賞金10万円トーナメントに今が旬の選手のスーパーファイトなどをマッチメイクしてそれなりに話題になったことと思います。
今大会を開催するに当たっての必要経費もろもろは協賛スポンサーの助けがありながらも完全に持ち出しで、ここまでの規模で開催できたことは素直に嬉しかったです。

9月 もかぴんが柔術プリーストのアシスタントを卒業
2014年末にKNUに加入したもかぴんはその直後から柔術プリーストにアシスタントとして参加してくれてました。
その収録参加回数は150回ほどにもなり、柔術プリーストの300回の約半数に参加してることになります。
そんなもかぴんもKNUを卒業することになり、それと同時に番組も卒業することになりました。
もかぴん、長い間お疲れ様でした!

10月 10年ぶりにニューヨークへ
前々から行こうと考えてたニューヨークへ10年ぶりに行くことに。
きっかけはGUNS N'ROSESのMSGでのライブだったけど、もちろんそれ以外にもミヤオ兄弟のユニティやマルセリーニョ、JTのジム、そしてヘンゾのジムはHQとブルックリンの2つを訪問。
その他にもVHTSとデジツとビジネスミーティングしたりと実り多き旅になりました。
また今年も行きたいです。

11月 ブルテリア15周年記念展示会開催
長年温めてたプランを遂に実現させたのがこの「ブルテリア15周年記念展示会」でした。
大阪在住の世界的なドーギコレクターのコレクションをお借りして原宿のギャラリーに一挙展示&ドーギコレクション本も制作・販売とオレがやりたかったことが一挙に2つも叶ったのは感慨深かったです。
集客的にも合格点で、次回は2年後の2019年に開催予定です。
あとはオレが所持してる柔術Tシャツのコレクション本を作りたいと密かに企んでます。
いつか作りたい!

12月 KNU、メンバー全員卒業&活動休止
自分の中で2大ライフワークとなってるのが柔術とアイドルで、そのアイドルワークの中で大部分を占めてるのがKNUです。
このKNUとは2011年からのお付き合いでオフィシャルメディアを担当させてもらってますが、そのKNUが今春にメンバー全員卒業&活動休止を発表したのは個人的にも大きなことでした。
時には柔術仕事を差し置いてもKNUを優先したこともあるぐらい自分の中では重要案件のKNU、最後までしっかり見届けたいと思ってます。
2017年をざっと振り返るとこんな感じでしたが、ここに挙げてないものでも思い出深いことは多々あります。
毎年行ってるムンジアルで食中毒になったりKINYABOYZが結成されたことや2年ぶりに行ったIBJJFアジア、12年ぶりに行かなかったADCC本戦をFLOで観戦したことや大会以外の柔術イベントであるand ROLL CAMPの成功、そして少しずつ視聴者数が増えてきたBJJ-WAVEに心筋梗塞のカテーテル検査など、どれもつい昨日のことのように思い出されます。
こう考えるとたかが1年の間にこれだけのことがあったのか!と自分のことながら驚いてしまいます。
それだけ濃密な日々を送れてるということなので、「今が一番楽しい人生を送る」という自分の信条を実践できてることを体感します。
今年も昨年以上に充実した1年にできるように公私ともどもより頑張っていこうと改めて思いました!
■これらのニュースを随時更新中のInstagramはコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】タナー・ライス(25)、マット・ダーシー(35)、カーロス・ロウザド(69)5266

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear