English Portugues Japanese

2018年10月12日

【海外】ルーカス・レプリBJJ滞在記by西村大智

00
こんにちは。

今回初めてブラジルブログを書かせて頂きますストレイト柔術の西村大智です。

9/10から9/22の約2週間、ノースカロライナ州 シャーロットにあるルーカスレプリの道場で練習しました!

その時の練習について書かせて頂きます。



まず、ルーカス先生には香港、上海で行われた4STRIPESのセミナーで2度ほどお世話になっており、その時の技術が自分のすごく好きなテクニックだと感じておりました。

「いつか道場にもお邪魔したいなー」とは思っていましたが、単身で海外の道場に行くには不安もあり多少躊躇しておりました。

そんな時、同じLASCONスポンサーの内山さんに誘って頂き、「是非!!」とのことで今回ご一緒させて頂くことに!

僕は初のアメリカと言うことで内山さんにおんぶに抱っこ、何から何までして頂きました……。

ありがとうございます(笑)。

当日、成田で内山さんと合流しシャーロットへ!

成田からダラス経由でシャーロットまで大体16時間。

長時間のフライト自体に慣れておらず、余り寝れませんでした(笑)

乗り継ぎの時間がギリギリでバタバタはしましたがなんとか予定時刻通り事故もなく到着しました。

シャーロットの空港から車で約2、30分ほどの走りホテルに到着。

飛行機の疲れ、乗り継ぎのバタバタなどでかなり疲れていたので軽く仮眠を取って、とうとう夜から練習が始まりました!



01
アカデミーの前で



緊張冷めやらぬまま練習開始。

まずウォーミングアップ軽くジョグなどしドリル、テクニックの流れ。

テクニックは1週間ごとに変わるようでその週はハーフガードからのパスガードでした!

30分ほどテクニックをし、そこからスパーリングへ。

組んでみたらなんの…圧のかけ方が凄い(笑)

帯が上がれば上がるほどプレッシャーかけ方が上手く潰されるようなプレッシャーを感じました。

初日から心が折られるようにサンドバッグ状態にされました…(笑)

スパーリングを終えて練習終了!終わってからルーカス先生に12時、19時のアドバンスクラスに誘って頂き解散しました。

初日を終えた感想は、プレッシャーの強さもさることながら技の繋がりが凄いなと感じました。

同じような流れで昼、夜の練習をこなしていきました。



02
道場の雰囲気です。



03
壁にはルーカス先生が獲得してきたメダルなども飾られていました




少し慣れてきたのも束の間…木曜日の夜練習の後、シャーロットに超大型ハリケーン直撃で土曜日まで道場閉館!とのこと。

ニュースを見ても英語は全くわからず、とりあえず大人しく部屋でテクニックの再確認と体をしっかり休めました。

結局一番天気がひどかったのは元の休館日の日曜でした(笑)。

ハリケーンも過ぎ、月曜からまたいつもの流れです。

この週のテクニックはベリンボロでした!

「ルーカスレプリがベリンボロ!?」と思いましたが案の定、皆さんベリンボロには苦戦している様子でした(笑)

ドリル終わりのスパーリングではなんとか通用する点も出てきましたがほとんど潰され抑え込まれていた記憶しかありません(笑)

しかし、技を受けながらプレッシャーのかけ方や体の位置など少しずつですがわかったような気がしました!

そんなこんなで気がつけば最後の夜。

とても寂しかったですが「また帰ってくるよ!」と言い残し夜の練習が終わりました。

2週間と期間としては短いですが得るものも沢山あり自分の意識として色々と気付かされたアメリカ出稽古でした!

ルーカス先生にも優しく接してくださいましたし、道場の皆さんもアットホームで本当に良くして頂き最高の道場で本当にいい経験になりました!

機会を見つけて、また行きたいと思います。


04




■内山裕規さんのルーカス・レプリのジム滞在記はコチラから!



■大会速報やニュース配信を行っているJiu Jitsu NERDのインスタグラムはコチラから!



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear



この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔