2019年03月20日
btbrasil at 00:00 Permalink
【Review Wednesday】マイキー・ムスメシ「HIGH PERCENTAGE IBJJF LEGAL FOOT LOOKS」
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは。ネクサセンスの森です。
今日はブラジル人以外の黒帯男子では唯一2度のムンジ王者に輝いているマイキー・ムスメシの2本目のDVD「HIGH PERCENTAGE IBJJF LEGAL FOOT LOOKS」を紹介します。
本作は足関節に特化した(足関節から変化してバックテイクなどを含む)教則DVDです。
マイキーにあまり足関節のイメージを持っていない方も多いと思いますが、意外と色帯の頃からストレートフットロックで一本勝ちしています。
個人的にはマイキーのフットロックって、歯を噛み締めて強引に取りにいってるというイメージがあったのですが、このDVDを見てそのイメージが間違っていたことがわかりました(苦笑)。
最近ではノーギでの新しい足関節技術が教則DVD化されていますが、本作はIBJJFルールにおいて合法な足関節の技術のみを取り上げていて、合計4枚のディスクに分かれて紹介されています。
4枚組と言っても、1枚の収録時間は45分程度なのでそれほど長くはありません。
普通に2枚組くらいで収まりそうな感じですし内容的にはDISK1で紹介されているフットロックのセットアップからその変化という感じなのでDISC入れ替える手間とか考えたら2枚組で良かったんじゃないかと個人的には思いました(笑)。
さて、内容ですが、DISC1はダブルガードからのストレートフットロックのセットアップ、そして極め方のバリエーションと相手の対処法による極め方が紹介されています。
特に足の固定の仕方などは個人的に初めて見るもの多く、ストレートフットロックが得意な方が見ても勉強になると思います。
DISC2はDISC1の続きと、そこからトーホールド、さらに膝十字への変化が紹介されています。ちなみに自分はデラヒーバなどからバックに回り相手の両膝を足で押してバックテイクするテクニックをBABY BOLOと呼ぶことを初めて知りました(笑)。
DISC3はDISC1のフットロックの形から、膝十字のセットアップとバリエーション。そしてレッグハグからのバックテイクとカーフスライサーが紹介されています。
DISC4はレッグハグからのキスオブザドラゴン、カーフスライサーのバリエーション、カーフスライサーからレッグドラッグへの変化が紹介されています。
と言った感じです。
前述しましたが、基本的にはDISC1のフットロックの形からその変化を紹介していて、マイキーのフットロックシステムが網羅されているので体系的に学びたいという人にはもってこいだと思います。
本作は英語音声のみなのですが、マイキーがかなりの早口なので、英語が苦手な人は聞き取るのがけっこう大変というのは難点かもしれません。
いずれにせよ自分は足関節はストレートフットロック以外「なんとなく」でやってきているので、本作できちんと足関節勉強したいと思いました。
【近日入荷予定】
マイキー・ムスメシ
「HIGH PERCENTAGE IBJJF LEGAL FOOT LOOKS」
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!
『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!
毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
KinyaBJJ.com
©Bull Terrier Fight Gear