English Portugues Japanese

2019年04月03日

【Review Wednesday】ブランドン・クイック「FADE TO BLACK 2」

fd
今週の「Review Wednesday」は橋本欽也が担当します。

今回紹介するのは発売されたばかりの新作、ブランドン・クイックの「FADE TO BLACK 2」です。

これは過去の名作「FADE TO BLACK」の続編で前作同様にヒットの予感!

前作「FADE TO BLACK」もノーギ・グラップリングのベストセラーとなりましたが、今作もブランドン・クイックならではの独創的なテクニックが多数収録されています。

このブランドン・クイックはエディ・ブラボーの10th PLANETで技術を学び、茶帯時代に10th PLANETを離脱し独立して自身の技術を構築している人物です。

ブランドンのテクニックは特にチョーク系に特化していて、このDVDでもダースチョークやアナコンダチョーク・スピニングチョークに分類されるアームトライアングル系のチョーク、そしてギロチンやカウキャッチャー、ネックタイなど多彩なチョークテクニックが網羅されています。

ノーギ・グラップリングではこういったチョーク系テクニックが効果的で、柔術では襟があるために極めにくいチョークもノーギ・グラップリングでは高いフィニッシュ率を見せているのは周知の通りです。

またギありの柔術とノーギ・グラップリングでは技術体系の違いが多々あり、チョーク系のフィニッシュに至る過程もつかむ部分がないギなしの場合は勝手が違うので、その部分にも注目すべき点かと思います。

もちろん今作に収録されているチョーク系テクニックの数々はギありの柔術にも転用可能なので、ノーギ・グラップリング用のチョークをギありの柔術用に襟を使った形にしたり、襟があっても極めやすくようにアレンジするのも面白い試みとなることでしょう。

個人的にはノーギ・グラップリングの練習はほぼやらないのですが、それだけに初見のテクニックも多々あって、やる・やらないは別として技術的好奇心が大いにソソられました。

いまネット上には数限りないテクニック動画が溢れてますが、ここに収録されているテクニックの数々はYouTubeでは見られないものがほとんどだと思われます。

これはお金を出して買って見るに値する1枚(3枚組だけど)だと断言します!

ノーギ・グラップリングの愛好家にはもちろん、ギありの柔術専門の方にもぜひ見て頂きたい作品です。

これはブドービデオ制作なので山本大気による日本語吹き替えもあるので、英語がわからない方にも安心!

そしてこれを見て面白い!と思ったら前作「FADE TO BLACK」もぜひチェックを。


fdb
【発売中】
ブランドン・クイック「FADE TO BLACK 2」
■詳細&購入はコチラから!







【今日が誕生日の柔術家】ルジア・フェルナンデス(33)、ジャレッド・ドップ(30)



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!



■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!



patch7
KinyaBJJ.com



btt
©Bull Terrier Fight Gear


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔