English Portugues Japanese

2023年06月16日

【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.2【ブラジリアン柔術】

00
レッスン2日目はクロスカラーチョークとマウントのエスケープの予定でしたが、クロスカラーチョークのみ3時間習うという内容に。

ここで分かったことは、今までのクロスカラーチョークのイメージがかなり違ったということでした。

今までは手首をリラックスさせてフワ〜ときれいに落ちる、「優しい」というイメージでしたが、これが確かに手首はリラックスさせるのですが、それ以上に頸動脈へのプレッシャー、コネクションがとても重要だと学びました。

生易しくはなく、「確実に仕留めにいく」という感じでした。

実際にチョークを受けてみると、とにかく圧が凄まじいのです。

ピンポイントでコネクションを作り、そこにプレッシャーを加えます。

痛くはないのですがとにかく圧が強い。

これが難しいのです。

二本目の手をセットアップするときにプレッシャーが弱まったり、コネクションがずれたりすると極まりづらくなります。

3時間の中で、マウント、クローズドガード、オープンガード、ハーフガードでのチョークを教わり、あっという間に3時間が過ぎました。

その後にまたロールをしたのですが、ん…?デジャヴ…?以前同じ光景を見たような…、そんな感覚でした。



01
これはクロスカラーチョークではなく、ただの首絞め。
ヘンリー先生は意外とチャーミングです。




最終日はベースの重要性とバーリトゥードについて学びました。

「ベース」がテクニック以前にここまで重要だとは知らず、全てはベースから始まる、より強固なベースを作るためのドリルが集中力と体力を多く要しました。

バーリトゥードにあっては、こういった動きをするとこのような打撃をもらってしまうのでやるべきではない、打撃をもらわないような位置に組み付いてテイクダウンする、等自分の頭の位置、組み付き方、距離の詰め方を事細かにご指摘をいただきました。

バーリトゥードのオープンガードでは打撃をもらわないように相手との距離を保ちつつ、自分がアタックできるような体勢をとらなければならないと教わりました。

特に身体の様々な部位への攻撃は受けをしているこちらへの衝撃が大きく、精神的にくるものがあり、これが戦意を喪失することなのだと感じました。

太ももへのダメージ、違和感は未だに残ったままです。



02
セルフディフェンスやバーリトゥード、競技柔術ではない柔術をたくさん学ぶことが出来ました。
ヘンリー先生の柔術は奥深いです。




これで3日間のプライベートレッスンが終了しました。

ここでしか学べないものを学び、体感でき、実に貴重な体験でした。

最終日のレッスンの前に先生が、市街地から最も近い荒野の大地レッドロックキャニオンへ連れて行っていただけました。

日本では見ることのできない広大な大地、風景をこの目で見たときには大変感動しました。

タクさんが靴を履き忘れてサンダルで来てしまったのですが、その際も大丈夫かと気にかけてくれたりと心遣いが素晴らしかったです。

周りが崖のところで「ここで相撲をとろう」と冗談で言ったりとユーモア溢れる方でもありました。



04
ラスベガスの観光地、レッドロックキャニオンに連れてってくれました。



05
練習と観光、いい思い出になりました。




車内での話の中でジョン・フランクルという方の話も出ました。

彼は韓国の柔術界で最も有名な方のうちの1人で、韓国の柔術の黒帯の方々は6、7割彼から帯を頂いているとのこと。

プーケットの柔術キャンプで1度お会いしたことはありますが、まさかそこまで有名な方とは知らず、他にもベルナルド・ファリアとのエピソード等、色々な話を聞くことができました。

彼らのような有名な方々が評価をしていることは先生の偉大さを表していると思います。

またレッスンの最終日にもベースチェックや相手への組み付き方の動きをする際も、「Nao,Go!Go!」とキャンプやセミナーでは見ることができないような発破を掛けてくれたりと、とても熱く、尚且つ冷静に丁寧な技術説明をしてくれたりと、指導者として最高の方だと思いました。

長くなりましたが5日間で非常に重要で貴重な体験をすることができました。

今後の柔術においてもヒントを与えてくれた出来事だったと思います。

最後に、プライベートレッスンを受講するきっかけを作ってくださった練習仲間の笠島さんにも大変感謝しております。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。



06
ヘンリー先生の柔術を江良拓さんと学ぶことができて幸せです。
ありがとうございました。



00
【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.1【ブラジリアン柔術】




01
【レポート】江良拓「ヘンリー・エイキンス プライベートレッスン・番外編」




hen_01
【レポート】江良拓「ヘンリー・エイキンス プライベートレッスン・前編」



hen_02
【レポート】江良拓「ヘンリー・エイキンス プライベートレッスン・後編」




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Heavy 3.0」

このヘビーモデルはなんといっても頑丈さと重厚な作りが特徴。
パンツとジャケットの襟部分にはリップストップ生地を採用し、生地の繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施して全体的にガッチリとした重厚感を演出。



01
「Heavy 3.0」白の詳細&購入はコチラから!



06
「Heavy 3.0」青の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔