テクニック
2020年08月14日
2020年06月11日
btbrasil at 04:24 Permalink
【護身術】手首を掴まれた際の対処法

柔術をやっていない人に柔術をやっているというと「何か技やって!」と言われるのは柔術やってる人あるあるでしょう。
芸人やってると「ギャグやって!」、漫画家&イラストレーターだと「何か描いて!」と同じで、それが柔術家だと「技やって!」は一般人の反応として当たり前のことのようです。
自分がそういう場面に遭遇した時によくやるのが護身術=セルフディフェンスのテクニックです。
護身術なら日常的によくあるシチュエーションで見せれるし、ギを着てなくてもOKなので、どんな恰好ででも対応可能。
そんな護身術のテクニックを紹介します。
テクニックは「手首を掴まれた際の対処法」です。
続きを読む
2020年06月04日
btbrasil at 00:00 Permalink
【テクニック】三角絞めの逃げ方動画

個人的な話になりますが、白帯から青帯時代に一番苦手というか大嫌いだったのが三角絞めでした。
極められるとむちゃくちゃ苦しいし、なかなか逃げられなくて、いつもタップしまくってました。
そして当時はまだYouTubeなどもそれほど復旧してなくて、教則動画もDVDで買う時代で、そういったDVDでは極め方は収録されていても逃げ方は入ってないのが常。
なのでセミナーの質問コーナーで聞いたリ、個人的に帯色が上の人に聞いたりしてあれこれ試して、自分の中ではいくつかの脱出方法を確立してからは対処できるようになりましたが、それまでの過程は数年レベルで試行錯誤していました。
続きを読む
2020年04月07日
2020年04月04日
btbrasil at 00:00 Permalink
【動画】一人でできる柔術練習動画10選

まだまだ猛威を振るい続けている新型コロナウイルス。
そのため、4月に入ってから再度の一時休館措置をしているジムが数多くあります。
それは海外でも同じで、アメリカでは日本よりも厳しい状況で外出禁止期間がさらに延びていつ再開できるかわからない状況のようです。
このあたりのことは昨日のブログで翻訳作業を手伝ってくれたロサンゼルス在住の津村氏がレポートしてくれることになってるので、それをぜひ読んで欲しいと思います。
その在宅期間中にも自宅でできる柔術練習動画が多数アップされているので、それを紹介します。
有名選手や著名はインストラクターたちがこぞって無料アップしてくれてる一人柔術動画、この機会にモノにしてジムが再開した際にはみんなでやってみるのもいいかと思います。
それではどうぞ!
続きを読む
2020年03月27日
2020年03月23日
btbrasil at 05:51 Permalink
【テクニック】デラヒーバガードからのバックテイクbyヴィン・タン

シンガポールのフォーティトゥードBJJの黒帯、ヴィン・タンのテクニックを紹介します。
テクニックは「デラヒーバガードからのバックテイク」です。
デラヒーバガードからパスしつつ、その流れでバックを奪うテクニックです。

デラヒーバガードから

一度ステップバックして腰に当たっていた足を外し

相手の足首をコントロールしながらまたいでいきます

そこから態勢を低くして襟を握ってヒザを割り入れていき

相手の袖を引きながらパスしていきます

そのまま相手を押していき

相手の背中が見えたらそのままバックに回り込んでシートベルトグリップ

そして相手を自分の方に引き寄せていって

両足をフックしてバックマウントを取り、絞めを極めます

このテクニックの動画はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2020年03月11日
2020年02月25日
2020年01月11日
2019年07月13日
2019年01月11日
2018年10月18日
2018年08月30日
2018年06月26日
2017年09月03日
2017年07月16日
2017年07月10日
2017年07月02日
2017年05月02日
btbrasil at 19:36 Permalink
【テクニック】カドゥ・フランシス:マウントからの腕十字のコンビネーション

サンディエゴのラ・メサにジウジツファウンデーションを持つカドゥ・フランシス。
フェルナンド・ヤマサキの黒帯でサンパウロからサンディエゴに移住しサウロ&シャンジのユニバーシティオブジウジツでインストラクターを務め、その後に自身のアカデミーであるジウジツファウンデーションをオープンしました。
■カドゥの詳細なプロフィールはコチラから!
過去にはよく大会で会ってましたが、ここ数年は会う機会がなかったですがサンディエゴ滞在時にたまたまアカデミーを発見しいきなりノーアポで突撃したのでした。
そしたら数年間も会ってなかったにも関わらずに覚えていてくれ、それだけでなくフルネームまで記憶してたのには驚きました。
続きを読む
2017年04月14日
2017年03月28日
btbrasil at 05:53 Permalink
【テクニック】ガブリエレ・マッコンビ:スパイダーガードに対するジャンピングパス

グレイシーウマイタ女子部のチームリーダーでサンディエゴでグレイシーサウスベイ&グレイシーイーストレイクを持つレティシア・ヒベイロ。
そのレティシア・ヒベイロの愛弟子であるガブリエレ・マッコンビは今年最も活躍が期待される茶帯選手。
昨年は紫帯でムンジアルを制し、ワールドノーギも優勝してギ&ノーギで世界王者となり満を持して茶帯に昇格している。
先日のパン選手権では茶帯Wゴールドを達成しムンジアルでも好成績を残すのは間違いないだろう。
そのガブリエレ・マッコンビが昨年のムンジアルで炸裂させたという得意技という「スパイダーガードに対するジャンピングパスガード」を紹介する。

スパイダーガードの状態から

相手のズボンの裾を握って押して腰を浮かせる

浮かせた腰が戻らないように自分のヒザで押さえて

持ち手をスソからズボンに持ち変える

そこから一気にジャンプして

側転するような感じで一気に跳んでパスガードする

マットに着地したらサイドポジションで抑え込んでパスガード完成
■動画はコチラから!

Jiu Jitsu Priest

Jiu Jitsu NERD

BJJ-WAVE

MUSE Jiu Jitsu Academy
©Bull Terrier Fight Gear
2017年02月09日
2016年05月01日
2016年02月24日
btbrasil at 18:44 Permalink
【Jiu Jitsu NERD】ダヴィ・ハモス:ニーシールドに対するパスガードからの腕十字

現在発売中の『Jiu Jitsu NERD』Vol.7に掲載されているADCC2015 77kg王者 ダヴィ・ハモスのインタビュー&テクニック。
カラー4ページで載せてるのですが、ページの都合上泣く泣くカットした誌面未掲載のテクニックがあるので、それを紹介したいと思います。
テクニックは「ニーシールドに対するパスガードからの腕十字」で、これもダヴィが得意とする素早い動きで決めるパスガードからのサブミッション。
今回はノーギで実演してもらいましたが、ギありでも有効なテクニックです。
ポイントは相手の頭部を超えたら一気に回り切って極めること。
続きを読む
2015年10月17日
btbrasil at 12:09 Permalink
【テクニック】カート・オシアンダー:マウントからの十字絞め

現在今月23日に発売の格闘技雑誌「Fight & Life」誌の作業中です。
「Fight & Life」はありがたいことに毎号寄稿させて頂いており、今回はラスヴェガスで開催されたIBJJFワールドマスターの大会レポート、そしてサンフランシスコのハウフグレイシーアカデミーへカート・オシアンダーを訪ねたインタビュー&テクニックを掲載予定です。
カートにはテクニックを3つ見せてもらったのですが、誌面の都合上2つしか掲載できなかったので、その掲載から漏れたテクニックをここで紹介したいと思います。
テクニックは「マウントからの十字絞め」です。
インタビューではモダン柔術についても語ってくれていますが、こちらの「得意なテクニックを!」のリクエストに見せてくれた3つの中の1つがこれでした。
グレイシー直系のハウフらしいオールドスクールにして基本中の基本テクニックです!

マウントポジションで相手がヒザを押してエスケープを試みてきたとき

相手の首回りがガラ空きになるので、そのスキを見逃さずに絞めを狙いにいきます。
まず上腕を抑え付けながら対角の手で襟を握ります。

襟を握る際はできるだけ深い部分を握り込むことが重要です。

反対側に手を着いてバランスを取りながら

肘で相手の顔にプレッシャーをかけながら反対側の襟も握って

頭をマットに着け背筋を意識しながらヒジを近づけて十字絞めを極めます
【今日が誕生日の柔術家】パブロ・シウバ(29)、マルコス・トレグロッサ(35)、保坂大希(27)、木部亮(39)

Jiu Jitsu Priest

Jiu Jitsu NERD

BJJ-WAVE

MUSE Jiu Jitsu Academy
©Bull Terrier Fight Gear
2015年09月12日
2015年04月16日
2015年04月15日
btbrasil at 18:09 Permalink
【テクニック】チョイ・ワンチョイ:チョイ式フットロック

今回は来月の某大会に来日が内定してると噂のチョイ・ワンチョイのテクニックを紹介します。
これは昨年にチョイのアカデミーに行った際にJiu Jitsu NERD用に撮影させてもらったものですが、残念ながら誌面のスペースの都合上お蔵入りとなっていたものです。
誌面ではチョイの代名詞であるチョイバーを載せていますが、これは当時チョイが「オレはチョイバーだけじゃなくてレッグロックも得意だ!」と話しており、その1例として見せてもらいました。
チョイ曰く「まだ研究中だけどかなり効くぜ!」と豪語していたチョイ式フットロック、ぜひ試してみて下さい!
続きを読む