セミナー
2024年09月12日
【お知らせ】ルタリブレ正統継承者のセゴ・アフォンソのセミナーがスネークピットジャパンにて開催【グラップリング】

5月に開催され大好評となったセゴ・アフォンソによるルタリブレのセミナー開催・第2弾が決定した。
このセゴ・アフォンソとはブラジル・リオデジャネイロのルタの殿堂、アカデミア・ブドーカンのジョアオ・ヒカルド師範に黒帯を授かっており、そのため"正統継承者"として知られる人物。
現在はフィリピン在住でルタリブレの普及に尽力しており、今年からASJJFの大会に出場し、ノーギ部門で活躍している。
ルタリブレは80年代に柔術vsルタの抗争で知られるようになったブラジルの組技格闘技で、そのルーツはイギリスのCACC=キャッチ・アズ・キャッチ・キャンにあるとも言われている。
ブラジリアン柔術のルーツは日本の柔道にあり、ルタリブレはイギリスのキャッチ・アズ・キャッチ・キャンにあるという技術体系の違いも興味深いところだ。
今回のセミナーも前回同様に東京・高円寺のスネークピットジャパンにて行われる。
ここはかつてUWFで活躍した宮戸優光氏が代表を務めるジムで、キャッチ・アズ・キャッチ・キャンとルタリブレの邂逅を果たしたこともオールドファンは感慨深いことだろう。
そしてセミナーの技の受け手は日本人唯一のルタリブレ黒帯である藤田裕司が務める。
藤田は修斗ではルタ☆ユージのリングネームで活躍した格闘家で、ルタリブレをブラジルで学んだ貴重な日本人。
現在も脈々と受け継がれているルタリブレの技術を学ぶ貴重な機会をお見逃しなく。
参加費4000円というのも破格なので、いま盛り上がっているノーギ&グラップリングに興味のある選手にはオススメだ。

5月に開催されたセミナーは数多くの参加者がルタリブレの技術を学んだ。

セミナーの受け手は日本人唯一のルタリブレ黒帯である藤田裕司が務める。

ルタリブレのセゴとキャッチ・アズ・キャッチ・キャンの宮戸の豪華タッグでセミナー開催が実現した。

「ルタリブレ・セゴ・アフォンソ特別セミナー」
日時:9/30(月)19:15〜20:45
場所:スネークピットジャパン(東京・高円寺)
費用: 4000円(当日受付)
大好評??第2弾??
— 宮戸優光 (@snakepit_miyato) September 2, 2024
《ルタリブレ》特別セミナー開催
9月30日(月)
19時15分?20時45分
◇参加費: 4千円(当日・受付)
アシスタント:藤田裕司
英国のCACCがブラジルに渡り…ルタリブレになったという歴史?
その正統継承者・セゴ・アフォンソ先生」特別セミナー?是非ご参加下さい pic.twitter.com/W951JBSoOi

【Today's Pickup】
ブルテリア・ラッシュガード「Karajishi2.0」
今作は唐獅子がモチーフになっており、和柄の唐獅子がデザインに落とし込まれています。フロントは胸部分、バックは首裏と脇腹部分に唐獅子模様がデザインされてます。どちらも目立つ感じではなく、控えめにアクセント程度になってるのがいい感じです。ロングスリーブとショートスリーブ、黒と白の2色展開で好評発売中です。

「Karajishi2.0」黒・ロングスリーブの詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」白・ロングスリーブの詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」黒・ショートスリーブの詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」白・ショートスリーブの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

国内唯一の組技専門メディア
『Jiu Jitsu NERD』
■オフィシャルサイトはコチラから!
■instagramはコチラから!
■X (旧 Twitter) はコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯3段)

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年07月04日
【お知らせ】"BJJダーティ・ダズン"クリス・ハウターによるUACTPセミナー&POP UPがCARPE DIEM HIROOにて開催【ブラジリアン柔術】

アメリカ・ロサンゼルスにあるトレーニングジム「UACTP」が日本初上陸し、CARPE DIEM HIROOとコラボしてセミナー&POP UPを開催します。
UACTPは柔術とテクニカルストレングストレーニングにフォーカスしたプライベートジム&プロダクトラインとして2018年にオープン。
ここでは柔術とフィジカルトレーニングに重点を置きながら、コミュニティ・プログラムやウェルネス/リカバリーにも重点を置いた活動を展開しており、大きな注目を集めています。
■UACTP OFFICIAL SITEはコチラから!
そのUACTPの特任プロフェッサーであり、ロサンゼルスのコンバットベースの創設者でもあるクリス・ハウター氏はアメリカの柔術界のパイオニア的存在。
さらにクリスは「BJJダーティ・ダズン」として知られるアメリカ人として最初に黒帯を取得した12人の一人でもあり、現在はブラジリアン柔術黒帯6段。
"Think street. Train sport. Practice art."という言葉で彼のメンタリティとトレーニングスタイルを表しているクリス・ハウターはアメリカ人のレジェンドといっていいでしょう。
そんなクリスのセミナーは日本初開催となります
セミナーは7月13日(土)午前10時から午後12時まで、参加費は11,000円、セミナー参加者にはUACTPのTシャツが贈呈されます。
またPOP UPは、CARPE DIEM HIROOにて7/14と7/15の8:30am〜1:00pmに開催されます。

「クリス・ハウター・セミナー」
日時:7/13(土)
セミナー 10時〜12時(開場は開始45分前)
POP UP・セミナー参加者優先販売 12:00〜13:00
参加費:11,000円(UACTP Tシャツ付き)
会場: カルペディエム広尾道場
UACTP POP UP@CARPE DIEM HIROO
7月14日(日)
Pop-up event: 8:30am-1:00pm
7月15日(月・祝)
Pop-up event: 8:30am-1:00pm
■参加申し込みはコチラから!
またはInstagramのCARPE DIEM HIROO公式アカウントへのDMまたはメールでも申し込み可能です。

UACTP Presents Chris Haueter Seminar & UACTP POP-UP
Carpe Diem BJJ Hiroo is collaborating with the members-only gym "UACTP" from Los Angeles, the home of UNDEFEATED, to host a Chris Haueter seminar and pop-up event.
Chris Haueter is one of the first 12 non-Brazilians to earn a Black belt in Brazilian Jiu-Jitsu, known as the "Jiu Jitsu Dirty Dozen." He is a former US Navy serviceman and the founder of the Combat Base Jiu Jitsu school. You will learn his simple yet effective old-school techniques.
UACTP, which stands for "The Undefeated Action Capabilities Training Program," was established in 2018 as a one-of-a-kind gym focused on advanced training and Jiu-Jitsu programs. This event
UACTP Jiu Jitsu Seminar with Chris Haueter Hosted by Carpe Diem Hiroo
UACTP is proud to collaborate with Carpe Diem in bringing American jiu jitsu pioneer, Chris Haueter, to a seminar at Carpe Diem’s Hiroo location.
Chris is a professor at large at UACTP, founder of Combat Base in Los Angeles, and a 6th degree jiu jitsu black belt?becoming one of the first 12 American black belts known as the dirty dozen.
Chris sums up his mentality and training style with the phrase, “Think street. Train sport. Practice art.”
The seminar will be held on Saturday, July 13th, from 10am-12pm. The event is ¥11,000 and includes a UACTP tee for participants. Click the link in bio to sign up for this seminar. The pop-up is open to the public and will take place on 7/14 and 7/15 from 8:30am-1:00pm at Carpe Diem Hiroo.
About the seminar
Fee: 11,000 yen including UACTP special T-shirt
Venue: Carpe Diem Hiroo Dojo
UACTP special T-shirt for seminar participants
Date and Time
July 13 (Saturday)
Seminar: 10am-12pm (Doors open 45 minutes before the start)
Priority purchase for seminar participants: 12:00-1:00pm
UACTP POP-UP @ CARPE DIEM BJJ HIROO
July 14 (Sunday)
Pop-up event: 8:30am-1:00pm
July 15 (Monday, Japanese National Holiday)
Pop-up Shop: 8:30am-1:00pm
To participate, please fill out the registration form here or
https://forms.gle/tUEmTCXURSTgzGp57
(The auto-response email from the registration form will confirm your registration.)
OR DM /E-mail to the official Carpe Diem BJJ account.
We look forward to your participation.


【Today's Pickup】
ブルテリアファイトショーツ「Traditional」
今作は現在RIZINで活躍中のトップMMAファイターのクレベル・コイケ自らが監修しているファイトショーツで、裾が膝に引っかかりにくいショート丈になっているので、従来モデル以上にグラップリングだけでなくMMAやキックボクシングの練習に適しています。

「Toraditional」黒の詳細&購入はコチラから!

「Toraditional」白の詳細&購入はコチラから!

「Toraditional」グレー&ネイビーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

国内唯一の組技専門メディア
『Jiu Jitsu NERD』
■オフィシャルサイトはコチラから!
■instagramはコチラから!
■X (旧 Twitter) はコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯3段)

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年07月03日
【レポ】江良拓セミナー in 群馬 by 藤岡直哉【ブラジリアン柔術】

皆さんこんにちは。
今回は6月16日に群馬県藤岡市で行われた江良拓さんの柔術セミナーについてのレポートを書きたいと思います。
今回のセミナーではウエイトディストリビューションとプレッシャーのコンセプトを分かりやすくするために、トップからはサイドコントロール、ボトムからはクローズドガードから説明を行いました。
ヘンリー先生とタクさんのセミナーの違いとしては、先生はあらゆるポジションからの技術を説明するのに対し、タクさんはこの柔術の概念を理解してもらうことに重点を置いているので、先述の2つのポジションからの説明が主となっています。
技術的にはシンプルですが、概念が理解できていないと技を再現することが難しくなります。
今回のセミナーではそれをいかに理解しやすくするかというのがテーマだったかと思います。
1時間30分指導したのち、残り30分で質疑応答に入りました。
ここでは主に極め技の質問があり、ここでもコンセプトに沿った説明をしていました。
あっという間に2時間が過ぎ、セミナーは無事に終了しました。
今回の主催はマーズ柔術クラブの中野さんです。
中野さんの話の中で今回のセミナー及び柔術に対する思いを聞いてこちらも地道な積み重ねが必要だと改めて思いました。
最後に、参加してくださった皆様今回は多忙の中ありがとうございました。
今後も開催する機会があれば是非参加して見てください。

江良拓の地方セミナー、名古屋に続いて今回は群馬での開催。

いまや江良の代名詞となりつつあるウエイトディストリビューション。手を使わずに自らの体重のみで相手を動けなくする秘儀だ。

セミナーではウエイトディストリビューションとプレッシャーのコンセプトとクローズドのテクニックが指導された。

江良拓のセミナーは今後も定期的に開催予定とのこと。江良は普通の柔術とは違ったスタイルなので、興味のある方はぜひセミナーに参加して体感して欲しい。

【レポート】ヘンリー・エイキンス柔術キャンプ by 藤岡直哉

【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.1【ブラジリアン柔術】

【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.2【ブラジリアン柔術】

【レポ】ヘンリー・エイキンス・トレーニングキャンプin藤岡直哉

【Today's Pickup】
BLACK BULL「メッシュギアバックパック」
このバックパックは手提げにもリュックにもなるWパターンで利用可能な仕様になってます。手提げ利用のハンドキャリーの際にはサイドにあるジッパーにより簡単な出し入れ可能。バッグの素材はメッシュ素材で作られており通気性に優れているので練習後の湿ったドーギや練習着、グローブなどの練習用具を入れるのに最適です。BLACK BULL「メッシュギアバックパック」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

国内唯一の組技専門メディア
『Jiu Jitsu NERD』
■オフィシャルサイトはコチラから!
■instagramはコチラから!
■X (旧 Twitter) はコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯3段)

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年06月13日
【レポート】ヘンリー・エイキンス柔術キャンプ by 藤岡直哉【ブラジリアン柔術】

皆さんこんにちは。
今回は4月8日〜11日に行われたヘンリー・エイキンス先生の柔術キャンプについてのレポートを書きたいと思います。
ヘンリー先生は世界各地で柔術キャンプを年ごとに開催してきましたが、今回はついに日本での開催となりました。
外国人の参加者が多い中、日本からの参加者も多く見受けられました。

1日目は主にチョークのディフェンスとエスケープでした。
三角絞めのディフェンスでは手のひらの向きが重要で、それ次第で簡単に腕を引かれてしまうので注意が必要。と同時にスタックパスに移行する場合も手のひらの向きで相手の足の運びやすさが変わるとのこと。
エスケープでは三角が完全に入った状態でも解除する方法を学びました。これについては、相手の首に負担がかかるので練習する際は注意すること。
そしてドリルをする際は必ず20%〜30%くらいの強度で行うこと、徐々に上げていき、最終的には100%の状態でもエスケープできるようにしましょうとのことでした。
サイドマウントからの送り襟絞めのディフェンスでは、襟をとらせないためのテクニックを学びましたが、これは相手の攻め方によって自分のウエイトをかける位置を変えます。
それを間違えると相手に襟をとられてしまうので、フィーリングで相手の動きを察知することが大事ということを学びました。だからこそリラックスするのだと。
RNCのエスケープではチョーク側に倒れてしまった際の方法を学びました。
相手にプレッシャーをかけながらフックされた足も解除して脱出しますが、これも手順をしっかりと踏んで確実に行わないと極ってしまいます。
バックマウントからのRNCのエスケープも同様に絶望的な状況から脱出するテクニックは確実かつ迅速な対応が重要だと感じました。
このエスケープはBJJ FANATICSのYouTubeチャンネルにも動画が挙げられているのでご覧ください。
2日目は腕十字のディフェンス、エスケープです。
シチュエーションはクローズドガードからのアームバーです。
ディフェンスに関しては自分のベース(Jカーブ)で相手に腕十字をかけさせないのが1つ。
かけられてしまったらウエイトディストリビューションとプレッシャーで相手を潰しにいくエスケープです。
※相手の腕十字のバリエーションによってかけるウエイトの方向が違うので注意が必要。
※サイドからのアームバーエスケープもディテールが細かく、手順を間違えるとすぐに極められてしまうので一つ一つの動作を確実に行うことが重要。

3日目はウエイトディストリビューションについて。
この柔術の肝ともいえると思いますが、その内容はかなり奥が深く難しいものです。
マウントをとっている状態で相手がエスケープを試みたときにそれを防ぎますが、体重配分によって相手にさらにウエイトをかけて苦しめることができます。
ハーフガードのトップポジションも同様です。とにかく相手にプレッシャーを与え続けます。
ヘンリー先生はどのポジションでも異様なプレッシャーがかかるのですが、それはこの緻密なウエイトディストリビューションによって生み出されるものだと思います。
最終日は質疑応答で、参加者の質問に対して回答するかたちでした。

それぞれ異なったポジションの質問でしたがそれを的確に根拠を持って解説しており、また、技術的な質問以外も受け付けていました。
※2日や3日で習得できる技術ではないので、日々の練習で徐々に精度を上げていかなければならない
※リラックス(ここでいうリラックスとは腑抜けになることではない)して相手を察知すること
※ドリルはとても重要だが、ロールも同じように重要であり、流動的なロールを心がけること
セッションの最後にはペアを組んで2分ずつのロールが組まれ、オフェンスはサブミッション狙いではなく、ポジションをキープし、ディフェンスはそこからエスケープするといったものでした。
この4日間はテクニックもそうですが、先生の柔術に対する考え方、在り方を学べた非常に有意義な時間でした。
そして1日目のセッション後にタクさんが黒帯を授与されました。
茶帯を巻かれて9年かけての昇帯です。
本人もまさか巻かれるとは思ってなかったようで、このキャンプの重要な場面でした。
ヘンリー先生からの黒帯は5人目とのことで、昇帯の明確な基準が分からない中、海外でのキャンプ参加、そしてプライベートレッスン受講等機会を作って直接技術を得ていたので、先生もそれを認めてくれたのでしょうか。
かなり貴重な、そして価値のある帯でしょう。
今回の柔術キャンプはヘンリー先生の主催ということもあり、海外からの参加者が多くセッションが終わってからは、都内各所、鎌倉、箱根等各地を観光していました。
桜がちょうど満開の時期だったこともよかったと思います。
自分は運転手として先生のアテンドを担当させていただき、浅草や原宿、皇居等を観光しました。
楽しんでくれたようで安心しました。
柔術のみではなく、その国の地域の文化や歴史に触れ、参加者との交流を深めるのもキャンプの良さではないかと感じました。
個人的にはヘンリー先生とロールする機会があったのですが、今回はサイドディフェンスからのテイクダウンに凄さを感じました。
このサイドディフェンスは、形としては一見ただ横になって寝ているように見えるのですが、そこからテイクダウン、バックテイク、ガードリカバリーに繋げることができます。
今回はテイクダウンに移行する際の頭のコネクションとプレッシャーが強く、距離を取ろうとしても自分の腰に張り付いたまま離れなく、そのままテイクダウン→パスガードとなりました。
ロールでは毎回違った発見があります。
この技術を体得するには試行錯誤していくしかありません。
ヘンリー先生の知名度はアジアでも徐々に上がってきていて、来年のキャンプはシンガポールで行うとのことです。
昨今の経済状況で海外へ行くことは中々ハードルが高いと思うので、日本でも今後もセミナー等で来日していただければ嬉しいですね。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。


【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.1【ブラジリアン柔術】

【遠征記】藤岡くんとヘンリー・Part.2【ブラジリアン柔術】

【レポ】ヘンリー・エイキンス・トレーニングキャンプin藤岡直哉

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Competition3.0」
今作はコンペティション=試合に向けたモデルで、シンプルなデザインでチェックに引っかかることなく使用可能です。そしてクオリティもばっちりで、ジャケットは450gsmのパールウィーブ生地で作られており、切れたり避けたりすることは皆無。パンツには300gsmのリップストップ生地を採用し、繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されていて、重厚かつ頑丈な作りとなってます。

「Competition3.0」
白の詳細&購入はコチラから!

「Competition3.0」
青の詳細&購入はコチラから!

「Competition3.0」
黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

国内唯一の組技専門メディア
『Jiu Jitsu NERD』
■オフィシャルサイトはコチラから!
■instagramはコチラから!
■X (旧 Twitter) はコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯3段)

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年06月08日
【お知らせ】メンデス兄弟&タイナン・ダルプラ ジャパンセミナーツアー開催決定【ブラジリアン柔術】

今月末に千葉で開催されるIBJJFアジアに来日するギィ&ハファのメンデス兄弟とタイナン・ダルプラ。
昨年に引き続き、今年も大会会場にてIBJJF主催のセミナーが開催されます。
今年はその他にも東京と愛知でもセミナーが行われるセミナーツアーとなりました。
千葉・東京・愛知の3か所で行うメンデス兄弟&タイナンのAOJセミナーツアー、この機会をお見逃しなく。
『メンデス兄弟&タイナン・ダルプラ ジャパンセミナーツアー』

『千葉セミナー』
日時:6月28日(金)18:00-20:00
場所:千葉ポートアリーナ(IBJJFアジア選手権会場)
住所:千葉県千葉市中央区問屋町1-20
費用:$130
※参加予約はコチラから!

『東京セミナー』
日時:7月1日(月) 19:00-22:00
場所:アクシス柔術アカデミー東京
住所:東京都世田谷区松原1-34-16 トーア明大前2F
※申し込み先: info@axisjj.com

『愛知セミナー』
日時:7月2日(火) 20:00-23:00
場所:小川柔術ジム
住所:愛知県西尾市中畑町水荒井46
※申し込み先: ogawagym@gmail.com 070-4792-0740
※各セミナーは定員になり次第募集締め切り

【Today's Pick up】
ブルテリアTシャツ「4BOX」
今作はブルテリアの定番ロゴの1つであるBOXロゴの進化バージョンで、フロントに4つのBOXロゴが並んだデザイン。「ブルテリア」「リアルディール」「エンブレムロゴ」「ブランク」の4つを配置し、ブルテリアを大きくアピールしつつもすっきりとしたデザインに仕上がってます。

ブルテリアTシャツ「4BOX」白の詳細&購入はコチラから!

ブルテリアTシャツ「4BOX」黒の詳細&購入はコチラから!

ブルテリアTシャツ「4BOX」バーガンディの詳細&購入はコチラから!

ブルテリアTシャツ「4BOX」グリーンの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

国内唯一の組技専門メディア
『Jiu Jitsu NERD』
■オフィシャルサイトはコチラから!
■instagramはコチラから!
■X (旧 Twitter) はコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯3段)

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年02月22日
【セミナー】クレバー・ルシアーノ・セミナーツアー、今週末に開催【ブラジリアン柔術】

「KIT8」で見事な勝利を果たしたクレバー・ルシアーノのセミナーツアーが行われます。
大会に合わせて家族も来日し、現在は家族旅行の真っ最中。
試合翌日には眦脹簓Щ瓩箸領習も行い、日本を満喫しているようです。
ですが今週末の金曜日からは再び柔術モードとなり、金曜日・土曜日・日曜日と3日連続でセミナーツアーを実施。
このセミナーツアーは東京・埼玉・神奈川の3ヶ所で、神奈川は1部のみ、東京&埼玉は2部制で行います。
試合ではマスター世代の選手らしくオールドスクールでいて実践的なテクニックを披露して終始ポジショニングで圧倒していたクレバー。
今年は黒帯取得31年で赤黒帯を巻く予定になっているレジェンドです。
そんなクレバーからテクニックを学べるチャンス、この機会をお見逃しなく!

「KIT8」で高谷聡から完封勝利したクレバー・ルシアーノ。試合では誰でも再現可能なオールドスクールスタイルのシンプルなテクニックのみで戦っていたのが印象的でした。

大会翌日には眦脹簓Щ瓩犯を合わせたクレバー。眦鳥瓩箸楼婬づ蟾腓掘△いの習ができたそうです。

いまクレバーは試合に合わせて来日した家族と観光旅行中。

奥さんのリリーとはいまも仲良く、夫婦仲も円満な様子。

車社会のLAから来日してるクレバーは電車での移動が新鮮で、日本ならではの満員電車も体験。

回転してない高級寿司も堪能し、日本を満喫中です。

夕日を見て黄昏るクレバー、男の哀愁が漂います。

日本のクレバーアソシエーションである一心柔術・後藤氏とポゴナ・クラブジムさいたまの杉内氏とクレバーファミリーでの会食。セミナーは今週末の3日間で開催です。

『クレバー・ルシアーノ・セミナーツアー』
【日程】
2/23(金) ONI BJJ(神奈川・横須賀)
2/24(土) ポゴナさいたま(埼玉・さいたま市)
2/25(日) 一心柔術(東京・蒲田)

【神奈川】
■1部のみ
トップ&ボトム
18:00-19:30 テクニック
19:30-20:00 スパーリング
※参加費 12000円

【東京&埼玉】
■1部
トップゲーム
13:00-14:30 セミナー
14:30-15:00 スパーリング
■2部
ボトムゲーム
15:30-17:00 セミナー
17:00-17:30 スパーリング
【参加費】
■一般
1部&2部・両方 16000円
どちらか片方のみ 9000円
■キッズ
1部&2部・両方 10000円
どちらか片方のみ・6000円
【参加予約】
メールにて受付
isshinjiujitsu@gmail.com
■各部限定20名のみ

【Today's Pick up】
ブルテリア「ワールドキモノコレクション」
ブルテリアが15周年を記念して製作した柔術衣コレクター本。世界一のブラジリアン柔術衣コレクター吉田氏協力の元、1990年代から2017年までに発売されたブラジリアン柔術衣の中から厳選したレアな柔術衣を159着を説明入りで収録。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年02月20日
【お知らせ】ヘンリー・エイキンス 日本キャンプ開催【ブラジリアン柔術】

ブラジルブログをご覧の皆さん、こんばんは。
今回は4月8日〜11日までの4日間、東京武道館にて開催されるヘンリー・エイキンス先生のキャンプについてご紹介したいと思います。
過去に行われたプーケット(タイ)でのキャンプに参加した際にアメリカ、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、聞きなれないレユニオン島と世界中から参加者が集まりました。
昨年9月東京で開催された日本発のセミナーがきっかけとなり、ぜひ日本でも今後セミナー、キャンプを開催したいとヘンリー先生から打診があり今回の開催となりました。
改めてヘンリー・エイキンス先生とはどういった人物かご説明すると、ヒクソン・グレイシー先生から白帯から黒帯まで帯を授与し、ヒクソン先生がブラジルに帰省している際にアカデミーのメインインストラクターを務めたヒクソン先生の技術を最も理解している人物です。
そしてあまり知られていないかもしれませんが、クロン・グレイシーの少年時代から黒帯取得直前までコーチを務めた人物でもあります。
茶帯でのムンジアル決勝でクロン・グレイシーがオタービオ・ソウザをマウントからのクロスカラーチョークで極めている試合の動画です。
Kron Gracie vs Otavio Souza (Final Mundial 2007)
ヘンリー先生の「Hidden Jiu Jitsu」はヒクソン先生の「インビジブル柔術」とコンセプトが同じで、「コネクション」、「ウェイトディストリビューション(重心移動)」、などを多様したコンペティションとはまったく別の柔術です。
具体的な技の例として、「クローズドガード」「クロスカラーチョーク」、「シザースイープ」など誰もが名前は聞いたことがある「基本的な技」しか使用しません。
韓国柔術界の父であるジョン・フランクル先生もヘンリー先生に師事しており、こう話しています。
「ヘンリーの柔術は動画では誰でも知ってる技を教えてるように見える。だけれども直接体感するとまったく別の技で、見ただけでは決して理解できない」
またムンジアルを何度も優勝した世界チャンピオンのベルナルド・ファリア氏もヘンリー先生の技術には大変感銘を受けています。
ベルナルド・ファリア氏とのコラボ動画はこちらになります。
今回はその直接触れければわからない技を日本にお住まいの方も体感する絶好の機会です。
奇遇にも今回のキャンプを行う東京武道館は過去にヒクソン先生のセミナーも行われたことがあります。
そんな縁もあるヘンリー先生のキャンプ、ぜひご参加いただければと思います。
キャンプのお申し込みは以下のリンクより。
限定40名です。
■「Tokyo Japan - Hidden Jiu Jitsu Camps」申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「BOXロゴキャップ
普通のスナップバックキャップでもフロントにブルテリアのロゴが入ってると特別に見てます。定番のBOXロゴは立体刺繍で入れられており、豪華な仕上がりになってます。さらにサイドにもブランドタグは入っており、一目で格闘技ファンだとわかるでしょう。サイズはフリーサイズで後部のスナップで調整可能です。

ブルテリア「BOXロゴ」キャップ・黒の詳細&購入はコチラから!

ブルテリア「BOXロゴ」キャップ・灰の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年02月05日
【お知らせ】カルペディエム町田・2周年記念ワークショップ開催【ブラジリアン柔術】

2/18(日)、CARPE DIEM・町田道場では、CARPE DIEMの若き高校生3選手によるワークショップを開催します。
大野智輝(カルペディエム広尾)
川頭昊士(カルペディエム青山)
高橋逸樹(カルペディエム三田)
※五十音順
近年アダルト(大人)の大会でも頭角を現している彼らは、キッズ時代から注目されており、すでに100戦を優に超える戦いを経験し、その中には世界の舞台やプロマッチも含まれています。
現在は選手としてだけでなく指導する立場にもなっている若い彼らから、洗練されたテクニックの一端を学び、またスパーリングで一緒に汗を流しませんか?
今回のワークショップは、キッズ時代から戦い続ける彼らが得意とする「ガードワーク」にスポットを当て、以下の流れでテクニックをレクチャーさせて頂きます。
1. 大野智輝:リテンション(ガードの選択と作り方)
2. 川頭昊士:スイープ(接戦を制すスイープ)
3. 高橋逸樹:サブミッション(極めの連携)
※各20〜23分
■講師紹介

<大野智輝>
師匠である橋本知之譲りの高度なテクニックに、卓越したレスリング技術を併せ持つ実力者で、2018年にはキッズの世界大会「パンキッズ」で優勝(ジュニア3黄帯)、世界一の称号を手にしています。
昨年の活躍も目覚ましく、全日本ブラジリアン柔術選手権では、ジュブナイル青帯で階級&無差別級でWゴールド。世界大会でも3位入賞を果たし、世界に通用する選手として注目されています。

<川頭昊士>
柔術、柔道、レスリングをベースに、2019年はキッズのブラジリアン柔術とコンバットレスリングでそれぞれ日本一に輝いた組技師です。昨年は「GroundImpact 2023」のEASTとWESTを制したほか、アダルト青帯で唯一、全日本選手権と全日本ノーギを優勝しています。2024年は、紫帯昇格後1ヶ月でAJPに出場し、過酷なトーナメントを勝ち抜き準優勝という結果を残しました。

<高橋逸樹>
キッズ時代から圧倒的な極めの強さで勝利を量産し、幾度となくキッズの全日本選手権を優勝している他、2019年&2020年のキッズ世界大会「パンキッズ」では2年連続の入賞を果たしました。高校生になってからも、ジュブナイル青帯で全日本選手権を連覇。「KIT」や「極」といったプロイベントにも出場、2024年のAJPで紫帯デビューを果たすと、3試合中2試合で一本勝ちを挙げ、入賞しています。
■日時
2月18日(日)13:30〜15:30(2時間)
└当日の受付は13:00開始
└13:30〜14:45 テクニックレクチャー
└14:45〜15:30 オープンマット(3人も参加するスパーリングタイム)
■参加者/申込み
└事前申込制による、先着30名様とさせて頂きます
└2月2日(金)19:00頃 お申込みフォームより申込み開始
※詳しくは、カルペディエム町田 @carpediembjj_machida
のインスタグラムをフォローしてお待ちください
■参加費
カルペディエム町田会員様 0円
カルペディエム他支部会員様 2,000円(税込み)
外部道場会員様 5,000円(税込み)
※参加条件はおおよそ1年以上の柔術歴がある中学生以上とさせて頂きます。
■参加申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズ柔術衣「Standard R」
今作はオトナ用の「Standard R」のキッズ版で、デザインやスペックは既発モデルを踏襲し、サイジングのみをキッズに合わせて作られてます。「シンプル過ぎず派手すぎない」をコンセプトにしたデザインはシンプル・イズ・ベスト。そこに軽さや品質、コストパフォーマンスを追求し、人気モデルになっているのがこのドーギです。

キッズ柔術衣「Standard R」白の詳細&購入はコチラから!

キッズ柔術衣「Standard R」青の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年01月30日
【セミナー】江良拓 2/25練習会開催・参加者募集中【ブラジリアン柔術】

ブラジルブログをご覧の皆さん、こんにちは。
毎度お世話になります、江良拓です。
今回のお知らせは来る2月25日(日)に練習会を開催させて頂くというものです。
昨年ヘンリー・エイキンス先生が日本でのセミナーを皆さんのご協力もあり無事開催することができました。
そのセミナーの際に予想以上に多くの方にヘンリー先生の柔術に理解を示していただき、僕の出来る限りで恐縮ですがヘンリー先生の柔術のコンセプトを共有できたらと思います。
ヘンリー・エイキンスプロジェクトの一環として今後練習会を開催する上で、先生が大切にしている「感覚」を重視する為、限定12名と少人数制とさせていただきました。
過去に何度かお伝えしましたが、ヘンリー先生の柔術のコンセプトは「コネクション」、「ウェイトディストリブーション(体重移動)」、など基本的な動きで長く続けられる柔術と理解しています。
昨年に先生のプライベートレッスンを受けた後に感じたことなのですが、ヘンリー先生が伝えている技術はその瞬間は理解するのが非常に難しいです。
ですが先生が言及していたディテールやコンセプトを意識できると想像とまったく違った理解になることが多いです。
内容についてはサブミッションやパスガードなどの「テクニック」ではなく、非常に地味ですが例として「ブリッジ」、「足回し」、「ヒップエスケープ」などの基本を中心にご紹介してきます。
セミナーの中でヘンリー先生の受け手をされた方は感じたと思いますが、見た目は非常にシンプルな動きですが「コンセプト」が独自のものと感じれたと思います。
今後も定期的にヘンリー先生のセミナーを日本で開催し、僕自身も先生のフォローという位置づけで練習会を予定してますので、ぜひご一緒に理解を深めていきたいと思います。
今年はすでに2月4日に第1回目の練習会を開催予定ですが、こちらは有難いことに満員御礼で、今回は追加として25日に再度の練習会開催となりました。
2月25日の練習会のお申し込みは以下からになります。
■コチラから!
多数のご参加お待ちしています。
江良拓

「江良拓・練習会」
開催日:2月25日(日)
参加費:3000円(返金対応は出来かねますのでご了承ください。代理参加は可能となります。)
時間:11:30〜14:15(練習会11:30〜13:00、質疑応答&オープンマット13:00〜14:15)
定員:12名
会場:中央区立総合スポーツセンター第1武道場
(住所/中央区日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内)
■動画の撮影はご遠慮頂きます。
■会場は反面のみの貸切となります。
■問い合わせ:basejiujitsu1013@gmail.com

【Today's Pick up】
BLACK BULL「フードジップパーカー ソルジャー」
いまの季節に大活躍のパーカーは何枚あっても重宝します。
このカモフラ柄のパーカーは人気作で選手の愛用者も多数です。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2024年01月07日
【セミナー】江良拓・練習会開催・参加者募集中【ブラジルブログ】

ブラジルブログをご覧の皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2024年2月4日(日)に練習会を開催させて頂きます。
昨年はヘンリー・エイキンス先生の日本でのセミナーを皆さんのご協力もあり無事開催することができました。

■ヘンリーのセミナーレポはコチラから!
そのセミナーの際に予想以上に多くの方にヘンリー先生の柔術に理解を示して頂き、僕が出来る限りで恐縮ですがヘンリー先生の柔術のコンセプトを共有できたらと思います。
ヘンリー・エイキンスプロジェクトの一環として今後練習会を開催する上で、先生が大切にしている「感覚」を重視する為、12名と少人数制とさせていただきました。
過去に何度かお伝えしましたが、ヘンリー先生の柔術のコンセプトは「コネクション」、「ウェイトディストリブーション(体重移動)」、など基本的な動きで長く続けれる柔術と理解しています。
内容についてはサブミッションやパスガードなどの「テクニック」ではなく、非常に地味ですが例として「ブリッジ」、「足回し」、「エビ」などの基本を中心にご紹介したいと思います。
今後も定期的にヘンリー先生のセミナーを日本で開催したいと計画していますので、ぜひご一緒に理解を深められればと思います。
練習会の詳細&お申し込みは以下になります。
『江良拓・練習会』
開催日:2月4日(日)
参加費:3000円(返金対応は出来かねますのでご了承ください。代理参加は可能となります。)
時間:11:30〜14:15(練習会11:30〜13:00 / 質疑応答&オープンマット13:00〜14:15)
定員:12名
会場:中央区立総合スポーツセンター・第1武道場
■練習会の申し込みはコチラから!
多数のご参加お待ちしています。
江良

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Basic Plus2.0 」
今作はカラフルなカラーリングが特徴でシンプルなデザインで軽さもばっちり、そして品質&コストパフォーマンスに優れている人気のモデルです。今作と併せて既発の「Vita color」&「Frutas」シリーズも好評発売中です。

Vita color「クリーム」
■詳細&購入はコチラから!

Vita color「イエロー」
■詳細&購入はコチラから!

Vita Color「オレンジ」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ピンク」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「イエロー」
■詳細&購入はコチラから!

Frutas「ライトオレンジ」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年11月14日
【レポ】「ヘンリー・エイキンス・セミナー in 東京」Part.2【ブラジリアン柔術】

皆さんこんにちは。
江良拓さんの指導アシスタントをしている藤岡です。
今回は9/9&10に都内で行われたヘンリー・エイキンス先生のセミナーと滞在期間中のできごとについて書いていきたいと思います。
来日初日、先生が羽田空港に到着予定という事で、迎えに行きました。
今回の送迎は自分の車で行ったのですが、まさか本人を送迎するとは思っておらず、運転中はいつもより気を張っていました。
ホテルでチェックインを済ました後、部屋に到着。
その際に持たせてもらったバッグがとにかく重い。
販売する道着やラッシュガードの物品等、大荷物でしたが、その中に充電の変換用プラグがありました。
想像してたものと違い、プラグが多かったのです。
一つ一つ説明していましたが、今回の来日の準備までも抜かりありませんでした。
その後に施設に移動、その際、時差ぼけがあるので調整するためにロールをしようとのことで、いきなりすることになりました。
ロールの途中から突然プレッシャーが強くなり、改めてその凄さを実感しました。
マウントポジション、ハーフガードポジション、サイドポジション、ずっと"ここ"にいるのです。いる位置が変わらない。うまく言葉で説明できませんが。
セミナー当日になり、多くの方々にご参加いただきました。
詳細はタクさんの記事をご覧ください。

■「ヘンリー・エイキンス・セミナー in 東京」はコチラから!
このセミナーのために海外から参加した方々もおり、とても有意義なセミナーとなりました。
個人的には数年前にプーケットで行われた柔術キャンプでお会いした方も参加されていて、再会できたことが嬉しかったです。
参加された方の中には、何年もこのセミナーを待ち望んでいた方もいらっしゃいました。
2日間のセミナーの中で、重要となる「コネクション」「ウエイトディストリビューション」「プレッシャー」「リラックス」を説明、実演していただきました。
先生もその中で時折ジョークを交えたりとユーモアがありました。
先生を日本に呼び、セミナーを開催できたことは非常に大きな意味があると思います。
ヒクソン先生の元で最も一緒に長く練習した方とされ、最速で黒帯を取得し、ヒクソン先生のコピーと言われていますが、今まで動画での説明でしか分からなかったことを今回、日本で実演されたことは、Hidden Jiu-Jitsuの一端を体感でき、先生の凄さを知ることができる貴重な機会になったのではないかと思います。
先生が見て覚え、聞いて覚えて、感じて覚えることをおっしゃっていますが、まさに今回そのような機会に恵まれたと思います。
番外ではありますが、今回先生の友人がセミナーに参加する際、羽田空港ではなく成田空港着の航空機で来てしまい、自分が迎えに行ったり、セミナー後の滞在期間中、浅草を一緒に観光したりと、あっという間に過ぎた一週間でした。
先生も最終日は疲れていましたが、日本での一週間を楽しんでくれていた様子でした。
来年以降も今回よりも人数を増やしてセミナーを行う可能性はありますが、次回参加を検討されている方、受ける価値は大いにあると思います。
それではまた。

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Graffiti」
今作は既存のロゴではなく新規デザインされたグラフィティロゴが使用されたモデルで、この新ロゴで作られた今作は今までとは違ったテイストのドーギに仕上がってます。グラフィティロゴを各部に配したシンプルなデザインでストリート感のある1作です。さらにIBJJFの新レギュレーションにも準拠しており袖の補強がなくなった点にも注目です。

「Graffiti」白の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年10月19日
【お知らせ】ATT総帥・コナン・シルヴェイラ・セミナー with スペシャルゲスト / クレベル・コイケ【ブラジリアン柔術】

日本でも知られる世界のトップアカデミーであるATT(アメリカントップチーム)の共同設立者で共同経営者であるコナン・シルヴェイラ。
コナンは1980年代末からブラジルからアメリカに拠点を置いており、現在ではアメリカン・トップ・チームの柔術部門を統括しています。
またコナン自身も現役時代にはMMAの世界チャンピオンであり、MMAの中で史上最大のコーチ/トレーナーの一人でもあります。
現役時代には多数の来日歴があるコナンがコロナ禍以降、久しぶりに来日を果たし、この日本で「あなた自身のマスター」と題した講演と書籍のリリースとセミナー開催を発表。
セミナーは名古屋市(愛知県)と湖西市(静岡県)の2回開催予定です。
コナンが指導するATTはフロリダ州ココナッツクリークに本部を置き、アメリカ国内および他の国に多くの支部を持っています。
ATTではかの堀口恭司が在籍しており、数々の戦績を残しているのは周知の通り。
またRIZINで活躍中のクレベル・コイケもアメリカでMMA修行する際にはこのATTを選び、堀口やコナンともトレーニングしていました。
その縁で今回のセミナーにはスペシャルゲストとしてクレベル・コイケの参加も決定しています。

クレベルとコナン
セミナー日程は10/28(土)が湖西、10/29(日)が名古屋で、参加費はそれぞれ1万円となってます。
この機会に世界トップアカデミーであるATTの技術を習得してください。

「コナン・シルヴェイラ・セミナー」
【日程】
■10月28日(土)14:00〜16:00
湖西アメニティプラザ
〒431-0441 静岡県湖西市木場3294-48
■10月29日(日)18:00〜20:00
愛知武道館
〒 455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1丁目1-4
参加費:それぞれ1万円 (当日参加OK)

【講演会】
11月5日(日) 16:00-17:00
愛知スカイエキスポ
参加費:2000円
■講演会のイベントサイトはコチラから!
【問い合わせ】
螢┘スポプレミアム 052-588-2743

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Graffiti」
今作は既存のロゴではなく新規デザインされたグラフィティロゴが使用されたモデルで、この新ロゴで作られた今作は今までとは違ったテイストのドーギに仕上がってます。グラフィティロゴを各部に配したシンプルなデザインでストリート感のある1作です。さらにIBJJFの新レギュレーションにも準拠しており袖の補強がなくなった点にも注目です。

「Graffiti」白の詳細&購入はコチラから!

「Graffiti」青の詳細&購入はコチラから!

「Graffiti」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年10月12日
【レポ】ヘンリー・エイキンス・セミナー in 東京【ブラジリアン柔術】

ブラジルブログをご覧の皆さん、こんばんは。
今回は9/9-10の2日間、東京・渋谷にて開催したヘンリー・エイキンス先生の日本初の「HIDDEN JIU JUTSU」セミナーについてレポートしたいと思います。
今回のセミナー開催が決定した経緯として、9月より僕自身が渋谷でのアカデミーでの柔術に関わる頻度が多くなったため、このタイミングで今後ヘンリー先生の認知度を日本で上げる良い機会だと思いヘンリー先生にラスベガスを訪れた際にぜひやりたいということで実現致しました。
今回のセミナーはアカデミーのスペースの関係もあり定員が30名ということで、比較的小規模ではありましたがご参加いただいた方たちは福岡、名古屋など日本各地から黒帯の先生方や韓国からはヘンリー先生の友人で韓国柔術会の父として知られる某先生と生徒さんもいらっしゃいました。
そして今回のセミナー内容は初めてということもあり、ヘンリー先生のコンセプトを理解するための要素である「コネクション」、「ウェイトデゥトリビューション(重心移動)」、「リラックス」について代表的な「クロスサイドコントロール」、「マウント」、などのポジション、「コネクションを理解するためのサブミッション」などを1日3時間ご指導いただきました。
まず最初に「ウェイトディストリビューション」をサイドコントロールでのコンセプトとして、ポジションをキープする際に手を使ってしまうとサブミッションを極める事ができない為、必ずポジションをキープする際は手はフリーにする事をまず言及していました。
わかりやすい例として、下の相手が動くのは問題がないが「必ず相手が自分を運ばせる状態にする」ということ、仮に体重が50kgだとしてもその体重を常に運び続けるのは大変だと言うことをお伝えしていました。

ヘンリー・エイキンスの初セミナーが実現
そしてこの柔術のコンセプトとして、ヒクソン先生が40歳の時に腰を負傷し9ヶ月間トレーニングをしてない状態にも関わらず、某世界チャンピオンを「ウェイトディストリビューション」を駆使しコントロールした例を説明してました。
一度目はアームロックを極め、2度目は世界チャンピオンが何もしていないのにタップしていて、傍らでその光景を目撃したヘンリー先生は何が起きたのか理解できずヒクソン先生に聞いたところ「ウェイトのみでタップさせた」と語っていたそうです。

そのエピソードが紹介されている記事はコチラ!
その衝撃的な出来事以来、ヘンリー先生は「ウェイトを活用する柔術を意識し、自分自身の柔術の理解を深める非常に重要な要素になっている」との事でした。
今回は1日目は「HIDDEN JIU JUTSU」のコンセプトと基本な技術、2日目はより技術的な要素を中心に解説していました。
そして力むのではなく、「Be like water」(常に水を意識する)と語っていたのが印象的でした。
まだまだブログでは記しきれない深い要素がありますが、今年中に今回のセミナーの動画が販売予定ですので詳細はそちらをご覧いただければと思います。
「今回のセミナー以降、日本の柔術に良い影響を与え、柔術を生み出した母国で柔術を指導できることを光栄に思っています。」と語っていただいて、非常にモチベーションも高い様ですので、次回は規模を拡大してセミナー開催を継続したいと思います。

セミナーで熱心に指導したヘンリー。

「Be like water」(常に水を意識する)と語っていたのが印象的だったとのこと。

今後も定期的に来日してのセミナー開催を企画しているというから楽しみだ。

【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Light5.0」
ブルテリアの姉妹ブランドである「DURO(ドゥーロ)」から発売中の今作は軽量化が施されたモデルです。試合や練習でぜひご活用ください。

DURO「Light 5.0」白の詳細&購入はコチラから!

DURO「Light 5.0」青の詳細&購入はコチラから!

DURO「Light 5.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!
■Twitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年09月11日
【お知らせ】「リダ・ハイサム ノーギセミナー」【ブラジリアン柔術】

現在来日中のリダ・ハイサムのセミナーが決定しました。
ハイサムは2020年11月に渡米し、それ以降はアメリカ・デトロイトのアセンブリーBJJ〜テキサスのB-TEAMで活躍中で、アメリカでも屈指のグラップラーとなりました。
アメリカでのハイサムの活躍ぶりで最も大きなものは昨年ラスベガスで開催されたADCCへの出場と、そのADCCの1回戦でADCC王者にしてワールドノーギ7回優勝のビッグネームであるサイボーグ ・アブレウから腕十字で一本勝ちしたことです。
さらにフローグラップリング主催のプログラップリング大会「WNO」でもセミレギュラー出場しており、その活躍ぶりは枚挙にいとまがないほどです。
ADCCではサイボーグから腕十字で一本勝ち
そんなハイサムが9/10に横浜アリーナで開催されたQUINTET出場のため、約3年ぶりに来日を果たしました。
QUINTETでは桜庭和志率いるTEAM SAKURABAのメンバーとしてリッキー・マルチネス と対戦してドローとなり、本領発揮とはならないまでも、日本のファンの前で大きく成長した姿を見せてくれたのは嬉しいことでしょう。

QUINTETのTEAM SAKURABAのメンバーとして3年ぶりの来日が実現したハイサム
そしてハイサムは大会後も日本に居残り、古巣であるCARPE DIEM HIROOにて、ノーギのセミナーを行うこととなりました。
グラップリングの本場・アメリカでもその名を轟かせるクレイグ・ジョーンズが主宰するB-TEAM仕込みのトップクラスのテクニックをぜひ体感してください。

「リダ・ハイサム ノーギセミナー」
■費用:12,000円(所属に関わらず一律)
■定員:50名限定(早期に終了する場合もございますのでお申し込みはお早めに)
■会場:カルペディエムBJJ広尾道場
■日程:9/16(土) 13:30〜2時間(日英バイリンガル・セミナー)
■参加:CarpeDiem Hirooの公式Instagram、FacebookのDM、Eメール、広尾道場カウンターでの申し込み受付
※Google Formの参加同意書への記入にて参加申込完了。(参加費は当日カウンターにて支払い)
【注意】
・NO-GIセミナーなのでラッシュガードとファイティング・ショーツにてご参加下さい。(ファイティングショーツはポケットのないもので)
・許可のない撮影は禁止です。記念撮影等はセミナー終了後にお願いします

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「FUHAI 3.0」
ベストセラーとなっている「無心」シリーズを手掛ける本職の彫り師であるBlade InkのSatoshi氏のデザインによる生首絵図はインパクト大。このインナーに施されたカラフルなプリントはブルテリアの柔術衣の中でも派手さではトップランクのゴージャスさです。

「FUHAI 3.0」白の詳細&購入はコチラから!

「FUHAI 3.0」青の詳細&購入はコチラから!

「FUHAI 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!

「FUHAI 3.0」紺の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年06月12日
【おしらせ】トミー・ヤノ・セミナーツアー【ブラジリアン柔術】

先頃ロサンゼルスのロングビーチで開催されたIBJJF主催の柔術世界選手権・ムンジアルの茶帯フェザーで3位入賞したトミー・ヤノがセミナーツアーを開催します。
トミーはムンジアルだけでなく国内外の大会で数々の実績を残す現在の茶帯では世界的に見てもトップランクの実力を持つテクニシャンです。
国内ではIGLOOに所属し、海外ではアリゾナのARES BJJでケイシーニョことオズワルド・モイジーニョに師事しています。

ケイシーニョとトミー
ムンジアル帰りのトミーのセミナーツアー、ぜひご参加ください。
各セミナーとも参加費は8000円、ジムのメンバーは7000円となってます。
スケジュールは以下の通りです。

■6/17(土) 19:30〜
場所:Krazy Bee糸満(沖縄)
テーマ:パスガード / ガードコンセプト

■6/18(日)10:00〜12:00
場所:Pacific Grappler Dojo(沖縄)
テーマ:50/50 モダンガード / ノーアーム・トライアングル

■6/25(日) 14:00〜16:00
場所:ボヘミアンズ(北九州)
テーマ:50/50 モダンガード / ノーアーム・トライアングル

【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Competition 2.0」
ポルトガル語で「HARD」という意味をブランド名にした「DURO」はシンプルなロゴで人気。試合に適したコンペティションモデルの最新作は白・青・黒の3色を同時リリースしてます。

DURO柔術衣「Competition 2.0・白」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・青」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・黒」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年05月06日
【レポ】江良拓セミナー・セルフレポート【ブラジリアン柔術】

皆さん、こんにちは。
今回は4/16(日)に東京・代々木のミューズ音楽院ホールにて開催させて頂いた、自分の柔術セミナーについてセルフレポートさせてもらいます。
レポート掲載の場を用意して頂いた橋本欽也さん、ありがとうございます。
そして改めて今回のセミナーにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回のセミナーは昨年より行ってきた、自分が師事するヘンリー・エイキンス先生の来日に向けての宣伝を兼ねたシリーズとして開催していきました。
僕自身もまだまだ研究中の事もあり、まだ初心者の方に向けてを想定し、ありがたいことに上級の帯の方にもご参加いただけて嬉しかったです。
またヘンリー・エイキンス先生の独創的なテクニックの数々が1度のセミナーではお伝えするのがなかなか難しいというのが率直な感想でした。
今回の内容は「トップからのプレッシャー&コネクション」ということで、過去2回のセミナーの総括のようにまとめた内容をご紹介致しました。
ヘンリー・エイキンス先生は必ず寝技での攻防の前に立ちでのベースを意識することがセルフディフェンスとしての柔術には非常に大切な要素として、毎回セミナーでは紹介されています。
そういった概念があり、最初から寝技にいくのではなく、まずは立ちでのベースチェックをヘンリー式のスタンスのコンセプトがなぜ大切なのかを説明しました。
僕自身はヘンリーと練習した際に基本的な技しか使用しないのに必ず技が極まるというのは「スタンドでの意識」が機能してるということが自分自身がやっていていくうちに少しですが理解できてきています。
今までとは違い基本的なパスガードの入りかたを混ぜ、パスした後のサイドでのプレッシャー&コネクション、プレッシャーを活かしたサブミッションなどを紹介いたしました。
今回は僕が普段からヘンリー・エイキンス先生の柔術を共有している、笠島さんと藤岡くんにも参加して頂いていて、このお二人は千葉で本当に日々研究されていて、こういった仲間が増えてくるのがこれからの目標であり課題になります。
まだ詳細は決定してませんが、夏頃にヘンリー先生の柔術の理念をコンセプトにした柔術アカデミーを東京にオープン予定ですので、詳細が決まり次第改めてお知らせしたいと思います。
そしてこちらもまだ交渉中ですが、秋頃にはヘンリー先生に来日して頂き、セミナーまたは4日〜1週間ほどのキャンプを開催できればと企画中です、
こちらも正式に内容やスケジュールが決定次第、みなさまにお知らせ致します。
今後もヘンリー・エイキンス先生に関わる情報にご注目頂けたらと思います。

ミューズ音楽院ホールで開催された江良のセミナー。

今回も過去に行われたサイドコントロールのポジショニングなどを重点的に指導されたようだ。

今回で江良のセミナー開催は一区切り。秋に開催予定というヘンリー・エイキンスのセミナーまで充電期間のようだ。
なお、江良はGW明けの5/8からラスベガスに渡航し、ヘンリー・エイキンスの元でプライベートレッスンを受講してくるとのこと。
その様子もセルフレポしてもらう予定となってるので、楽しみにして欲しい。

BLACK BULL「Light X 2.0」
「BLACK BULL」シリーズは“地獄の番犬”をモチーフにした力強いデザインが人気で、ブルテリアとは一味違ったテイストとなってます。生地は100%プレウォッシュ加工により洗濯による縮みがほとんどないので、サイズチャートを参考にしてジャストサイズをお求めください。白・青・黒の3色を同時リリースで好評発売中です。

BLACK BULL「Light X 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

BLACK BULL「Light X 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

BLACK BULL「Light X 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年03月13日
【お知らせ】江良拓セミナー「トップポジションでのコネクション&プレッシャー」開催【ブラジリアン柔術】

ブラジルブログをご覧の皆さん、ご無沙汰してます、江良拓です。
今回欽也さんの計らいで4月16日(日)にミューズ音楽院ホールにてセミナーを開催させて頂くことになりました。
セミナーのテーマである「コネクション&プレッシャー」は自分が師事するヘンリー・エイキンス先生のコンセプトを僕が理解してる範囲ではありますがお伝えしたいと思います。
タイトルにはプレッシャーと大げさにありますが、正確には「ウェイトディストリビューション」(体重移動)をサイドポジション、マウントポジション、パスガードなどのトップでの方法をご紹介致します。

「ウェイトディストリビューション」(体重移動)とは?

手や腕を使うことなく体重移動のみで相手を抑え込む技術はヘンリーならではものです。
この柔術の根底にはコンペティションでは無く、セルフディフェンスとしての考えがあり、「可能な限り相手と争わない」、「年齢を重ねながらも向上できる」というのがありますので、そういった柔術もあるということを知っていただけると幸いです。
ヘンリー・エイキンス先生はポジションが変わっても、基本的に「コネクション」、「ウェイトディストリビューション」、「アングル」のみを駆使し、非常にシンプルで奥が深く、その分基礎を意識する練習がとても多く地味なのですが、日本に残したい柔術です。
先日は「JIU-JITSU NAVI MAGAZINE Vol.2」でヘンリー・エイキンス先生がヒクソン・グレイシー先生の元で最も多くの時間を過ごした人物としての哲学とコンセプトを語っていますので、より理解が深まるかと思います。

好評発売中の「JIU-JITSU NAVI MAGAZINE Vol.2」に掲載されているヘンリー・エイキンスのインタビュー。
■詳細&購入はコチラから!
そしてヘンリー先生にインタビューの際に記事ではカットされてしまいましたが、世界チャンピオンのベルナルド・ファリア選手との関係やyoutubeでの共演についてもお話を伺えて、僕自身も新たに知った事実やその技術が特殊ということ改めて感じました。
去年、今年とセミナーを開催させて頂き、今年ヘンリーエイキンス先生が来日ということでその為の普及活動になる様、皆さんにお伝え出来ればと思います。
ぜひ多数のご参加をよろしくお願いいたします。
江良 拓

【開催決定】
江良拓セミナー「トップポジションでのコネクション&プレッシャー」
日時:4/16(日) 13:00〜15:00
場所:ミューズ柔術アカデミー
費用:6000円(限定20人)
■参加申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Competition 2.0」
ポルトガル語で「HARD」という意味をブランド名にした「DURO」はシンプルなロゴで人気。試合に適したコンペティションモデルの最新作は白・青・黒の3色を同時リリースしてます。

DURO柔術衣「Competition 2.0・白」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・青」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・黒」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年02月17日
【セミナー】アンディ・ムラサキ「Xガード・セミナー」開催決定【ブラジリアン柔術】

いま日本に一時帰国中のアンディ・ムラサキのセミナーが急遽決定しました。
アンディはアメリカ・サンディエゴのトップ柔術チームであるATOSの所属で、先週末に韓国で開催されたプロイベント「SPYDER CHAANCE」での試合後に日本に一時帰国しました。
そのタイミングで急遽、決まったのがこのセミナーです。
セミナー開催は今週末の2/19(日)、17:00-19:00で、場所は新規オープンしたばかりのCARPE DIEM FUKAGAWAです。
一昨年にも日本に一時帰国していた際に国内でセミナーを行ったアンディですが、当時よりも大きく成長し、いまや世界を代表する選手としてその名を知らしめてます。

ATOS所属でアンドレ・ガウヴァオンの元で柔術をやっているアンディ・ムラサキ。

一昨年に日本に一時帰国した際にもセミナーを行ってます。
【レポ】アンディ・ムラサキ・セミナー in CARPE DIEM HIROO(2021年5月)はコチラから!
最近の実績をざっと紹介すると、昨年のムンジアルで準優勝、ワールドノーギで優勝、そして今年はヨーロピアンでも優勝しています。
そして先週末は前述した通りに韓国で開催のSPYDER CHAANCEでもマーシオ・アンドレ、ナタン・チュンに勝利して優勝しました。
そんなトップ柔術家のアンディから直接テクニックを学べる貴重な機会です。
セミナーのテーマは「Xガード」となってます。
参加可能人数は26人のみ、参加予約はCARPE DIEM FUKAGAWAのInstagramのDMから可能です。
このチャンスをお見逃しなく。

EUGの賞金トーナメントで優勝し、トップ選手の仲間入りしたアンディ・ムラサキ。
■その大会レポはコチラから!

先週末は韓国で開催の賞金トーナメントで優勝し、現在は日本に一時帰国中。

先月はフランスのパリで開催されたIBJJFヨーロピアンのアダルト黒帯ライトで優勝。

昨年12月はIBJJFワールドノーギで優勝し、世界王者となってます。

来月はIBJJFのGPトーナメントに出場予定で、いまや世界的な柔術家となったアンディ・ムラサキ。
このセミナーは貴重な機会となるでしょう。

【開催決定】
「アンディ・ムラサキ Xガード・セミナー」
日時:2/19(日) 17:00-19:00
場所:CARPE DIEM FUKAGAWA
参加費:
15000円(一般)
13000円(CARPE DIEM会員)
※参加予約はCARPE DIEM FUKAGAWAのInstagramのDMから。
■コチラから!

【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Competition 2.0」
ポルトガル語で「HARD」という意味をブランド名にした「DURO」はシンプルなロゴで人気。試合に適したコンペティションモデルの最新作は白・青・黒の3色を同時リリースしてます。

DURO柔術衣「Competition 2.0・白」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・青」
■詳細&購入はコチラから!

DURO柔術衣「Competition 2.0・黒」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月11日
【お知らせ】1/28・三田「女子練習会開催」【ブラジリアン柔術】

CARPE DIEM MITAの石黒遥希とTATORUの高本奈月の2人が主催する女子練習会が開催されます。
この練習会は全帯色が対象で、どちらの道場の方でも参加可能です。
初めての練習会主催で両者とも緊張しているとのことですが、すでに参加申し込み開始から数時間で約半数の予約が埋まるなど、出だしは好調なようです。
以下は主催の2人からのコメントです。

石黒遥希(CARPE DIEM MITA)
「今回の練習会は高本さんの方から、1月に東京に出稽古に行きますと連絡をいただき、その時に女子練習会を一緒に企画しませんか?と誘ってもらいました。
海外では柔術をやっている女性が多く、毎日女性と組める環境ですが、日本ではまだまだ少ない状況です。
そのため、道場では女性の割合が少なく同じ体格の人と練習ができる機会が少ないのではと感じています。
女性ならではの体の柔らかさや骨格があると思うので、いつもとは違ったスパーリングになることでしょう。
普段できないメンバーと楽しく練習していただきたいなと思います。
白帯から黒帯まで参加可能なので、是非ご参加ください。
普段は一緒に練習していないメンバーなので新しい発見があるはずです。
たくさんのお申し込みお待ちしております!」

睨榮犒(TATORU)
「色んな道場の方に来ていただき、怪我のないよう楽しい雰囲気で行いたいです。参加してよかったと思ってもらえる時間になるよう心掛けます。
また定期的に東京に出稽古に行っているので、その度に開催できればいいなと思っています。
女性の柔術人口はまだまだ少ないので普段たくさんの女性柔術家と触れ合う機会もそんなにないのではないでしょうか。
意見交換なども含めて楽しく交流できれば嬉しいです。
たくさんの方と楽しくスパーリングやお話ができればなと思っています。
白帯〜黒帯まで全帯対象ですので、お気軽にご参加ください。」

「女子練習会開催」
日時:2023年1月28日(土)
時間:18:00〜19:30
場所:CARPE DIEM MITA
参加費:3,000円(当日現金払い)
■お申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア『GIトートバッグ HOUOU』
ドーギ生地を使ったトートバッグ。さりげなく柔術やってますアピールがGOOD。裏地は防水加工されたHOUOUデザインになってます。

詳細&購入はコチラから!
■ブルテリアブログのレビュー記事はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月10日
【レポ】CARPE DIEM HIROO・マンスリーテクニック:中井祐樹編【ブラジリアン柔術】

CARPE DIEM HIROOで毎週金曜日に行われているマンスリーテクニック、通称“マンテク”。
これまではCARPE DIEMの他支部のインストラクターにより行われていたが、昨年11月に初めて外部からインストラクターを招聘し行われた。
その第一弾だったのが塚田市太郎(ダムファイトジャパン)だったが、塚田マンテクは初のCARPE DIEM外のインストラクターという物珍しさもあって好評に終わっている。
そして2023年度初のマンテクに起用されたのは中井祐樹で、言わずもがな中井祐樹はパラエストラ東京の代表であり、全国津々浦々にあるパラエストラの支部を統括する総代表でもある。
そんな中井がCARPE DIEMのマンテクに登場するというのは大きなインパクトがあったようで、初回はまだ年明け早々と言っていい1月6日の開催ながら、参加者数50人を超す過去最多人数が集まった。
ジム内で対秋ができるほどの規模を誇る、かなりの広さのCARPE DIEM HIROOのマットだが、さすがにこれだけに人数が一堂に会すると手狭に感じられるほどだった。
ここで中井は自らの格闘技人生のルーツである高専柔道から修斗、そしてブラジリアン柔術への変遷を辿っていくかのような、極めにこだわった技術の数々を披露。
その中には現在の競技柔術では反則を取られる可能性があるグレーゾーンのテクニックもあったが、そういった競技柔術で勝つためのものではなく、格闘技としての柔術の側面を大きくクローズアップした結果であり、改めて柔術は格闘技であることを再認識した次第だ。
それは参加者の方々にとっても同様だったようで、いまはあまり見る機会がなくなった腹固めや、二重絡み(いまはロックダウンという呼称の方がメジャーかもしれない)から脹脛&足首を極めるテクニックなどに目を輝かせていた。
これこそ、ブラジリアン柔術とは違った“中井柔術”ともいうべきものであるといっても過言ではないだろう。
この中井マンテクは1月中の金曜日、19:00〜20:00の1時間で行われ、その後の20:00〜21:00のオープンマットにも中井は参加予定となっている。
参加費は広尾道場所属の方は無料でCARPE DIEMの他支部の会員は1000円、それ以外は3500円で参加可能となっているので、ぜひこの機会に中井柔術とは何たるかを体感してみてはいかがだろうか。

CARPE DIEM HIROOで毎週金曜日に行われているマンスリーテクニック、通称マンテク。2023年の幕開けに中井祐樹が登場。

CARPE DIEMのロゴの前に中井祐樹がいるのは新鮮。マンテクの1週目はハーフガードからの展開がレクチャーされた。

ますはハーフガードに対するオーバーアンダーパスのカウンターを紹介。相手の袖を押し込みながら背中越しに帯を握って返す、いわゆる“浅野返し”を披露。これは高専柔道時代に修得した技術だろう。

そして亀の状態から腕を極める腹固め、そしてここから前転してクルスフィクスに移行しての絞め、地獄絞めまでの一連の流れも紹介。腹固めも柔道を起源とする技術で、柔道では腕挫腹固と呼ばれている。

最後は二重絡み、いまはロックダウンという方が伝わりやすいが、この状態から脹脛と足首を極める技術は極めというよりも痛め技に近い。このポジションからスイープもいけるが、その場合はヒザの曲がり具合で反則となる場合があるため注意。

技の受け手は中井祐樹の黒帯で、石井道場代表の石井基義氏が務めた。柔術では中井祐樹に師事しており、パラエストラ東京に所属している。

通常は2クラス同時に行っており、ジム内大会も開催できるほどの広さがあるCARPE DIEM HIROOのマットだが、50人以上も集まるとこの状態。年明け早々にこれだけの集客があるとは、さすがという他ない。

かつてはパラエストラ東京の昼柔術でともに研鑽に励んでいたCARPE DIEM代表のの石川祐樹氏もクラスを見学。奇遇にも2人とも名前は“祐樹”だ。また石川氏の現役時代のニックネームのマッチョドラゴンは中井氏命名によるものだ。

中井祐樹のマンテクは1月中の毎週金曜日、19:00〜20:00に開催。CARPE DIEMのメンバー以外でも参加可能なので、この機会にぜひ中井祐樹の柔術、“中井柔術”を体感して欲しい。

「中井祐樹のバイタル柔術」
第1回:1月6日(金)※終了
第2回:1月13日(金)
第3回:1月20日(金)
第4回:1月27日(金)
※各週19:00〜20:00

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年01月05日
【告知】塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー開催【ブラジリアン柔術】

1/29(日)、東京・代々木のミューズ柔術アカデミーにて塚田市太郎(ダムファイトジャパン)のセミナーを開催します。
昨年は国内大会で数多くの戦績を残した塚田はJBJJFの全日本準優勝や全日本マスター優勝、さらにKIT4&KIT5に連続参戦するなど大いに活躍した1年でした。
そして今年は来月に開催のJBJJF全日本マスター、再来月は再びKITにも出場と、2023年もさらなる活躍が期待されます。
そんな塚田の2023年の初仕事は今回ミューズ柔術アカデミーにて開催するKIT6出場激励セミナーです。
これまでもミューズ柔術アカデミーにて定期的にセミナーやスペシャルクラスを開催している塚田、今回は4年ぶりとなります。
内容には定評があり、毎回好評な塚田の指導は満員御礼間違いなしでしょう。
すでに参加申し込みは受付中で、限定人数は20名となってます。
まだ半数ほどしか埋まってないとはいえ、セミナーの定員が少なめなので参加申し込みはお早めにした方がよさそうです。
セミナー予約は以下のセミナー詳細のリンクから可能です。
多数のご参加お待ちしてます。

2022年の塚田は年明け早々に「KIT4」で一時帰国していたマテウス・オンダと対戦。すでにワールドクラスの柔術家となっているマテウスと判定にまでもつれ込む熱戦を展開した。

その翌月にはJBJJFの全日本マスターに出場。マスター3黒帯オープンクラス決勝戦で対戦したvs中村大輔戦は年間ベストマッチにノミネートするなど好勝負となった。

アダルトの全日本では準優勝に食い込む活躍ぶりを見せた。すでに四十路の塚田がアダルトでも結果を残すというのは大いに評価されるべきことだろう。

昨夏には「KIT5」で廣瀬貴行と茶帯以来という対戦に挑み、レフェリー判定で辛勝して10年越しのリベンジを果たしている。

昨年末はクリスマスに行われたパンクラスカップで2022年の最終戦を戦い、八巻祐に敗れるも1アドバンテージ差という接戦ぶりだった。

2014にミューズで開催したスペシャルクラスはニコニコ生放送でライブストリーミングも実施。いまでは配信が当たり前になっているが当時としては画期的なことだった。
■クラスのレポはコチラから!

2019年にはレッグドラッグをテーマにしたセミナーをミューズで再度開催。この他にもレギュラークラスのゲスト講師を務めたりもしている。今回のセミナーはミューズでは4年ぶりとなる。

3/5に都内某所で開催の「KIT6」にも出場が決まっている塚田。その対戦相手はすでに決定済で近日リリース予定だ。

【参加申し込み受付中】
「塚田市太郎・KIT6出場激励セミナー」
日時:1/29(日) 14:00-16:00
場所:ミューズ柔術アカデミー(東京・代々木)
費用:6000円(限定20人)
■予約はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Gladiator」
今作は今まで発売されていたファイトショーツとは違い、スパッツタイプになっており、珍しいでしょう。
デザインはGradiator=グラディエーターの通りに古代ローマの剣闘士をモチーフにしています。
この商品は他のブルテリア製のファイトショーツよりもウエストサイズが若干タイト目となっておりますのでご注意を。

■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年12月25日
【INOKI BOM-BA-YE × 巌流島 in 両国】シャンジ&ロバトがセミナーでシビサイ頌真に技術伝承【ブラジリアン柔術】

12/28(水)、東京・墨田区の両国国技館で開催される「INOKI BOM-BA-YE × 巌流島 in 両国」。
この大会に参戦するハファエル・ロバトJRと、そのセコンドとして来日したシャンジ・ヒベイロの2人が合同セミナーを行った。
ハファエルは元ベラトールのチャンピオンでMMAを10戦10勝の無敗だったが脳に障害があることが発覚してMMAを引退、その後は柔術&グラップリングの試合に復帰して活躍していた。
そして時が経過し、脳の障害が回復したために、かねてよりの念願だった日本での試合参戦を実現させている。
そのハファエルのセコンドはシャンジ・ヒベイロで、シャンジもかつては日本でMMAを戦っており、また大会やセミナーで数多くの来日経験があるため、初来日のハファエルにとってはこの上ない援軍だ。
そんなハファエルとシャンジの合同セミナーはともにムンジアル王者という豪華なカップリング。
ハファエルはトップポジションにおけるセオリーからパスガードに行く際のメソッドを指導し、シャンジは鉄壁のガードワークの源であるダイヤモンドコンセプトを伝授していた。
シャンジの提唱するダイヤモンドコンセプトとは、フレーム、シールド、ペダルの3つの動きからなるガードポジションのリテンションムーブメント。
フレームで相手の動きを止めて、シールドで腰の可動域を確保、そしてペダルでガードに戻すという一連の動きはまさに目から鱗のポジショニングだった。
もちろんハファエルのパスガードも、シャンジがこのダイヤモンドコンセプトを紹介した後のテクニックレクチャーだったため、ダイヤモンドコンセプトに沿ったガードワークを破るためにはどうしたらいいか?から事細かに説明。
シャンジのガード、ハファエルのパスとトップ&ボトムのキーとなり得るメソッドはさまざまな場面で応用可能なものであり、まさに柔術の真髄とも言えるものであったといえるだろう。
このセミナーにはハファエルと同じく「INOKI BOM-BA-YE × 巌流島」に出場のシビサイ頌真(パラエストラ東京)も参加し、シャンジからはサイドコントロールからのエスケープ、ハファエルからはガードからのアタックの指導を受けていた。
シビサイの対戦相手であるジョシュ・バーネットは日本人離れした体躯を誇るシビサイをもってしてもほぼ同体格というヘビー級のため、パワーに任せた強引な寝技は脅威的。
過去にはディーン・リスターからスカーフホールド=袈裟固めでタップを奪ったこともあり、そのテクニックは侮れないものがある。
ジョシュのテクニックは柔術とは違った技術体系であるキャッチ・アズ・キャッチ・キャンをベースにしており、寝技においては柔術vsキャッチのイデオロギー対決といっても過言ではない。
そのためにシビサイへハファエル&シャンジの個別指導にも熱が入っていたのは当然だ。
この他にも今大会には柔術からイゴール・タナベ(IGLOO)も参戦し、メルヴィン・マヌーフと対戦する。
ハファエル、シビサイ、イゴール、この3人の柔術黒帯たちが「INOKI BOM-BA-YE × 巌流島」でどんな試合ぶりを見せるか、ここはすっきりと3連勝を期待したい。

12/23(金)、東京・浅草の台東リバーサイドスポーツセンターで行われたシャンジ・ヒベイロ&ハファエル・ロバトJrの豪華カップリングセミナー。急遽開催だったが総勢30名を超す参加者で大盛況となった。

シャンジはダイヤモンドコンセプトなる自身が考案したガードリテンションに特化したメソッドを披露。ハファエルはトップからいかにパスガードするか?を重点的にレクシャーした。

ジョシ・バーネットとの対戦を控えるシビサイ頌真にパスのプレッシャーをどう逃がすか?を熱心に教えていたシャンジ。フレーム・シールド・ペダルのダイヤモンドコンセプトを熱弁。

ハファエルはもし下になってしまった場合には?というシチュエーションを想定し、そこからのサブミッションをいくつか伝授。三角絞めをカウンターで仕掛ける動きが俊敏。

「INOKI BOM-BA-YE × 巌流島」での必勝を誓ったハファエル・ロバトJrとシビサイ頌真。セコンドの木村博之氏、シャンジ・ヒベイロと決起のガッツポーズ。

今大会には同じく柔術黒帯のイゴール・タナベも出場し、MMA2戦目をメルヴィン・マヌーフと戦うこととなっている。

MMAルール
岩大河vsハファエル・ロバトJr

巌流島特別ルール
シビサイ頌真vsジョシ・バーネット

MMAルール
イゴール・タナベvsメルヴィン・マヌーフ

「INOKI BOM-BA-YE × 巌流島」
日時:12/28(水) 13:00 OPEN / 15:00 START
会場:両国国技館
チケット:
VVIP席(1列目) ※特典付き / 300,000円
VIP席※特典付き / 100,000円
SRS席 / 30,000円
マス席 / 30,000円(チケット4枚発券/4人まで観戦可能)
2F-S席 / 10,000円
2F-A席 / 7,000円
■大会オフィシャルサイトはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア×ジウチップス・コラボ柔術衣「Bull Chips」
このコラボドーギはブルテリア×ジウチップスということで、Bull Chips=ブルチップスというネーミングとなり、ドーギの随所にコラボロゴが入ってます。ジウチップスのロゴの達磨とブルテリアのロゴの犬、そしてコラボロゴのブルチップスのロゴが散りばめられたファンシーなデザインです。

ブルチップス柔術衣・白の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年12月14日
【お知らせ】シャンジ・ヒベイロ&ハファエル・ロバトJrセミナー・開催決定【ブラジリアン柔術】

12/23(土)、東京・浅草の台東リバーサイドスポーツセンター・柔道場にてイノキボンバイエ×巌流島主催のセミナー開催が決定しました。
そのセミナーとはシャンジ・ヒベイロ&ハファエル・ロバトJRの2人によるカップリングセミナーです。
今セミナーを主催するイノキボンバイエ×巌流島の大会に初来日するハファエル・ロバト・JRと、そのセコンドとして帯同する師匠格のシャンジ・ヒベイロ。
ロバトもシャンジも2人ともムンジアル王者という豪華版です。

ロバトはイノキボンバイエ×巌流島で岩大河とMMAルールで対戦。
ムンジアルがアメリカ開催となった初年度である2007年にチャンピオンとなったロバト。
ちなみにこのムンジアル優勝はブラジル人以外で黒帯ムンジアル王者になっているアメリカ人、2000年優勝のBJペン、2005年優勝のロバート・ドライスデールに次ぐ3人目となってます。

BJペン

ロバート・ドライスデール

ハファエル・ロバトJR
柔術だけでなくMMAでも実績があるロバトはアメリカでUFCに次ぐMMAプロモーションであるベラトールのチャンピオンにもなっており、このMMAのキャリアでは10戦10勝で無敗。
ですが2020年に脳に血管腫ができたことによりMMAを引退し、その後に柔術&グラップリングに限り試合復帰しました。

柔術&グラップリング復帰後すぐにF2Wでチャンピオンになったりヨーロピアンで優勝するなど、すぐさまトップ選手に返り咲きしたロバト。
そしてシャンジはまだムンジアルがブラジルで開催されていた時代の2004年に初優勝してからムンジアル王者になること5回、さらに階級&無差別のWゴールドも2回達成しています。
またシャンジはノーギでも結果を残しており、ADCCは2回、ワールドノーギでも1回の優勝実績がある、まさに世界の柔術史に名を残す偉大なるチャンピオンです。

柔術では数々のタイトルを獲得しているシャンジ。その実績は枚挙にいとまがありません。

柔術だけでなくADCCやワールドノーギでも優勝しているシャンジはまさに当代きっての組業師といえるでしょう。
そんな2人が揃ってセミナーを行うというのは世界的にも稀なことで、この日本においてはもちろん初めてのこと。
こんな貴重な機会はまたとないであろうことは想像に難くなく、まさに歴史的なカップリングセミナーと言えるでしょう。
これを音楽に例えると、ガンズとメタリカがWヘッドライナーで行った全米ツアー(92)や、KISSとエアロスミスが行った“Rocksimus Maximus”ツアー(2003)、さらについ先日終わったばかりのモトリークルー&デフレパードのスタジアムツアー(2022)のような豪華さ。

いまでは考えられないガンズ&メタリカのカップリングツアー。30年経ったいまも語り草になってます。ちなみにサポートアクトは当時売り出し中だったフェイス・ノーモア。

アメリカを代表する2大ハードロックバンドのKISSとエアロスミスが合同ツアーをしたのも1回きり。KISSは現在、最後のフェアウェルツアーの真っ最中で先月末には東京ドーム公演を行いました。

そして9月のラスベガス公演でファイナルとなったモトリークルー&デフレパードのスタジアムツアー。この公演を最後にモトリークルーのギタリスト、ミック・マーズが引退してます。
まさに2度とないと思われる、ムンジアル王者同士であり、師弟コンビでもあるシャンジ&ロバトのカップリングセミナー、最初で最後の伝説的な一夜となるのは間違いなしです。
セミナーではシャンジが「絶対にパスさせないガードリテンション」、ロバトは「強固なガードを破壊するプレッシャーパス」がお題目となってます。
2000年代初期から選手として第一線で活躍していたシャンジをパスしたのはホジャー・グレイシーのみという、シャンジの巧みなガードリテンションテクニックは確固たるフレーム理論とそれに連動したヒップスケープによるものに他なりません。
その全貌がこのセミナーでは明らかにされることでしょう。
柔術&グラップリング、そしてMMAで世界王者になったロバトはといえば、大きな体躯を巧みに使った強烈なプレッシャーパスがシグネイチャームーブ。
トップポジションからじわじわと圧をかけながら相手を追い込んでいく様はまさに蟻地獄のよう。
それも理詰めで1つ1つの手順通りに動いていくので、この動きの方程式を学べば、さまざまなポジションで応用できるのは間違いないはず。

セミナーではシャンジがガードを指導し、ホジャー・グレイシーにしかパスされなかった秘儀を伝授。

ロバトは自身のシグネイシャームーブともなっているプレッシャーパスを指南予定。
ガードのシャンジ、トップのロバトと、それぞれ1時間の持ち時間で自身が得意とするチャンピオンズテクニックを存分に伝授してくれることでしょう。
1回のセミナーでトップとボトムの両方が学べるという1粒で2度美味しいお得なセミナー。
2人とも派手なムーブではなく基本に忠実なオールドスクールタイプの柔術スタイルだけに、プレイヤーを選ばない汎用性の高いテクニックといえます。
ぜひこのセミナーで自身の柔術のボリュームをさらに進化させて欲しいと思います。

【参加申し込み受付中】
「シャンジ・ヒベイロ&ハファエル・ロバトJrセミナー」
日時:12/23(金) 18:30〜20:30
場所:台東リバーサイドスポーツセンター・柔道場
費用:15000円
■参加申し込みはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「サンタ・ギ」
サンタクロースをモチーフにした柔術衣は12/25までの期間限定販売。この期間を逃すと購入不可になるレアドーギです。生産数も少ないので購入はお早めに!

■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年06月17日
【告知】イゴール・タナベ、チャリティーセミナーin愛知【ブラジリアン柔術】

今週末の日曜日にイゴール・タナベがチャリティーセミナーを愛知県で行います。
このセミナーは静岡県磐田市在住の中学生、パトリック・リュウキ・サカモトくんの手術台を捻出するためのものです。
パトリック・リュウキ・サカモトくんは若くして肝臓ガンを患っており、肝臓の移植手術をしなければならないという病状となってます。
その手術は保険適用外とのことで、費用はざっと3000万円もかかる見込みとなっているとのこと。

肝臓がんで手術が必要なパトリック・リュウキ・サカモトくん。
なのでいま日系ブラジリアンのコミュニティでは善意のチャリティ活動が多々行われており、先日はサトシ・ソウザのRIZINで着用したドーギのオークションも行われました。
そのドーギは30万円以上の金額で落札され、このお金がチャリティとして寄付されることになってます。

サトシ・ソウザがRIZINの入場で使ったドーギもチャリティオークションに出されました。

ドーギは30万円以上で落札され、このお金はチャリティで寄付されることになってます。
そんな中、今週末の6/19(日)にはイゴール・タナベのチャリティセミナーも行われる予定となってます。
参加費は2500円で、場所は愛知県安城市のElos Fight&Fitnessで、時間は16:00-17:30です。
ぜひ多くの方に参加してもらって、パトリック・リュウキくんのチャリティに協力して欲しいと思います。

Elos Fight&Fitness
446-0065
愛知県大東町18-9
TEL:090-5037-5846(アサダ・トシオ)

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年10月20日
【レポ】カウアン・タニノ・セミナーby森戸新士

10/9(土)、山口県岩国市のLEOS JIU JITSU ACADEMYと広島県広島市の藤田柔術でカウアン・タニノのセミナーが開催された。
いま17歳のカウアン・タニノは現在、サンディエゴのATOSを拠点に海外の大会に参戦している。
2020年のIBJJFヨーロピアンではジュブナイル青帯の階級別と無差別を制してWゴールドを獲得。
今年の6月にはIBJJFアメリカンナショナルでギ&ノーギの両部門でそれぞれWゴールドを達成し、計4つの金メダルを勝ち取った。
また同年9月のIBJJFパンでも圧倒的な試合内容でジュブナイル2青帯でWゴールドを手にしている。
カウアンはATOS滞在費と12月のムンジアル遠征費を貯めるため、IBJJFパンの後に日本へ一時帰国している。
そこで今回、広島と山口に立ち寄りセミナーを行った次第だ。
この日の午前中に開いたLEOS JIU JITSU ACADEMYでのセミナーは、カウアンが得意とするパスガードに特化した内容で、合計5つの展開を1時間半かけて丁寧に教えた。
試合で頻繁に使っている両足ワイパーやクロスステップパスなどを組み合わせた連携技を教える際にも、プレッシャーをかけるべきポイントなどを詳しく解説。
相手の足の持ち方など細かいディテール一つ一つに新しい発見があり、参加者も感嘆の声を漏らしていた。
セミナーの最後には15分ほど質疑応答の時間があり、その後は希望者全員とのスパーリングもこなした。
同日夕方は広島に移動し、藤田柔術で2時間のセミナーを開催。
シットアップガードからのスイープやバックテイクなど5つのテクニックを披露した。
ここでの質疑応答では、担ぎパスの対処としてアンドレ・ガウヴァオンが得意とするカウンターを教えるなど、ATOS仕込みの知識を惜しみなく指導した。
「今後もセミナーやプライベートレッスンの話があれば積極的にやりたい」とカウアンは話しているので、興味のある方はカウアンのインスタグラムのメッセージからコンタクトしてみてはいかがだろうか。





【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「Traditional」
今作はTraditional=トラディショナルということで、定番のBOXロゴのシンプルなデザインになってます。
白と黒の2色展開です。

「Traditional」白の詳細&購入はコチラから!

「Traditional」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年05月04日
【レポ】アンディ・ムラサキ・セミナー in CARPE DIEM HIROO

GWの真っ最中の5/3(月)、東京・広尾のCARPE DIEM HIROOにてアンディ・ムラサキのセミナーが開催された。
アンディ・ムラサキはジュブナイル青帯の頃から海外に拠点を移し、数々のタイトルを獲得してアンドレ・ガウヴァオンに黒帯を巻かれている。
そしてその名前を轟かせたのは強豪揃いの賞金トーナメント・EUGで黒帯デビュー戦にも関わらずに優勝し、一気にトップ選手と認識されたのは記憶に新しいところだろう。

■「EUG」の試合レポはコチラから!
そんなアンディが日本のGWに合わせてバケーションで一時帰国し、セミナーツアーを行っている。
セミナースケジュールは5/2が群馬、5/3が東京で、5/4が大阪、そして5/5は沖縄と4日間連続でセミナー開催と精力的だ。
東京で行われたセミナーはパスガードに特化した内容で、ニーカットとデラヒーバのパスを中心にレクチャー。
アンディがいま最も得意とするニーカットパスはプレッシャーを使うポイントとスピードを使うべきシチュエーション、また手の位置やクロスフェイスでの圧の掛け方など、数々のディテールを惜しみなく披露。
特に印象的だったのは肩と肩を合わせること、ヒザを着いたらコンパスのように動かすこと、などがあるが、この詳細はセミナーに参加したもののみのシークレットだ。
予定時間をオーバーしながら2時間以上にも渡って指導したアンディ、まだセミナーツアーは残っているので、気になったらぜひ参加をオススメしたい。

アンディ・ムラサキの東京セミナー。
GWの5/3に東京・広尾のCARPE DIEM HIROOで行われた。

セミナーの受け手として父親のアンディ・ムラサキ・シニアを伴って登場。
ブラジル人=時間にルーズという定説を覆し、予定時間の30分以上も前に会場入り。

セミナーはアンディの得意とするトップゲーム、パスガードテクニックをレクチャー。

参加者たちは定員いっぱいの40人が集まり、みんなアンディの一挙手一投足を凝視。

かつてはブラザCTAのカイオ・テハの同門だった時代もある橋本知之もセミナーに参加。
細かい部分も質問し教えを乞うていた。

このセミナーはGW期間中、そしてコロナ禍でもあり、会場の確保が困難だった。
そんな中、CARPE DIEM HIROOの好意で会場として使わせて頂けたことを感謝したい。

予定の2時間を超えるセミナーで最後は質疑応答も交えて好評のまま終了。
当初は英語でやる予定だったが日本語での説明も完ぺきで通訳いらずだった。

「生まれ育った日本で黒帯としてセミナーできて嬉しい。また帰国した際にはセミナーをやりたい」とアンディ。
セミナーの手応えも十分だった様子だ。

コロナ禍の中でのセミナーだったが、検温&消毒、マスク着用で感染予防に留意しながら行った。

久しぶりのアンディ・ムラサキ親子がそろい踏み。
息子はアンディ・トーマス・ムラサキ・ペレイラで、親父はアンディ・ムラサキ・ケンジ・ペレイラがフルネーム。
もう親父は試合から引退してるとのことで、今後は息子をアンディ・ムラサキの表記としていく。

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年04月16日
【告知】アンディ・ムラサキ・パスガードセミナー開催

いま日本に一時帰国中のアンディ・ムラサキのセミナー開催が決定しました!
アンディは4/3にアメリカのラスベガスで開催されたプロイベント「EUG」での賞金トーナメントで優勝し、賞金1万ドルを獲得したのは記憶に新しいところです。
そのトーナメントでは1回戦でケネディ・マシエル、準決勝でジアニ・グリッポ、決勝戦でマテウス・ガブリエルと、ムンジアル王者&パン王者クラスの強豪を連破しての優勝でした。
しかもこの大会が黒帯デビュー戦で、まさに快挙といっていいでしょう。

並みいる強豪がそろったEUGのトーナメントで優勝して賞金1万ドルを獲得。
今大会が黒帯デビュー戦だったのは驚愕です。
そして紫帯でATOSに加入してからはIBJJFのメジャートーナメントで優勝&入賞の常連選手となり、早くも頭角を現してました。
特にアンドレ・ガウヴァンの側近的な存在となり、選手としてだけでなくATOSのアパレルラインのモデルも務めるなど、ATOSの色帯のトップ選手として数々の実績を残しています。
まだ黒帯昇格後間もないのにも関わらず、BJJ HEROSの選手ページが作成されているのも特筆モノでしょう。

色帯時代からアンドレ・ガウヴァオンの愛弟子的なポジションで活躍。
幾多のメジャートーナメントで優勝&入賞の実績多数です。

ATOSのアパレルのモデルも。
こういったとこに起用されるのもアンドレの寵愛を受けてる証かと思います。

■BJJ HEROSの選手ページはコチラから!
そんなアンディ・ムラサキのセミナー開催が実現しました!
今回の限られた日本滞在期間内でセミナーが組めたのはありがたい限りです。
まさにATOSの本部直輸入の最新テクックの数々、特にEUGのトーナメントで見せていた盤石のポスチャー、巧みにして華麗なるパスガードテクニックは必見です。
この機会をお見逃しなく!

【参加予約受付中】
「アンディ・ムラサキ・セミナー」
日時:5/3(月・祝) 13:00-15:00
場所:CARPE DIEM HIROO
費用:
一般 1万円(当日払い)
※早割は予定人数に達し次第終了
予約方法:メールで参加申し込み
bjjseminarjapan@gmail.com
名前・所属・帯色・緊急連絡先を明記の上、
メールでお申し込みください。
※注意事項
・参加人数は限定となっているのでキャンセルの際は早目に連絡してください
・セミナー当日のキャンセルは参加費の100%のお支払いを頂きますことをご了承ください。
・セミナー開催場所のCARPE DIEM広尾様は場所の提供のみで本セミナー運営とは関係ありません。
・セミナーの上限は40名を予定してます。
・セミナーはマスク着用必須です。
・入場時は検温と手指の消毒をお願いします。
・ドリルペア以外の方への接触は最低限にてお願いします。
・感染予防対策のためセミナー後のフリースパーはありません。
・本人の希望によりセミナーの動画撮影は禁止となりますので予めご了承ください。
・参加費の支払いは現金払いのみとなります。

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Tribal Gi ver.4」
TRIBAL=民族的な要素を取り入れたデザインで好評な今シリーズは早くも4作目。
最新作は特徴的な肩部分のトライバル模様をそのままに、裏地にプリントも施されてより豪華な使用になってます。

「Tribal4.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Tribal4.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2020年04月28日
【レポ】ヘンリー・エイキンス・トレーニングキャンプinタイby石井拓・その2

こんにちは、石井です。
今回は前回に引き続き、タイのプーケットで行われたヘンリーエイキンス「Hidden Jiu Jitsu」のキャンプの後半部分をレポートしたいと思います。
2020年の元旦は少し観光しようと思いましたがさすがに元旦ということもあり街に出てもお店もほとんど閉まっていました。
実はプーケット在住の柔術紫帯のケン君という友達がいて、残念ながらキャンプには参加はしていませんでしたがヘンリーのオンランインには参加していたり、ヘンリーのことを知っている数少ない友人です。
このキャンプの間に観光に連れて行ってもらった際に立ち寄ったビーチがとてもきれいでそこの近くにある観光スポットで有名なプロムテッム岬からのサンセットはとても感動的でした。
続きを読む