English Portugues Japanese

インタビュー

2023年09月26日

【インタビュー】茶帯昇格のヘナータ・ハルミ「国内で茶帯のタイトルをゲットしてから海外にも挑戦していきたい」【ブラジリアン柔術】

ha
9月にグアムで開催されたマリアナスオープンで紫帯オープンクラスで準優勝したヘナータ・ハルミ(INFIGHT JAPAN)が茶帯に昇格した。

INFIGHT JAPAN代表のヘナート・シウバの長女で、3姉妹の長姉というヘナータは幼少期より柔術をやっており、両親&3姉妹とも柔術をやっているという柔術一家。

そのヘナータが茶帯になり、黒帯まであと一歩となった。

だがこれから国家試験受験ということで柔術は一時休止とのこと。

そんなハルミに茶帯になった心境からグアムでの試合のこと、今後のことなどを聞いた。



1D9A4402
「国内で茶帯のタイトルをゲットしてから海外にも挑戦していきたい」

──茶帯昇格おめでとうございます。茶帯になった感想から教えてください。


ハルミ:正直まだ実感が湧いてませんが、帯巻いてもらった時は嬉し涙が止まりませんでした(笑)。茶帯はルールも変わってくるのでしっかり勉強しながら自分のテクニックに馴染んで行けたらいいなと思ってます。

──紫帯での最後の試合となったマリアナスオープンでの感想を教えてください。

ハルミ:お父さんのコーチなしでの大会は初めてで海外の試合ということもありかなり緊張していました。階級別は相手がいなく1人優勝でした。無差別級は2試合あり、2試合ともグアムの選手との対戦で、1回戦目はミドル級の方と当たり16-0で大差のポイントで勝利することができました。決勝では事前に当たるだろうなと予想していたフランチェスカ選手との対戦でした。身長もあり足も長いとわかってたので、グアムに行く前にお父さんと作戦を立てていて、必ず先にポイントを取ることと、ワンレッグからのスイープを狙っていくと決めていました。相手がガードに引っ張った瞬間にポイント取れたのはいい流れだと思いました。そして練習してきたワンレッグのスイープ&パスのコンビネーションも綺麗にできたので嬉しかったです。でも相手がガード戻した時に判断ミスで腕を残してしまい、それで腕十字を極められてしまいました。紫帯の最後はWゴールドで締めくくりたかったで残念でしたが、試合はすごく楽しめました。

──妹のアユミはマリアナスオープンでアダルト青帯Wゴールドでした。その感想を教えてください。

ハルミ:妹は初めての海外試合で緊張は自分より倍だったと思いますが、自分の力を出し切れていたので自分のことのようにすごく嬉しかったです。まだ中学2年生の橙帯なのに、アダルト青帯でWゴールドは本当にすごいことだと思います。ヒヤヒヤする瞬間もありましたが、アユミらしい試合だったなと思います。まだまだこれからなので今後の成長が楽しみです。



h1
アユミ&ハルミ



──ではここからはこれまでの柔術の経歴などを聞いていきます。何歳から柔術を始めましたか?


ハルミ:4歳からはじめました。でも中学生の時に部活動・受験の影響で3年間ぼぼ練習してなかったです。

──それぞれの帯の年数を教えてください。

ハルミ:私が柔術を始めた当時は灰帯や黒白ストライプがなかったので、今の子達と比べたら子供の色帯は長かった記憶があります。なので白帯は1年半、黄帯は4年、そして橙帯を3年と橙黒帯を3年ずつ、その後にアダルトになって青帯と紫帯を3年ずつです。

──家族で柔術やってることのいい部分はどんなことがありますか?

ハルミ:家族との仲が一層仲良くなることです。一緒にいる時間も他の家族よりも多くと思います。柔術をきっかけに家族で海外へ行ったり、観光も一緒にできるので仲は深まる一方です。

──逆にいやな部分はありますか?

ハルミ:他の会員さんたちと比べてコーチの厳しさが5倍アップのことです(笑)。お父さんが先生ということもあるので周りからのプレッシャーもあるなと感じます。



ha2
橙帯時代のハルミ


──これから国家試験を受験するとのことですが、どんな資格を取ろうとしてるんですか?


ハルミ:3月に管理栄養士の国家試験を受けます。4月から本格的に資格を活かせるので楽しみです。

──次の試合の予定はありますか?

ハルミ:今のところはないです。でもお父さん的には大泉で開催されるASJJF北関東大会に出て欲しいと言ってましたが、まだわからないです。JBJJFの全日本にも出場したかったのですが、そろそろ本格に的に国家試験に向けて勉強しないとまずいと思うので国家試験が終わるまで試合の予定はないです。

──では最後に今後の目標を教えてください。

ハルミ:今は国家試験合格が第一優先です。国家試験が終わり落ち着いたら、また柔術を再スタートしようかと思います。まずは国内で茶帯のタイトルをゲットしてから海外にも挑戦していきたいなと思います。

──応援してくれてるみなさんにメッセージをお願いします。

ハルミ:いつも応援してくださる方々本当にありがとうございます。みなさんの温かい言葉がいつも力になってます。茶帯のデビュー戦は少し先になってしまいますが、それまでにしっかり練習をし、しっかり結果を残せて行きたいです。これからも全力で上を目指さて頑張りますのでこれからも応援の方よろしくお願いします。



IMG_4687




















00
【Today's Pickup】
ブルテリア「レディースファイトショーツ」

男性よりも小柄な女性にフィットするようにデザインされたファイトショーツは練習だけでなくプロ格闘家にも愛用されてます。カラーも黒、黒&ピンク、白&ピンクの三色展開でバリエーションが豊かです。



03
ブルテリアファイトショーツ「FMN」白/ピンクの詳細&購入はコチラから!



01
ブルテリアファイトショーツ「FMN」黒の詳細&購入はコチラから!



02
ブルテリアファイトショーツ「FMN」黒/ピンクの詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



aŸ”e!“aƒ—aƒaaƒ¼a‚1aƒˆ_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年09月19日

【インタビュー】ワールドマスター優勝・高本裕和「勝因は試合展開を頭の中で組み立てる能力とそれを徹底して遂行する能力」【ブラジリアン柔術】

1
8/31-9/1の3日間に渡り、アメリカ・ネバダ州のラスベガスコンベンションセンターで開催されたIBJJF主催の「ワールドマスター2023」。

これまでもワールドマスターに幾度となく挑戦しながらも、その高く厚い壁に優勝を阻まれていた高本裕和。

今大会で悲願の初優勝を果たし、ついに世界王者となった高本は国内ではアダルトにも挑戦しており、来月にはJBJJF全日本にも出場する。

さらに海外のフィリピンで開催のプロ柔術の出場が決定しているなど、帰国後もアクティブに試合をこなすようだ。

そんな高本にワールドマスターのことなどを聞いた。



4S6A9987
「勝因は試合展開を頭の中で組み立てる能力とそれを徹底して遂行する能力」



──ワールドマスターの優勝おめでとうございます。いまの気持ちを教えてください。


高本:優勝する前は、優勝したら満足するだろうと思っていました。優勝の直後は確かに「ついに優勝した!」という達成感がありましたが、すぐに「もっと誰もやっていない事を成し遂げたい」と思うようになりました。今は、次の目標としてミドル級でワールドマスターを優勝して、二階級制覇をしたいと考えています。

──このワールドマスターに向けて、どんな練習をしてきましたか?

高本:道場での会員さんとの練習がメインですが、それに加えて出稽古を行いました。月曜日にカルペディエム青山、土曜日にトライフォース池袋の選手練に行かせてもらって、若い選手の皆さんに揉んでもらいました。

──これまでも何度もワールドマスターには参戦していました。優勝するまで何大会に出てましたか?

高本7回出場しました。くじ運が良いのか悪いのか、恐らく全てのトーナメントでファイナリストに当たっています。結果は、ベスト8が3回、3位が2回で、今回ようやく優勝することができました。優勝まで険しい道のりでした。

──今大会では因縁の相手であるスーヤン・ケイロスに勝って決勝戦進出でした。昨年の大会ではスーヤンのダーティファイトに苦しめられていましたが、その試合のことを教えてください。

高本:昨年のスーヤンとの準決勝では、序盤にテイクダウンを取りましたが、何故かノーポイント。終盤に私がパスガードを決めかけた時に、裾に指を入れてパスガードを防がれ、レフェリーもその反則を取らず、判定で敗退しました。試合後は、納得がいかずレフェリーに抗議しましたが、結果は変わらず。落ち着いてから思い返して、反則云々は置いておいて、スーヤンの勝ちへの執念が自分より強かったのだと思いました。私はクリーンに戦うが、その執念の部分で負けないように戦おうと心に誓いました。今年のスーヤンとの再戦では、序盤にテイクダウンでポイントをリードし、終盤にスーヤンの猛攻を受けましたが「石にかじりついてでも勝つんだ」と自分に言い聞かせて、凌ぎきりリベンジをしました。



1D9A6259
因縁のライバル、スーヤン・ケイロス(カーウソングレイシー)。昨年敗れたスーヤンに勝って決勝戦進出を決めた。



──高本さんは国内の大会ではほぼ負けなしでした。その強さの秘密、勝因を教えてください。


高本:試合展開を頭の中で組み立てる能力と、それを徹底して遂行する能力だと思います。フィニッシュの形を決めて、逆算する形でそれに至るまでのストーリーを描いて試合を組み立てます。たくさん試合に出る事で身についたと思います。

──そして必殺技ともいえるカーフスライサー、あのテクニックが得意になったきっかけなどあったら教えてください。

高本:最初、私は柔道を活かしてトップから攻めるだけの選手でした。攻めの幅を広げようと、ハーフガードを始めました。しかし、ハーフガードはスイープに特化したガードなので、ハーフガードで試合を組み立てると一本勝ちに至らずフルタイム試合をすることになりがちです。大きなトーナメントだと、勝ち進んでも勝負所で既に体力を消耗しています。そこで、一本勝ちをして体力温存のために、ハーフガードで培った足の絞りを活かせるサブミッションとして、トラックポジションからのアタックを練習しました。そのコンビネーションの一つが、カーフスライサーです。

──来月にJBJJF全日本でアダルトの試合にも出場します。マスターとアダルト、どんな違いがありますか?

高本:マスターは試合時間が短いので、先制攻撃が有利です。先にポイントを取った選手が大概勝利します。アダルトは、試合時間が長いので、どれほど先まで試合展開のストーリーを描けているかが重要になってくると思います。

──過去にはJBJJF全日本でも優勝しています。今度の大会ではどんな選手に注意してますか?

高本:アダルトカテゴリーの選手は全員が強豪です。一戦一戦が厳しい勝負になってくると思います。

──JBJJF全日本の後にはフィリピンで開催されるプロ柔術「ARTフィリピン.2」にも出場が決まっています。その試合に向けての意気込みをお願いします。

高本:海外で戦うチャンスをいただき、感謝しております。ワールドマスターに続き、「ARTフィリピン.2」でも日本代表のつもりで戦ってきます。応援、宜しくお願い致します。また「ARTフィリピン.2」には次女の高本珠緒も出場します。高本珠緒は、読書とアニメが好きなインドア派女子ですが、いざマットに立つとJBJJF全日本キッズ、ASJJFアジアをオール一本勝ちで優勝しています。こちらも応援を宜しくお願い致します。



1D9A6397
来月はJBJJF全日本とプロ柔術「ARTフィリピン.2」に出場予定の高本。帰国後も大会参戦が続く。



all_ch24_p-scaled
【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本2023」
日程:10/8-9
会場:グリーンアリーナ神戸
■詳細はコチラから!




00
【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「TRD」

胸にワンポイントのBOXロゴが入ってるシンプルなデザインはどんなファッションにも合わせやすいでしょう。バックにも「REAL DEAL」&「王者の装束」の文字とブルテリアのロゴ各種がプリントされており、カッコよさが引き立ってます。



01
ブルテリアTシャツ「TRD」白の詳細&購入はコチラから!



04
ブルテリアTシャツ「TRD」黒の詳細&購入はコチラから!



05
ブルテリアTシャツ「TRD」紺の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年09月13日

【インタビュー】ワールドマスター優勝・睨榮犒遏嶌8紊量槁犬郎までと変わらずムンジアル優勝」【ブラジリアン柔術】

455A8841
8/31-9/1の3日間に渡り、アメリカ・ネバダ州のラスベガスコンベンションセンターで開催されたIBJJF主催の「ワールドマスター2023」。

今大会に初参戦し初優勝したのが睨榮犒(TATORU)だ。

さらに全試合一本勝ちで優勝というのは快挙といっていいだろう。

睨椶郎Gのムンジアルに海外大会初挑戦するも同じ日本から参戦した岸田蘭音にレフェリー判定で敗れ初戦敗退に終わった。

その敗戦から3か月後、再び海外大会に再挑戦してのこの優勝だった。

国内ではアダルトのトップ選手としてIBJJFアジアでも優勝している睨椶世、今大会では自身初のマスターカテゴリーでの試合でもあった。

そういったことも含めて優勝の興奮冷めやらぬ帰国後の睨椶縫ぅ鵐織咼紂爾魎差圓靴拭



──今大会に出ようと思ったきっかけから教えてください。

睨棔Щ邱膩亳海鮴僂爐里眤臉擇世叛萓犬ら助言して頂いて出場を決めました。1人で行くには勇気が要りますが、今回は私以外にTATORUから3名の会員さんが出場されたので本当に心強かったし楽しかったです。あとこれは私以外に対してもですが、どの試合でも必ず先生が同行してくれるので、今回も安心して挑戦できました。6月のムンジアルに続き、年に2回も海外遠征することは簡単なことではないし、今の環境にはとても感謝しています。

──ワールドマスターに出ると決めてから、どんな準備・練習をしてきましたか?

睨棔Ъ分が持っているクラス以外は一会員のつもりで、すべてのクラス集中して受けていました。インストラクターの立場的にスパーリングの相手も難しい時もあるので、スパーリングの相手と本数は先生に決めてもらっていました。

──今大会の前にはIBJJFアジアで優勝してます。その試合の感想を教えてください。

睨棔Д▲献△錬看前からずっと出たかった大会です。前職の時は仕事の関係で出場できず、TATORUに就職してやっと出場できると思った矢先にコロナで大会が中止に。待ちに待った大会で優勝できたのは嬉しかったです。試合の内容的には修正すべき点もいくつかあったので、ワールドマスターまでに修正しようと思いました。

──出る前のワールドマスターの印象はどういったものがあったんでしょうか?

睨棔Щ臆端圍泳人、マット数は46面と聞いて鳥肌が立ちました。お祭りのように盛り上がる大会だと聞いていたのでとても楽しみでした。芸能人の方々が出場すると事前に情報も入っていたので、一緒に出場できる事も嬉しかったです。フリーセミナーもあるということだったので時間が合えば受けたいと思っていました。実際受けれてよかったです。

──実際に出てみてての印象はどうでしたか?

睨棔入った瞬間から巨大なスクリーンに圧倒され、会場の規模や人数にも驚きました。この大会に出れるんだと思うとテンションが上がりました。柔術というとマイナー競技という印象が日本だとあると思いますが、あの盛り上がり方はメジャー競技の盛り上がりでした。日本も早くこんな感じになればいいなと思います。

──ワールドマスターでは全試合一本勝ちで優勝でした。試合をやってみての感想をお願いします。

睨棔Щ邱腓鮟鼎佑襪瓦箸妨Δ澄まされていくような不思議な感覚でした。試合前のアップで細かい部分を先生と修正し、それがうまくハマった感じです。初戦はいまいちだったのですが、試合が進むにつれ良くなったと思います。試合と試合の間も集中を切らすことなく決勝まで進めました。内容的には得意なパターンにはめていくことができたのでよかったです。フィニッシュの部分も今までは逃してしまっていたような場面でもしっかり取りきることができました。もちろん優勝を狙っていましたが、全て一本勝ちできるとは思っていなかったので自分でも驚いています。



1D9A2013
1回戦を極めて初戦突破すると、その後の試合も極めまくって全試合一本勝ちでマスター1茶帯フェザーで優勝を果たした。



──ワールドマスターでの試合は初めてのマスターカテゴリーの試合でした。アダルトとの違いはありましたか?


睨棔Я手の皆さんが落ち着いているような印象は受けました。マスター1のカテゴリーということもあり、パワーやテクニックはそんなに変わらない印象です。

──その他、マスターでの試合で意識していたことはありますか?

睨棔Щ邱膸間がいつもより2分短いので、そこだけは意識していました。他は特に気にしていません。

──今後もマスターの試合には出ますか?

睨棔Щ邱膩亳海麓分の力になると思うので、アダルトもマスターも関係なく、たくさんの試合に出て経験を積んでいきたいと思います。

──次の試合予定や目標などあったら教えてください。

睨棔Ъ,了邱腓倭監本柔術選手権にエントリーしています。まだ相手がいないので是非お待ちしています。今後の目標は今までと変わらず、ムンジアル優勝です。今年のムンジアルで1回戦で負けてしまったのですが、今回のワールドマスター優勝で再度出る資格を得たと思っています。今後も変わらずTATORUメンバーと一緒に楽しく強くなっていきたいです。



455A8819
初参戦したワールドマスターで優勝した睨棔次戦は10月に神戸で開催されるJBJJF全日本だ。そこでの試合ぶりに注目したい。



all_ch24_p-scaled
【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本2023」
日程:10/8-9
会場:グリーンアリーナ神戸
■詳細はコチラから!




00
【Today's Pickup】
DURO柔術衣「Competition 2.0」

ポルトガル語で「HARD」という意味をブランド名にした「DURO」はシンプルなロゴで人気。試合に適したコンペティションモデルの最新作です。



01
DURO柔術衣「Competition 2.0・白」
■詳細&購入はコチラから!



07
DURO柔術衣「Competition 2.0・青」
■詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年08月11日

【KIT7】選手インタビュー動画・書き起こし:前澤智・ブルーノマツモト・樋口翔己・エリックメネギン【ブラジリアン柔術】

ik
YouTubeとstand.fm(スタンドエフエム)にアップしている「KIT7」出場記念インタビュー。

このインタビュー動画の書き起こしを紹介します。

今回は前澤智、ブルーノ・マツモト、樋口翔己、エリック・メネギンの4選手です。



maesawa
前澤智(リバーサルジム東京スタンドアウト)・出場記念インタビュー

欽也:KIT出場選手インタビュー・前澤智さんです。よろしくお願いします。今回もKIT出場ありがとうございます。今回3回目になりますね。過去2戦振り返ってみてどうでしたか?

前澤:1回目に出たのがいつだっけ?結構前ですよね…ってなるぐらいの時間が経ってるんですけど、その時は結構すぐ一本負けをしました。

橋本:KITに最初の試合では守脇(美友)さんと試合をやって、それは負けちゃいました。その後に再出場しまして、そこでは井上智子さんにオーバータイム、ゴールデンスコアで一本勝ち。と、いうことで3戦目が決まりました。これまで1勝1敗、今回が勝ち越しを懸けての出場。このKITルールどうでしょう?

前澤:自分のファイトスタイルに合っていると思うので、攻め続けるっていうんですかね。前回見てくれた方々は分かってくれてるかなと思うんですけど、止まらないでずっと一本決めるのを狙い続けるスタイルなので、すごくこのKITのマットはすごく合ってるなと思ってます。

欽也:前回試合した井上智子さんとはそのKITの前に全日本マスターで試合やって、そこで負けてるんですよね。決勝戦で負けちゃって、リベンジでした。そこを今度はサブオンリーの試合で一本で勝ったという感じで、やっぱりそのKITのサブオンリールールが合ってるのかなというところも感じさせてくれました。ということで今回迎えた3戦目の対戦相手、向井奈津子さん。どういった印象があるでしょうか。

前澤:私は名前だけは知っていて、なぜかというと、私の友人が結構何戦も何戦も向井さんと試合をやっていて。向井さんに腕を折られた、脱臼させられたということがあるんですけど(苦笑)。試合中に怪我をしてしまったというのを聞いて、その印象から、やっぱり極めが強い選手なんだなというのはすごく感じております。

欽也:そうなんですよ。向井さん、今回の試合が茶帯のデビュー戦になるんですけど、紫帯の時に試合出てたんですけど、もう本当極めの強さが際立ってたんですよね。勝つ時は一本で勝つみたいな感じで。本当にずっと紫帯の時も勝ちまくってて、ということで今回、ぜひサブオンリールルールがぴったりなんじゃないかと思って、この試合の方、お願いしました。この戦うにあたって、向井さん、戦略とか考えてますか?

前澤:自分の良さが生きればいいなと思っています。その良さっていうのは、自分が動き続ける、忠実をする戦略というか戦法だと思っていますので、捕まらないように、止まらないように動いていきたいなと思っています。

欽也:今回のこの試合で3戦目のKIT、結構慣れてますね。

前澤:いつでも初めての気持ちで臨んでおります(笑)。

欽也:最近はグラップリングマッチも出てましたね。

前澤:そうなんですよ。プロマッチで杉内(由紀)さんと試合をさせていただいてすごく光栄でした。

欽也:しかもその試合を見た人から内容が良かったということを聞いております。配信とかでもやってましたよね。それを見た人がすごくいい試合だったと。

前澤:嬉しいですね。

欽也:しかも相手は杉内さん、グラップリングのトップ選手で、しかも黒帯ですよ。前澤さんは茶帯ですからね。その強豪とやってグラップリングで肉薄というか、非常に拮抗した試合をやったということを聞いております。どうでしたか?その試合は。

前澤:もうドキドキしていて。日本でトップ選手で、私がデビューしてその前から活躍していた方。腕十字BBAというキャッチフレーズもあって。私の腕、2本しかないけど何本取られちゃうかな?って怖かったんですけど、胸を借りるつもりでガンガン攻めて。私は実は首をギロチンだったり、首を絞める技がすごく好きなんですけど、そこまではいけませんでしたが、いい試合だったというふうに好評をいただいたのがすごく嬉しいことです。

欽也:そのグラップリングマッチもプロマッチということで、しかも今回もKITに出るということになり、このKITの後にはまた次の試合にも声がかかっているという説もあって。すごい引っ張りだこじゃないですか?プロマッチに。

前澤:それくらい女子の選手が分母が少ない面もありつつ、逆に言うと活躍しようと思えばどんどん練習すれば出ていける活躍の場所だと思うので。女子のみなさん、ノーギも柔術もどんどんやって欲しいなと思います。

欽也:そういう活躍の場があるというのはすごくいいことですよね。

前澤:いいことだと思います。

欽也:今回のKITの方も一応14試合を組む予定なんですが、女子マッチは2試合だけしか今回組めなかったので。ちょっと少ない。その中での茶帯の試合がこの前澤さんの試合になっています。前回のグラップリングマッチでも高評価で、その勢いのまま乗り込んでくるKIT、3戦目。こちらの方の意気込みを教えてください。

前澤:必ず1本取って、私の方が極めが強いことを証明したいと思います。よろしくお願いします。

欽也:最後に前澤さんのニックネームの“ちょも”の語源は何なのかを教えてもらえますか?

前澤:今更ですね(笑)。私の名前は前澤智って言うんですけど、大学時代に自己紹介するじゃないですか。そのときに智(とも)って言ったのを友人が“ちょも”って聞き間違えて、それ以降ずっと続いてるんです。でもそれを超えるあだ名が見つからなくて。前澤ちょも。智=ともの2文字って絶対いじれないんですよね。20年ぐらい、ずっとこの“ちょも”を使ってるから、その聞き間違えた友人には感謝ですね(笑)。












bm
ブルーノ・マツモト(INFIGHT JAPAN)・出場記念インタビュー



欽也:KIT出場記念インタビュー、ブルーノ・マツモトです。よろしくお願いします。ASJJFの大阪大会で見事優勝しました。おめでとうございます。今日が紫帯のデビュー戦ですね。

ブルーノ:今日が僕の紫帯のデビュー戦で、自分的には勝てたけど、もっといい試合ができたというような気持ちもあるんですが、結果としてチャンピオンになれたしよかったと思います。

欽也:今日の試合も腕を極めそうになったり、三角絞めに入ったり、サブミッションをすごく仕掛けてましたね。すごいよかったと思います。

ブルーノ:すごくアタックをたくさんして、一本勝ちを狙っていったんですけど、相手が身体が柔らかかったこともあって、関節を伸ばして一本勝ちには至らなかったんですが、勝ててよかったです。

欽也:こないだの大会、SJJJFの全日本で青帯の試合で全試合一本勝ちで優勝して紫帯になりましたね。その試合の感想を教えてください。

ブルーノ:全日本の試合では本当に一本勝ちを全部できたし、自分の柔術人生の中でもベストパフォーマンスができた大会だったと思います。紫帯も受け取ることができて自分の中で思い出に残るし一番いい大会だったと記憶に残ってます。今日の大会もそうですし前回の大会でも、ここで言いたいのは親とチームの仲間とか、環境のみなさんに感謝したいというのを伝えたいです。

欽也:次の試合はASJJFのアジアにも出るということなんですけど、それについての意気込みを教えてください。

ブルーノ:特別になにか意気込んでるとかはなくて、いつも通りにいつもいいパフォーマンスをしようと思ってるし、またアジアに関してもいつも通りに頑張って、もちろん勝つつもりです。

欽也:そのアジアの次の週にはスーパーファイトでKITに出場が決まってます。その試合についてはどうでしょうか?

ブルーノ:KITの試合に関してはサブミッションオンリーということで、少し緊張しています。対戦相手の試合も見ました、ビデオとかで。すごく強い選手だし、いい選手なのでちょっと緊張してます。でも、もう勝っても負けてもいい試合を見せる、いいパフォーマンスを見せるというのが僕の目標なので頑張ります。

欽也:ではその試合に向けての意気込みをカメラに向かってお願いします。

ブルーノ:先生のヘナート先生やチームメイトをはじめとして親とか両親とか、すべての人に感謝してそれを背負っていきたいです。

欽也:ということでこのブルーノ・マツモトが出るKIT7。8月20日の日曜日、13:00〜試合開始になっております。対戦相手は正田皇輝、ストライプルオハナ。非常に強い、若くて強い選手で、正田皇輝も極めが強いので、この2人で極め合いの試合を見せてくれると思います。ブルーノ・マツモト、頑張ってください!

ブルーノ:アリガトウ。












joe
樋口翔己(パラエストラ吉祥寺)出場記念インタビュー



欽也:KIT7出場記念インタビュー、樋口翔己選手です。よろしくお願いします。樋口翔己、ニックネーム・ジョー樋口。このパラエストラ吉祥寺伝統のホーリーネーム。いつからジョー樋口って呼ばれてるんですか?

樋口:12年くらい前に入会して、その1週間後ぐらいにはそう呼ばれてました。

欽也:それは誰がつけたんですか?

樋口:当時パラエストラ吉祥寺のインストラクターだった植松さんですね。樋口だから、お前はジョー樋口だと。

欽也:樋口の中で一番有名なのはジョーですから。

樋口:僕は柔道出身なんですけど、当時まだ柔術衣を持ってなくて柔道衣で後ろに背中に「樋口」って貼ってあったんで、じゃあジョー樋口だ、みたいな。

欽也:本当にあのパラエストラ吉祥寺のホーリーネームは本当みんなあるでしょ?

樋口:そうですね。

欽也:ジオングってやつもいたでしょ、ジオングさん。もう亡くなっちゃったナイガイさんとか。ナイスガイだからナイガイ、みたいな。ホーリーネーム多いですよね。

樋口:最近は高谷さん大人しくなっちゃって。

欽也:高谷さんだっていま「名白楽」ってホーリーネームありますよ。自称・名白楽。結構、高谷さんも会場でちょこちょこ話してて。高谷さんがなんとKITに出る。名白楽 最近は実戦から遠ざかって久しいと思うんですが、練習状況どうですか?名白楽の。

樋口:名白楽はほとんど練習してないんですよ。

欽也:今回は結構カード数が増えたから次回に、って言ったら、えー!みたいな感じになって。えーやっぱ今回がいいんですか?みたいになって。ちょっと半ばゴリ押しみたいな感じで組んだんですけど。

樋口:まあでもやっぱスパーとかたまにやるとやっぱ強いですね。高谷さんの主な弟子なんで。

欽也:主な弟子なんですか?

樋口:よくわかんないですけど誰かが勝手に高谷さんのwikipediaを編集したんですよ。そこに「主な弟子」で樋口翔己が入ってるんで。

欽也:樋口翔己、もういまパラエストラ吉祥のトップ選手じゃないですか。

樋口:そうですね。まあアダルト黒帯、まあ自分も30なんですけどアダルトで黒帯出てるのは僕ぐらいしかいないんですけどね。

欽也:だって前はQUINTETも出てましたよ。そういった目立った活躍してる時はパラストラ吉祥寺って出てくるのはTT(高橋俊彦のホーリーネーム)かジョー樋口かと。この2人しかいないんじゃないですか。

樋口:僕ぐらいですかね。

欽也:TTだってもうマスターでランキング1位になりましたから。

樋口: 狂ったように試合してますね。

欽也:狂い咲きですよ、TT。そのTTまたはジョー樋口。この2人が主な弟子。ということで今回KIT初参戦が決まりました。と、いうことで、このKITは過去に見たことありますか?

樋口:全部は見てないんですけど、今回も出る横山ダイジュが出てたときにPPV購入して見ました。

欽也:そうだ、元チームメイトですね。

樋口:そうですね。彼まだ一応パラエストラ渋谷でインストラクターで毎週一緒に練習していたので。

欽也:じゃあそこであの明白楽も渋谷いますよね。もう渋谷コネクションじゃないですか。その試合の応援のために見たと。じゃあもうKITのルールも分かってますね?

樋口:そうですね。

欽也:ではシュシャの印象はどうでしょう?

樋口:多分KITでは1本取ってないですけど、まぁずっと色帯時代から同じドーナメントに出たりして、戦ったことはないですけど。紫帯ぐらいでちょっと同じ帯で被ってました。その後は黒帯になってまた一緒になって。

欽也:そうなんですね。

樋口:三角絞めのキレがあるようなイメージですね。まぁ自分はなんか一本とか極めのキレがあるスタイルじゃないんで、まあ凌ぐなり、削って削って時間かけて極めればいいかなと思ってます。

欽也:前回の試合はIBJJFアジアで3位入賞おめでとうございます。 そのアジアの試合どんな感じでしたか?

樋口:アジアはまあ1回勝っただけでなんですけど、1回戦がアメリカ人で、2回戦で森戸選手と戦って。

欽也:まあちょっと負けちゃったんですけど、そこでは結構競った試合というか、もうあわや?!というところまでいきましたね。

樋口:もう少しで腕十字で勝てたかなーって自分でも一瞬、思ったんですけど、凌がれてしまって。でもまぁ合全体で見るとちょっと彼のペースで。彼に支配されたような試合だったんで実力差は感じましたね。

欽也:このKITで森戸選手は韓国人選手との試合です。これはどう見ますか?

樋口:そうですね。まぁ自分に勝ったからこそ森戸選手には勝ってもらいたいし、来年にムンジアル出るって言ってるんで、いいステップに繋げてムンジアルでも結果残してもくれたら自分も嬉しいですね。

欽也:やっぱそういった仲間意識も芽生えるかと思いますね。非常にいいと思います。さあそんなKIT、このシュシャとの試合、8分間サブオンリー。そして本戦で極まらないとオーバータイムで先にポイント取った方が勝ちのゴールデンスコア方式。このルール、どうですか?

樋口:自分はテイクダウンはちょっと自信あるんで、オーバータイムになればチャンスあるかなって思ってます。

欽也:じゃあもうオーバータイム狙い?

樋口:いや、まあ本戦で極めればベストなんですけど、オーバータイムいっても勝てるように準備しておきます。












eri
エリック・メネギン(IGLOO)出場記念インタビュー



欽也:KIT出場記念インタビュー、エリック・メネギン選手です。よろしくお願いします。

エリック:よろしくお願いします。

欽也:はい、エリック・メネギン。今回が黒帯デビュー戦ということで初参戦になりますね。今の黒帯になった感想は?

エリック:まあ楽しみですね。特にあの横山大鋳選手とやるんで。大鋳選手は去年、全日本でも活躍してるし、いいなって思ってて楽しみの一戦ですね。

欽也:だけどこの間のエリックも出たKITの賞金トーナメントも出てましたね。

エリック:出てましたね。確か2戦目で負けたんですよね、ホベルチに。

欽也:ホベルチとエリックは仲良いですね。

エリック:めっちゃ仲良いですね。本当に兄弟みたいな。そカルペディエム時代から一緒なんで。

欽也:あーそうだ、元カルペディエム。

エリック:元カルペディエムでした。その時に僕、トミー(ヤノ)、ホベルチのブラジル人は3人しかなかったんで、結構仲良くなりましたね。

欽也:じゃあそのトミーがいまIGLOO、ARE BJJで、エリックはチェックマットだったりIGLOOで、ホベルチがカルペディエム。けどそれでもいまだに仲良くやってると。まあみんなトップコンペティターとして頑張ってますね。じゃあその大鋳の試合は見たことありますか?

エリック:ありますし練習もしたことあるんですよ。カルペディエムでも練習したことありますし、あと(大鋳が所属する)スウェルズにも何回か行ったことあるんですよね。

欽也:そうなんですね。じゃあその時の印象どうですか?

エリック:本当に正直に言うと、あのガードが面倒くさいですね。柔らかくてもうどっからでも入ってくるようなイメージなんで。それをどうやって壊してパスにいくかを今ちょっと考えてますね。

欽也:前回の試合では大鋳はホベルチと試合をやっているので、ホベルチから何か聞いたりしてますか?

エリック:ホベルチに聞いたら、とりあえず俺の試合を見れば分かるって言われたんで。

欽也:いや、ホベルチとエリックじゃ全然違うじゃないですか。

エリック:ホベルチは足関節でフィニッシュだったんで、それがアドバイスで。

欽也:じゃあ足関を狙っていく?

エリック:まだわかんないですよ、楽しみにしていてください(笑)。

欽也:今回のエリックはベスト体重ですよ、ライトフェザー。前回の試合は67kgで、ちょっと重かったですね。やっぱもうライトフェザーが一番いいですか?

エリック:そうですね。毎回ライトフェザーに落とすと体が軽くなるというか速くなるというのもあるんで、ベスト体重ですね。

欽也:でもエリックは結構いろんな体重出てますね。

エリック:昔もライトで出てたり。紫帯のJBJJF全日本もライトで出てましたね。

欽也:あと無差別とかも出てますよね。

エリック:やっぱ無差別は出るの好きですね。

欽也:体重もあんま関係ない?

エリック:まあそうですね。ワールドレベルになるとはわかんないですけど、この辺だと逆にでかい人の方がやりやすいというか。

欽也:そうなんですね。今回は黒帯デビュー戦で、黒帯になって一発目の試合。国内は、ですね。今週末はなんとフィリピン行きます。フィリピンのマリアナスプロ・マニラに出て、グアム行きのチケットを狙う、と。

エリック:それはやっぱり日本でやったマリアナスプロジャパンで僕とマイケが無差別でクローズアウトしたんですけど、それで航空券を2つもらえると思ったんですけど、1つしかもらえなかったので。だったらじゃあもう一つを取りに行って、2人でグアム行った方が楽しいっていうのもあるんで。

欽也:パーティーボーイズ、グアムでパーティー?

エリック:もちろん!終わったらもうすぐキンヤさんと一緒に。

欽也:いや、オレは行かない。じゃあなんでそのフィリピンに行くチケットをオレが(クレジットカード)で取るんですか?

エリック:心優しいキンヤさんだからですよ。

欽也:クレジットカード持ってないんですか?

エリック:俺は持ってないですよね。

欽也:現金主義?

エリック:ずっと現金ですね。なので航空券とか買うときは誰かにお願いしてる感じなんですよね。

欽也:なんでオレに頼むの?

エリック:まぁ最近結構なんか距離も近くなってきたんで。キンヤさんもマリアナス行きますもんね。

欽也:グアムの方は行きます。

エリック:あれ?フィリピン行かないですか。

欽也:行かないですよ。オレは行かないですけど、エジソン(カゴハラ)が行って大会のセットアップしてるので、エジソンはいますよ。最近エジソンも羽振りがいいので、エジソンに言えばメシとかは出るんじゃないですか。その他にもグアムの主催者の方もいらっしゃるし、マリアナスプロ・マニラの大会の方もいるし。エジソンエリックと同じ日系ブラジル人ですから、そこら辺でいろんな話してグアムでいろいろ盛り上げましょうっていうのを話せばいいんじゃないですか。

エリック:とてもいいと思いますね。そこで本当に俺とマイケその階級と無差別、Wゴールドを取ったら本当に凄くいいと思いますね。

欽也:それを手土産に、このKITにカンバックと。黒帯デビュー戦を勝って、日本に帰ってくると。

エリック:もう負けられない試合ですね。本当に今までこのために練習してきたような感じなんで。

欽也:前回のKITでは大会直前に出してくれって言われて。無理ですよ、決まってるからもう無理っていうことで次にスライドって言ってね。で、今回出るっての結構前に決まってたんですけど、直前まで茶帯か黒帯か決まってませんでした。

エリック:黒帯になるかどうかはいろんな人に話ししながら決めたことなんで、黒帯の許可をもらうまではちょっと時間かかりました。

欽也:今回、黒帯になるっていうことが決まったきっかけって何ですか?

エリック:もう黒帯のレベルがあるっていうのをみんなに言われてましたし、茶帯でやってても…。みんな黒帯からが本当のスタート位置に立てるって言うんじゃないですか。だったらもうすぐに黒帯巻いてやり始めた方がいいんじゃないのかなってことで、もらったんですよ。

欽也:ここから黒帯になって、この8月にマリアナスプロ・マニラで黒帯デビュー、8月の20日にKITでスーパーファイト。その後の10月にはJBJJF全日本っていう天王山もあります。JBJJF全日本にも出ますか?

エリック:出るつもりではいますね。まだ考えてないですけど。あとはJBJJF全日本ノーギとかも出たいですね。

欽也:全日本ノーギ、8月の26日ですね。

エリック:そんな早いんですか。

欽也:そうです、KITの1週間後ぐらいですよ。

エリック:それもちょっと考えておきます。出るとは言わないですけど。

欽也:最近は韓国でもよく試合やってますね。

エリック:やってましたね。僕は韓国に行き始めてからまたなんか柔術はいいなって思い始めたんです。やっぱり韓国に行ってから初めて柔術でお金もらいましたし、ホテルとか航空券も出してもらって、本当にプロフェッショナルっていうのは韓国が初めてだったので、それでこれやっていけるなって思って頑張り始めて。今年は結構、調子いい感じですね。

欽也:じゃあもうそのぐらいからちょっとマインドが変わったと。

エリック:そうですね。今までは本当に試合もそんなにいっぱい出てる感じなかったですし、特に茶帯ではあんま出てないですよね。

欽也:でも茶帯ではJBJJF全日本で2年連続で表彰台に乗ってますね。いつももうちょっとで優勝できそうなところで負けちゃうけど。

エリック:負けるんですよね、よく言われますよ。

欽也:そういう印象がありましたが、そういう苦い経験を経て、やっといまは黒帯になりましたから。ここで新たなるリスタートということですね。韓国の試合もやって、海外の試合も出ます。そしてこれからマリアナスプロ・マニラも出ます。そしてこのKITも過去出てます。経験値としてはもう豊富じゃないですか?

エリック:はい、経験はいっぱいあるんで後は活かすだけですね。

欽也:黒帯でバチッと爆発していく、と。

エリック:そのつもりでいますんで、皆さん応援よろしくお願いします。

欽也:じゃあその横山大鋳との試合、どんな感じになりますか?

エリック:結構テクニカルな試合になると思いますね。本当に気を抜いたら、どっちかが極められるというのは結構あり得ると思うので、僕はがっつり練習していくんで、必ず極めにいくつもりでいますんで、楽しみにしていてください。

欽也:いまどんな感じで練習してますか?

エリック:僕はトップゲームの練習を増やしてますね。大鋳選手はガードが強いと分かっているので、トップからでも全然攻められるようにしてますね。試合のときは何が起きるか分からないですけど、何が起きても準備はできてますね。下になったとしても大丈夫ですし、上になったとしても大丈夫というメンタルでいきますんで。

欽也:普段、相手がガードが強いからじゃあ先に引き込んでやるみたいなそういうのではなく、相手が引き込んでくるんだったらじゃあ上からやってやろう、と。

エリック:スーパーファイトみたいな感じじゃないですか、KITは。僕は前回のKITで峯岸(零弥)選手と試合したんですけど、結局どっちも下をやりたくてずっとWガードの展開だったんじゃないですか。せっかく僕をスーパーファイトに呼んでもらっているので、あんなのじゃなくて、もうすぐ立ってパスできるようにはしたいです。

欽也:前回の試合は本当に存在感がなかったという感じでしたね。せっかくの賞金トーナメントで唯一の茶帯で大抜擢で出たのに負けちゃって。

エリック:あの試合の時はずっと下からやりたくて、下!下!下!っていうのをこだわってましたね。その失敗を糧に今回は上からも行く。相手がガードだろうが自分で合わせていって、相手がどんな感じできても僕は極めにいきます。

欽也:そういうことですね。では最後に皆さんに向かってメッセージをお願いします。

エリック:今回のKITも全力でいきますんで。黒帯デビュー戦というのもありますし、どうしても負けられない相手だと思ってますんで、100%でいきますんで応援よろしくお願いします。












KIT7_告知_01
【開催決定】
無観客&配信大会「KIT7」
日程:8/20(日)
会場:都内某所
※オンラインPPVにてライブ配信
料金:前売 3000円 / 当日 3500円
■オフィシャルサイトはコチラから!



KIT7_ポスターA
■配信視聴チケット販売サイトはコチラから!



【決定カード】
KIT7_01_森戸VSノ
■黒帯ライト
森戸新士 / LEOS Jiu Jitsu Academy
vs
ノ・ヨンアム / Jiu-Jitsu Lab



KIT7_13_峯岸VS塚田
■黒帯フェザー
峯岸零弥 / パラエストラ小岩
vs
塚田市太郎 / ダムファイトジャパン



KIT7_02_シュシャVSジョー
■黒帯ライト
ホブソン・タンノ/ CARPE DIEM FUKAGAWA
vs
樋口翔己 / パラエストラ吉祥寺



KIT7_12_横山VSエリック
■黒帯ライトフェザー
横山大鋳 / スウェルズ柔術ジム
vs
エリック・メネギン / IGLOO



KIT7_09_福住VS高谷
■マスター黒帯ミディアムヘビー
福住慎祐 / 福住柔術
vs
高谷聡 / パラエストラ吉祥寺



KIT7_05_村井VS為房
■茶帯ライト
村井俊太 / Evermove
vs
為房虎太郎 / CARPE DIEM ASHIYA



KIT7_08_トミーVS井熊
■茶帯フェザー
トミー・ヤノ / IGLOO
vs
井熊祐志 / BJJ CORE JAPAN



KIT7_14_ケルビンVS萩原
■茶帯ライト
ルイス・ケルビン / BJJ CORE JAPAN
vs
萩原大揮 / リラクシンBJJ



KIT7_06_前澤VS向井
■女子茶帯ライトフェザー
前澤智 / リバーサルジム東京スタンドアウト
vs
向井奈津子 / Holo i mua



KIT7_04_ソンVS伊集
■紫帯ライト
伊集龍皇 / パラエストラ小岩
vs
ソン・ウォンジェ / ビクターアカデミー



KIT7_03_正田VSマツモト
■紫帯ライトフェザー
正田皇輝 / ストライプルオハナ
vs
ブルーノ・マツモト / INFIGHT JAPAN



KIT7_10_正田VS氏原
■紫帯ルースター
正田聖龍 / ストライプルオハナ
vs
氏原魁星 / ボンサイ柔術



KIT7_11_高須VS白坂
■紫帯ライト
高須将大 / パラエストラ柏
vs
白坂奏 / CARPE DIEM HIROO



KIT7_07_吉永VS柳
■女子青帯ミドル
吉永愛 / パラエストラ岐阜
vs
柳朝海 / マスタージャパン東京




■「KIT7」関連ニュース
ik
【KIT7】選手インタビュー動画・書き起こし:前澤智・ブルーノマツモト・樋口翔己・エリックメネギン



KIT7_14_ケルビンVS萩原
【KIT7】茶帯マッチのルイス・ケルビンvs萩原大揮決定&オープニングマッチ出場募集中【ブラジリアン柔術】



KIT7_ポスターA
【KIT7】対戦カード発表&視聴チケット販売サイトオープン【ブラジリアン柔術】




stf
【音声メディア】standfmの文字起こしAI記事が便利すぎる【ブラジリアン柔術】



0725
【KIT7】新たに4選手の参戦が決定・塚田・前澤・トミー・シュシャらが連続参戦【ブラジリアン柔術】



KIT7出場選手紹介_06村井
【KIT7】KIT6&JHOODカップMVP・村井俊太が連続参戦【ブラジリアン柔術】



KIT7出場選手紹介_03森戸
【KIT7】IBJJFアジア王者・森戸新士の参戦が決定【ブラジリアン柔術】



KIT7出場選手紹介_峯岸
【KIT7】ドクトル大内の愛弟子・峯岸零弥の参戦が決定【ブラジリアン柔術】



00
【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「BRZJJ」

今作はブルテリアのBOXロゴをアレンジした最新バージョン。白・黒・黒&黒の3種類が同時リリースです。今夏はこのTシャツで決まり!



01
「BRZJJ」Tシャツ・白の詳細&購入はコチラから!



02
「BRZJJ」Tシャツ・黒の詳細&購入はコチラから!



03
「BRZJJ」Tシャツ・黒×黒の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年06月20日

【祝】坂東澄保、黒帯昇格「ボコられて強くなれた」【ブラジリアン柔術】

b1
パラエストラ北九州の坂東澄保が黒帯昇格を果たした。

坂東は九州在住ながら全国の大会に出場し、数多くの結果を残してきた。

格闘技未経験の43歳の時に柔術を始め、約7年をかけて黒帯を巻くこととなった。

柔術家にとっての最終到達地点である黒帯となった坂東にいまの気持ちや今後の目標を聞いた。



01
「ボコられて強くなれた」

──黒帯昇格おめでとうございます!黒帯になったいまの気持ちを教えてください


坂東:中井先生、後藤(富一・パラエストラ北九州代表)先生に黒帯と評価していただけたのが本当に嬉しいです。また、たくさんの方からお祝いの言葉をかけていただけて本当に嬉しかったです。

──黒帯になるまで何年かかりましたか?

坂東:7年8カ月です。白帯が2年1カ月、青帯が1年5カ月、紫帯が2年4カ月で茶帯が1年10カ月です。

──柔術を始めたきっかけはなんでしたか?

坂東:始めた頃、ウィンドサーフィン、SUPのマリンスポーツにハマってたのですが、休みの日に海のコンディションが良くないと遊べないのでそんな日に何か出来ないか調べてたら、ケリー・スレーター、ジョエル・チューダーが柔術をしていて、ヒクソン・グレイシーがサーフィンをしているのを知って、海に行けない日に柔術をしようと思い、始めました。

──どの帯色の期間が辛かったとかありますか?またその理由も教えてください。

坂東:あまり辛いと感じた事はありません。始めてすぐから極められてばかりで、押さえ込まれて動けなくて、でしたが、そんなものだと思っていましたし、どうすれば極められないか、エスケープ出来るか教えてもらって練習していました。ボコられて強くなれたと思います。試合も負けてばかりでしたが、反省して対策して、次に備えるのが楽しかったです。

──茶帯時代にはいつも試合していたライバルたちがおり、その人たちの中でいち早く黒帯になりました。いつもの戦いの輪から抜けたことについての感想ありますか?

坂東:私にとって試合はライバルの方々とするものだったので、寂しい気持ちはあります。でもそれぞれ所属先の事情があるので、先に行かせてもらって頑張ろうと思います。いずれまたライバルの方々と試合出来るようになりますので。


02
茶帯時代のライバルたち



──黒帯デビューはいつの予定ですか?


坂東:JBJJFの南日本柔術選手権(6/25・沖縄)と中国柔術選手権(7/2・岡山)にエントリーしています。南日本は試合が成立しそうになくて、中国選手権で藤田(義弘)先生とが黒帯での初戦になりそうです。そしてその後はIBJJFアジアにもエントリーしていて、そこでは福住(慎祐)先生とワンマッチの予定です。藤田先生も福住先生も、レジェンド先生なので胸をお借りするつもりで頑張ります。でもマットに上がったら…。過去の試合動画で研究して、まだ時間はあるので準備します。

──黒帯になって変わったこと、変わらないことなど教えてください。

坂東:練習、大会への取り組み方は変わらないと思います。変わることは、当たり前ですが対戦相手にの方々のレベルの上限がなくなり、どなたにも挑戦出来るようになることです。

──これからの目標を教えてください。

坂東:怪我が多いので、出来るだけ怪我をしないように、たくさん大会に出ようと思います。大会出場数でポイントを稼いでJBJJFランキングの上位入りを狙いたいですね。

──最後に大一番となるIBJJFアジアに向けての意気込みを教えてください。

坂東:対戦するお相手のレベルが格段に変わると思いますが、一矢報いることが出来るように頑張ります。



03




00
【Today's Pickup】
ブルテリア「ロングスパッツ」

ロングスパッツはファイトパンツのインナーやギ・パンツのインナーにぴったりで1枚あると重宝します。特にグラップリング&ノーギのときにロンスパを履いてると足首やスネのスリップが少なくなるので三角絞めや腕十字を極め易くなるとかならないとか?!



01
ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・黒」
詳細&購入はコチラから!



02
ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・グレー」
詳細&購入はコチラから!



03
ブルテリア・ロングスパッツ「Traditional・ラスタ」
詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年05月18日

【インタビュー】後藤拓磨「三角の仕掛けのレパートリーが増えたのが極めに繋がった」【ブラジリアン柔術】

JH-01
6/18(日)、千葉県浦安市のバルドラール浦安アリーナにて開催される「JHOOD CUP」に出場する後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)。

後藤は3月末にASJJFのトーキョースプリングに出場し、今月はGW期間中にJBJJFの全日本オープンに出場、そして来月にはこの「JHOOD CUP」に出場というアクティブさ。

過去2大会は決勝戦まで勝ち進むも、惜しくも優勝を逃しており、まだ金メダル獲得にまで至っていないのが残念なところだ。

そんな後藤に大会参戦に向けてのインタビューを敢行した。



05
「三角の仕掛けのレパートリーが増えたのが極めに繋がった」

──この「JHOOD CUP」への参戦を決めた理由はなんですか?


後藤:注目度の高い大会だったので参戦したいとは思っておりました。そんなときにお声掛け頂いたので、ぜひ参加したいと思い、エントリーを決めました。 

──3月末にトーキョースプリング、5月は全日本オープン、そして来月はJHOODカップと、ほぼ3ヶ月連続の試合となります。それについてはどうですか?

後藤:コロナ渦前の時は毎月試合を出ていたのでその感覚に戻れて嬉しいです。 この大会の前の週も総合格闘技の試合に出場予定ですが、忙しいスケジュールが自分らしいかなと思っています。

──過去2大会は決勝戦に進出もそこで敗れて準優勝でした。その結果について自己分析をお願いします。

後藤:昨年はコロナでのブランクやインストラクターについて気持ちの変化もあってか中々勝てず悔しい思いがありました。 勝てないのも悔しいですが思い通りの試合も出来ませんでした。ここ2大会は自分から攻めることもできて段々試合内容が良くなったと思います。決勝は相手が強かったの一言に尽きますが負けた2試合とも先手をとられて受けに回ってた場面が多かったと思います。昔から受けに回るところが多々あったので決勝でも攻めれるようになりたいと思います。

──トーキョースプリング、全日本オープンとも準決勝では三角絞めで一本勝ちしています。過去に比べて極める力が伸びてきたと感じさせる試合ぶりでした。極めは意識してるのでしょうか。

後藤:三角絞めは元々得意技にしていましたが主体としていたクローズドガード以外のガードやパス等を練習しており三角の仕掛けのレパートリーが増えたのが極めに繋がったと思います。



01
3月のトーキョースプリングは準決勝を三角絞めで極め、決勝戦で敗れるも三角絞めを極めかける場面もあった。



02
5月の全日本オープンでも三角絞めを極めている後藤。着実に成功の跡を見せている。







──今大会ではまだ後藤選手がエントリーしている黒帯ライトのエントリーがありません。どんな選手と試合がしたいとか希望はありますか?


後藤:どんな方でも試合が出来れば嬉しいです。できればたくさん試合したいので、多くの選手がエントリーしてくれると嬉しいです。

──いまFlow Jiu Jitsuの代表に就任し、以前と変わった点などはありますか?

後藤:トップの立場になり色々と自分自身で決定することが多くなり責任感が強くなりました。より会員さんたちの顧客満足度を上げたいという気持ちが上がりました。

──現在の練習状況などを教えてください。

後藤:現在は週6日、昼と夜に指導をしながら一般の会員さん方と練習をしています。昨年末からスタッフとして働いている佐々木空君(白帯)と技研究やスパーリングを合間でやっています。

──では最後に今大会に向けての意気込みをお願いします。

後藤:いつも試合では受けに回ることが多かったので今回の大会では終始攻めていきたいと思います。三角以外の技も練習しているので何か少しでも変わっているところを見せることが出来ればと思います。



03
後藤はFlow Jiu Jitsuの代表に就任し、これまでよりも責任あるポジションとなった。



04
少しずつ会員も増えているそうで、東北の雄としての活躍ぶりに期待したい。



JHOOD_flyer
「JHOOD CUP」は5/18(木)が第二次締め切りとなる。
お早目のエントリーがオススメだ。




main
【参加者募集中】
「JHOOD CUP」

韓国発の柔術衣ブランド「JHOOD」の主催大会。3位までにメダル贈呈。韓国人選手の参戦も予定。
日程:6/18(日)
会場:バルドラール浦安アリーナ
■大会参加者に記念Tシャツ贈呈
■大会MVPにJHOODのスポンサー契約あり
■大会詳細&参加申し込みはコチラから!



【出場予定選手】
JH-01
後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)



JH-02
村井俊太(Evormove)



JH-03
井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Heavy 3.0」

このヘビーモデルはなんといっても頑丈さと重厚な作りが特徴。
パンツとジャケットの襟部分にはリップストップ生地を採用し、生地の繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施して全体的にガッチリとした重厚感を演出。



01
「Heavy 3.0」白の詳細&購入はコチラから!



06
「Heavy 3.0」青の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2023年04月18日

【海外記事】マイキー・ムスメシ、MMAへの移行とデメトリウス・ジョンソン戦について語る【ブラジリアン柔術】

mike
マイキー・ムスメシは最近、MMA redditコミュニティのAMA(Ask Me Anything)に参加し、MMAのレジェンドであるデメトリウス・ジョンソンとの将来の対戦など、さまざまなトピックについて素晴らしい考察を披露してくれた。

ONEチャンピオンシップのフライ級サブミッショングラップリング世界タイトルを獲得して以来、最近かなり忙しくしているマイキーは、最近ではガンタムール・バヤンドゥレンと対戦し、サンボのベテラン選手を相手に残忍な足関節で明確な判定勝ちを収めている。

この試合はフィニッシュには至らなかったが、試合を見ていた世界中のファンがバヤンドゥレンがタップすると思っていた中、タップをしなかった結果としてバヤンドゥレンは致命的な怪我を負うことになってしまった。

ムスメシがベルトを守る姿を見たのはこれが最後だったが、近々別のタイトル戦が予定されている。

「ONEファイトナイト10」で、現IBJJFノーギ世界王者のオサマ・アルマルワイとタイトルを賭けて対戦するのだ。

その試合のプロモーションのために、マイキー・ムスメシはAMAに参加し、ファンからの様々な質問に答えている。

ONEチャンピオンシップのケージでの直近の試合を踏まえて、サンボの選手が最近、プロモーションのためにBJJの黒帯とのグラップリングマッチで負けているという事実をどう説明するか?という質問を受けたムスメシは、次のように答えた。

「サンボの最高峰の人たちは、実はただのサンボの人たちではないと思うんです。

カビブ(ヌルマゴメドフ)とイスラム(マハチェフ)が所属するダギスタン(SIC)チームは、実は極めて高いレベルの大学レスラーでもあります。

だからレスリングのレベルが非常に高く、さらにグラップリングのサブミッションも習得しているので、非常に優位に立てるのです。

スポーツサンボのルールは制限されていると思います。

コンバットサンボはMMAにとって素晴らしいものですが、柔術グラップリングルールはスキルの欠如を示していると思います。」


当然ながら、いくつかの質問はマイキー・ムスメシが将来的に行うかもしれないMMAへの移行の可能性に向けられたものだった。

この質問は一度や二度ではなく、その都度、マイキーはMMAへの参戦を熱望しているように見えたが、そのアイデアに対して抱いている懸念も説明してくれた。

「将来的にはMMAに憧れがあります。

子供の頃、7年間ムエタイをやっていたんだけど、また勉強し直さないといけないです。

私は今26歳なので、ムエタイを勉強し直すには長い年月が必要です。

正直なところ、柔術の私の体重カテゴリーでは、すでに私が望むすべての人と対戦しているんです。

だから私の夢の対戦はMMAの文字通りのGOAT(Greatest Of ALL Time)であるマイティ・マウス(デメトリウス・ジョンソン)とグラップリングマッチで対戦し、数年後に私がその好意を返してMMAもすることです。」


これは大きなニュースだが、これが実現するにはかなりの時間がかかるということも注目すべき点だろう。

一方、マイキー・ムスメシは、過去に呼びかけたデメトリウス・ジョンソンとのグラップリングマッチの可能性についてこう答えている。

「5月に行われる次の試合に勝てばこれが実現すると思っています。マイティマウスもすでに同意しています!」

マイキーは、有名な食事(パスタばかり食べること)や、トレーニングのスケジュールに関する多くの質問の中で、ルオトロ兄弟とのタッグマッチに参加するなら誰を選ぶかという楽しい質問もされていた。

軽い質問ではあったが、マイキーはこの機会に、ブラジリアン柔術のアスリートたち、そしてこのスポーツで横行しているPEDの乱用について、一発かましたのだ。

「正直なところ、僕は彼ら(ルオトロ兄弟)のチームにタッグパートナーとして入りたいと思うんだ。ナッティ・ピープル(ドーピングをしていない人たちの意)は団結しないとね(笑)」。

マイキー・ムスメシとのAMAは、デメトリウス・ジョンソンとのグラップリングマッチ、MMAへの移行、グラップリング競技におけるサンボの成功、ブラジリアン柔術シーンにおけるPEDの使用など、幅広いトピックに及ぶこととなった。

このAMAはマイキーに注目が集まり、彼の人生をファンがより深く理解できるようになった、非常に成功した瞬間だった。



引用元:Mikey Musumeci Discusses MMA Transition And Demetrious ‘Mighty Mouse’ Johnson Match / Jits.Magazine.com



mikey-768x769




00
【Today's Pickup】
ブルテリア「BJJベルトキーストラップ」

この「BJJベルトキーストラップは帯の素材を使用したストラップ付きのキーホルダーとなります。ブルテリアブランドの柔術帯はクオリティが高く、さまざまなバリエーションもあって高評価ですが、このBJJベルトキーストラップはその素材を元にして作られているので、帯と同様にハイクオリティです。



01
詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








muse
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site
Twitter



3
代表&指導:橋本欽也(黒帯)




@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



BJJW-1
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年12月22日

【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】

t1
2023年3月5日(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KIT6」。

今大会に出場する睨榮犒遒離ぅ鵐織咼紂爾鮠匆陲垢襦

睨椶倭芦鸞膕颪巴秣咼妊咼紂疾錣魎濺塚音と行い、オーバータイムのゴールデンスコアで敗れたが、茶帯初戦とは思えない接戦ぶりを展開した。







その後、11月に横浜で開催されたJBJJF関東柔術選手権でレギュラートーナメントでの茶帯デビュー戦を行い、そこではフェザー&オープンクラスで優勝しWゴールドを獲得している。

そして2023年3月のKIT6で茶帯3戦目を行う予定の睨棔

その睨椶縫ぅ鵐織咼紂爾鬚願いした。



t3
「自分から攻めてしっかり一本を取りたい」


──まず始めに先月末に横浜で開催されたJBJJF関東柔術選手権での試合の感想から聞いていきたいと思います。その大会ではフェザーとオープンクラスで優勝し、Wゴールドを獲得しました。


睨棔優勝できて、とりあえずホッとしました。久しぶりの大会でレギュラートーナメントでは茶帯デビュー戦でもあったので、緊張してしまい階級別の守脇美友さんとの試合では思うように動けず、動きが固くなってしまいました。でも無差別での倉持梨奈さんとの試合では階級別での反省点を踏まえて自分から攻めることができて勝てたのでよかったですね。



10
JBJJF関東選手権ではフェザーで守脇美友、オープンクラスでは倉持梨奈の2人とそれぞれワンマッチ決勝で対戦し勝利した。


1D9A0840
茶帯Wゴールドを獲得した睨榮犒遏△垢任肪秣咾任皀肇奪彖手の仲間入りしたと言っていいだろう。



──では前回のKITでの試合を振り返ってもらいたいと思います。KIT5では岸田蘭音に本戦では決着がつかずに延長戦に入り、そこでパスされてゴールデンスコアで負けました。


睨棔Г△了邱腓任禄蕕瓩討離廛蹈泪奪舛乃す腓い眛りまくっていたし、周囲からの応援もたくさん頂いていたので、負けてしまったのはとても悔しい結果でした。大会が終わってから何度も試合の動画を見返しました。そして見るたびに悔しい想いが込み上げてきましたが、次に繋げられるよう見て、改善点をたくさん考えていました。

──その敗北を経ての連続参戦となるKIT6ではどんな試合をしたいですか?

睨棔ШE戮了邱腓任論儷謀に攻める試合をしたいです。KITのルールを活かして、必ず一本を取りにいけるような試合ができるように頑張ります。

──まだ現時点で対戦相手は決まっていません。どんな相手と試合したいかなどは考えていますか?

睨棔Г泙逝仞錣靴燭海箸ない相手と試合したいです。今後は日本だけでなく世界でも戦っていけるよう、いまのうちに色んなタイプの相手と試合をして経験を積んでいきたいと思っています。



t2
来る2023年にはLAで開催されるムンジアルに出場予定の睨椶世韻法国内での試合で負ける訳にはいかないだろう。



──これまでも数か月おきに東京で出稽古ツアーをしています。また来月も行うようですが、どんな場所で、どんな練習をするのか教えてもらえますか?


睨棔Г泙燭海譴泙把未蠅砲い蹐い蹐米讃譴魏鵑蕕擦討發蕕うと思っています。今まではクラスに参加するだけで、受け身の練習になっていましたが、次は聞きたいことを聞いたり、疑問点を解決できるような学びの多いツアーにしたいです。またこの出稽古を通じて仲良くなったCARPE DIEM MITAの石黒遥希さんと一緒に女子練習会も計画していますよ。

──それは楽しみですね。では最後にKIT6に向けての意気込みを聞かせてください。

睨棔KITは今回で2回目の参戦になります。前回のKITでの試合から半年間が経過して、その間に成長した姿を皆様にお見せできるよう日々練習を重ねていきます。また、試合当日はどんな相手でも自分から攻めていき、しっかり一本を取りたいと思います。応援よろしくお願いします!



KIT6_出場選手_?本奈月
KIT・2大会連続参戦となる睨榮犒遏KIT6ではどんな相手と対戦するかにも注目だ。







KIT6_告知_11
【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信

■オフィシャルサイトはコチラから!



【出場予定選手】
KIT6_出場選手_達之介
伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)



KIT6_出場選手_塚田市太郎
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)



KIT6_出場選手_廣瀬貴行
廣瀬貴行(パラエストラTB)



KIT6_出場選手_?本奈月
睨榮犒(TATORU)



KIT6_出場選手_ホベルチオダ
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)



【解説】
KIT6_解説_中井祐樹
中井祐樹(パラエストラ東京)



KIT6_解説_岩崎
岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)







KIT6_告知_01
■「KIT6」関連ニュースはコチラから!



t1
【KIT6】睨榮犒遏崋分から攻めてしっかり一本を取りたい」【ブラジリアン柔術】



KIT6_出場選手_ホベルチオダ
【KIT6】賞金トーナメント優勝のホベルチ・オダ、参戦決定



KIT6_出場選手_?本奈月
【KIT6】睨榮犒遏参戦決定「前回は泣きながら会場を出た」



KIT6_出場選手_廣瀬貴行
【KIT6】廣瀬貴行、参戦決定「自分の気持ちの弱さを払拭したい」



KIT6_出場選手_塚田市太郎
【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】



1125top
【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】



k2
■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Gladiator」

今作は今まで発売されていたファイトショーツとは違い、スパッツタイプになっており、珍しいでしょう。
デザインはGradiator=グラディエーターの通りに古代ローマの剣闘士をモチーフにしています。
この商品は他のブルテリア製のファイトショーツよりもウエストサイズが若干タイト目となっておりますのでご注意を。



01
■詳細&購入はコチラから!








btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年11月30日

【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】

KIT6_出場選手_塚田市太郎
2023年3月5日(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KIT6」。

今大会に塚田市太郎(ダムファイトジャパン)の参戦が決定しました。

塚田はKIT2からKIT6まで連続参戦中で、KITのレギュラー選手といってもいい存在。

その他にKIT3の賞金トーナメント出場を賭けた「KITトライアル」でも優勝しており、KIT過去最多出場選手となっています。

前回大会の「KIT5」で塚田は白木“アマゾン”大輔と対戦予定だったが、白木が負傷欠場し、急遽代役の廣瀬貴行と対戦となったが、この試合をレフェリー判定で勝利しています。

そんな塚田の試合に向けてのインタビューを紹介します。



tsu
「勝負事は勝ってナンボ」

────11月はCARPE DIEM HIROOで行われたマンスリーテクニックを行い、大成功だったようですね。


塚田:有難いことにお話を頂いてやらせて頂きました。CARPE DIEM以外の外部からインストラクターを呼んでのマンスリーテクニックは自分が初めてだったので、緊張しましたけどやりがいもありました。たくさんの参加者がいて嬉しかったです。貴重な機会をありがとうございました。

────そして「KIT6」への参戦も決まりました。

塚田:ありがとうございます。また出れて嬉しいです。KITは誰でも出れる大会ではないので、そこに出れるのは光栄なことと思います。そしてオレは毎回配信があまり売れないって聞いてるので、そこは申し訳ない気持ちです。

────塚田選手は配信販売が2ケタいったことないし、過去には2〜3枚だったこともありました。

塚田:なんで売れないんでしょうね…。あちこちで出稽古した時とかに宣伝もしてるんですけどね。やっぱり人望がないのかな?でも今回は頑張ります。汚名返上です。

────SNSをあまりやるタイプではないのも関係してるかと思います。

塚田:SNSねぇ…。苦手なんですよね。忙しいし。みんなSNSをたくさん更新してて、すげぇなって思ってますよ。でもこれも仕事の内と思って今回はSNSも頑張ります。



01
CARPE DIEM HIROOで行われたマンスリーテクニック、通称“マンテク”の11月を担当した塚田。
毎回満員御礼の大盛況だった。







────KIT6ですが、当初は前回の大会で組まれていた白木大輔選手との対戦を予定してましたが、白木選手がスケジュールの都合で出場不可となりました。


塚田:そうなんですか!それは残念ですね。でも仕方ないです。また次の次、KIT7でやらせてもらえたらと思います。その前にどこかの大会で当たってしまうかもしれないですが(笑)。

────塚田選手はキャリアもあるし、試合もたくさん出てるので、テーマのある対戦相手を探すのが大変なんですよ。

塚田:そうですよね、もう黒帯だとやってない人を探すのが大変なぐらいで。誰がいるかな、やりたい人って。過去にやって負けてる選手や、まだ試合したことない人がいいですよね。まだ大会まで時間があるので、ゆっくり考えたいと思います。

────そうですね、こちらでも検討を重ねて、いい選手がいたら提案させてもらいます。

塚田:よろしくお願いします。やっぱり試合ってのは勝ってナンボだと思うので、今回も年末年始を返上して、練習たくさんしてきっちり仕上げて挑みますよ。まだ年内にももう1大会、パンクラスカップにも出ようと思ってますし。

────クリスマスに横浜で開催される「パンクラスカップ」、年末まで試合とはさすがです。

塚田:エントリーリストをチェックしたらマスター2黒帯フェザーに選手がたくさん固まってた(※塚田の勘違い。マスター2黒帯フェザーでエントリーが多かったのは11/27の関東選手権) んで面白そうだな、と。年内はパンクラスカップで年明けもいい大会があれば出るつもりですよ。

────「KIT6」の大会1週間前にはJBJJFが横浜武道館で大会を3日間やるので、そこが全日本マスターではないか、と推測されてます。

塚田:そうですよね。もし「全日本マスター」だったら出ますよ。「KIT6」の大会1週間前であっても絶対に出ます。そこで優勝してKITにも弾みを付けたいですね。

────ですが塚田選手はKITでは戦績が勝ったり負けたりでいまひとつです。

塚田:やっぱりこういう大会では若くてイキのいいビンビンの選手を相手を当てられるし、そこは仕方ないんですよ。

────KITの通算戦績は、KIT2で鈴木一史(リバーサルジム新宿Me,We)にゴールデンスコアで勝ち、KIT3は大柳敬人(CARPE DIEM)にレフェリー判定負け、KIT4はマテウス・オンダ(B9)にレフェリー判定負け、KIT5で廣瀬貴行(パラエストラTB)にレフェリー判定勝ちなので、2勝2敗でした。

塚田:じゃ今度の試合に勝ってKIT勝ち越しを狙いますよ!見ててください。

────では最後に意気込みを。

塚田:さっきも言ったんですが、勝負事は勝ってナンボなので、絶対に勝ちます。練習しまくります!配信販売も頑張ります。



05
「KIT02」(2021年2/28)
マスター黒帯ライト級
×鈴木一史(リバーサルジム新宿Me,We)
vs
〇塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
ゴールデンスコア / パスガード



05
「KITトライアル」(2021年7/24)
黒帯トーナメント決勝戦
×大塚博明(フィジカルスペース)
vs
〇塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
判定







02
「KIT3」(2021年8/28)
賞金30万円・67kgトーナメント・1回戦
×塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
〇大柳敬人(CARPE DIEM)
レフェリー判定



14
「KIT4」(2022年1/9)
黒帯フェザー級
〇マテウス・オンダ(バルボーザ柔術)
vs
×塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
レフェリー判定 3-0



1D9A4190
「KIT5」(2022年8/28)
黒帯ライト級
〇塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
vs
×廣瀬貴行(パラエストラTB)
レフェリー判定












KIT6_告知_11
【開催決定】
無観客&配信大会「KIT6」
日時:2023年3月5日(日) 13:00試合開始予定
※オンラインPPVにてライブ配信

■オフィシャルサイトはコチラから!




【出場予定選手】
KIT6_出場選手_達之介
伏見達之介(CARPE DIEM ASHIYA)



KIT6_出場選手_塚田市太郎
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)



【解説】
KIT6_解説_中井祐樹
中井祐樹(パラエストラ東京)



KIT6_解説_岩崎
岩正寛(CARPE DIEM ASHIYA)







KIT6_出場選手_塚田市太郎
【KIT6】塚田市太郎、参戦決定!「勝負事は勝ってナンボ」【ブラジリアン柔術】



1125top
【KIT6】配信解説は岩正寛&中井祐樹、伏見達之介が参戦決定【ブラジリアン柔術】



KIT6_告知_01
■「KIT6」関連ニュースはコチラから!



k2
■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!




toto
【Today's Pickup】
ブルテリア『GIトートバッグ HOUOU』

ドーギ生地を使ったトートバッグ。さりげなく柔術やってますアピールがGOOD。裏地は防水加工されたHOUOUデザインになってます。



06
詳細&購入はコチラから!



■ブルテリアブログのレビュー記事はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年10月25日

【インタビュー】大柳敬人・IBJJFパンパシフィック出場に向けて【ブラジリアン柔術】

0M1A7822
10/28-30の3日間、オーストラリアのメルボルンで開催されるIBJJFパンパシフィック2022。

今大会に参戦する大柳敬人(CARPE DIEM)のインタビューを紹介する。

大柳は昨年末にヒザの手術をして今年8月に開催したKITにて試合復帰し、森戸新士からゴールデンスコアで勝利した。

そして今回、オーストラリアのメルボルンに遠征して出場するIBJJFパンパシフィックに向けての意気込みなどを聞いた。


1D9A6210
今年8月に開催された無観客&配信大会「KIT」にて復帰戦を行った大柳。
その試合では森戸新士(LEOS JIU JITSU ACADEMY)を延長戦の末にゴールデンスコアで勝利。



1D9A2235
「黒帯になって初めての海外の試合なんで、自分のレベルを確かめるつもり」


──IBJJFのパンパシフィックに出場するオーストラリア遠征、いつから行きますか?


大柳:10/26に出発で11/3に帰国する予定なので、1週間ぐらいの遠征ですね。

──どの階級に出るんでしょうか?

大柳:フェザーです。僕が先日にエントリーリストを見たときはギもノーギも4人(最終的にギのエントリーは8人に)で、名前知っている選手はいなかったです。

──なぜパンパシフィックに出ようと思ったんでしょうか?

大柳:同じ道場の橋本(知之)さんに一緒に出ないかって誘われて、ですね。やっぱり来年のムンジアル出場を見据えてのポイントを集める必要もあるし、特にいまはアメリカが航空券代とかのもろもろが高いので。

──では1週間の滞在でギもノーギも出る、と。ギのノーギだと、どっちが試合が先なんですか?

大柳:ギが先で、ノーギが後です。大会は3日間あって、初日はキッズがあって、ギが2日間、そして最後がノーギですね。

──パンパシフィックも昔は1日だけの開催だったのに大会日数も増えて盛り上がってるんですね。大柳選手はオーストラリアは初めてですか?

大柳:初めてです。

──オーストラリアの印象はどうですか?

大柳:天気がいい(笑)。前にホベルチ(・オダ)がオーストラリアに住んでて、そういうのを見てて、なんか(カリフォルニアの)ロングビーチとかそういう街にいた感じの印象があります。町のこととか正直全然わかんないですけど。

──まあそうですよね。

大柳:オーストラリアといえば、ラクラン・ジャイルズがアカデミーやってるので、橋本さんが行きたいっていうことで試合終わったら行く予定です。

──今回のオーストラリアのパンパシフィック、現時点で4人だったらもうメダルは確定、と。

大柳:そうですね。もうちょっと増えると思うんすけど、メダルが欲しくて行く訳じゃないですからね。(ムンジアル出場のための)ポイントを取りたいですね。

──久しぶりの海外の大会ですね。いつぶりですか?

大柳:2020年のヨーロピアン以来ですね。ヨーロピアンは2020年1月だったので、2年9か月ぶりです。

──2年と9ヶ月ぶりの海外マッチ、意気込みをお願いします。

大柳:黒帯になって初めての海外の試合なんで、自分のレベルを確かめるつもりで、すごい準備して臨もうと思ってます。



pan
【大会】
「IBJJFパンパシフィック2022」
日程:10/28-30
会場:メルボルン・スポーツ&アクアティクスセンター(オーストラリア)
■大会詳細はコチラから!








bo
【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」

保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。



b_500
ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!



b_1000
ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!



b_both
ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年10月07日

【インタビュー】平田孝士朗「自分の持っている技術でみんなに勝てるようになって欲しい」【ブラジリアン柔術】

00
今月に熊本と仙台で2つのセミナーを行うことになっている平田孝士朗(CARPE DIEM JIYUGAOKA)。

このセミナーでは平田が得意とする「パンツグリップ・デラヒーバ」をレクチャーするとのことだが、このセミナーが企画された経緯や意気込み、このテクニックに対する思いなどを聞いてみた。

普段は寡黙な平田だが、このインタビューでは宣伝&告知も兼ねてるだけにいつもよりは喋りも滑らかだった。



01



──今回、熊本と仙台でセミナーをやることになった経緯から教えてください。

平田:来月から海外に何か月か行くことになっていて、そのための資金を稼ぐために企画して頂きました。熊本は九州出身の自分にとって身近だし、仙台はまだ行ったことがなかったので、どちらも楽しみです。

──熊本ではTATORUでのセミナーですね。

平田:そうですね。TATORUさんには過去にもセミナーをやらせて頂いたことがあって、そのときにもたくさんの参加者が来て下さいました。TATORUは熊本で一番大きいジムだし、また呼んで頂いて有難いです。

──仙台はCARPE DIEM SENDAIでのセミナーです。

平田:はい、このCARPE DIEM SENDAIは自分も凄くお世話になっていた先輩の渡辺和樹さんがやられているジムなので、今回行く機会があって嬉しいですね。久しぶりに和樹さんに会えるのも楽しみにしています。

──今回の2つのセミナーではどんなテクニックを紹介予定ですか?

平田:自分が得意にしているパンツグリップ・デラヒーバの攻防を教えたいと思ってます。このテクニックは色帯時代から使っていて、実際に試合でも決まっている実戦向きの技術です。海外ではポピュラーでたくさんの使い手がいるテクニックですが、まだ日本ではそんなに使っている人がいないと思うので、この機会に知ってもらえたらと思っています。

──このパンツグリップ・デラヒーバを使うようになったきっかけを教えてください。

平田:自分が試合で勝つために参考にしている選手が何人かいるんですが、そういった選手たちがよく使っているのを見て自分なりに研究して練習や試合で試して練り上げていったんです。自分のフィジカルやグリップ力も活かせる、いいテクニックだと思います。

──それはどういった選手たちを参考にしていたんですか?

平田:コブリンヤやカイナン・デュアルテですね。あとはATOSのトップどころの選手たちはみんなパンツグリップ・デラヒーバをうまく使いこなしてる印象がありますね。

──このテクニックの一番いいところというのはなんでしょうか?

平田:パンツをしっかり握っているので相手が動きにくくなり、パスガードされにくい点ですね。大きく動くトレアドールなどもやられにくいので、完璧に使いこなすことができればパスされることはほぼなくなるのではないかと思ってます。そしてスイープした後もそのままの形からパスにまで繋げることができるので、一気に形勢逆転することもできます。

──確かに平田選手はこのテクニックを試合で使っていたのを覚えています。

平田:そうですね。青帯時代にコパブルテリアでAOJのザック・カイナと試合して負けてるんですが、その時からスタイルチェンジを模索してるときに、このパンツグリップ・デラヒーバをやるようになったんです。それから茶帯になってから挑んだ最初のムンジアルでまたザック・カイナと対戦したときに、このテクニックを使って勝てました。そのときに、このテクニックに取り組んでてよかったなと感じました。



01
2018年の8月に名古屋で開催された「コパブルテリア」でザック・カイナと対戦した平田。この試合では絞めで一本負けしている。



04
前回の対戦から3年が経過した2021年12月、LAで開催されたムンジアルで再戦した平田とザック。引き込んだ平田はパンツグリップ・デラヒーバをセットアップ。



05
そこからスイープし、2−0で勝利してリベンジを果たす。このようにムンジアルのような大舞台でも決めているテクニックは説得力抜群だろう。



──このセミナーではどんなことを伝えたいですか?


平田:自分の持っている技術をみんなに伝えて試合で勝てるようになって欲しいですね。質問も受け付けますし、セミナー後にはみんなとスパーして実際に技を体感してみて欲しいとも思ってます。たくさんの参加をお待ちしています。熊本と仙台でお会いしましょう。



03
【熊本セミナー】
日時:10/8(土) 13:00-15:00
場所:TATORU
費用:8000円
定員:35名
※動画撮影可



02
【仙台セミナー】
日時:10/29(土) 11:00-13:30
場所:CARPE DIEM SENDAI
費用:9000円








A17176_I1
【Today's Pick up】
BLACK BULL「フードジップパーカー ソルジャー」

そろそろ肌寒くなってきたこの季節にちょうどいいパーカー。
このカモフラ柄のパーカーは人気作で選手の愛用者も多数です。



A17176_I3
詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年09月17日

【インタビュー】ADCC2022:リダ・ハイサム「このチャンスをしっかりとモノにして結果を出したい」【グラップリング】

DSC03257
9/17-18の2日間、ネバダ州ラスベガスのトーマス&マックセンターで開催されるADCC。

今大会に主催者推薦で出場が決まっているのがリダ・ハイサム(アセンブリーBJJ)だ。

ハイサムはガーナ代表としてADCCに初出場するが、その大会前にADCCラスベガスオープンの会場でインタビューをお願いした。



ha
「このチャンスをしっかりとモノにして結果を出したい」

──ADCC初出場、おめでとうございます。今大会に向けての練習はどうでしたか?


ハイサム:しっかりやれました。いままでで最高のコンディションだし、試合が待ちきれないほど楽しみしかないですね。

──今大会には+99kgにエントリーしています。現在の体重はどれぐらいですか?

ハイサム:ポンドだと228ポンドです。キログラムだと・・・だいたい110kgぐらい?でしょうか。今回は階級的にダイエットをしなくていいので、たくさん練習して、たくさん食べて、どんどんカラダを大きくして、って感じです。デカくなった自分でデカい相手にぶつかっていくのがワクワクしますね。

──+99kg以上のトーナメントに出る選手たちは強豪ばかりですが、特に注意してる選手はいますか?

ハイサム:まだトーナメント表も出てないので、誰と1回戦で当たるのかもわからないので、誰と当たっても大丈夫なように準備をしてきました。だから誰かを意識してるということはないですね。

──このADCCのルールは試合時間の最初の半分がノーポイントで、その半分が過ぎてからポイントが加算されるようになったり、延長戦になると引き込みに対してペナルティが入ったりと独特なものです。ルール的なことはどう考えてますか?

ハイサム:試合の序盤はノーポイントなのでポイントを取るのが難しいと思いますけど、自分のスタイル的にポイント勝ちを狙うのではなくサブミッションを狙って極めにいくことをずっとやってきたので、このルールの方がやりやすいと感じてます。ポイントを気にせずにガンガン攻めて極めにいけるのは自分に合ってます。

──今大会には予選に出ないで招待選手として参加が決まりました。その点についてはどうでしょうか?

ハイサム:それはラッキーだったと思うし、出れて嬉しいですけど、こういうチャンスは一度きりだと思うので、このチャンスをしっかりとモノにして結果を出したいと思ってます。全力で勝ちにいきますよ。

──ハイサムは過去に足関節で何度も極められてる場面を見てきました。その弱点は克服できてるのでしょうか?

ハイサム:そこは大丈夫です。もうしっかりと対策をしてきたし、足関節を取られないようなポジションを考えて動くようにしてます。もちろんそれでも狙われてくるとは思いますけど、前と同じようには極められない自信はあります。そして+99kgのトーナメントには足関節狙いの選手はそう多くないと考えてるので、その何人かに当たらなければ充分に対処可能だと思いますよ。

──では試合に向けての意気込みをお願いします。

ハイサム:いつも通りのダイナミックな柔術を見せたいと思っているので試合を楽しみにしててください。

──最後に日本のファンの皆さんにメッセージをお願いします。

ハイサム:日本の皆さん、いつも応援ありがとうございます。今回初めてのADCCはガーナ代表としてエントリーしてますが、日本の代表でもあると思って試合をします。頑張ります。












【今大会に出場する選手たち】
1D9A7145
岩本健汰(IGLOO)



1D9A7150
ケンドール・リューシン(グレイシーバッハ)



DSC03241
シャンジ・ヒベイロ&ジュカオン



DSC03262
ハファエル・ロバトJr&ヴィトー・ウゴ(シックスブレイズ)



DSC03269
ガブリエル・ソウザ(ZRチーム)



DSC03244
マテウス・スゼンシキ&サンテリ・リリウス



DSC03192
クレイグ・ジョーンズ(Bチーム)



DSC03187
ヴァグナー・ホシャ(ファイトスポーツ)




00
【Today's Pick up】
ブルテリア軽量柔術衣「Light 3.0」

今作は人気の軽量柔術衣で、軽さに加えてシンプルなデザイン、そしてお手頃価格でコストパフォーマンスに優れており、大好評となってます。



01
「Light 3.0」白の詳細&購入はコチラから!



02
「Light 3.0」青の詳細&購入はコチラから!



03
「Light 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年09月13日

【動画】名古屋柔術界の始祖の一人 エドゥアルド・モリ【ブラジリアン柔術】

mori_sam
前回のブログでレポートした「レアンドロ・ロ・インビテーショナル」で会ったエドゥアルド・モリ。

エドゥアルドはブラジル時代にホベルト・ラージェの元で練習し、青帯を取得。

その後に80年代後半に出稼ぎ労働者としてブラジルから来日し、冷凍食品の工場で働いていたという。

それから仲間内で格闘技の練習サークルを立ち上げ、それが後に名古屋ブラジリアン柔術クラブとして発展していき、現在も存続中だ。

そしてエドゥアルルドは90年代後半にブラジルに帰国し、その後は消息不明となっていたが、紆余曲折あって現在はアメリカ・ユタ州に自身のジム「モリ・トレーニングセンター」にて指導中だ。

ここにADCC予選優勝者のエイミー・カンポスが所属しており、しかもそのエイミーはエドゥアルドの養女というから驚く他ない。

それはさておき、今回エドゥアルドと遭遇したのは全くの想定外で偶然の産物だったが、かねてより話を聞きたいと熱望していた人物だけに、この初対面はとても嬉しかった。

大会後にインタビューをお願いし、快諾してくれたエドゥアルド。

その貴重な話の数々は日本の柔術黎明期だった90年代のことは知らなかったことばかり。

どれも興味深いエピソードばかりなので、ぜひ動画を見てみて欲しい。

また今週末にはADCC本戦が行われ、エイミーのセコンドとして再びラスベガスにて再会予定なので、また時間が許せばエドゥアルドに話を聞きたいと思っている。



1D9A4442
大会会場で偶然の遭遇となったエドゥアルド・モリ。
現在の名古屋の柔術シーンの礎を作ったといっていいレジェンドだ。



09
レアンドロ・ロ・インビテーショナルでレフェリーをやっていたエイミー・カンポ。エイミーはADCCイーストコースト予選で準優勝、ウエストコースト予選で優勝しており、今年のムンジアルで準優勝している。



Amy-Campo-USA
エイミーはADCC予選でマギー・グリンダッティ、エリザベス・クレイ、ペイジ・イヴェッテらに勝利して優勝、本戦出場権を獲得している。



10
今週末に開催されるADCC本戦にはエイミーのセコンドを務めるエドゥアルド・モリ。
エイミーのADCCでの活躍も期待したい。



mori_sam
エドゥアルド・モリのインタビュー動画はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Gladiator」

今作は今まで発売されていたファイトショーツとは違い、スパッツタイプになっており、珍しいでしょう。
デザインはGradiator=グラディエーターの通りに古代ローマの剣闘士をモチーフにしています。
この商品は他のブルテリア製のファイトショーツよりもウエストサイズが若干タイト目となっておりますのでご注意を。



01
■詳細&購入はコチラから!







btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年09月10日

【インタビュー】若干15歳のトップ女子柔術家:ヘレナ・クレバー【ブラジリアン柔術】

00
ワールドマスターが開催されたラスベガスにもたくさんのジムがあり、多数の有名選手がいるが、その中から要注目の若手選手をピックアップする。

今回紹介するのは若干15歳ながらアダルトでも数々の戦績を残している女子柔術家のヘレナ・クレバーだ。

ヘレナは数々の強豪を育成しているヘクター・バスケスが代表を務めるコブリンヤ・ラスベガス所属の選手で、まだティーンながらInstagramのフォロワーは3万人超えの知名度を誇る。

さらにBJJファナティクスからも教則動画を4作品もリリースしており、またセミナーもたびたび行っていて、セミナーはアメリカだけでなくアメリカ国外でも行うほどだ。



01
ヘレナはBJJファナティックスからギとノーギで4本の教則動画をリリースしている。
■ヘレナの教則動画詳細はコチラから!



03
セミナーも数多く行っており、今月末にはメキシコのオアハカでも開催予定。




ノーギの試合ではラッシュガードとロングスパッツをフルコーディネートし、常に新しいコスチュームで試合に挑んでビジュアル面で目立つだけでなく、試合でもしっかりと戦績を残している才色兼備のヘレナ。

そんなヘレナの日本初インタビューをお届けする。



1D9A5124
ヘレナ・クレバー(コブリンヤ・ラスベガス)


──いままでSNSではその活躍ぶりは目にしてましたが、こうやって実際に顔を合わせるのは初めてです。ますは基本的な質問から。いつ柔術を始めたか教えてください。


ヘレナ:8歳のときだから7年前ですね。最初は他のジムでやり始めて、このコブリンヤ・ラスベガスこには3年前に加入したの。その頃から柔術に対してシリアスに考え始めて、キャリアを積んでいくにはよりベターな環境に自らを置かないと、と感じたんです。このジムの先生であるヘクターは私の練習にもすごく協力的だし、とてもいい環境で練習できてると思います。

──なぜ柔術を始めたんですか?

ヘレナ:最初はただ単にコンディショニングトレーニングの一環として柔術をやり始めたんです。それでちょっとやってみたら見事にハマってしまって(笑)。それからは休むことなく、ずーっと柔術をし続けてる、って感じですね。

──だいたいどれぐらいの頻度で練習してますか?

ヘレナ:朝と晩に練習することを日課にしてます。それを週に5回で、週末は休養に充ててます。

──まだ15歳でしたよね?学校へは行ってないんですか?

ヘレナ:勉強はホームスクールでやってるので、勉強する時間はフレキシブルなんです。だから練習する時間に合わせて勉強する時間を確保しています。ホームスクールは学校に行かなくていいので練習するには最適と思いますね。

──ヘレナはノーギの戦績が多いですが、ギの試合にも出てますね。

ヘレナ:そうですね。どちらの試合も出てますが、どちらがいいか?と問われたらノーギと答えます。今年はADCCトライアルにも出て、エリザベス・クレイに負けたけど、ベスト8にまで勝ち残れたのは自信になりました。またあのADCCトライアルでは私が最年少だったし、いい経験ができたと思ってます。



04
ADCCでは女子グラップリングシーンのトップ選手の一人、エリザベス・クレイと対戦し敗れるも接戦を展開した。



──つい最近青帯に昇格していましたね。


ヘレナ:そうなんです。先月にプロフェッサー・ヘクターから青帯を巻いて頂きました。これまでもローカル大会などではアダルトデビジョンで試合してましたが、来年からはIBJJFでもジュブナイル青帯に出れるので楽しみです。これまでIBJJFではパンキッズで6回優勝してるので、この連勝をジュブナイル青帯になっても続けられるように頑張ります。

──IBJJFの大会以外でも様々なタイトルを持ってますね。

ヘレナ:ジャンジャック・マチャドが主催しているジウジツワールドリーグでは2021年シーズンのオールベルト&オールランクのランキング1位になりました。他にはF2Wでもいつくから獲得したタイトルがあって、アダルト茶帯のカテゴリーでチャンピオンになったし、ティーンのタイトルチャンピオンでもあります。F2Wはタイトルを防衛するとその度にベルトがもらえるから、いま家には5つのベルトがあるんです。全て部屋には飾ってありますよ(笑)。メダルも正確な数はわからないけど、50個以上は間違いなくありますね。



08
2022年7月末に青帯に昇格。来年からはIBJJFのジュブナイル青帯カテゴリーに参戦していく。



06
IBJJFパンキッズでは2016年から2022年まで連続優勝。灰帯〜黄帯〜橙帯〜緑帯の全ての帯色で完全制覇。



07
ジウジツワールドリーグでは2021年シーズンのオールベルト&オールランクのランキング1位に輝く。



10
F2WやJITZ KING、NAGAなどのベルトの他にメダルも多数獲得。これらは今後まだまだ増えていきそうだ。



──かなりアクティブに試合に出てるヘレナですが、どれぐらいの頻度で試合に出てるんでしょうか?


ヘレナ:柔術を始めた頃は年に2〜3回だったけど、いまはできる限りたくさんの大会に出て経験を得るようにしています。今年でいえば、現時点ですでに50試合以上はやってますよ。F2Wにもたくさん出させてもらってて、いまのところ17勝1敗の戦績です。この1敗は10th PLANETのアダルト茶帯の選手に判定負けしました。

──来週開催のADCCの本戦の前日に行われるADCCラスベガスオープンにも出場予定だとか。

ヘレナ:そうです。アダルトとティーンの2つのデビジョンにエントリーしてます。このADCCラスベガスオープンには1000人以上もエントリーがある、凄く大きな大会なので試合するのが楽しみですね。



lv-open
ヘレナが出場するADCCラスベガスオープンは本戦初日の前日、9/15に同会場で開催される。今大会にヘレナはティーン&アダルトにエントリー中だ。
■大会詳細はコチラから!



11
ヘレナのInstagramはコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア軽量柔術衣「Light 3.0」

今作は人気の軽量柔術衣で、軽さに加えてシンプルなデザイン、そしてお手頃価格でコストパフォーマンスに優れており、大好評となってます。



01
「Light 3.0」白の詳細&購入はコチラから!



02
「Light 3.0」青の詳細&購入はコチラから!



03
「Light 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!






btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年08月09日

【インタビュー】KIT5:高本奈月「茶帯になったばかりでいきなり茶帯トップとやれるのは嬉しい」【ブラジリアン柔術】

455A5990
8/28(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KIT5」。

ここで唯一の女子マッチに出場する高本奈月(TATORU)のインタビューをお届けする。

今年のJBJJF全日本と全日本ノーギオープンで優勝し、ギ&ノーギで全日本王者となった高本は大会後に茶帯に昇格した。

そしてこの「KIT5」への参戦が決定し、その相手として岸田蘭音(RATEL GYM)と対戦することとなった。

その高本に試合の意気込みなどを聞いた。



455A6654
「茶帯になったばかりでいきなり茶帯トップとやれるのは嬉しい」


──今回が茶帯デビュー戦となる高本選手です。茶帯になったのはいつですか?

高本:今年の5月末になりました。

──今年のJBJJF全日本の紫帯フェザー決勝戦ではヘナータ・ハルミに勝って優勝し、JBJJF全日本ノーギオープンでは山田海南江に勝って優勝してますね。まずヘナータ・ハルミ戦を振り返ってみてどうでしたか?

高本:ヘナータ選手も下を取りたい選手だと思ったので、まずそこを一番最初に気をつけてました。自分はガードが得意なので、自分も下を取りたかったんです。そこでうまく引き込めたので、自分から試合の流れを作っていけたかなと思いました。

──そしてJBJJF全日本ノーギオープンでは昨年のJBJJF全日本の決勝戦で対戦し、絞めで一本負けしている山田海南江に勝利しての優勝でした。

高本:過去に一度負けている選手だったので、リベンジしたいというプレッシャーがありました。山田選手はノーギも強いので、少し緊張していたんですけど、流れに身を任せて試合をしました。今回はアドバンスのルールだったので足関節技がなしだったんですが、ポイントで判定勝ちできました。

──今年はJBJJFの全日本と全日本ノーギオープンで優勝し、全日本王者となり、茶帯に昇格しました。茶帯になると足関節技が解禁となってルールが変わるんですが、その点についてはどうでしょうか?

高本:TATORUの道場のルールでスパーリングはヒザ十字やトーホールドが有効な茶帯&黒帯ルールでやっているので、全く触れたことがない訳ではないのですが、茶帯になってからは自分から積極的に足関節技を狙っていくようにしています。

──現在の練習はどんな感じでやってますか?

高本:基本的に毎日が指導しながら自分の練習もするという感じなので、自分が指導してない時間は自分のための練習時間になってます。ジムに人がいない間は自分で補強などをやったりしています。

──いま高本さんはTATORUのインストラクターとして仕事されていて、フルタイムの柔術家なんですよね。

高本:TATORUで働かせて頂くようになってから3年目になります。いままでは仕事をしながら柔術をやっていたので、柔術に没頭できなかったんです。大きな大会にも仕事の都合で出れなかったりしたのですが、もう専業になったので大会にもどんどん出ていけるし、柔術に集中して取り組むことができるので、いい環境だなと思います。

──そんな中で迎える今回の茶帯デビュー戦、いまはどんな気持ちでしょうか?

高本:やはり足関節技が入ってきたりすると紫帯とは試合展開も違ってくるだろうと思ってます。自分のいる位置や足を置く場所なども気を付けて試合したいと思ってます。いままでは普通に足を投げ出してる場面などもあったので、そこは注意したいですね。

──今回の対戦相手である岸田蘭音選手ですが、どんな印象がありますか?

高本:すごい強い選手と思います。柔道ベースで上からガンガンとパスで攻め続けてるイメージがありますね。今年のJBJJF全日本でも茶帯で優勝されていますし。

──この試合は茶帯デビュー戦のルーキーである高本選手と、すでに茶帯で全日本王者になっている岸田選手のマッチアップで、こは面白い顔合わせだなと思ってます。

高本:茶帯になったばかりの自分がいきなり茶帯のトップの選手とやれるのは嬉しいですね。

──岸田選手は柔道ベースでトップが強く、高本選手はガードが得意ということで試合ではお互いの持ち味が発揮できて、うまくかみ合いそうですね。

高本:お互いの得意技同士でやりあえるのでいいかなって思ってます。

──このKITは特別ルールで本戦の8分間はサブオンリーで、本戦で決着がつかないと4分間の延長戦で、先にポイントを取った方が勝ちというゴールデンスコアです。このルールについてはどうですか?

高本:本戦で終わらせられるように極めにきたいと思います。狙うのはバックチョークですね。バックを狙う動きは普段の練習でもやっているので、その流れの中で極めにいけたらと思います。応援よろしくお願いします。



455A6978
高本の水着グラビアはJIU-JITSU NAVIのナビ+のフォトライブラリーで公開中だ。
■「ナビ+フォトライブラリー」詳細はコチラから!

■高本奈月のInstagramはコチラから!



選手紹介01_高本奈月
高本奈月「もっと多くの人に柔術を広められるようになりたい」




告知_01
【開催決定】
「KIT5」

日程:8/28(日) 13:00 試合開始
会場:都内某所
※無観客&配信大会

ツイキャスプレミアにて配信
前売 3000円 / 当日 3500円


174000-5aeba295
■配信チケット購入サイトはコチラから!



■決定済対戦カード
告知_06
●賞金30万円・67kg8人トーナメント


67kg_野村優眞
野村優眞(PATO STUDIO)


67kg_横山大鋳
横山大鋳(スウェルズ柔術ジム)


67kg_峯岸零弥
峯岸零弥(パラエストラ小岩)


67kg_井手智朗
井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)


67kg_山田悦弘
山田悦弘(Holoimua)


67kg_八田亮
八田亮(ストライプル・オハナ)


67kg_ホベルチオダ
ホベルチ・オダ(CARPE DIEM)

※残りの1名は決まり次第リリース予定



カウアンタニノvs西野太ニ
●紫帯ミディアムヘビー
カウアン・タニノ(福住柔術)
vs
西野太二(FIELD-RING/Holoimua)



渋澤諒真vs鶴丸雅祥
●紫帯ルースター
渋澤諒真(PATO STUDIO)
vs
鶴丸雅祥(TATORU)



森戸新士vs大柳敬人
●黒帯73kg契約
森戸新士(LEOS/藤田柔術)
vs
大柳敬人(CARPE DIEM)



■出場選手選手
選手紹介01_高本奈月
高本奈月(TATORU)



fuku
福島聖也(CARPE DIEM ASHIYA)


ほか



■大会オフィシャルサイトはコチラから!


■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!



Amak
【KIT5】白木“アマゾン”大輔、欠場&配信前売開始【ブラジリアン柔術】



告知_06
【KIT5】賞金30万円・67kg 8人トーナメント出場決定選手発表【ブラジリアン柔術】



カウアンタニノvs西野太ニ
【KIT5】世界トップのカウアン・タニノ参戦!全日本マスター王者・西野と対戦に【ブラジリアン柔術】



渋澤諒真vs鶴丸雅祥
【KIT5】紫帯軽量級の初対決!渋澤諒真vs鶴丸雅祥が決定【ブラジリアン柔術】



iwa
【KIT5】「DEEP HALF CLUB」岩崎正寛が解説で参加&福島聖也が参戦決定【ブラジリアン柔術】



森戸新士vs大柳敬人
【KIT5】森戸新士vs大柳敬人、1年ぶりのリマッチが決定【ブラジリアン柔術】



選手紹介_森戸
森戸新士「ギの練習にも力を入れて極めて勝てるよう準備して挑みたい」



選手紹介02_西野太二
“闘う整体師”西野太ニ、参戦決定!



選手紹介01_高本奈月
高本奈月「もっと多くの人に柔術を広められるようになりたい」




06
【Today's Pick up】
ブルテリア「ミニポーチ」

これは汎用性に優れており、ちょっとした小物入れに重宝するであろう小柄なもの。
大きさは14cm×9cm×3cmで、スマホやデジカメ、そしてケース入りのマウスピースがぴったり入るほどの小ぶりなサイズ感です。
■詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年06月16日

【インタビュー】黒帯昇格の平田孝士朗「黒帯でいい結果を出したい」【ブラジリアン柔術】

00
ムンジアルから帰国後に満を持して黒帯昇格を果たした平田孝士朗(CARPE DIEM)。

平田は昨夏に開催された「KIT3」の賞金トーナメントで茶帯ながら黒帯3人から勝利して優勝し、すでに黒帯でもトップレベルの実力を持つことを知らしめていた。

その後、海外大会でワールドプロ、ムンジアル、IBJJFパンなどに出場も、なかなか結果を出せずにいた。

そして茶帯として2回目の出場となったムンジアルでも初戦敗退に終わったが、国内では黒帯としての実力に相応しいとして黒帯を巻くこととなった。

そんな平田に黒帯昇格記念のインタビューを行った。



02
「黒帯でいい結果を出したい」

──黒帯昇格おめでとうございます。いまの気持ちから教えてください。


平田:黒帯に上がったんですけど、めっちゃ嬉しいとか、そういう感じはあんまなくて、次に向けてまた頑張ろうっていう気持ちだけです。

──いつ柔術を始めましたか?


平田:柔術は7年前、15歳のときですね。いまは22歳です。

──7年で黒帯というのは早い方ですね。それぞれの帯の年数も教えてください。

平田:青帯は2年ぐらいで紫帯も2年ぐらいだと思います。茶帯も2年ぐらいなので、それぞれ2年ずつって感じですね。

──先日のムンジアルと去年のムンジアルと、茶帯で2回出ました。 終わったばかりのムンジアルの試合の感想を教えてください。

平田:1回戦で当たったのが知ってる選手で、去年に僕がワールドプロに出たときに優勝していたんです。なので試合動画をすごい見すぎて、ちょっとビビってた部分があって、それが良くなかったかなっていうのがありました。そして戦い方もフェザーとライトは全然違って、フェザーだと結構みんなが引き込んでくるんで自分がトップにいきやすいんですけど、結構ガチガチに立ち技できてて、相手も立ち技がうまい選手で。それで立ち技では勝てないなっていう感じで、仕方なく引き込んでいったりとかしてて、その消去法の戦い方をしてしまったんで、よくなかったですね。

──試合は2-0で負け、初戦敗退に終わりました。

平田:相手が引き込んできたので、また後でWガードになったときに立ち上がってアドバン取ってトップいこうと考えてたら、そこでバーンと足払いを食らって、それで2ポイントを奪われて負けました。そこがフェザーでの試合と違った点で、フェザーだとみんな下にいきたいから引き込んでくるんだけど、ライトだと上からくる選手もいるんだと思いました。



03
ムンジアルでは茶帯ライトで初戦敗退に終わった



──去年はフェザーで今年はライトでムンジアルに出ました。今年はどうしてライトに階級を上げて出たんでしょうか?


平田:去年の10月から減量を続けてきてて、ちょっとキツいなってことと、黒帯になったらライトで出ようと思ってたので、茶帯でもライトで出てもいいかな、と思いました。

──通常体重はどれぐらいなんですか?

平田:いまは75kgとかですね。ほぼナチュラルライトです。

──ムンジアルの後に黒帯昇格となりました。黒帯での目標はありますか?

平田:とりあえずIBJJFでの試合をして、来年のムンジアルに出たいのと、海外でたくさん試合したいですね。いろんな選手と試合してみたいと思ってます。

──狙うは来年のムンジアル出場、と。

平田:そうですね。まずはムンジアル出場に向けてのポイント獲得からやっていきます。

──いまはワールドプロや賞金トーナメントなど、IBJJF以外の選択肢もありますが、平田選手にとっての最高峰というのは何になりますか?

平田:やはりIBJJFのムンジアルですね。

──今年のムンジアルは日本からの選手はみんな苦戦しました。そういったことを目の当たりにしてどうでしたか?

平田:やっぱりムンジアルは年々レベルアップしてて、層が厚くなってますよね。

──平田選手も海外大会では苦戦が続いてます。

平田:めっちゃ実力が開いてるとか、絶対に無理だなっていう感じではないんですが、やっぱり自分の戦略が悪かったり、試合が上手じゃないって思いますね。そこらへんを改善していきたいです。 これは茶帯での話なので、黒帯ではやっぱり自分は全然差があって底辺だと思うのでそこの差を埋めれる様に日々頑張りたいです

──では最後に黒帯になった意気込みをお願いします。

平田:黒帯になってより難しくなるので練習も考えながらハードにやっていきます。黒帯でいい結果を出したいですね。



04
平田が所属するCARPE DIEM JIYUGAOKAの代表であるトーマス・ミッツより黒帯を授与された。



05
チームメイトのクレイグ・ハッチソンとはムンジアルでともに茶帯ライトに出場したが、平田が一足先に黒帯昇格となった。
黒帯昇格を果たした平田の活躍ぶりを期待したい。




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「MUJD」

某一流日本人柔道家の監修で製作されたブルテリア初の柔道衣モチーフの柔術衣。上衣は超重量の750gmのJUDOウィーブ生地、パンツも厚手のある12ozツイルコットン生地が採用されており近年にない重厚感のある作りのドーギです。白・青・黒の3色展開です。



01
白の詳細&購入はコチラから!



02
青の詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com


2022年06月09日

【ムンジアル】山田海南江「応援してくれる人達に応えられるよう強くなる事に専念したい」【ブラジリアン柔術】

00
6/2-5までの4日間、ロサンゼルス・ロングビーチのUCLAロングビーチピラミッドで開催されてたIBJJF主催のブラジリアン柔術の世界選手権大会「ムンジアル2022」。

ここで女子紫帯ルースターで3位入賞を果たした山田海南江(IGLOO)の試合の振り返りを紹介する。

山田はかねてより海外大会参戦を視野に入れて国内大会でも数々の戦績を残し、JBJJF全日本では2021&2022の2年連続優勝し、国内トップ女子紫帯としての地位を確立していた。

そんな山田が挑んだ初めてのムンジアルは3位という結果になったが、これには満足しておらずに試合後に「メダルの輝きが足りません」とポツリとこぼしていたのが印象的だった。

大会後には数日間をLAとサンディエゴで過ごし、現地のジムで出げいこ三昧の日々を過ごすという山田に試合後の心境などを聞いた。


「初めてのムンジアルに出場して、世界の柔術がどういうものか見て、自ら触れて、とてもいい経験になりました。

試合はもちろん優勝だけを考えていたし、1試合1試合、決勝戦の気持ちで挑んでいました。

会場の雰囲気に飲み込まれず、自分の柔術ができた事はすごく良い点だったなと思っているし、何もかもが初めてで緊張するかなとか考えていました。

ですが全く緊張せず、試合までしっかり自分らしくできたかなと思います。

やっぱり技術の面ではまだまだだなと感じたけれど、それは悪いことではなく、まだまだ伸び代があるんだなと思うし、柔術の奥深さを改めて知る事ができました。

試合の反省はしたので、日本に帰ってからまたしっかり練習に取り組んでいきたいと思います。

ここまで1人では絶対にこれなかったので、周りの人達に感謝の気持ちでいっぱいです。

このことを当たり前だと思わず、また応援してくれる人達に応えられるように強くなる事に専念したいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。」




01
1回戦 vsソフィア・リー(グレイシーバッハ)
「柔術では海外で初めての試合でしたが、レスリング時代に海外での試合も経験してたので特に緊張もなく挑めました。普段自分より小さい選手がいないので、自分より小さい選手と試合したのが初めての経験でした。結果はマウントからのエゼキエルで極めれました。」



02
2回戦 vsヤスミン・カストロ(ノヴァウニオン)
「この試合は前から名前を知っている選手との試合になりましたが、握手した瞬間に「これは勝てるな」と感じました。そして実際に組んでみてスパイダーやラッソーに捕まらなければ自分のペースで試合できると思ったので、その点に注意して試合しました。最後はバックからの絞めで一本勝ちでした。」



03
準決勝 vsタイナラ・ビクトリア(ドリームアート)
「準決勝進出したのでメダル獲得は確定してましたが、そこは特に考えずにいつも通りの心境で試合に挑みました。展開的に上からいくか下からいぬか迷った部分があり、ラッソーにハマってしまって最後は三角の形からキムラが極まりタップしました。まだ自分の試合が決まってなく迷う部分があるので、そこが課題だと思いました。」



04
総括
「結果的に3位になりましたが、この銅メダルはまったく納得いってません。ムンジアルで勝ち抜くにはまだまだ足りない部分があることがわかりました。まだ試合スタイル的に曖昧な部分があるので、そこを模索しながらまた来年もムンジアルに挑戦したいと思います。」



00
【Today'sPickup】
ブルテリア「ロングスパッツ Standard3.0」

ロングスパッツは汎用性が高く、ギあり&ノーギの両方に使えます。ギありの場合はギ・パンツのアンダーとして、ノーギの場合はファイトショーツのアンダーとして使うのがいいでしょう。



01
フロントにブルテリアのロゴ、サイドにも横ロゴがプリントされてます。



03
フロント



04
バック



02
■詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年06月02日

【インタビュー】アダム・ワルジンスキ「オールドスクールなメタルが好き」【ブラジリアン柔術】

455A0276
ポーランド出身のワールドクラスの柔術家であるアダム・ワルジンスキ。

アダムはバタフライガードの名手として知られているが、それ以外にも大のメタル好きとしても知られている。

かねてよりアダムとメタル談義をしてみたいと思っていたが、ついにその機会が訪れた。

ムンジアルの前日に行われたマスターインターナショナル・ノースアメリカで優勝し、メダルをもらった後に会場内をフラついてるアダムに遭遇。

その場でインタビューを持ち掛けたところ快諾してもらえたので雑談がてらに話したことを紹介する。


455A0060
「ヘヴィメタル・ミュージックを知った頃からオールドスクールなバンドが好きだった」


──マスターインターナショナル・ノースアメリカ、優勝おめでとうございます!2試合とも一本勝ちでさすがでした。ところで今回は柔術の話ではなくヘヴィメタル・ミュージックのことについて聞きたいんですが、ずばりお気に入りのバンドはなんですか?


アダム:うーん、そうだな、その日の気分によって違うんだけど、ずっと好きなのはブラックサバスかな。オジー(オズボーン)がヴォーカルだった初期も好きだし、ロニー(ジェームス・ディオ) に変わった中期も好きだね。

──おお、ブラックサバスとはシブいですね。オレもサバスは好きです!他にも好きなバンドはありますか?

アダム:アイアンメイデンもお気に入りのバンドの1つだね。メイデンも1st〜2ndの最初期のポール・ディアノ時代が特にイイね。ダークな雰囲気が好きなんだ。もちろんブルース・ディッキンソンの時代もいいんだけど。ブルース時代のアルバムだと「Fear Of The Dark」が好きだね。

──「Fear Of The Dark」は92年発売のメイデンのアルバムですね。て、ことは70年代から90年代初期ぐらいのバンドやアルバムが好きなんでしょうか?

アダム:いや、もっと昔の60年代のバンドも好きだよ。The DoorsやROLLING STONESとかね。

──アダムはまだ30代ですよね?それなのに昔のバンドが好きなんですね。

アダム:いま31歳なんだけど、ヘヴィメタル・ミュージックを知った頃からオールドスクールなバンドが好きだったんだ。ガキの頃にそういったバンドや曲を教えてくれる友達がいてね。それですっかりハマってしまったんだよ。

──ブラックサバスとアイアンメイデンはイギリスのバンドですが、アメリカのバンドで好きなアーティストはいますか?

アダム:アメリカのバンドならKISSが好きだね。中でもライブアルバムの「ALIVE!」は大好きさ。エナジーを感じるんだ。

──ポーランドはヨーロッパですが、欧州のバンドはどうでしょうか?ヘヴィメタルだとドイツのジャーマンメタルなども有名ですよね。

アダム:ああ、ハロウィンやスコーピオンズは好きだよ。でも大好きってほどでもないかな。ドイツのバンドではACCEPTがいいね。

──ではバンドではなく好きなアルバムのトップ3を挙げてもらえますか?

アダム:トップ3かい?そうだな…やっぱり好きなバンドから1枚ずつ選ぶとして、ブラックサバスは「VOL.4」か「Master of Reality」かな。アイアンメイデンはそうだな、「Iron Maiden」と「Killers」がいいね。そしてKISSは「ALIVE!」か「Destroyer」かな。



a
Black Sabbath「Vol.4」



b
IRON MAIDEN「Killers」



c
KISS「Destroyer」




──いやー、見事なまでに70年代〜80年代までのヘヴィメタル・アルバムの名盤たちですね。とても興味深いです。

アダム:おっと、このへんでいいかい?奥さんに呼ばれてしまったよ。

──おお、お時間を取らせてしまってすいません。また今度ゆっくりとお話を聞かせてください。今日はお忙しいところ、ありがとうございました!



455A0039
マスターインターナショナル・ノースアメリカのマスター1黒帯ヘビーの2試合を一本勝ちして優勝したアダム・ワルジンスキ(チェックマット)。
メタル好き柔術家の第一人者として今後も応援していきたい。




b1
【Today's Pickup】
ブルテリアファイトショーツ「Raijin」

本職の彫師のデザインによるファイトショーツ。パンツの両サイドにはスリットが入っており、またサイドと股下には伸縮性のあるスパンデックス生地を採用し動きやすさを実現。
スソがヒザに引っかかりにくいショート丈なのでMMAやキックボクシングはもちろんグラップリングの練習にも最適です。



b3
「Raijin」ファイトショーツ・白の詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年05月19日

【KIT5】高本奈月、参戦決定「もっと多くの人に柔術を広められるようになりたい」【ブラジリアン柔術】

選手紹介01_高本奈月
8/28(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KIT5」。

今大会に参戦が決定したのは九州を代表する女子柔術家の高本奈月だ。

高本の今年の戦績は素晴らしく、4月にはJBJJF全日本とJBJJF全日本ノーギオープンで優勝しており、1か月に2回の上京を敢行して大会参戦&連続優勝を果たした。

さらに先週末にはSJJJF九州国際でも優勝しており、4〜5月に2か月で3大会連続優勝という快挙を成し遂げている。

その戦績が認められて、先週末には茶帯に昇格し、さらなる飛躍が期待されている高本。

ギでもノーギでも強く、さらにYouTubeでの動画配信で柔術の対外的なアピールも積極的で露出も大きく、注目度も高い女子選手といっていいだろう。

自信が所属するジム「TATORU」ではインストラクターとして従事しており、九州では希少な女子の専業柔術家でもある。

そんな高本にKIT参戦に向けてのインタビューをお願いした。



05

「もっと多くの人に柔術を広められるようになりたい」


──KIT参戦が決まりました。いまの気分はどうですか?


高本:参戦できることを嬉しく思います。今までこういうプロマッチには出たことがないのでとても楽しみです。普段からTATORUメンバーをはじめ、たくさんの方に応援して頂いているので、しっかり結果を残せるよう準備していきます。

──最近の試合ではJBJJF全日本で優勝、JBJJF全日本ノーギオープンでも優勝しています。それぞれの試合の感想をお願いします。まず全日本から。

高本:私の目標は世界大会で優勝することなので、それに向けてまずは全日本での優勝は必須だと思っていました。試合の内容としては、自分が得意とするポジションで攻めきれなかった部分など、改善点や課題が明確になったのでそこを改善しています。優勝できたことは自信に繋がったのでよかったです。

──続けて全日本ノーギオープンの感想をお願いします。

高本:普段はほとんどが道着を着ての練習なのでノーギ特有の技などはあまり持っていませんでした。その分不安もありましたが、今持っている力を出し切って頑張ろうと思ってました。ノーギの大きな大会は初めてだったので優勝できてよかったです。

──ノーギの決勝は過去に敗れてる山田海南江との対戦でリベンジしました。

高本:昨年負けた時はとても悔しくて、その負けを課題にし、リベンジできたことはすごく嬉しかったです。山田選手はレスリングなどのバックボーンもあり、ノーギも強い選手なので正直どこまで戦えるかわかりませんでしたが、絶対勝ちたいという思いと、セコンドの道場長の声を頼りに勝利を掴むことができました。山田選手にはいつもいい刺激をもらっているので、これからも同じ"世界一になる"という志をもっている仲間として切磋琢磨していけたらなと思います。



01
JBJJF全日本では紫帯フェザーで優勝した高本。
昨年は決勝戦進出も、その試合で一本負けして準優勝に終わっていただけに、この優勝の喜びもひとしおだろう。



02
先月末にはJBJJF全日本ノーギオープンでも優勝し、ギ&ノーギで連続優勝を果たす。
決勝戦では昨年に一本負けした山田海南江にリベンジも果たした。



03
先週末には地元・九州で開催されたSJJJF九州国際に出場しワンマッチ決勝戦を制して優勝。
この3大会連続優勝をもって紫帯を卒業、茶帯昇格が決まった。



──試合だけでなくYouTubeでも数々の動画をアップしてて人気になってます。動画の反響はどうですか?


高本:試合会場で声をかけられることが多くなりました。最近では柔術と全く関係ない場所でも声をかけられたりします。
目的としては熊本で柔術を広めたい、興味を持って始めて欲しいという思いでYouTubeをやっているので、気になっている人の後押しになればなと思っています。
TATORUに体験や見学に来る人の多くがYouTubeをみてきてくれているので、それが一番嬉しいです。

──地方在住の選手の中で専業柔術家として活動できてるのはごく僅かと思いますが、そういった存在になれてることについてはどう考えてますか?

高本:すごくありがたい環境だと思います。元々趣味でやっていた柔術を職業にし、大きな夢も持つことができて、人生が変わりました。今まではこれといった夢や目標もなく、ただ毎日を繰り返すという生活をしていました。今は色んな刺激がある生き生きとした日々を過ごすことができています。
また、TATORUには300名以上の会員さんがいるので、色んなタイプの人とスパーリングができ、練習環境としても整っています。試合でしっかり活躍して、もっと多くの人に柔術を広められるようになりたいです。

──今回の試合はまだ対戦相手が決まってません。どんな選手と試合したいですか?

高本:先日茶帯に昇格しました。柔術を始めた頃は茶帯黒帯は雲の上の存在だと思っていたくらい憧れがあった茶帯です。まずは国内トップの茶帯の選手がどれくらいのレベルなのか知りたいので、相手は誰であれ早くやってみたいです。

──試合に向けての意気込みをお願いします。

高本:毎日、起きている時間はほぼ道着を着ていると言っても過言じゃないくらいに柔術と向き合っています。たくさんの方に注目してもらえる舞台で緊張もすると思いますが、自信をもって挑みたいです。相手がどんな選手でもしっかり準備して全力で勝ちにいきます。



04
高本奈月(TATORU)
出身地:熊本県出身・28歳
158cm/56kg
■主なタイトル

JBJJF全日本2022・紫帯フェザー優勝
JBJJF全日本ノーギオープン2022・女子アダルトアドバンスフェザー優勝
SJJJF九州国際2022・紫帯フェザー優勝
個人Instagram:@natsukibjj
所属道場Instagram:@tatorubjj







告知_01
【開催決定】
「KIT5」

日程:8/28(日)
会場:都内某所
※無観客&配信大会

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!



0704bt1
【Today's Pick up】
ブルテリア「コットンマスク」

まだまだ必須な外出時のマスク着用。
マスクはいくらあっても困るものではないので気分で柄を変えるのもオススメ!



0704bt2
ブルテリア「コットンマスク・Contra Covid-19」
■詳細&購入はコチラから!



A17332_I1
ブルテリア「コットンマスク・ロゴ」
■詳細&購入はコチラから!



01
ブルテリア「コットンマスク・モノグラム」
■詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年05月16日

【ムンジアル】山田海南江「もちろん目指すは優勝」【ブラジリアン柔術】

00
6/1から6/5の5日間、ロサンゼルス・ロングビーチのピラミッドにて開催されるIBJJF主催の世界選手権・ムンジアル。

ここに日本から初出場する女子の山田海南江のインタビューを紹介する。

山田はレスリングをバックボーンとし、持ち前のテイクダウンとそこからのトップゲームを得意とし、これまで数々のタイトルを手にしてきた。

特にJBJJFの全日本は2019年を青帯で、2021&2022年の2年連続で紫帯で優勝しており、国内トップクラスの女子柔術家といっていいだろう。

そんな山田にムンジアルに向けての意気込みを聞いた。



01
「もちろん目指すは優勝」


──まず初めに自己紹介と主な戦績を教えてください。


山田:IGLOO所属の山田海南江です。主な戦績は青帯でJBJJF全日本2019で優勝、IBJJFアジアで準優勝、SJJJF全日本でも優勝してます。紫帯になってからはJBJJF全日本で2021&2022で優勝しました。その他にもいくつかの大会で優勝&入賞しています。

──直近の大会ではJBJJFの全日本ノーギオープンでしたが、その大会では準優勝でした。試合の感想を教えてください。

山田:ただただ悔しいです。まだまだ試合の展開が下手くそだなと感じました。階級が上で体の大きさとかもあったかもしれないけれど、結局どんな選手にでも1つは通用する技がある事はすごく大事だと思うので、そういう部分はまだまだかなと思っています。もちろんダメだった部分だけではないので、しっかり反省をし、強みは伸ばして、弱みは克服できるように、また練習をしていきます。

──その前はJBJJF全日本で優勝してます。その試合の感想もお願いします。

山田:今まではライトフェザーで試合をしていたのですが、今年からルースターに階級を変更し、試合に出場しました。昨年はライトフェザーにエントリーしたのですが、相手がいなくて1階級上のフェザーで変更をして出場しました。女子でここまで階級を行き来してる人は多分いないと思います(笑)。国内では女子の人数が少なく、帯が上がっていくにつれてどんどん人数が減っていってるなと感じています。試合ができる階級で今までは申し込みをしていたのですが、今年はムンジアルに挑戦したいなと思い、ルースターでエントリーしました。体重が軽くなった分、いつも以上にスピード感が増して、動きやすいなとは感じていました。ただ、今も課題の一つではありますが、重心を置く位置が今までの位置だとどうしてもういてしまうので、いま修正している最中です。



02
JBJJF全日本ノーギオープンでは高本奈月に4-2で敗北、準優勝に終わる。



03
JBJJF全日本は吉田綾子に絞めで一本勝ちで優勝を果たした。



──今回、ムンジアルに初出場します。ムンジアルに出ようと思ったきっかけは何でしたか?


山田:柔術で世界一を決める大会がそこなので、いずれかは挑戦したいなと思っていました。黒帯のムンジアルが本当の世界一と考えているのですが、自分が現段階で、同じ色の帯の同じ階級でどれぐらい通用するのか試したいのと、今までやってきた事の答え合わせをしにいきたいなと思いました。

──初めての海外の試合だと思いますが、国内の大会と違って注意してることはありますか?

山田:外人だから力が強いとか、リーチが長いとか色々あるけれど、あんまり深く考えていないです。だって同じ人間だし、体の構造は一緒なので(笑)。自分の得意、不得意をいち早く理解して、それを出せた人が勝ちだろうし、負けた時はそれができなかっただけの話だから、また練習するしかないし、ただそれだけの話です。そういった部分の気持ちの面では、意外と強いかもしれないです。

──ムンジアルにはすでにエントリーしていて紫帯ルースターです。エントリーリストの中で気になってる選手や試合してみたい選手はいますか?

山田:AOJAOJ所属のシェルビー・マーフィーは目をつけています。SNS等で彼女が青帯の頃からずっと気になっていました。パンやアブダビ・ワールドプロ、ヨーロピアンなど、大きな大会で優勝しているので、この中では間違いなく1番強い選手かなと思っています。もう1人は、黒帯ルースターのトップ選手であるマイサ・バストスの付き添いをよくしている、ヤスミンです。シェルビーとヤスミンは決勝で対戦したりと必ず表彰台にいる選手2人なので、是非対戦したいです。



04
シェルビー・マーフィー(AOJ)



05
ヤスミン・カストロ(ノヴァウニオン)



──ムンジアルに向けての練習はどんな感じでしょうか。練習環境や頻度などを教えてください。


山田:大会があるからこういう風に練習してるとか特別ないです。何にでもそうだと思うのですが、日々の積み重ねが大事だなと思っています。もちろん毎回の練習に課題は持ちながらやってはいます。だけど自分で目標を作り、それまで組み立てしていく過程は今のところ変わっていません。練習は基本、IGLOOの選手練を軸に組み立てしています。IGLOOの選手練ではみんな強いので技を試すというよりかは、ほぼほぼメンタルトレーニングみたいになってます(苦笑)。毎週月曜日は宮原にあるポゴナ・クラブジムで女子練をしています。杉内(由紀)さんと練習をしたくて、昨年お願いし、今では定着しています。女子が集まる日でもあるので、自分がやりたい事はここでどんどん試しています。他に出稽古に行ったりと、色々と工夫しながら練習しています。週2で石井道場の方でトレーニングもしていますし、日曜日以外は練習して1日が終わります。

──SNSでは見事なシックスパックを見せていました。減量も順調な様子ですが、どのようにして、どれぐらい落としたのでしょうか?

山田:4月のJBJJF全日本の時は5年ぶりぐらいに5kgぐらい落とす減量をしました。元々食べることはあまり好きではなく、暴飲暴食もするタイプではないので正直ご飯で減らす部分はあんまりなく、食べる量、gで落としてました。普通だとカロリー計算だと思うのですが、元々1日に摂取するカロリーすら足りていないので、逆にエネルギーを取るのに、間食で90gのおにぎりを作って食べていました。しっかり自分の体重の変化を理解すするために、普段からからこまめに体重は測っていました。朝起きてすぐ、朝食後、練習前、練習後、夕食前、夕食後、就寝前、とにかく何かしたら測って自分で把握してます。それに合わせて、ランニングなど、有酸素運動を取り入れながら脂肪を落とす感じでした。全日本が終わってからはムンジアルに向けてあまり体重を戻していないので、2〜3kg幅ぐらいの減量で特別これといって何もしていません。普段の練習等で落ちていったのでよかったです。



07
山田のInstagramより。



──ムンジアルでは試合以外に楽しみにしてることはありますか?


山田:試合後に3日間、アメリカに滞在します。その3日間で出稽古に行く予定です。試合もとても楽しみですが出稽古も楽しみです。AOJ、ATOS、その他に今の段階ではまだ交わることがない、出稽古だからできる、強い選手のところに行く予定です。マイサともできたらなと考えています。

──では最後に試合に向けての意気込みをお願いします。

山田:初めての海外の試合で、正直今の自分がどこまで通用するかは分かりません。だけど今までやってきた事を全力で試せる舞台なので、自信を持って挑みたいと思います。もちろん目指すは優勝です!



08








mu2022
【参加申し込み受付中】
「ムンジアル2022」

日程:6/1-5
会場:ウォルター・ピラミッド(ロングビーチ・ロサンゼルス)
主催:IBJJF
■大会サイトはコチラから!



A15817_I1
【Today's Pick up】
BLACK BULL柔術衣「Comp Limited」

BLACK BULLの試合用ドーギ、コンプリミテッド。
ジャケットはがっしりとしてい重厚感があり、パンツには軽くて丈夫なリップストップ。繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されており丈夫です。
■詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年04月06日

【JBJJF全日本】高橋逸樹「負けたくないという気持ちが普段より倍以上ある」【ブラジリアン柔術】

00
4/9&10の2日間、東京・綾瀬の東京武道館で開催されるJBJJF主催「全日本選手権」。

いよいよトーナメント表もリリースされそうな中、大会直前の盛り上がりもピークに達していることと思われる。

JBJJF全日本の煽り記事の最後はジュブナイル青帯にエントリーしている高橋逸樹(CARPE DIEM)を紹介する。

高橋は昨年の全日本王者で、現在は高校生ながらインストラクターとしても従事しており、柔術のセミプロといっていいだろう。

まだ10代の若き柔術家・高橋の全日本に向けたインタビューをチェックして欲しい。



01
「負けたくないという気持ちが普段より倍以上ある」


────まずは昨年の全日本の感想をお願い致します。ワンマッチ決勝戦を勝利しての優勝でした。


高橋:正直なところワンマッチなので全日本優勝した!という手応えみたいなものはありませんでした。ですがしっかり一本勝ちでき、内容も悪くなかったので試合自体は良かったです。あとは細かいポイントの修正をしっかりすればいい感じになると思います。

────ジュブナイル青帯のカテゴリーにはCARPE DIEMから3選手がエントリーしています。同年代の選手同士、お互いに意識したりしてますか?

高橋:僕以外がどう思ってるかは分かりませんが、僕自身はそこまで意識してません。キッズの時はすごく意識してたのですが、練習環境が別れていくことによって徐々に意識しなくなりました。

────今年は4人トーナメントで、CARPE DIEMの他の支部の選手もエントリーしています。もしお互いが決勝戦に勝ち上がった場合、試合はするのでしょうか?

高橋:すると思います。というかしたいです。最近は全く一緒に練習する機会がないので、試合をするのが少し楽しみな気持ちがあります。なので僕はやる気満々です。

────オープンクラスにもエントリーしています。中にはウルトラヘビーの選手もいますが、体重差のある相手との試合はどんな点に気を付けていますか?

高橋:これは普段の練習から心がけている事なのですが、相手のプレッシャーや体重を受けないように組む。これが一番だと思います。パワーで勝負しても勝てないのは目に見えているのでパワーで勝負せずテクニックやスピードで対抗する、するとあまり体重差などを気にせず戦えると思います。



02
昨年の全日本ではワンマッチ決勝戦ながら絞めで一本勝ちして優勝。
今大会は連覇が懸かったトーナメントになっている。
■この試合の動画はコチラから!



03
今年になってからは1月に無観客&配信大会「KIT4」に出場。
アダルト青帯の全日本王者(2020年)・石井晴と対戦し延長戦で敗れるも白熱した好勝負を演じている。




────CARPE DIEMは他支部のインストラクターたちも多数エントリーしています。チームとしての一体感などは感じてますか?

高橋:すごく感じます。最近、試合のセコンドなどで他支部の方のセコンドをする場面をよく見ます。支部は違えど同じCARPE DIEMなので全員で一丸となれば団体優勝まで行けると思います。

────今大会に向けての練習はどんな感じでやっていますか?

高橋:普段とあまり変わらずの練習です。選手練に参加し、普通のクラスのスパーリングにも参加する。これぐらいです。練習終わりに気になった点など質問したりはしますがドリルは全然やらないですね。意外とスパーリングの中で考えることの方が多いと思います。その場で思いついたことを試す方が僕は好きです。

────平均的な1日の過ごし方を教えてください。

高橋:だいたい平日の月、火、木、金は10時過ぎに起きて、12時30分から広尾でやっているCARPE DIEMの選手練習に参加します。月&金は16時30分から20時ぐらいまで道場で指導・練習をします。火&木は16時30分から21時30分まで指導・練習があります。今年に入ってからは日曜日もサポートに入ることになったので、日曜日は9時30分から14時まで間に休憩がありますが指導に入ります。その後14時15分のクラスのスパーに参加する。僕の1週間はこんな感じですね。

────JBJJFの全日本は国内で最大規模の大会です。その他の大会に比べ、気合の入り方など違ったりしますか?

高橋:普通の大会と変わりません。試合は試合で一括りにしてしまってるからかもしれません。どんな大会でも気合いは入りますし、やる気も出ます、試合は本当に楽しいし好きです。何も変わらないですが、今回は大会の連覇が懸かっているので気合いはいつもより入ってるのかもしれません。負けたくないという気持ちが普段より倍以上あります。

────最後に今大会への意気込みをお願いします。

高橋:階級はポイントを取られないで勝つことを目標に試合に挑みます。オープンは正直なところ少し怖いです。ですがそこで弱気にならず強気な試合をし、Wゴールド目指して全力で頑張りたいと思います!



04
CARPE DIEMの三田ではインストラクターとして指導にも入っており、まだ10代ながら柔術と仕事として向き合っている。



05
今大会にはCARPE DIEMのインストラクター陣がこぞって参戦。
ジュブナイル青帯から黒帯まで、多数の選手がエントリーしており、昨年同様にチーム優勝も狙えるだろう。




aj2022
【参加申し込み締め切り】
「JBJJF全日本2022」

日程:4/9-10
会場:東京武道館(東京・綾瀬)
■大会サイトはコチラから!


A14185_I1
【Today's pick up】
ブルテリア「12インチフル稼働フィギュア・素体」

12インチのアクションフィギュアで、この素体に別売りの柔術衣を着せると柔術アクションフィギュアの完成!そのまま飾るもよし、2体で戦わせるもよし、遊び方は無限大です。



figure_kumite
詳細&購入はコチラから!







btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年04月04日

【IBJJFパン選手権】平田孝士朗「自分の有り金ほぼ注ぎ込んだので頑張って優勝する」【ブラジリアン柔術】

k0
いよいよ今週開催となったIBJJFパン選手権。

コロナ禍ということもあり、日本から参戦するにはハードルが高くなっているが、その中にあっても果敢に遠征していくのが平田孝士朗(CARPE DIEM)だ。

平田は国内ではまだ茶帯ながら黒帯を圧倒して賞金トーナメント優勝、さらにJBJJF全日本ではWゴールドを獲得、さらにプロマッチへの出場も多いなど、数々の実績を残した。

だが海外ではワールドプロ&ムンジアルともベスト8でメダル獲得を逃し、今年は茶帯のまま2回目のムンジアルに出場予定となっている。

そのムンジアルの前にこのパン選手権にも出場し、実戦経験を積みにいく平田に話を聞いた。



koshiron
「自分の有り金ほぼ注ぎ込んだので頑張って優勝する」


────まず最初に今年の初試合だった無観客&配信大会「KIT」での試合の感想から教えてください。


平田:取り敢えず勝てて良かったです。ですが、やっぱりサブオンリーマッチだったのに一本取れなかったので、そこはめちゃめちゃしょっぱい試合をしてしまったという気持ちはあります。そしていつもお世話になってるヘルスケアマンの一本賞もあったので、そこで一本取って宣伝したかったです。それができなくて申し訳ないなという気持ちでした。でもこの試合を経て反省点も見つかったので、それをまたプラスに変えれるように頑張りたいです。次回もし同じルールで試合できる機会があればそれを活かせるように頑張ります。

──KITでの試合内容には納得してますか?

平田:自分の中では良くなかったです。パスやスイープ、マウントなどサブミッションに近いポジションにはいけたのですが、そこで極めきれなかったので、また課題を持って練習に取り組みたいと思います。そしてその時に練習していて試合で出そうと思っていたスイープを出せなかったので、もっとトライしとけば良かったとも思いました。最後は延長戦のゴールデンスコアで得意技のパンツデラヒーバーからのスイープで勝てたので、そこはよかったです。またしっかり練習して自分の柔術を良くしたいです。

────KITの前の試合は昨年12月のムンジアルでした。ムンジアルの試合の感想を教えてください。

平田:ムンジアルは青帯以来の参戦でとても緊張しました。アメリカで3週間ほど、アイザック・ドーダラインのジムで練習させてもらっていたのでコンディションも良かったです。試合の感想は1回戦は青帯の時に負けたザック・カイナとで、前回の負けをリベンジ出来たのは良かったです。僕のスタイルが青帯の時と大分違うので、相手も予想してなかったと思います。2回戦も勝てて、3回戦目で優勝した選手に負けてしまいました。負けの敗因としては、単純に僕よりも相手の方が強かったから負けたんだとと思います。でも海外での試合の経験も出来たし、全然優勝も無くは無かったと思うので、次はリベンジして優勝したいです。

────平田選手に勝利したエドゥアルド・ホーキはムンジアルで優勝し、その後に黒帯になりました。エドゥアルドとの実力差は感じましたか?

平田:もちろん強くて有名な選手ですが、そんなにすごい差があるという感じではなかったです。僕は青帯の時から彼の事を知っていたので、試合出来たのは、とても良かったと思います。とても良い勉強になりました。ですが多少は実力差があるから負けたと思うので、もっと練習して追いつくように頑張ります。次回もし試合できる機会が有ればリベンジします。

────ムンジアルの前にはワールドプロでも一歩及ばすでした。その敗因はどう考えてますか?

平田:やっぱり実力もそうなんですが、試合の作戦とかも僕があんまり上手では無いので、そこが改善できたらもう少し上に行けたのでは、と思います。ワールドプロではまさにそれを痛感しました。初戦の相手はすごい強い選手で、残り30秒ぐらいまでは、勝ってたのにそこで引きこんでキープすれば良かったのにポイントを取ろうとしてタックル行ってカウンターの投げで逆転されたので、そういう所とかですかね、まあ全体的にもっと作戦が上手いともっと勝率が上がっていくと思います。


k3
今年1月のKIT4では小林潤矢(パラエストラ八王子)と対戦し、本戦で極めれずも延長戦でスイープを決めて勝利した。



k2
昨年8月のKIT3では黒帯3人に勝利して賞金トーナメント制覇、30万円を獲得。



k1
KIT3の前にはJBJJF全日本で茶帯Wゴールドを獲得。
国内最強の茶帯の名を欲しいままにしていた。



k4
だがムンジアルでは2回勝利も3回戦で敗退しベスト8。
メダル獲得を逃している。



────そしてムンジアル以来、約半年ぶりに海外での試合になります。海外での試合は日本での試合と比べて、どんな違いがありますか?


平田:やっぱり凄く盛り上がりも違います。世界のトップ選手が集まってるので、世界中の注目度があると思います。なので、各地からから強い人があっ待ってきるので、参加人数も多いいですし、それなりに皆んな遠征費とかも掛かるので、気合がも違うかと思います。それと世界4大大会の1つなので、そこそこ自信がある人がエントリーしてるのと思うので、レベルも高いし、優勝したら名誉があるので、皆んな強豪ぞろいです。それとコンディション的なところも日本にいたら出来てた事を知らない国や町に行けば、できなかったりするので、そこも少し違いますね。

────国内の黒帯を圧倒するほどの実力がありながら海外大会では苦戦する平田選手。いま自分自身の実力は世界でどの程度だと考えてますか?

平田:正直わからないですね…。でも茶帯のトップ戦線には絡んでいきたいと思ってます。ワールドプロもムンジアルも、世界のトップ選手たちと試合してて2−0とかで負けてるので、茶帯なら底辺では無いのかもしれないです。ですがやっぱり黒帯とかだと次元が違うので自分は最底辺だと思ってます。やっぱり茶帯と黒帯は、全く別世界ですね(苦笑)。僕の階級だと本当にやばいです…。でも少しでもそういう選手たちとやり合いたいので、本当に練習と海外での試合などが大事だと思います。なのでこれからも諦めないで頑張り続けて、挑戦し続けていきたいと思います。

────今回もフェザーでの参戦ですが、コンディションはどうでしょうか?

平田:いつも減量きついですが、フェザーが一番合ってると思うので、頑張って減量してます。一週間ぐらいは、アメリカで調節できると思うのでそこで時差とか最終調整する感じです。いつも試合の時は、コンディションは、悪くないので今回もそうであって欲しいです。

────このパンに向けて、どんな練習をしてきましたか?

平田:自分の得意な所をしっかりと伸ばしつつ、レスリングなど習いに行ったり、課題も沢山あるのでそこもしっかり練習していつもとそんなに変わらないのですが、チームメイトといつもいい練習できてるので、いい感じです。チームメイトも皆んなめちゃくちゃ強いので、試合でそんなにびっくりする事は、無いと思います。

────最後に試合に向けての意気込みをお願いします。

平田:まだ海外で成績残してないので今回こそは何か結果を残したいと思います。そして自分の有り金ほぼ注ぎ込んだので、頑張って優勝したいです。そしていつもサポートしてくださるスポンサー様にも勝ってる所を見せたいです。全力を尽くして頑張ります!



pan2022
【大会】
「IBJJFパン選手権2022」

日程:4/6-10
会場:シルバースパーズ・アリーナ(フロリダ)
■大会サイトはコチラから!



00
【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」

ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。



08
MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!



01
MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年03月22日

【JBJJF全日本】ミレーナ・サクモト「自分で練習内容やどんなゲームをするかなどを考えるようになった」【ブラジリアン柔術】

DSC00477x1
4/9&10の2日間、東京・綾瀬の東京武道館で開催されるJBJJF主催「全日本選手権」。

今回はこのJBJJF全日本で黒帯デビュー戦に挑むミレーナ・サクモト(IGLOO)のインタビューをお届けしたい。

ミレーナはキッズ時代から柔術を始め、ジュブナイル時代にはムンジアルで優勝するなど、早くから海外でも活躍していた選手。

ジュブナイル青帯でムンジアル優勝&IBJJFアジアでWゴールド、アダルト青帯でヨーロピアン優勝、そして紫帯でもヨーロピアンで準優勝し、その後に茶帯に昇格した。

茶帯では無観客&配信大会「KIT」の旗揚げ大会に出場するなどして活躍し、昨年の秋に黒帯昇格となった。

黒帯になってからはコロナ禍ということもあり、なかなか試合をするチャンスがなかったミレーナだが、今大会で満を辞して黒帯デビューを果たす。

そんなミレーナの全日本に向けた現在の状況や気持ち、意気込みなどを聞いた。


DSC00490z

「自分で練習内容やどんなゲームをするかなどを考えるようになった」


────今回が黒帯デビュー戦になりますが、どんな心境でしょうか。


ミレーナ:少し緊張してて、久しぶりの試合なので緊張感はありますけど練習も頑張ってやっているので楽しみです。、

────いつぶりの試合になるのでしょうか?

ミレーナ:一年半ぐらいですかね。前の試合は2020年の10月に試合したKIT01の石黒はるきとの試合でした。その試合も茶帯になったばかりで、結局コロナ禍ということもあって、茶帯の試合はその1試合しかできませんでした。

────茶帯は1試合のみで、今回が黒帯デビュー戦ということなんですね。その黒帯デビュー戦がJBJJF全日本となりました。このJBJJF全日本にはどんな印象がありますか?

ミレーナ:JBJJF全日本は色帯の時に試合をしたことがあって、やっぱり全日本の名前があるので、とても大きくて歴史のある大会だと思います。そこで試合をするので緊張もあるんですけど、すごく楽しみでもありますね。今回も楽しく試合ができればいいなと思ってます。

────今回ミレーナがエントリーしているのは女子の黒帯ルースター級ですね。

ミレーナ:はい、今回は初めてルースターにエントリーしました。これまではいつもライトフェザーで出ていたので減量があります

────どれぐらいの減量をするんですか?

ミレーナ:だいたい3〜4kgぐらいです。まだ時間があるので無理せずにゆっくりと落としていこうと思ってます。食事を考えながら練習も重ねてダイエットしていきます。体重を落として体力が下がったり力が弱くなったりしないように気を付けたいと思ってます。

────昨年の秋にこれまで所属していたTREE BJJからIGLOOに移籍しました。そして今回はIGLOO所属として、初めての試合になりますが。

ミレーナ:そうですね。IGLOOに来てからもう半年ぐらいになるんですが、まだ何も大会に出れていなかったので、今回初めてのIGLOO所属での試合なので所属の名前を背負って頑張ります。

────IGLOOに移籍して何か大きく変わったことってありますか?

ミレーナ:前の道場だったTREE BJJでは先生がいて、クラスで指導してくれてたんですがIGLOOに来てからは自分で自分の練習を考えて成り立っていく感じなので、これまでよりも自分で練習内容やどんなゲームをするかなどを考えるようになりました。黒帯の試合は10分なので、その試合時間のことも考えて練習しています。

────今回は黒帯で初めての試合で茶帯での試合も1試合だけでした。黒帯と茶帯だと足関節技のトーホールドとニーバーが解禁になって、大きくゲームプランなども変わると思うのですが、その点はどうですか?

ミレーナ:それは紫帯になった時から考えていて、すでに足関節技の練習はしていました。練習でたくさん足関節技をやられてたので、ディフェンスもできるようになってます。最近はIGLOOでも足関節技の練習をたくさんやってるので、いまは防御だけでなく攻撃も自信があります。

────では今回の試合でも足関節技で極める、と。

ミレーナ:そこまでは言ってないですけど、極めるチャンスがあれば狙っていきたいですね。

────女子の黒帯ルースターは昨年は1試合のみのワンマッチ決勝戦でした。そして今年は昨年のチャンピオンとなった越後伊織選手がすでにエントリーしてきてます。

越後さんとは過去に1回練習したことがあって、そのときにすごく強くて、足関節技もよく狙ってきてました。強い選手なので試合でやってみるのが楽しみですね。やはり練習と試合では違うと思うので。まだ黒帯ルースターは私と越後さんの2人だけなので、もっと他にも選手がたくさんエントリーしてきてくれると嬉しいです。

────では最後に試合に向けての意気込みをお願いします。

ミレーナ:これから減量と練習を頑張っていきますので、皆さん応援よろしくお願いいたします。



26
ジュブナイル青帯時代から海外大会でも結果を残していたミレーナ。
2017年のムンジアルではジュブナイル青帯で準優勝、2018年に優勝を果たす。



03
2018年のIBJJFアジアではジュブナイル青帯でWゴールドを獲得。
その翌年はIBJJFヨーロピアンでアダルト青帯で優勝。



04
紫帯ではIBJJFヨーロピアンで準優勝し、賞金トーナメントの「QUEEN OF MAT」でも優勝、賞金10万円を獲得。



03
茶帯になってからは「KIT01」で石黒遥希(CARPE DIEM)と対戦し敗れるも、レフェリー判定にまでもつれ込む接戦を演じた。
茶帯はこの1試合のみで、黒帯に昇格、今大会で黒帯デビュー戦に挑む。







aj2022
【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本2022」
日程:4/9-10
会場:東京武道館(東京・綾瀬)
■大会サイトはコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア「トラックジャケット&パンツ」

トレーニング、ジョギング、ジムウエア、ルームウエア、アクティブなラフスタイルに使えるセットアップで様々なシーンで重宝すること間違いなし。上下別売りなので、どちらか片方だけの購入も可能なのも嬉しいところです。



01
トラックジャケットの詳細&購入はコチラから!



02
トラックパンツの詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年02月11日

【海外大会】IBJJFヨーロピアンに出場のヨースキ・ストー「出れる大会には全部出たい」【ブラジリアン柔術】

00
2/15-20の5日間、イタリアのローマで開催されるIBJJFヨーロピアン2022。

昨年はコロナ禍のため開催されず、2年ぶりの開催でポルトガルからイタリアに開催国も変更されている。

今大会にイチ早くエントリーしたのがヨースキ・ストー(Impacto Japan BJJ)だ。

ヨースキは一昨年のヨーロピアンで階級別は準優勝、無差別で優勝し、その無差別で決勝戦は因縁の相手だった“フォオーミガ”ことハファエル・バルボーザに勝っての優勝だった。

そしてコロナ禍にありながらも果敢に海外大会に挑戦し、昨年は悲願のワールドマスターでの優勝も果たした。

そんなヨースキの2022年の初戦を控えたいまの心境を聞いた。



01
「出れる大会には全部出たい」



──昨年に続き、IBJJFヨーロピアンに出場しますね。


ヨースキ:2020年に無差別で優勝したヨーロピアン、また出られるのが嬉しいです。今回は開催地がこれまでのポルトガル・リスボンからイタリアのローマに変わりました。イタリアは行ったことがないので観光するのも楽しみです。

──昨年のワールドマスターでは優勝しましたが、そのときに怪我をしてました。けがの回復具合はどうですか?

ヨースキ:自分の試合の前の日の練習で肘を怪我したまま試合してとても大変でした。実はまだ肘が治ってないので、あまり練習ができてないんです。だから今回のヨーロピアンはミドルではなくミディアムヘビーで出ることにしました。



02
2021年のワールドマスターで優勝したヨースキ。
怪我を抱えたままの苦戦を制した。



──階級を下げるのではなく、あえて上げてのミディアムヘビーでのエントリーはかなり思い切った判断ですね。


ヨースキ:いま通常体重で85kgぐらいなので3〜4kgの減量でミドルで出られるんですが、あまり練習で無理をして怪我を悪化させたくないので、ナチュラル体重のミディアムヘビーにしました。どうせ無差別にも出るので、今回は減量しなくてもいいかな、と思いました。

──このコロナ禍での海外大会参戦はかなりハードルが高いことと思います。

ヨースキ:そうですね。公共の交通機関が使えないので岐阜の自宅から車で成田空港に向かいます。それから成田→ローマで、帰りはスペインに寄ってから帰国します。

──スペインにはなんで行くんですか?

ヨースキ:スペインにもImpacto Japan BJJの支部があるので、そこでセミナーの予定があるんです。大会翌日にスペインのフィゲレスへ行き、そこでセミナーをやってから帰国します。帰国してからは隔離があるので、2月いっぱいは指導もできないし試合にも出れませんね。本当はJBJJFの全日本マスターにも出たかったんですけど。去年のJBJJF全日本マスターはエントリーするときに間違えて無差別にしか出れなかったんです。階級と無差別で優勝したかったんですが残念です。



03
大会後はスペインに行き、セミナーを行うとのこと。
場所はフィゲレスで、ここはカタルーニャの地方都市だ。



04
Impacto Japan BJJはIBJJFのアカデミーランキングで7位にランクインしており、いまや国内だけでなく海外にも支部を持つアソシエーションとなっている。



──帰国してからの隔離があるのは本当に大変ですね。


ヨースキ:そうなんです。5月にはブラジルでやるブラジレイロにも出るので、5月もまた同じ隔離になるのはすごく辛いですね。

──ブラジレイロにも出るんですか。

ヨースキ:もうヨーロピアン、パン、ワールドマスターで優勝してるので、あとはブラジレイロでも勝ちたいんです。ブラジレイロはブラジルのサンパウロのバルエリってところで開催されるんですが、サンパウロのリオクラーロに実家があるので、お母さんも応援に来てくれる予定です。ブラジレイロも頑張ります。

──今月はヨーロピアンで5月はブラジレイロ。海外大会参戦が続きますね。

ヨースキ:もちろん日本国内の大会にもスケジュールの都合さえ合えば出ますよ。昨年12月に出るはずだったプロ柔術「ART.1」も試合できなかったので、それにも出たいし、ASJJFもSJJJFも、JBJJFにも出ます。出れる大会には全部出たいと考えてます。

──昨年は悲願のワールドマスター優勝しましたが、今年のヨースキも活躍しそうですね。頑張ってください。

ヨースキ:ありがとうございます。頑張ります!


ヨースキが出場するIBJJFヨーロピアンのマスター3黒帯は現地時間の土曜日に行われる。

朗報を期待したい。



05
【大会】
「IBJJFヨーロピアン2022」
日程:2/16-20
場所:ローマ、イタリア
■大会詳細はコチラから!




A15817_I1
【Today's Pick up】
BLACK BULL柔術衣「Comp Limited」

BLACK BULLの試合用ドーギ、コンプリミテッド。
ジャケットはがっしりとしてい重厚感があり、パンツには軽くて丈夫なリップストップ。繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されており丈夫です。
■詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年02月09日

【KIT4】MVP獲得の鈴木真「次回大会参戦はギャラ次第」

00
1/9(日)、都内某所で開催した無観客&配信大会「KIT4」。

今大会の視聴者を対象にしたアンケートで見事にMVPを獲得した鈴木真(CARPE DIEM)。

鈴木はマテウス・ヒロトミ(Impacto Japan BJJ)と対戦し、跳びつき腕十字で一本勝ちし、一本勝ち&MVPで賞金も獲得している。

その鈴木に試合の感想や一本勝ち&MVPの賞金の使い道などを聞いた。



IMG_6956
「次回大会参戦はギャラ次第」


──試合の感想はどうでしたか?


鈴木:早く極めれてよかったですね。時間がかかってしまうとシンドいんで。

──試合前には腰の不調があったようですが。

鈴木:まあそれ(腰の不調)がなくても(極めるのが)遅くなるのはシンドいですからね。

──狙い通りの秒殺一本勝ちでした。

鈴木:そうですね。腰をやってからあれ(跳びつき腕十字)をずっとドリルやってたんですよ。

──では偶発的な極めではなく、試合前から跳びつき腕十字で極める、と決めてたんですね。

鈴木:そうなんです。だから試合前のウォーミングアップのときにもコウシロウ(平田孝士朗)とずっとやってました。お互いに跳びつき腕十字を掛け合ってアップしてました。だからコウシロウも腕十字やるのかな?って思ってたんですけど、相手の方が立ちがうまくて決まらなかったですけど。

──対戦相手のマテウス・ヒロトミは中部地区では強豪として知られている選手でした。試合をしてみてどうでしたか?

鈴木:強かったですね。思ったより力も強かったです。背丈はそんなになかったんですが、会場に着いたときに会ったんで握手したときに(力の強さは)そうでもないかな?って感じたんですけど、試合になったら違いました。凄いアグレッシブで、おっかなかったです。

──とはいえ、そのマテウスを完封しての勝利、しかも一本勝ちはお見事でした。そしてそれが評価されてのMVP獲得です。

鈴木:ありがとうございます。

──KIT4は17試合が行われましたが、その中から視聴者の投票により選ばれたMVPでした。

鈴木:いやーごっつあんですねぇ。ありがとうございます。

──一本勝ちの賞金もあり、MVPの賞金もありました。この賞金は何に使いますか?

鈴木:最高ですよ、マジで。コレ(お金)が一番うれしいですからね(笑)。使い道は合法的なモノに使って、しばらくは楽しく過ごそうかなと思います(笑)。

──KITの次回大会は夏に開催予定です。また次回大会も出場をよろしくお願いします。

鈴木:よろしくお願いします。ギャラ次第ですね(笑)。



IMG_6914
「KIT4」茶帯ライト
×マテウス・ヒロトミ(Impacto Japan BJJ)
vs
〇鈴木真(CARPE DIEM)
2:40 腕十字



IMG_6948
中部地区の強豪、マテウスから鮮やかな跳びつき腕十字で秒殺一本勝ちした鈴木。
この勝利で一本勝ち&MVPの賞金を獲得した。



DSC00239
今夏に開催予定の「KIT5」の参戦はギャラ次第という鈴木。
果たして次回大会への参戦はあるのか?!








00
【Today's Pickup】
「クレベル・コイケ×ブルテリア」コラボグッズ

いまRIZNで活躍中のクレベル・コイケとブルテリアのコラボグッズが多数発売中です。
Tシャツ、ハチマキバンダナ、ステッカーの3種類で、どれもクレベルのイラストがデザインされてます。
クレベルファンだけでなく柔術愛好家みなさんにオススメ!



05
クレベルTシャツ・黒の詳細&購入はコチラから!




06
クレベルTシャツ・白の詳細&購入はコチラから!



08
クレベルバンダナの詳細&購入はコチラから!




09
イラストステッカーの詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2022年02月08日

【JBJJF全日本マスター】三浦傑「マスター7初代王者になります」【ブラジリアン柔術】

masa_00x2
今月末に開催されるJBJJF主催「全日本マスター2022」。

今大会からJBJJFとしては初めてマスター7の年齢カテゴリーが新設された。

マスター7は60歳以上の年齢カテゴリーで、ここにエントリーしている選手はみな還暦超えの選手たちということになる。

このマスター7の紫帯にエントリーした三浦傑(みうら・まさる)に大会への意気込みを聞いた。



IMG_2149
「マスター7初代王者になります」


──JBJJFの全日本マスターに向けてのインタビューです。よろしくお願いします。まず最初に大会に出ようと思ったきっかけから教えてください。


三浦:去年9月のJBJJF全日本ではマスター6紫帯のライトとオープンで優勝しました。となると連覇をしたいという気持ちが強くなります。それがきっかけでしょうか。普段の大会では自身の年齢カテゴリーでの試合がほとんど成立せず、いつもマスター2〜4のカテゴリーに出てますが、今回のJBJJF全日本はマスター7が新設されたので、そこで初代チャンピオンになり2連覇したいですね。

──このJBJJF全日本マスターにはどんなイメージがありますか?

三浦:有名選手が多く参加する華やかな大会、でしょうか。またJBJJFの大会では参加人数が最も多く真の日本一を決める大会のイメージが強いです。

──今大会では前述した通りにマスター7にエントリーしてますが、年齢と柔術歴を教えてください。

三浦:年齢はいま60歳で、あと4ヶ月で61歳になります。柔術歴は4年8ヶ月です。

──すでに還暦を迎えられてるんですね。ではいまのの練習頻度を教えてください

三浦:自分が所属するボンサイ柔術の代官山では週4のクラスがあり、週に2回の稽古です。その内の1回はマルコス(ソウザ)先生のリモートクラス、もう1回は先生がいないオープンクラスです。道場が表参道にあった頃はマルコス先生も常駐し、毎日のように練習していたましたがその頃が懐かしいですね。

──だいたいの練習内容を教えてください。

三浦:練習時間は2時間で、ストレッチに始まり基本動作のウォーミングアップを20分〜30分。続いてガード、パス、スイープ、極めの中で課題を決め反復練習(ドリル)を40分前後。残り時間は限定スパーから始まりスパーリングです。



DSCN0736
昨年のJBJJF全日本マスターはマスター6紫帯でWゴールドの三浦。
今年はマスター7で連覇を狙う。



──柔術以外の格闘技歴をやスポーツ暦はありますか?


三浦:沢山ありますよ。柔道、空手、剣道、ゴルフ、バイクレース、モーグル、スノーボード、サーフィン。そしてクロスフイットを本格的にやっていました。

──三浦さんは試合を見ても強靭なフィジカルが印象に残ってますが、それはクロスフィットのバックボーンがあったからなんですね。その年齢まで柔術を続けられる秘訣はなんでしょうか?

三浦:『その年齢まで…』と聞かれても本人全く意識をしていません。良く年齢の事を言われますが自分自身は全く頭の中にないんですよね。それより自分の体と会話をします。例えば『まだ動けるのか』と問いかける。で、体は今は『まだ大丈夫だよ』と反応しくれています。柔術を続けられる秘訣と言うよりも『ボンサイ柔術だから続けられる』んだと思います。それは良い先生との出会いとボンサイ柔術が好きになったからでしょうか。

──このコロナ禍での試合出場や練習について気をつけていることはありますか?

三浦:試合を含め試合、稽古前後のアルコール消毒、うがい、手洗いをしています。稽古中のマスクはスパーリング時も必須です。またボンサイ代官山は試合後2週間は稽古が出来ないと言う特別ルールがあります。因みに去年は試合に出続けたため、2ヶ月近く練習せず試合に出てました。

──どんな試合をしたいですか?

三浦:極めで勝ちたいです。ポイントを与えても最後は一本勝ちで勝つような試合がしたいです。

──最後に意気込みをお願いします。

三浦:マスター7初代王者になります。ですが未成立だと試合ができません。マスター7紫帯の皆様エントリーよろしくお願い致します。



0225
【参加申し込み受付中】
「JBJJF全日本マスター2022」

日程:2/25-27
会場:東京武道館(東京・綾瀬)
■参加申し込みはコチラから!



A16060_I1
【Today's pick up】
ブルテリア柔術衣「シルバーフォックス・青」

肩当て部に日本製の超高級フェイクファー生地が使用されてるラグジュアリーキモノ。
裏地には煌びやかな豪華シルバーフォイルプリントも施されています。



A16060_I3
■「シルバーフォックス・青」詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年12月23日

【KIT4】世羅智茂「ドーギをそろそろひと区切りつけようかなって思ってる」【ブラジリアン柔術】

aoyama05x
2022年1月9日(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KIT4」。

今大会に出場する世羅智茂(CARPE DIEM)のインタビューを紹介します。

世羅は今大会で過去に敗れている細川顕(ALMA FIGHT GYM HOMIES)と対戦します。

この試合に向けて熱の入った練習をしている世羅の元を訪ね、インタビューを行いました。



カード08_世羅vs細川
黒帯ライト
世羅智茂(CARPE DIEM)
vs
細川顕(ALMA FIGHT GYM HOMIES)



「ドーギをそろそろひと区切りつけようかなって思ってる」

──KIT初出場、ありがとうございます。


世羅:ありがとうございます。

──今回のKIT、対戦相手は細川顕選手です。印象はどうでしょうか。

世羅:全日本を何回も優勝して、海外でも活躍されてた細川さんと戦えるのは凄く光栄です。皆さん知ってる通り、とても強い選手ですね。ここ数年は試合はに出てないんで最近の動きはよくわからないんですけど、それでもまだまだ絶対強いと思いますね。決して油断できない相手です。過去に全日本で試合したときに負けてるんですけど、それでも試合を受けて頂いて感謝したいと思います。

──KITのルール、本戦はサブオンリーで、延長戦がゴールデンスコアで先にポイントを取った方が勝ちという特殊なルールなんですけど、それについてはどうでしょうか?

世羅:サブオンリーはグラップリングとかでは何回もやってるんで、気持ち的には慣れっこなんですけど、延長がゴールデンスコアの試合は1回も出たことないんで、そこはやってみないとわかんないっていう印象ですね。それで本戦が8分でしたっけ?そこでポイントないっていうんで極めを意識した試合をしたいですね。

──ここ最近のドーギの試合、先日ののGroundImpactoでのvs塚田市太郎戦、逆転負けでしたが、あの試合を振り返ってどうですか?

世羅:自分がちょっともうしょうもなかったなと他人事に思いますね。まあ塚田さんがうまかったですね。対策を練ってきたのか、また気持ちの入り方が違ったのか…まあ結果は結果ですね。僕が弱かったです。勝ってからKITに挑みたかったんですけど、負けてしまって、そこはちょっと細川さんに申し訳ないなっていう気持ちはあります。ですけど(KITは)別っていうふうに気持ちを切り替えていきたいですね。

──世羅選手というとノーギやグラップリングのイメージが強いですけども、これからドーギの方もやっていくとのこと。これはどういった心境の変化があったんでしょうか?

世羅:ん〜そうですね、まあ今の気持ちっていうかちょっとドーギをそろそろひと区切りつけようかなって思ってるんで、最後の最後に頑張ろうかなって、はい。何だろう、ちゃんとアダルトとかの試合で出るのは、もう少ないと思って。多分あと1年もないと思います。

──それはどういった心境の変化があるんですか?

世羅:まあどっかで(ドーギは)やめよう、ノーギに集中したいなって思ったんで、どっかで一区切り付けようと思ったからですね。

──これからはノーギの専門家になる、と?

世羅:ドーギが終わったら、そうですね。そうしようと思ってます。ですけど格闘家の言うことは信用できないんで、あんまアテにしないでください(笑)。まあ気持ち半分の半分ぐらいの感じで聞いといてください。

──ではその気持ちをこの試合にぶつける、ということですね。

世羅:そうですね。

──最後に試合に向けての意気込みをお願いします。

世羅:さっきも言ったんですけどまず試合を受けてやっていただいた細川さん、ありがとうございます。前回負けちゃったんですけど、次の試合は必ず仕上げてきますんで、細川さんも全力で来てください。よろしくお願いします。



aoyama08
最近はノーギ・グラプリングで活躍している世羅だが、ドーギマッチの戦績はいまひとつ。
今大会では過去に敗れている細川とのリマッチで気合も十分だろう。



aoyama04
この日は出稽古に来ていた高本裕和(高本道場)とも汗を流していた世羅。
インタビューにあるとおり、この試合がドーギマッチの最後となってしまうのか、その去就にも注目だ。




00
【開催決定】
「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 4」

日時:2022年1/9(日) 試合開始時間未定(13:00を予定)
会場:都内某所 ※無観客で有料配信のみ
■TIGET LIVEで配信
料金:前売3000円 / 当日3500円


01
■TIGET販売ページはコチラから!


■ルール
本戦・サブオンリー
延長戦(本戦の半分の試合時間)はゴールデンスコア
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし

■特別ルール
本戦・サブオンリー
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし

■試合時間
黒帯8分
茶帯7分
紫帯6分
青帯5分
キッズ4分
マスターカテゴリー5分



02
青帯ライトフェザー級
高橋逸樹(CARPE DIEM)
vs
石井晴(トライフォース)



カード02_山田vs高崎
女子紫帯ライトフェザー級
山田海南江(IGLOO)
vs
高崎栞(X-TREME EBINA)



カード03_吉永vs日向野
女子青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
日向野知恵(トライフォース)



カード07_後藤vsレイヤ
黒帯ライト
後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu Sendai)
vs
峯岸零弥(パラエストラ小岩)



カード08_世羅vs細川
黒帯ライト
世羅智茂(CARPE DIEM)
vs
細川顕(ALMA FIGHT GYM HOMIES)



カード06_マテウスvs鈴木
茶帯ライト
マテウス・ヒロトミ(Impacto Japan BJJ)
vs
鈴木真(CARPE DIEM)



カード04_高橋vs森
マスター黒帯ミドル
高橋圭太(上野御徒町ブラジリアン柔術部)
vs
森修(トライデントジム)



kenxuxa
黒帯74kg
山中健也(IGLOO)
vs
ホブソン・タンノ(ダムファイトジャパン)



カード10_イゴールvs添田
黒帯ヘビー
イゴール・タナベ(IGLOO)
vs
添田航平(BOHEMIANS)



カード05_守脇vs井上
女子茶帯フェザー
守脇美友(CARPE DIEM)
vs
井上智子(ストライプル茨城)



カード11_グラントvsトーマス
黒帯ミディアムヘビー
グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
トーマス・ミツ(CARPE DIEM)



カード09_ハリvs馬場
青帯ライト
坂本ハリ(アラバンカ柔術アカデミー)
vs
馬場匠(ヒロブラジリアン柔術アカデミー横浜)



カード12_ドグラスvs西野
紫帯ミディアムヘビー
ドグラス・トーレス(ダムファイトジャパン)
vs
西野大ニ(FIELD-RING)




k2
■大会オフィシャルサイトはコチラから!



■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!




00
【Today's Pickup】
ブルテリア・ラッシュガード「Karajishi」

今作は唐獅子と牡丹が見事に調和されたデザインとなっており、これまでの和彫デザインの中でも色鮮やかさは特筆モノ。袖とサイドの和彫デザイン部分は色鮮やかさと派手さが目を引くので、ノーギ&グラップリングのときには目立つこと間違いなしです。



03
長袖・黒はコチラから!



04
長袖・白はコチラから!



05
半袖・黒はコチラから!



06
半袖・白はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年12月22日

【ニュース】ココ・イヅツ、黒帯昇格&AOJ初の日本人黒帯に!【ブラジリアン柔術】

c0
オーストラリア在住の日本人であるココ・イヅツが黒帯昇格を果たしました。

ココはムンジアルに茶帯ルースターに出場し、初戦を勝利も2回戦で敗退しベスト8となっています。

その大会後にギィ・メンデス&ハファ・メンデスのメンデス兄弟より黒帯を授与されました。

メンデス兄弟から黒帯を許された初めての日本人となります。

今回はココのインタビューを日本語と英語で紹介します。


「青帯から数えると4年で黒帯になる事ができました」

──まず最初に自己紹介と柔術の練習を何年やっているかを教えてください。


ココ:井筒鼓心 (いづつここ)2002年3月生まれの19歳です。柔術を始めたのは2014年の1月なのでだいたい7年くらいやっています。

──なんで柔術を始めましたか?

ココ:6歳まで日本で空手を2年、レスリングを半年くらいやっていて、そのあとオーストラリアに留学をしました。オーストラリアでは空手、レスリングのスクールがなかったので、親の勧めで数回、柔術のクラスに参加したのですが、その時はあまり興味を持てなくて、ラグビーやサッカーをやっていました。12歳の時に柔術をやり始めて、直ぐにAOJに行きました。自分でやりたくて始めたわけではないですが、今では親が勧めてくれた事に感謝しています。

──各帯でどれぐらい巻いていたかを教えてください。

ココ:僕の柔術の黒帯まではオーソドックスでは有りません。キッズ時代の帯はAOJで全て貰いました。青帯は2017年の10月、15歳の時にギィとハファから貰いました。2018年のジュブナイル1が終わって直ぐに紫帯を貰い、2019年に茶帯を貰ったのですが、COVID-19 のロックダウンの為に試合には出る事ができず、2021年12月に19歳でAOJでギィとハファから黒帯を授与して頂きました。青帯から数えると4年で黒帯になる事ができました。

──あなたはメンデス兄弟の初めての日本人黒帯となりました。その気持ちはどうですか?

ココ:メンデス兄弟から日本人として初めて黒帯を貰えた事を光栄に思います。2014年にAOJに入る前から彼らのビデオも見ていましたし、一緒に練習する事は夢だったので、黒帯をギィとハファから貰えた事は夢のようで、未だに現実と思えません。

──今後の目標を教えてください。

ココ:今の目標は柔術以外に有ります。ロースクールをあと1.5年で終えて2023年にオーストラリアで弁護士になり、2023-2024年にシンガポールかアメリカでLLM (Master of Law)を終了させたいと考えています。またその間に沢山のインターンシップを行い、知識と経験を増やしていきたいと考えています。

──改めて、黒帯おめでとうございました。

ココ:ありがとうございます!



c3



English ver.

──Please introduce yourself and let me know how many years train BJJ?

Coco:Hello my name is Coco Izutsu (Born in 03/2002).I have been training for about 7 years now since 01/2014.

──Why did you start BJJ?

Coco:Prior to starting Jiu-jitsu, I did Karate and Wrestling in Japan. When I moved to Australia at age 6 there were no karate or wrestling schools close by so my parents put me in Jiu-Jitsu. I remember doing a few classes and I wasn’t interested in it so I stopped to play soccer and rugby. I started doing jiu-jitsu again at age 12 at a local gym and was hooked on it and didn’t stop since then. . It wasn’t my choice to do Jiu-jitsu but I’m glad my parents put me in it.

──Let me know how long each belts.

Coco:My path to all the black belt was unorthodox. I received my blue belt in October 2017, before joining the juvenile division in 2018. The following year after competing as juvenile 1, I received my purple belt. 2019 I received my brown belt and I didn’t compete much because the whole world was in a lockdown. 2021 I received my black belt from the Mendes brothers. In total it took me about 4 years to receive my blackbelt from the blue belt.

──You’re become first Japanese Mendes bros’s black belt,how you feel?

Coco:I definitely feel honoured to be the first Japanese Mendes brother’s blackbelt. Before joining AOJ in 2014, I always used to look up videos of the Mendes Brothers and dreamed of training with them. From being a fan of them to becoming a blackbelt from them is definitely a surreal feeling and it still does not feel real.

──What is your next goal?

Coco:Currently, my goals are outside of Jiu-Jitsu. My goals are to complete my Bachelor of Law degree in 2023 and to be an Australian Lawyer in the same year and then do a master’s degree either in the United States or in Singapore(2023-2024) . While I am completing my studies, I am also looking to do as many internships as possible to gain knowledge and experience.

──Once again, congratulations on your black belt.

Coco:Thank you!



01
【レポ】BULL TERRIER JR OPEN 2016



01
【レポ】ココ・イヅツ・チャリティセミナー in CARPE DIEM



12
【結果】パン選手権2018:大会3日目の主な結果



c1
ココ・イヅツがUAE JJのオーストラリア・ナショナルプロの紫帯-62kgで優勝。



11
【結果】アブダビワールドプロ2019:茶&黒帯



c2
【ムンジアル】茶帯ルースター / ココ・イヅツ(AOJ)



c4



00
【Today's Pick up】
ブルテリア「ラッシュガードFire」

ファイアパターンのロゴがかっこいいラッシュガード。
半袖と長袖の2種類が好評発売中!



02
半袖の詳細&購入はコチラから!



01
長袖の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年09月08日

【インタビュー】丹羽飛龍「大きなタイトルを獲って柔術家として成功したい」【ブラジリアン柔術】

n
IBJJFパン2021のアダルト茶帯ルースターで優勝した丹羽飛龍。

飛龍&怜音の丹羽兄弟の2人でアメリカ・コスタメサにあるメンデス兄弟率いるAOJ=ART OF JIU JITSUにて柔術修行中だ。

このコロナ禍にありながらも渡米し長期滞在して自身の柔術を研鑽する丹羽兄弟、その弟である飛龍のパン選手権優勝記念インタビューをお届けする。

またこのインタビューは動画でも公開しているので併せて紹介する。


「大きなタイトルを獲って柔術家として成功したい」

──まず最初に試合の感想からお願いします。


準決勝はすぐ極めれて展開はずっと練習していたWガードからベリンボロしてチョークでした。決勝戦は自分が一番練習していた展開はうまくいかなかったんですけど、終始自分がアドバンテージを取りながらコントロールして勝てたのが今回の試合でよかったことだと思います。試合をやるにあたって今回ずっと練習してたのがAOJではトップの強さを重視してるところがあるので、Wガードで戦うだけじゃなくてトップにいったときも止まらないでノンストップでプレッシャーをかけ続けていくことを意識していました。決勝戦はパスガードはできなかったんですけど自分がずっとパスガードのアタックをし続けられたので練習してきたことが少しは出せたかと思うのでよかったです。

──試合前の練習はどうでしたか?

いまAOJにきてちょうど4か月ぐらいなんですけど、パンナム前とそうじゃないときは練習のやり方が変わったりするんですけど、僕が普段やってる練習はまず朝の6時から7時までにクラスがあって、7時から8時までコンペティショントレーニングをギィ・メンデス先生に指導してもらって、8時から9時までがファンダメンタルクラスがあって、そこでテクニックちおスパーリングをやります。そこで午前の練習が終わって、その後は1時とか2時から1〜2時間をドリルなどをやって、チームメイトがノーギの試合があるときは一緒にノーギを練習したりしてます。

──国内はライトフェザーで海外ではルースターで試合をしています。その違いはありますか?

普段の体重がライトフェザーぴったりぐらいなんですけど、食事はアスリートのクリーンなものを食べてるんですけどオフシーズンはライトフェザーなので、こういった大きいタイトルの大会は減量をしてルースター級に出ています。日本の全日本とかではライトフェザー級で出ても問題なく今まで勝ててきてるんですけど、やはりアメリカの大きな大会ではライトフェザー級だとやはり自分はサイズが小さいと感じるので、アメリカンナショナルはライトフェザーで出て全然問題なかったんですけど、パンナムやムンジアルはルースターで出るので、これは黒帯になっても続けたいと思ってます。

──帰国の予定はいつ頃になるでしょうか?

まだ何日に戻るとか決めてないんですけど、とりあえずムンジアルまでは絶対にいる予定です。なのでずつとこのままアメリカにいるのではなくて、帰国の予定はあります。僕がアメリカに来たときはコロナの影響とかでムンジアルのスケジュールが出ていなかったので、ムンジアルがどのタイミングで行われるかによって帰るタイミングも考えなければならなかったので決めてませんでした。でもこれからはアメリカでの活動を中心に考えてます。やはりアメリカの方が環境的にいいと思いますし、アメリカにいる方が自分の成長を感じれるので、アメリカにできるだけいれるように考えてます。今のところまだいつ帰国するとかは決めてません。

──今後の目標を教えてください。

今年の立てた目標はパンナムを優勝することとムンジアルを優勝することで、黒帯のトップと戦える実力をつけることなんですけど、1つの目標のパンナム優勝は達成できたので、最大の目標であるムンジアル優勝も果たしたいです。最終的な大きな目標は日本人で初めてのムンジアル黒帯優勝です。その他にも将来自分の道場を出したいとかあるんですが、とりあえずは大きなタイトルを獲って、柔術家として成功したいです。

──最後に日本のみなさんにメッセージをお願いします。

日本の皆さん、特に自分のチームのAXIS横浜の方々や知り合いや友人の方々に応援してもらえて凄く感謝しています。実際にパンナム前の練習で凄くきつかったときはそういった人たちの応援のメッセージとかが凄く励みになったので感謝してます。自分は大会で結果を出して皆さんに貢献できればと思ってます。いつも応援ありがとうございます。



01




Hi_sam
動画版インタビューはコチラから!



A16060_I1
【Today's pick up】
ブルテリア柔術衣「シルバーフォックス・青」

肩当て部に日本製の超高級フェイクファー生地が使用されてるラグジュアリーキモノ。
裏地には煌びやかな豪華シルバーフォイルプリントも施されています。



A16060_I3
■「シルバーフォックス・青」詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年07月30日

【インタビュー】森戸新士:インパクトを残せるような試合をしたい

01
8/29(日)、都内某所で開催する無観客&配信大会「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 03」

ここで開催する賞金30万円・73kg 8人トーナメントに参戦する森戸新士(藤田柔術)のインタビューを紹介する。

森戸は今月の12日に後楽園ホールで開催された『QUINTET FIGHT NIGHT 7 in TOKYO』にTEAM WOLFのメンバーとして2度目の参戦を果たし、見事に優勝を果たした。

そのQUINTETでは3試合で一本勝ちし、この活躍ぶりがチームを優勝に導いたといっても過言ではないだろう。

そんな森戸にクインテットでの試合のこと、来るKITでの試合のことなどを話してもらった。

またこのインタビューの他に自身の柔術キャリアなどを話した動画もあるので、そちらも合わせてチェックしてみて欲しい。



「インパクトを残せるような試合をしたい」

──まず最初にQUINTETでの試合のことから聞いていきます。素晴らしいパフォーマンスで3つの一本勝ちを挙げ、チーム優勝を導きました。


森戸:選手としてはインパクトを残したいと思っていたので、一夜で一本勝ちを三つ取れたことは嬉しかったです。またTEAM WOLFの一員としての役割を果たすこともできて良かったです。監督の勝村さん含め、チームメンバーの皆んなに感謝です。

──一本を極めたときの気持ちはどうでしたか?

森戸:1回戦は自分の出番の前に、チームメイトが良い闘いをしていて、奮い立たされながらもリラックスして試合に臨むことができました。だから一本を極めた時も集中が切れることなく、次、次、と気持ちをすぐに切り替えることができました。決勝で一本極めた時は最高に気持ち良かったです。小見川さん達の涙を見て僕も感極まりました。

──QUINTETには同じチームメンバーで2度目の参戦でついに優勝しました。

森戸:個人で勝つ時とはまた違う喜びがありました。特に、同じメンバーで2回目の挑戦でしたので、チームとしての絆も深まっていて勝てて格別に嬉しかったです。



q
TEAM WOLFのメンバーとして2度目のQUINTET参戦を果たした森戸。



20210715_05-1024x683
QUINTETでは3つの一本勝ちでチームを優勝に導く活躍ぶり。



20210715_01
チーム優勝を果たしたTEAM WOLF。
このチームからはグラント・ボグダノフもKIT賞金トーナメント参戦する。



──それではここからはKITのことを聞いていきます。このトーナメントに出ようと思ったきっかけから教えてください。


森戸:このコロナ禍の中で珍しい試合だし、みんなが注目しているプロ柔術のKITなんで、即答で「出たいです」と決めました。

──いつもはライト級(76kg)で試合をしている森戸選手ですが、この73kgという体重カテゴリーはどうですか?

森戸:3kgほど余計に減量がありますね。普段は1kgほどの減量ですけど、前日計量なんでやりやすいですね。全然大丈夫だと思います。

──いつもはライト級で1kgの減量ということなので、ほぼナチュラルウエイトなんですね。

森戸:不摂生してなければそうですね。

──いまトーナメントに参戦が決定している選手たちの印象はどうでしょうか。まず山中選手から。

森戸:山中さんは2年前のJBJJF全日本で試合してるんですけど、そのときはIGLOOに移籍する直前だったかと思います。その試合ではなんとか勝てましたけど、それからめちゃくちゃ強くなってると思います。

──続いてシュシャの印象をお願いします。

森戸:シュシャ選手とはずっと試合してみたかったんですけど、同じトーナメントに入っても当たらなかったりで、まだ試合したことはないですね。たぶん過去に2〜3回、同じトーナメントに出てるんですけど、組み合わせがうまくいかなくて、まだ当たったことはないです。もしかしたら今回やれるかもしれないので楽しみです。極めが強い印象がありますね。あと三角絞めが巧いので注意してます。

──大柳選手はどうでしょうか?

森戸:テクニシャンですよね。普段はフェザーやライトフェザーで試合しているので、当たったことはないです。ガードが巧いと思うので、もし当たったらそのガードをどれだけ切り崩せるか?ですね。

──そしてグラント・ボグダノフです。グラントとはQUINTETで同じTEAM WOLFのメンバーとしてともに戦った仲でもあります。

森戸:そうなんですけど、一緒に練習したことはないので、実力があるのは知ってるし、めちゃくちゃ強いのもわかってますけど、どれだけなのかは肌で感じたことはないので、当たった場合は全力でぶつかろうと思います。でもできるなら決勝戦で当たりたいですね。

──この5人の他にKIT TRIALで優勝した黒帯と茶帯が各1人ずつ、あとは主催者推薦枠でもう一人がこのトーナメントに出ます。(KIT TRIALで優勝した黒帯・塚田市太郎&茶帯・平田孝士朗が本戦出場決定)茶帯との対戦はどうでしょうか?

森戸:予選トーナメントに出て優勝する選手なら黒帯と遜色ない実力があると思うので、誰と当たっても全力で頑張ります。

──今トーナメントの賞金は30万円です。賞金の使い道は決めてますか?

森戸:ジムの設備投資に使います。LEOSは昨年の12月のオープンなので、まだ1年経ってないので、足りないものなどを買い足したいですね。

──KITルールはどうでしょうか?本戦はサブオンリーで延長戦はゴールデンスコアのポイント先取で勝敗が決まります。

森戸:このルールは初めてですけど、できれば本戦の時間内で極めて勝ちたいですね。延長戦に入るとゴールデンスコアを取るのがうまそうな選手もいるので、そこまでいかないように気を付けてます。

──こういった変則的なルールの試合の経験はありますか?

森戸:過去に大阪のプロ柔術「MATSURI」に出させてもらったときに、毎回一本ルールを選んでいたのです。なので一本で極めて勝ちたいですね。極めに特化した試合を目指してます。

──得意な極め技はありますか?

森戸:試合でよく極めてるのは腕十字や送り襟絞めですね。その2つが一本勝ちの大半を占めてると思います。これらを駆使して極めにいきます。

──最後に試合にかける意気込みをお願いします。

森戸:せっかく呼んで頂いたので、インパクトを残せるような試合をしたいと思ってます。頑張ります。応援よろしくお願いします。


cb
ブルテリアのスポンサードを受けている森戸はブルテリア主催のコパ・ブルテリアやブルテリアオープンで優勝している。



mo
IBJJFアジアでは2018年に決勝戦進出を果たすもアレックス・モリナーロに敗れ準優勝が最高位。



maji
森戸が主宰するLEOS JIU JITSU ACADEMYではRIZINファイター・摩嶋一整らも練習に訪れている。



morito_
試合動画「コパ・ブルテリア2019」でのvsカリー・ブリオン戦はコチラから!



morito_int_sam
森戸が自身の柔術キャリアを語ったインタビュー動画はコチラから!




0829
【開催決定】
「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 03」

日時:8/29(日) 開始時間未定
会場:都内某所 ※無観客で有料配信のみ
■ツイキャスプレミアで配信
料金:前売り 3000円 当日3500円(予定)

■ルール
本戦・サブオンリー
延長戦(本戦の半分の試合時間)はゴールデンスコア
※時間切れはレフリー判定
※外掛け&ヒールフック、スラムなし

■試合時間
黒帯8分
茶帯7分
紫帯6分
青帯5分
キッズ3分
マスター黒帯5分



【出場予定選手】
対戦カード_01イゴール添田
黒帯ワンマッチ・90kg契約
イゴール・タナベ(IGLOO)
vs
添田航平(ボヘミアンズ)




対戦カード_02守脇前澤
女子茶帯ワンマッチ・フェザー級
守脇美友(CARPE DIEM KAMAKURA)
vs
前澤智(リバーサルジム東京スタンドアウト)




出場選手_01山中
山中健也(IGLOO)
※トーナメント



出場選手_02森戸
森戸新士(LEOS)
※トーナメント



_出場選手_03シュシャ
ホブソン・タンノ“シュシャ”(ダムファイトジャパン)
※トーナメント



出場選手_04大柳
大柳敬人(CARPE DIEM)
※トーナメント



出場選手_05グラントnew
グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
※トーナメント



S__110485726
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
※トーナメント



S__110485727
平田孝士朗(CARPE DIEM)
※トーナメント



IMG_5815x
秋田美咲(アラバンカ)
※ワンマッチ



k2
■大会オフィシャルサイトはコチラから!

■過去の「KIT」関連ニュースはコチラから!




01
【結果】KIT TRIAL



IMG_5167
【KIT03】ホブソン・タンノ:MMAでも極めて勝ったから柔術でも極めて勝つ



KITトライアル_告知
【大会】賞金トーナメント予選「KIT TRIAL」開催&出場選手募集



03x
【KIT03】添田航平・インタビュー「いろんなパターン考えて試合に臨む」



出場選手_05グラント
【KIT03】賞金トーナメントに新黒帯、グラント・ボグダノフの参戦が決定【ブラジリアン柔術】



01
【KIT 03】女子キッズ柔術家、秋田美咲の出場が決定



04_大柳
【大会】KIT 03、大柳敬人・参戦決定【ブラジリアン柔術】




03
【KIT 03】賞金30万円トーナメントに日系ブラジリアン・シュシャ参戦決定!



出場選手_02森戸
【KIT 03】賞金トーナメントに森戸新士がエントリー&女子枠は守脇美友が参戦



対戦カード_01イゴール添田
【KIT 03】イゴール・タナベvs添田航平、決定&賞金トーナメントに山中健也が参戦



00x
【大会】KIT 03:イゴール・タナベ、出場決定!



0829
【大会】「KINYABOYZ INVITATIONAL TOKYO 03」開催決定



























kara_00
【Today's Pick up】
新作ファイトショーツ「Karajishi」

人気の和彫シリーズからKarajishi=唐獅子をモチーフにした和柄デザイン。本職の彫師のデザインによる唐獅子牡丹のプリントで、目を引くこと間違いなし。



kara_03
「Karajishi」白の詳細&購入はコチラから!



kara_08
「Karajishi」黒の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com