その他の大会
2023年06月19日
btbrasil at 13:28 Permalink
【結果】「JHOOD CUP」主な結果【ブラジリアン柔術】

6/18(日)、千葉県舞浜のバルドラール浦安アリーナで開催されたJHOOD主催「JHOOD CUP」の主な結果です。

アダルト黒帯ライトフェザー
優 勝 井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)
準優勝 パウロ・ヤギヌマ(CARPE DIEM HIROO)

アダルト黒帯オープンクラス
優 勝 グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
準優勝 後藤拓磨(Flow Jiu Jitu)

アダルト茶帯ライトフェザー
優 勝 中村元(リバーサルジム新宿Me,We)
準優勝 イ・ギョンワン(WABE BJJ)
3 位 大坪秀大(GROUND CORE)

アダルト茶帯ライト
優 勝 村井俊太(Evermove)
準優勝 谷口雄基(パラエストラ千葉)

アダルト茶帯オープンクラス
優 勝 村井俊太(Evermove)
準優勝 アン・ヒュンヘ(バルボーザJJ)
3 位 大坪秀大(GROUND CORE)

アダルト紫帯フェザー
優 勝 平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
準優勝 萩野貴旺(LEOS BJJ)
3 位 関澤翔(パラエストラ古河)巨島航(IGLOO)

アダルト紫帯ライト
優 勝 下前快喜(リバーサルジム新宿Me,We)
準優勝 パク・ジョンミョン(WAVE BJJ)
3 位 高須将大(パラエストラ千葉)

アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 高須将大(パラエストラ千葉)
準優勝 パク・ジョンミョン(WAVE BJJ)
3 位 玉城貴之(パラエストラ沖縄)

アダルト青帯オープンクラス
優 勝 高橋逸樹(CARPE DIEM MITA)
準優勝 ユージ・エンドウ(Impacto BJJ)
3 位 中島琉輝(AXIS)津田大雅(CAVE BJJ)

マスター1黒帯ミドル
優 勝 後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
準優勝 嶌崎公次(Evermove)

マスター1黒帯オープンクラス
優 勝 嶌崎公次(Evermove)
準優勝 フェルナンド・マツキ(MTK Fight Japan)

マスター3黒帯フェザー
優 勝 石田浩(頂柔術)
準優勝 平村太志(IGLOO)
3 位 金子治寿(ねわざワールド)

女子アダルト紫帯フェザー
優 勝 ヘナータ・ハルミ(INFIGHT JAPAN)
準優勝 村井成美(Evermove)

BLACK BULL「Light X 2.0」
「BLACK BULL」シリーズは“地獄の番犬”をモチーフにした力強いデザインが人気で、ブルテリアとは一味違ったテイストとなってます。生地は100%プレウォッシュ加工により洗濯による縮みがほとんどないので、サイズチャートを参考にしてジャストサイズをお求めください。白・青・黒の3色を同時リリースで好評発売中です。

BLACK BULL「Light X 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

BLACK BULL「Light X 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

BLACK BULL「Light X 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年05月28日
btbrasil at 00:00 Permalink
【柔術プリースト】# 551:MARIANAS PRO JAPAN 2023 / キッズ女子 【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回も前回に引き続きマリアナスオープンに日本大会「マリアナスプロジャパン2023」からの試合を厳選して紹介します。
今回は女子キッズの試合の数々です。
配信試合は以下の通りです。

「マリアナスプロジャパン2023」キッズ男子
3/25(土) 駒沢オリンピック公園体育館(東京・世田谷)

女子ジュニアティーン橙帯フェザー決勝戦
中川輝世羅 Kiyora Nakagawa / ALMA FIGHT GYM HOMIES
vs
カリー・ガルシア Callie Garcia / PUREBREDグアム

女子ティーン黄帯ライト決勝戦
ドミニキ・ナカタ Dominiqui Nakata / Impacto BJJ
vs
ハイリー・ウェバー Hailee Webber / ハイツアカデミーグアム

女子ジュニアティーン灰帯ライト決勝戦
笠井祈 Inon Kasai / BLUE MAX
vs
ラエジア・ブラス Blas Raejia / カーウソングレイシーグアム

女子ティーン橙帯フェザー1回戦
吉永さくら Sakura Yoshinaga / パラエストラ岐阜
vs
リア・アロミン Lea Aromin / ハイツアカデミーグアム

女子ティーン橙帯フェザー決勝戦
吉永さくら Sakura Yoshinaga / パラエストラ岐阜
vs
パク・シイェン Park Siyeon / デラヒーバ

#551はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「カードケース&巾着」
これはカードケース&ネックストラップ&ミニ巾着の3つがセットになったお得な商品。カードケースは会社の社員証やID入れなどにも使え、汎用性が高いです。ミニ巾着はテーピングやマウスピースなど、ちょっとした小物を入れるのに便利です。この3点セットでお値段800円はお買い得ではないでしょうか?!
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月30日
btbrasil at 00:00 Permalink
【柔術プリースト】# 547:MARIANAS PRO JAPAN 2023 / 黒帯決勝戦【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
前回から複数回に渡って紹介していくのはマリアナスオープンに日本大会「マリアナスプロジャパン2023」です。
今回は黒帯決勝戦の試合の数々です。
配信試合は以下の通りです。

「マリアナスプロジャパン2023」
オープンクラス決勝戦
3/25(土) 駒沢オリンピック公園体育館(東京・世田谷)

マスター1黒帯フェザー決勝戦
ダニエル・カバゾス / R1NG BJJ
vs
八巻祐 / X-TREME EBINA
絞め

マスター1黒帯ミドル決勝戦
高本裕和 / 高本道場
vs
パク・ギョンデク / OVER LIMIT BJJ KOREA
0分20秒 ヒザ十字

アダルト黒帯ミドル決勝戦
グラント・ボグダノフ / ALMA FIGHT GYM LIFE
vs
イゴール・ウラタ / Impacto BJJ
2分09秒 絞め

アダルト黒帯スーパーヘビー決勝戦
アンソニー・クルーズ / カーウソングレイシーグアム
vs
デヴィッド・ハリス / PUREBREDグアム
5分45秒 腕十字

■#547はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「スパッツ・Traditional」
スパッツはそのまま着用してもいいし、ドーギのアンダーパンツとして着用もいい、汎用性の高いアイテムです。最近はMMAでもスパッツで試合をする選手も増えてきており、その需要も高まってきています。このモデルも高品質でお馴染みのブルテリア製なので、クオリティは折り紙付き。多用途で使えるスパッツ、この機会にぜひお買い求めください。

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」黒の詳細&購入はコチラから!

■ブルテリア・スパッツ「Traditional」白の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月23日
btbrasil at 00:00 Permalink
【柔術プリースト】# 546:MARIANAS PRO JAPAN 2023 / オープンクラス決勝戦【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回から複数回に渡って紹介するのはマリアナスオープンに日本大会「マリアナスプロジャパン2023」です。
初回は各カテゴリーのオープンクラスの試合の数々です。
配信試合は以下の通りです。

「マリアナスプロジャパン2023」
オープンクラス決勝戦
3/25(土) 駒沢オリンピック公園体育館(東京・世田谷)

アダルト紫帯オープンクラス決勝戦
岡明大(PATO STUDIO)
vs
白坂奏(CARPE DIEM)
絞め

アダルト茶帯オープンクラス決勝戦
エリック・メネギン / IGLOO
vs
マイケ・オオウラ / IGLOO
クローズアウト

マスター1黒帯オープンクラス決勝戦
ジョン・チュンヤ / OVERLIMIT BJJ CHAINA
vs
ホジェリオ・クリスト / EVOX BJJ
1分26秒 腕十字

女子アダルト黒帯オープンクラス決勝戦
ジェローニ・グンダオリ / ハイツアカデミー
vs
フェルナンダ・クリスト / EVOX BJJ
2分20秒 トーホールド

アダルト黒帯オープンクラス決勝戦
トーマス・ミッツ / CARPE DIEM
vs
グラント・ボグダノフ / ALMA FIGHT GYM LIFE
0-2

#546はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中です。
2015年6月スタートの長寿番組。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
コパブルテリアJR・総括
ART.4・石黒翔也参戦決定
ハイパーフライ・オープンマット詳細
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Houou4.0」
ジャケットの肩部分には刺繍とラインテープで鳳凰のデザインが大胆にあしらわれており、見た目にも鮮やか。裏面は首回りと裾部分にも鳳凰のデザイン加工が施されており、見えない部分にもこだわりがある秀逸なドーギです。

「HOUOU 4.0」・白の詳細&購入はコチラから!

「HOUOU 4.0」・紺の詳細&購入はコチラから!

「HOUOU 4.0」・黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年09月12日
btbrasil at 00:00 Permalink
【レポ】レアンドロ・ロ・インビテーショナル【ブラジリアン柔術】

8/9にブラジルで銃撃を受けて急逝したレアンドロ・ロ。
この日、世界中のブラジリアン柔術に関わる人々のすべてが悲劇に悲しんだ。
残されたロの遺族のために開催されたのが、ロの名を冠した「レアンドロ・ロ・インビテーショナル・ジウジツトーナメント」だ。
今大会はワールドマスター最終日の翌日の9/4(日)にラスベガスにあるゼニスJJにて開催された。
主催したのは生前のロと親交があったロバート・ドライスデールで、今大会の収益金はすべてロの遺族に手渡されるという。
ワールドマスター翌日ということもあり、ローカル色の強い、ジム内大会に近い規模となったが、ロバートによれば今後は毎年開催予定という。
せっかくワールドマスターでラスベガスに遠征したのなら、その大会後に滞在を1日伸ばして今大会に参加してみるのもいいのではないだろうか。
そんな今大会に参戦したのがワールドマスターの茶帯で優勝した阿部陽子(CARPE DIEM)だ。
事前のエントリーはしていなかったものの、大会当日の休憩時間に交渉し、なんと出場OKの返事をもらって急遽参加が決まった。
試合は同じような年齢・体格の女性とワンマッチ決勝戦となり、序盤は相手に攻め込まれるも最後はスイープ&パスを決めて逆転勝ち。
5−0で勝利して金メダルを手にしている。
大会当日のエントリーがOKされたのは初回大会のバタバタさならではだと思われるので来年の大会に参加したい方は事前のエントリーをオススメしたい。

ワールドマスター最終日の大会翌日の日曜日に開催されたレアンドロ・ロのチャリティ大会。
記念すべき初開催となる。

メダルにもロの画像が使われた特製のモノ。
年数は表記されてないため来年以降も使われるようだ。

会場はラスベガスにあるゼニスJJ。
ワールドマスターの会場だったコンベンションセンターから車で15分ぐらいの場所にある。

阿部陽子(CARPE DIEM)は当日エントリーで急遽参加。
マスター2&3女子茶帯ミディアムヘビーのワンマッチ決勝戦に挑んだ。

引き込んだ阿部に対し後三角で攻めていき、あわやの場面もあったが、なんとかエスケープ。

後三角から抜け出すとスイープ&パスで逆襲。最後は5−0で判定勝ちでワンマッチ決勝戦を制して優勝。

女子マスター2&3茶黒帯141.2〜163.1lbs
優 勝 阿部陽子(CARPE DIEM)
準優勝 AWA TURNER(ZENITH JJ)

大会では黒帯や茶帯の試合も行われていた。その他にも午前はキッズ、午後は白帯・青帯も多数行われている。

今大会は主催のロバートによると今後も継続開催の意向なので、来年のワールドマスターに参戦する方は参加を検討してはいかがだろうか。

【Today's Pickup】
ブルテリア「HououTシャツ」
ブルテリアの人気シリーズ「Houou」のモチーフをTシャツに取り入れたデザインです。
白と黒の2色展開、サイズはS〜XXXLまで幅広いサイジングで好評発売中。
ぜひチェックしてみてください!

「Houou」白
詳細&購入はコチラから!

「Houou」黒
詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2020年03月06日
2020年02月23日
btbrasil at 00:00 Permalink
【レポ】サトシ・ソウザvsチーム中井・柔術エキシビジョンマッチ

2/22(土)、静岡県浜松市の浜松アリーナで開催された「RIZIN.21」でサトシ・ソウザvsチーム中井の柔術エキシビジョンマッチが行われた。
このエキシビジョンマッチはただのエキシビジョンマッチではなく、サトシと5人の選手が戦っていき、サトシが試合時間10分以内に全員から一本勝ちしたらサトシの勝ちで、チーム中井の誰かがサトシを極めるか、サトシが極めきれなかったらサトシの負けという変則ルール。
だがこれぐらい極端なルールの方がRIZINを見に来ているMMAファンにも興味を持ってもらえるだろうし、また世界の柔術シーンのトップに君臨するサトシとの力量差もわかりやすいということだろう。
続きを読む
2020年02月18日
btbrasil at 14:28 Permalink
【柔術プリースト】#396:MARIANAS PRO JAPAN 2020 Part.1

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回は昨年12月に開催された「MARIANAS PRO JAPAN 2020」のPart.1、黒帯の試合を配信してます。
配信試合は以下の通りです。

「MARIANAS PRO JAPAN 2020」
12/15(日)船橋総合体育館(千葉・舞浜)

女子アダルト黒帯ミドル決勝戦
内山裕規(CARPE DIEM)
vs
深津佐和子(ダムファイトジャパン)

マスター2黒帯フェザー決勝戦
佐野正巳(グレイシーバッハ富士宮)
vs
マルコス・ナカムラ(Impacto Japan BJJ)
アダルト黒帯スーパーヘビー決勝戦
荒井勇二(Over Limit BJJ)
vs
リダ・ハイサム(CARPE DIEM)
マスター1黒帯オープンクラス1回戦
ヴァルテル・フランコ(ナインナインジャパン)
vs
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
マスター1黒帯オープンクラス1回戦
クレイトン・マノエル(Impacto Japan BJJ)
vs
ヴァルテル・フランコ(ナインナインジャパン)

マスター1黒帯オープンクラス決勝戦
クレイトン・マノエル(Impacto Japan BJJ)
vs
塚田市太郎(ダムファイトジャパン)
サドンデス
アダルト黒帯オープンクラス1回戦
荒井勇二(Over Limit BJJ)
vs
リダ・ハイサム(CARPE DIEM)

アダルト黒帯オープンクラス決勝戦
リダ・ハイサム(CARPE DIEM)
vs
ヨースキ・ストー(Impacto Japan BJJ)

#395はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
沖縄ツアー総括
パンキッズ総括
RIZIN サトシエキシビジョン
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2019年12月22日
2019年12月20日
2019年12月19日
btbrasil at 03:15 Permalink
【レポ】マリアナスプロジャパン2019:黒帯

12/15(日)、千葉・舞浜の船橋市総合体育館で開催された「マリアナスプロジャパン2019」。
この大会はグアムで開催されているマリアナスオープン及び、コパデマリアナスに出場するためのトラベルパック(航空券、ホテル、参加費など)が賭けられているトライアルトーナメントだ。
アダルトの黒・茶・紫帯とマスター1黒帯のオープンクラス優勝者にそのトラベルパックが贈呈されることになっており、そのトラベルパック狙いで参戦してきた選手が数多くいた。
その中でも注目だったのはやはり黒帯のカテゴリーだった。
続きを読む
2019年12月16日
2019年12月06日
2019年12月03日
2019年10月24日
btbrasil at 20:25 Permalink
【大会】台湾柔術オープン2019、開催

11/30(土)、台湾の台北にて中華ブラジリアン柔術協会主催の「台湾柔術オープン2019」が開催されます。
台湾では春にASJJFの台湾大会、夏に台湾インターナショナル、そして冬にこのタオ和オープンと大きな大会が3回定期開催中です。
その中でも比較的新しい大会なのがこの台湾オープンで、その他の大会に比べてややカジュアルな感じで気軽に出れることで初心者にも人気となっているそうです。
台湾は大の親日国としても知られており、日本と台湾は国際交流も盛んで、フライト時間も数時間という気軽さも魅力でしょう。
大会開催日数も1日のみでサクッと終わるので最短で大会前日入り&大会当日帰国というエクストリーム参戦も可能。
もちろん2泊3日ぐらいで大会&観光で行くのにちょうどいいと思います。
いつものように台湾の大会は日本人スタッフ&レフェリーが常駐しているので、その他の海外大会に比べて格段に参加しやすいのは間違いありません。
ぜひこの機会に海外大会デビューはいかがでしょうか?!

【参加申し込み受付中】
「台湾柔術オープン2019」
【日時】11月30日(土) 午前9時開始予定
【会場】 臺北市立南湖高級中學(台湾・台北)
台北市内湖区康寧路3段220号(臺北市内湖區康寧路3段220號)
【主催】中華ブラジリアン柔術協会
【参加申し込み最終締め切り】11/21(木)
■日本語版サイトの大会詳細はコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】マイサ・バストス(22)、澤田真琴(45)、エドゥアルド・オリヴェイラ(44)、ダニエル・セインティ

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2019年09月19日
btbrasil at 12:46 Permalink
【大会】マリアナスプロジャパン2019、開催

毎年グアムで開催されている賞金トーナメント「マリアナスオープン」の日本大会である「マリアナスプロジャパン」の開催が決定しました。
この日本大会はマリアナスプロの2019-2020シーズン開幕戦として行われ、今後は昨シーズンと同様に、ラスベガスやサンディエゴ、韓国などでも順次開催されていく予定になってます。
まずはこの日本で開催されますが、大会の大きな特徴は今大会の既定のカテゴリーで優勝すると来年グアムで開催されるマリアナスオープン本戦に参戦するためのトラベルパックが贈呈されることです。
トラベルパックとは、
居住地からグアムまでの往復航空券
グアム滞在時のホテル&食事
大会参加費
大会翌日のフェアウェルパーティ
がすべて無料で贈呈されます。
さらに大会に優勝して招聘選手として大会に参加する選手は大会前日に行われる記者会見に出席し、現地メディアの取材もあります。

■大会前日会見の様子はコチラから!
そしてそのトラベルパックが贈呈されるカテゴリーは以下の4つです。
アダルト黒帯オープンクラス
アダルト茶帯オープンクラス
アダルト紫帯オープンクラス
マスター1黒帯オープンクラス
この中でアダルト紫帯オープンクラスの優勝者のみ、マリアナスオープンではなく同じくグアムで開催されているコパデマリアナスへのトラベルパック贈呈となります。
過去にはこういった海外大会参戦への航空券が贈呈されていたドゥマウの年間ランキングサーキットやワールドプロ予選のような大会がたくさんありましたが、最近はほとんどなくなってしまいました。
最近では8月に開催されたコパブルテリアの紫オープン優勝者に海外往復航空券が贈呈され、大きな話題となったのは記憶に新しいところでしょう。

前回のマリアナスプロジャパンのオープンクラスで優勝して日本代表選手たち。
左から、佐野貴文(AXIS横浜)、トーマス・ミツ(CARPE DIEM)、
風間敏臣(パラエストラ川崎)、コリン・エディントン(UPRISING)。
大会に出て勝てば海外大会に出れるかも?というのは大きな魅力で、柔術をやっている人なら誰でも一度くらいは海外で試合してみたい!と思うはず。
そのチャンスをぜひ今大会で叶えてください!
ちなみに前回のマリアナスプロ日本大会は海外サイトのスムースコンプでのエントリーでしたが、今回からASJJFのサイトで参加申し込みできるようにしたのでより出やすくなりました。
もちろんトラベルパックが贈呈されるカテゴリー以外のレギュラートーナメントも同時開催するので、純粋に試合だけしたいという方も大歓迎です。
大会はキッズ、ジュブナイル、アダルト、マスター1&2の5カテゴリーが行われます
参加費も安めに設定しており、9/23の第一次締め切りまでの申し込みで階級別だけなら3000円で出場可能です。
また今年からグアム観光局のスポンサーも付き、さらにグレードアップした大会運営が可能となったので、グアムからも大会主催者のスティーブ・シミズを筆頭に多数の大会スタッフが来日し、国際的な顔ぶれが揃う予定となってます。
すでに参加申し込みは開始してるので、多数の参加をお待ちしています。

【参加申し込み受付中】
「マリアナスプロジャパン2019」
日時:12/15(日)
会場:浦安市総合体育館(千葉・浦安)
※初回参加申し込み締め切りの9/23までにエントリーすれば3000円で参加可能
■詳細&参加申し込みはコチラから!
■今年のマリアナスオープンの大会レポは以下のリンクから。

日本から参戦した選手たちの試合

黒帯デビジョン2

黒帯デビジョン1

茶帯
【今日が誕生日の柔術家】サトシ・ソウザ(30)、ルーカス・レプリ(35)、加古拓渡(33)

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2019年08月29日
2019年07月20日
2019年06月21日
2019年04月09日
2019年04月08日
2019年03月31日
btbrasil at 00:55 Permalink
【柔術プリースト】#359:MARIANAS PRO KOREA 2019

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回は韓国で開催された「MARIANAS PRO KOREA 2019」です。
配信試合は以下の通りです。

「マリアナスプロ・コリア 2019」
1/19(日)東大門カルチャーパーク
アダルト茶帯-73kg1回戦
キム・ヒョップ(Action Reaction JJ)
vs
チョ・ジュンヨン(WIRE BJJ)
1:01 腕十字

アダルト茶帯-73kg決勝戦
シヌック・バク(TRISTONE)
vs
チョ・ジュンヨン(WIRE BJJ)

アダルト茶帯-93kg決勝戦
イ・サンヒョン(GROUND CORE)
vs
アンソニー・クルーズ(カーウソングレイシーチーム)
アダルト茶帯オープンクラス1回戦
アンソニー・クルーズ(カーウソングレイシーチーム)
vs
チョ・ジュンヨン(WIRE BJJ)

アダルト茶帯オープンクラス決勝戦
キム・ヒーソン(クリスキムBJJ)
vs
アンソニー・クルーズ(カーウソングレイシーチーム)

BJJテクニックファイルはモーガン・パーキンスのテクニック。
「ハーフガードからのバックテイクのバリエーション」です。

#359はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
ゴンカクレビュー
ONEで柔術家たくさん出場
クインテット女子大会間近
セミナーいろいろ
お便りコーナー
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2019年02月26日
2019年02月04日
2019年01月26日
btbrasil at 10:51 Permalink
【レポ】マリアナスプロ・コリア2019

1/19(土)、韓国・ソウル市内にて「マリアナスプロ・コリア2019」が開催された。
今大会は昨年10月に日本で開催されたマリアナスプロ・ジャパンの韓国大会で、グアムで開催されているマリアナスオープンの韓国予選も兼ねた大会となっている。
いまマリアナスオープンは各地で本戦出場選手を決める予選大会を積極的に開催しており、前述した日本大会にこの韓国大会に加え、ラスベガス大会も行われ、3月にはサンディエゴでも予選開催の予定とのこと。
グアム外での予選開催に積極的なマリアナスオープンは今後も新たな地域での予選開催を目論んでおり、特にこの日本では東京以外でも予選開催をしたい意向のようだ。
続きを読む
2019年01月25日
btbrasil at 08:28 Permalink
【柔術プリースト】#355:NEWAZA MANIA

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回配信するのはケージグラップリング大会「NEWAZA MANIA」です。
この記念すべき第1回大会の全試合を配信しています。
配信試合は以下の通りです。

「NEWAZA MANIA」
12/8 TOKYO FIGHT CLUB(東京・渋谷)

ライト級1回戦
平尾悠人(X-TREME柔術アカデミー)
vs
杉本寛樹(AXIS)

ライト級1回戦
ホブソン・タンノ(INFIGHT JAPAN)
vs
馬場勇気(ロデオスタイル)

ライト級決勝戦
平尾悠人(X-TREME柔術アカデミー)
vs
ホブソン・タンノ(INFIGHT JAPAN)

ヘビー級1回戦
トーマス・ミツ(CARPE DIEM)
vs
クリス・ソシック(今成柔術)

ヘビー級1回戦
ファビオ・スガワラ(INFIGHT JAPAN)
vs
石井佑樹(X-TREME柔術アカデミー)

ヘビー級決勝戦
トーマス・ミツ(CARPE DIEM)
vs
ファビオ・スガワラ(INFIGHT JAPAN)

BJJテクニックファイルはシンガポールのジム、FAMAのインストラクターであるゾロパベルの「スパイダーガードからの三角絞め」です。

#355はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
ヨーロピアン総括
マリアナスコリア総括
ガナビー杯展望
お便りコーナー
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!
■大会速報やニュース配信を行っているJiu Jitsu NERDのインスタグラムはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear
2018年12月14日
2018年12月10日
btbrasil at 03:38 Permalink
【レポ】NEWAZA MANIA 01:ライト級トーナメント

初開催のグラップリング賞金トーナメント「NEWAZA MANIA」のライト級トーナメントはホブソン・タンノと平尾悠人の黒帯柔術家と茶帯の杉本寛樹、そしてMMAを主戦場にする馬場勇気の4人で争われた。
グラップリングとはいえヒールフック&外掛けなしという柔術ルールに酷似しており、これは柔術家に有利なルールといえる。
そして会場がレストラン&バーという特殊なシチュエーションのため、一般客の見る側に勝敗をわかりやすくするためにオンリーサブミッションで行われたが、この点も柔術家に優位に働いたと思われる。
このルールで強さを発揮したのはシュシャことホブソン・タンノだ。
続きを読む
2018年12月09日
btbrasil at 20:55 Permalink
【レポ】NEWAZA MANIA 01:ヘビー級トーナメント

12/8(土)、東京・渋谷にあるTOKYO FIGHT CLUBにて開催された「NEWAZA MANIA 01」。
この大会はグラップリングの賞金トーナメントで70kg以下のライトと-100kgのヘビーの2階級・4人トーナメントで賞金はそれぞれ4万円が用意されていた。
開催決定から大会まで約束2週間ほどしか準備時間がなく、ルールの制定から選手の募集まで急ピッチで進められ、半ば見切り発車的な感じで行わざるを得ない状況になってしまった。
ルールはヒールフック&スラムなしのオンリーサブミッションで試合時間は5分、そして時間切れの場合はバックグラブからスタートし、極めるかエスケープした時間の短さで勝敗が決まるEBIルールに酷似したものと決まった。
続きを読む
2018年12月01日
btbrasil at 17:58 Permalink
【柔術プリースト】#346:MARIANAS PRO JAPAN 2018

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
諸事情により数週間のブランクがありましたが今回から毎週配信に戻ります。
今回配信するのは10月に初開催されたグアムのマリアナスオープンの日本予選「マリアナスプロジャパン2018」です。
今大会のオープンクラス優勝者が来年4月にグアムで開催されるマリアナスオープン本戦に出場できるとのことで多くの強豪が参戦しました。
その中から厳選した試合を配信します。
配信試合は以下の通りです。

「マリアナスプロジャパン2018」
10/21 東京・浅草、台東リバーサイドスポーツセンター

参考試合
ベア・パシレオ(CARPE DIEM)
vs
ローニン・タケウチ(ATOS)

KIDS / 66-75 LBS Final
大野智樹(CARPE DIEM)
vs
ローニン・タケウチ(ATOS)
アダルト青帯160LBS
トミー・ヤノ(CARPE DIEM)
vs
ルーカス・タニムラ(一心柔術)

アダルト紫帯190LBS決勝戦
ケイゾー・オサキ(クサノチーム)
vs
汐田昌史(飛翔塾)

アダルト紫帯175LBS決勝戦
風間敏臣(パラエストラ川崎)
vs
丹羽怜音(AXIS横浜)

アダルト紫帯オープンクラス決勝戦
風間敏臣(パラエストラ川崎)
vs
ケイゾー・オサキ(クサノチーム)

アダルト茶帯オープンクラス準決勝
佐野貴文(AXIS横浜)
vs
岡崎孝哉(CARPE DIEM)

アダルト茶帯オープンクラス決勝戦
佐野貴文(AXIS横浜)
vs
サニー・ウェビ(ENDURE BJJ)

アダルト黒帯オープンクラス決勝戦
トーマス・ミツ
vs
エジソン・カゴハラ

BJJテクニックファイルはスロース荒井が紹介する基本テク「Wアンダーからのハンマーチョーク」です。

#346はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
LACON GAMES総括
QUEEN OF MAT総括
ブルテリアオープン総括
石井慧、ワールドノーギ参戦
IBJJF黒帯証明書到着
お便りコーナー
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!
■大会速報やニュース配信を行っているJiu Jitsu NERDのインスタグラムはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear