弁当屋小谷のベトナム日記
2023年06月07日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十四回「2023年5月 バングラディシュでセミナー開催の巻」【ブラジリアン柔術】

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
2023年、5月。
かつての生徒さんで、バングラディシュの首都ダッカにて駐在されている方から、ご招待を受け、地元の柔術サークルで2日間のセミナーを行うこととなり、行って参りました!

ベトナムからの直行便がなく、インドやタイを経由して、ほぼ1日がかりで到着するルート。
交通渋滞の酷さと気温の暑さ、ハンパなし!

今回私のセミナーを企画してくださったKさんと、当地で柔術サークルを主催しているコーチのエドさん。
昔私が、サイゴン柔術という誰もちゃんとしたコーチがいないサークルで、ああでもない・こうでもないと試行錯誤していた日々を彷彿とさせる、熱意とガッツあふれるご招待。そりゃあ、行かないわけには参りません!

練習場所は、グルシャンというダッカ市内のアップタウンエリアにあるインターナショナルスクールの一角にて。
エドさん曰く、近い将来、ダッカにも大きなジムができる計画が有り、そちらでも教室を開催する予定があるとのこと。

1日目はギ。巨漢の初心者が多いクラスなので、まずは力を抜いて基本的なムーブをたっぷりと。外国人は私を含めて4人だけ。ほとんどローカルの人たちでした。

2日目はノーギ。ベトナムもそうでしたが、やはり暑くて道着が手に入りにくい国では、まずノーギから入る人が多いようです。

ともあれ、無事にセミナー終了!人懐っこくフレンドリーですが、決して馴れ馴れしくないバングラディシュの人々。酒はありませんが、期待以上に旨い飯。好きな国がまた、ひとつ、増えました。

さて、来月はいよいよ、久しぶりの台湾。
黒帯での初勝利を目指し、がんばってきます!
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。

【Today's Pickup】
「ドローストリングバッグ」
ドーギ素材で作られたバッグます。汚れたら丸洗いOKなので清潔に保てます。

「GIドローストリングバッグ」
■詳細&購入はコチラから!

「デニム・ドローストリングバッグ」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月21日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十三回「2023年1月 フィリピン遠征の巻(大会編)」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
前回の続き。
2023年、1月、フィリピンのルソン島へ我が師・エジソン先生と共に行ってきました。
目的はOVER LIMIT BJJの支部を回るセミナーツアーと、マニラから2時間ほど離れた田舎町ターラック市でのASJJF大会出場のため、10日間ほどの長丁場での旅でした。

ASJJFのオフィシャルイベント。ターラック市の協賛を得て、行政の全面協力の下、開催されました。

左から、OVERLIMIT BJJターラック道場長で市の文化担当役人でもあるレッドさん。エジソン先生。ターラック市の副市長。デフタック・ヒベイロのアルビン・リー先生。そして私、

ターラック市の運営するFMラジオ局で大会PRのための番組で生出演。大会の告知をさせて頂きました。貴重な体験でした。

大会の会場となったターラック市の文化センター。立派な建物です。

2日間にわたり述べ300人以上がフィリピン各地から集まる盛大な大会でした。大会は大成功です。

肝心の私の試合の相手は、ざっくり言えば「大きな若者」。地元の選手vs日本人という図式です。

パスガードを許してしまい、1−3のスコアのままタイムアップ。師匠と仲間が見守る中、勝ちたかったですが残念無念。

タイマン張ったら、ダチじゃあ!

おまけ。マニラ湾の夕暮どき。そのとき、一羽のカモメが飛んだ!
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズTシャツ「Basic」
ブルテリアからキッズTシャツが新発売。フロントに大きくBOXロゴ、上腕にブランドタグが縫い付けられており、バックプリントはなしになってます。

キッズTシャツ「Basic」白の詳細&購入はコチラから!

キッズTシャツ「Basic」ピンクの詳細&購入はコチラから!

キッズTシャツ「Basic」ダークブルーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年03月11日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十三回「2023年1月 フィリピン遠征の巻(セミナーツアー編)」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
2023年最初の国外遠征は、フィリピンのルソン島。
我が師エジソン先生と共に、OVER LIMIT BJJの支部を回るセミナーツアーと、マニラから2時間ほど離れた田舎町ターラック市でのASJJF大会出場のため、10日間ほどの長丁場で行ってまいりました。

ベトナム ホーチミン市から案外近く2時間ちょいくらいのフライトで到着。
空港から最初の目的地クラーク市までバスで移動。

元米軍の駐屯地&アジア有数の歓楽街があって有名な街クラーク。
大型ショッピングモールのSM(シューメーカー)モールに長距離バス到着。
ここでは6月にASJJFの大会も開催予定。

OVER LIMIT BJJのアンヘルス(=クラーク)支部。

同門の黒帯もコロナぶりに勢ぞろい。

フィリピンは東南アジア諸国の中でも、特にコロナ規制のロックダウンが厳しかった国。
皆、諦めず、柔術をがんばって続けていました。

大会開催地ターラック市にも前のりしてセミナーも開催。

そして山間部の街バギオ市へ。

総合格闘技道場の柔術部門であるバギオ支部。
階下に病院があるので、怪我をしても安心???)

ONE FCの現役&前チャンピオンクラスの選手がが青帯締めて多数在籍していたバギオ支部メンバー。
強かったです。

そしてマニラでもセミナー。

年配の社会人メンバーが多いマニラ支部。
とは言え、みんな結構ガチでかかってきて、なかなか骨が折れました。

おまけ。
フィリピンのパーティー料理。米、肉、魚、野菜を豪快に焼いてバナナの葉っぱの上に、どーん!

果てしなく青い、フィリピンの空。

今回改めて驚いたのが、我が師エジソン先生のタフネスぶり。
いつ寝てるんだ?というくらい練習して飲んで仕事して飯食って人と会って観光して、とにかくノンストップ。
恐るべし。

次回、大会編に続きます。
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年02月09日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十二回「2022年12月 マレーシア遠征!生徒たちデビュー戦の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
2022年12月3日、ベトナム ホーチミン市から飛行機で2時間。
マレーシアの首都 クアラルンプールにて行われたMGL(マレーシア グラップリング リーグ)なる大会に、今回が生涯初の柔術試合となる生徒たちを連れ、参加して参りました。

現地の柔術チーム マルコス・エスコバルBJJが2〜3ヶ月に1度のペースで主催するイベント。

クアラルンプール中心部から電車で40分ほど離れたコタ・ダマンサラというエリアのショッピングモール内に会場はあります。

モール内の特設会場にて大会は行われました。

私は茶帯時代に対戦しているケニース“師父”ラム選手とスーパーファイトで対戦。

体重差を跳ね返せず、レフリー判定で負けました。
我が師・エジソン先生は重い相手でもバシバシ極めて勝つというのに、まだまだ私は修行が足りません。

主催者のベンさん(中央)&師父のお二人から、セレモニーでマレーシア製の道着プレゼントされました。

さーて、自分の出番のあとは、生涯初試合でガッチガチになっている生徒たちのセコンドです。

コロナの間に青帯に昇格したカン君は、ベトナム国内での練習試合を除くと初の国際試合。
ギもノーギもポイント取りまくった上で一本勝ちするという完璧ぶり。

プロフィットネストレーナーの傍ら、練習を続けているティンさんも大健闘。
ギ&ノーギで体重別&無差別に出て、合わせて4つのカテゴリーで金1つ銀2つと上出来のデビュー戦でした。

カフェ経営者ハンさんはBJJ始めて4ヶ月。
デビュー戦でテイクダウンを決めて見事に勝利、最終結果は銀メダル2つ。

OVER LIMITBJJサイゴン、かく戦えり!
翌日は私以外、皆、とんでもない筋肉痛でダウン。。。
そして、大会翌日は、せっかくなのでホストチームの道場に出稽古!
遠征して、すぐに友達ができるのも、BJJならではの楽しみです。

大会会場と同じエリアの、とあるローカルオフィスビルの一角に、熱気ムンムンパラダイス出現!

ホストチームの黒帯の皆さんと私。皆歳が近く、結構ガッツリと楽しくロールできました。

皆さん、試合翌日なのに、めちゃくちゃ元気!
あと、私の定番下ネタギャグで涙流してひーひー笑ってくれてありがとう。
いいひとたちだ。実に、いいひとたちだ。

<おまけ>
マレーシアの有名観光ストリート:ブギッビンタン
明け方までガンガンやってる屋台街で、減量明けの増量に最適です。

次回は、我が師エジソン先生と一緒に行った、フィリピンセミナーツアー&大会のレポートをお届け予定です。
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Limited2.0」
ドーギの裏地に施された煌びやかなゴールドフォイル加工の特殊プリントは豪華仕様の「Limited」モデルならではの仕上がり。限定数なので購入はお早めに!

「Limite 2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Limite 2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年11月03日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十一回「コロナ完全明けなベトナム!の巻」【ブラジリアン柔術】

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
2022年10月下旬現在、すっかり下火になった感のあるコロナ規制。
正直なところ、ウクライナ戦争に端を発する世界的な物価高や、新しく流行り始めたインフルエンザのおかげで、「一難去ってまた一難的」に、なかなか完全に闇が明けた感じもないのですが、とにもかくにも、東南アジアは元気です。
ここベトナムでは2022年9月28日以降の入国より、日本人ならワクチン接種証明書も不要になり、ノービザで15日の滞在が可能となりました。
また日本に戻る際に必要だったコロナの陰性証明書(日本入国72時間以内にPCR検査)も、ワクチン三回の接種証明があれば不要となりました(2022年9月7日から)。
なので以前のように出張者や旅行者、さらには新規の駐在者も増え、我がオーバーリミットBJJサイゴンも出稽古や新規メンバーが少しずつ増えて来ています。

外国からの出稽古や、久しぶりに柔術練習復活する色帯も多く、最近の稽古には活気があります!
唯一厳しいのは、ここのところの急激な円安。
なんせ今年のアタマまで1万円を替えたらベトナムの通貨で240万ドンくらいだった為替レートが、10月末現在で160万ドンくらいに目減りし、ガソリンなどの諸物価高騰のあおりを喰らい、緊縮財政を余儀なくされている今日このごろです。
とはいえ、あの、コロナのどうしようもない2年間を生き延びたのですから、この程度なんとかなります!
ますます張り切って、頑張っていきたいと思います。

オーバー30歳のメンバーが多い当道場。ゆっくり、のんびり、楽しく、きっちりロールします!

先輩風がびゅうびゅうと吹き荒れる秋。忘れないで、そのきらめきを!
日本の皆様も、久々の海外旅行をお考えでしたら、ぜひぜひ、ベトナムに道着&帯を持っておいでください。
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「スタンダード」
今作はシンプルなデザインとコストパフォーマンスを踏襲したモデルでパッチの類は一切なく、刺繍は右上腕部のロゴのみ、タグもジャケットの裾とラペラの端にあるだけという簡素なデザイン。
それでいてドーギのスペックには手抜きなしで、ジャケットは420gmsパールウィーブ生地を使用し、パンツに10ozツイル生地を採用してソフトな肌さわりにこだわりを見せてます。

「スタンダード・白」
■詳細&購入はコチラから!

「スタンダード・青」
■詳細&購入はコチラから!

「スタンダード・黒」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年07月28日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第三十回「メコンデルタの街 カントー市での柔術イベントの巻」【ブラジリアン柔術】

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
ほんのちょっと前まで、ベトナム国内では、ホーチミンやハノイなどの大都市に数えるほどしか存在しなかったBJJの道場ですが、私も認識していない間にものすごい勢いで数が拡がっていた模様。
これは、数年前までベトナム国内の大都市や国外で学生していた若者たちがBJJを学び、それぞれの故郷に戻ってサークルを始めたり、大都市と郷里を往ったり来たりしているビジネスマンや社長さん方がコストの安い地方都市で道場を開催したりなど、草の根レベルでその人口が拡大しているといった事情があるようです。
そんな中、私が柔術を指導している、ある社長さんからの申し出で、
「カントー市でBJJのイベントやるので、レフェリーやってくれない?」との依頼。

SUPER FIGHT 2022と銘打った、このイベント。VJJC(ベトナム柔術協会)監修の元、ホーチミンやハノイからも選手を招待したBJJマッチの他、空道(大道塾)ルールの試合など、全11試合が行われました。

カントー市とは、ホーチミンからバスで片道3−4時間程度のメコンデルタ最大の都市。なにを隠そう、私が初めてベトナムに来た1995年から3年間ほどの間、親の会社の駐在員として働き、過ごし、青春の甘い&苦い思い出が山ほど詰まった、懐かしい街。

2つ返事で引き受け、夏休み中の息子を荷物持ちで連れて、行ってまいりました。
昔は、おんぼろ乗り合い白タクとフェリーを乗り継いで片道6−8時間の強行軍だったのが、今やスリーピングシート&Wifiつきの楽ちん旅(片道チケット約900円程度)

屋内フットサル場にマットや大型スクリーンを設営し、スポンサー企業から協賛を集めて観客は入場無料という太っ腹ぶり。

試合ルールは10分間のうち、はじめの6分はポイントなし&サブミッションオンリー。残り4分間はIBJJF黒帯ルールでレフェリー判定有り。私は3試合裁きました。

メインイベントは、CBLP3度のワールドタイトルなどを持つブラジル人黒帯二段ホブソン・オリヴェイラと、SEAゲーム柔術ベトナム代表選手のズンファムとの試合。結果は試合中盤で、オリヴェイラのバックチョーク一本勝ち。
次回、ベトナム ホーチミン市へお越しの皆様。
お時間あれば、足を伸ばしてカントーにも行ってみませんか?
OSSS!!!!
(おまけ:観光編)

メコン河の支流 カントー河の朝陽。ツーリストエリアから毎朝出る水上マーケットツアーボートクルーズは、所要時間2時間のコースで約500円程度)

ベトナム最大の穀倉地帯であるメコンデルタの大都市カントーは、とにかくメシが旨くて安い!米、野菜、魚、果物、どれもこれもホーチミンで食べるものの半値くらいで倍以上の美味!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pickup】
BLACK BULLTシャツ「プラチナライン」
フロントにはBLACKBULLのロゴ、袖にはシンボルロゴがをシルバーフォイルでプリントされており、いいアクセントになってます。
今作は黒と白の2色展開で、好評発売中です。

BLACKBULL「プラチナライン」黒
■詳細&購入はコチラから!

BLACKBULL「プラチナライン」白
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年06月29日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十九回「日本遠征→黒帯戴きました の巻」【ブラジリアン柔術】

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
コロナが、無ければ。
コロナさえ、無かったならば。
そう思い続けた2年と半年。
日本も、ベトナムも、世界も、激変。
まだまだ、このダメージが完全に抜けて、新しい仕事や生活のベースが落ち着いて、すべてが笑い話になるまで時間はかかるのでしょう。
が、ともあれ、条件付きながらもベトナム日本間行き来が可能になった今!
行くしかねえ。やるなら今しかねえ。
というわけで、5年半ぶり。
超の字がつくほどに久しぶりの祖国・ニッポンに行ってまいりました。

飛行機代は、まだまだ高い!円安・石油高・便数激減のせいで、コロナ前の倍以上!

しかも、遠征で必ず財布に入れて行く鶴岡八幡宮御刀守がセキュリティに引っかかって、めっちゃ怒られる旅立ち。

マスクつけっぱなしのフライトは、ゴム紐で耳が痛いし、マスクで鼻口の水分持ってかれてのどが渇いて目が醒めるしで、なかなか不快。
到着後、唾液検査待ちで飲食不可のまま2時間くらい待たされる。
久々の日本は、仕事もプライベートも用事がてんこ盛り。
されど、とにかく、今回は、何が何でも、試合に出て、勝って、黒帯を戴く!!
そう決めて、練習を積み、試合前一週間ほど調整しながら滞在するという贅沢なスケジュールを組み、大会に挑みました。

6月5日に行われたSJJJF東日本に出場してきました。
ギとノーギ、両方出場する予定でしたがノーギの対戦相手にエントリーがなく、ギの三人トーナメントのみとなりました。

会場は錦糸町駅降りて徒歩3分、エビなら1分の墨田区体育館。
王貞治がグラウンドで少年野球やってたことで、昭和のおっさんには有名なところです。
なにぶん、私はといえば、2019年のSJJIF世界大会決勝でポカをやらかして負けて以来、とにかく大事なところで取りこぼしてきました。
我が師、エジソン・カゴハラ先生には、「とにかく、ポイントにこだわれ!負けるな!」とのみ、アドバイスを戴き、臨んだトーナメント。
結果。

やりましたぞー!やりましたぞーーーー!!!!

普段の昇格では、だいたい大会後一発目のクラスで新しい帯を巻いていただいていたので、まさか当日表彰台とは思わず、サプライズとなりました。
一本勝ちこそ出来なかったものの、2試合を勝ち、金メダル&昇格を果たせました。
柔術を始めたときには、雲の上の存在だった黒帯を、今、自分の腰に巻かれ、嬉しさ半分、怖ろしさ半分というのが正直な気持ちです。
ゴールではなく、修羅の門への入場チケット。
まだまだ足りないものばかりですが、今後も精進していきます。
OSSS!!!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・新米黒帯。
まもなく51歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pickup】
BLACK BULLTシャツ「プラチナライン」
フロントにはBLACKBULLのロゴ、袖にはシンボルロゴがをシルバーフォイルでプリントされており、いいアクセントになってます。
今作は黒と白の2色展開で、好評発売中です。

BLACKBULL「プラチナライン」黒
■詳細&購入はコチラから!

BLACKBULL「プラチナライン」白
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年05月27日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十八回「超久々に日本で試合しに行きます!さらばコロナ禍、もう二度と流行るんじゃねえぞ の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
5月、6月と、ガンガン、ものすごい勢いで、コロナ規制が撤廃されている今日このごろ。
ベトナムでもついに、5月15日から、入国に際してまったくPCR検査→陰性証明取得が要らなくなりました。

■「ベトナム、入国前の検査不要に・5月15日から」のニュースはコチラから!
つまり日本から来る人は、お医者に高いお金払ってPCR検査受けなくてもOKということ。心の底からひゃっほーい(喜)!
なんでこんなに私が嬉しいかといえば、このコラム原稿を書いている2022年5月末日現在から数日後、超の字がつくほどの久しぶりに、日本への一時帰国。
そして試合出場を果たしに行くことが決まり、その帰り道に、余分な出費をする必要がなくなったからです。
マジで、コロナめ、ざまあ見さらせ!ですよ。はい。

約5年ぶりの日本帰国。
そしてもう何年ぶりだか覚えていないくらい久しぶりの日本での試合出場は、6月5日 ASJJF東日本。
GI&NOGI、両方出てきます。

試合直前練習のタイミングで、現在故郷のハワイ在住の元サイゴン柔術の黒帯、マット・フジエキ(右端)がベトナム入り。
相変わらず上手い!そして、良い練習になりました。

追い込み練習に、ホーチミン市の他のチームのコーチ連中も、わざわざ集まってくれました。
身体のメンテナンスやゲームプランについて情報交換し、良い刺激をもらいました。
と、いうわけで、まもなく日本!
試合会場や出稽古で、皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
OSS!
エキゾチィーーック ジャペェーーーーン!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
とうとう50歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Cobra」
今作はコブラがモチーフとなっており、ロゴ刺繍やラインテープ、インナーのプリントなど随所に取り入れられてます。
上腕部のブルテリアのロゴに絡みつくコブラが印象的です。

「Cobra」白の詳細&購入はコチラから!

「Cobra」青の詳細&購入はコチラから!

「Cobra」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年05月12日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十七回「荒れ地で最初に井戸を掘ってくれた人の恩は忘るまじの巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
ようやくというか、何と言うか。
待ちくたびれて、なかば諦めていたものが、ようやく来ましたよ!

■「ホーチミン:入国者の空港検疫を緩和、タンソンニャット空港」はコチラから!
つまり、日本からベトナムに来る人は、飛行機に乗るときだけ新型コロナの陰性証明を提示すればOK。あとは、ノービザ、ノー検査で2週間までなら滞在可能。
そして、こちら。

■「ベトナムから日本への入国者、指定施設での待機不要に 水際措置緩和」はコチラから!
逆にベトナムから日本へ戻る際も、指定された種類のワクチンを三回接種済であれば、帰国後の隔離なしで空港から家まで帰れることになりました。
他の東南アジア各国も、どしどしと規制緩和に向けて動き出し、2年間でメタメタになってしまったインバウンドビジネスを取り戻そうと躍起です。
願わくば、円安で苦しむ我が祖国日本。
この流れに取り残されないようにお願いしたいものです。
さて、先日の話なのですが、もともと私がベトナムで一番最初にグラップリング&柔術を始めたサークル『サイゴン柔術』さんへ、超久々に顔を出してまいりました。

■【世界のタタミから】ベトナム:サイゴンJJはコチラから!
現在、コロナ禍の経営難から、母体であるフィットネスクラブが規模を縮小してしまったため、クラス数も半減。
大多数のメンバーが、他の柔術チームに練習場所を変えてしまった中、がんばって続けていてくれたのが、2003年当時まだ30代になったばかりの私をグラップリングクラスに引きずりこんだ張本人。
スティーブ・チップマンさんでした。

テキサス出身。「おじいちゃん」と呼ぶと、ちょっとガチで怒る。
その昔、まだ私が空手しかやってなくて、寝技の「ね」の字も知らなかった頃。
たまたま入会したホーチミン市内の某ホテルのジムで知り合い、「オマエ、空手やってるならグラップリングに来い。わかったな?」と無茶苦茶な理屈でクラスに誘ってきました。
そして私を袈裟固めに掛け「さあ、逃げてみろ」「HAHAHA!楽しいだろ?」と人生初の愉快な目に遭わせてくれたことは忘れません(苦笑)。
今でこそ、大小の柔術チームが数多く存在するベトナム。
しかし、もとはといえば誰も寝技なんかやったことなくて、先生もコーチもいない時代に、このスティーブさんが見様見真似で寝技のサークルを始めたのが、嚆矢。
彼がいなければ、私も柔術を始めること無く、ふつうの凡庸な空手黒帯で終わっていたはず。
まさにベトナム柔術界のゴッドファーザーと言ったら過言ですが、虚言ではない。
その彼が20年オーバーのベトナム滞在を終える。
そうあっては、普段、あちこちでバラバラになっている、元サイゴン柔術メンバー。
そして、あちらこちらの主だったチームの古株たちも、黙ってなどいられません。

香港の九龍柔術・瀧澤先生も特別ゲストに!
かつてスティーブにボコら・・もといお世話になった若者たちも集結!
私自身、スティーブさんとは、本当に数え切れないくらい、良い思い出も悪い事件も共有してきました。
道場は分かれたものの、彼に対して言えるのは、ただ一言。
「俺を、あのとき、柔術に連れてきてくれて、ありがとう」
今、私は、あのときに開いた門の先から、果てしなく続く道を歩き続けています。

柔術続けていたら、どこかで必ず会える。たとえ道は分かれても。それぞれの人生で何があろうとも。
フォーエバー、スティーブ・チップマン。
長生きしろよ、おじいちゃん。

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
とうとう50歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Heavy 3.0」
このヘビーモデルはなんといっても頑丈さと重厚な作りが特徴。
パンツとジャケットの襟部分にはリップストップ生地を採用し、生地の繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施して全体的にガッチリとした重厚感を演出。
カラーバリエーションは白・青・黒の3色で、それぞれ専用の袋付き。

「Heavy 3.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Heavy 3.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Heavy 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年01月29日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十六回「「少しずつ復活、東南アジアの柔術界!の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
ここベトナム ホーチミン市の地獄のようなロックダウンが明けてから早数ヶ月。
町中の人通りももとに戻り、なんとなく、平穏無事な生活が戻ってきたのかな?と一瞬錯覚してしまうこともあるのですが、なかなかそうもいかないようです。

ワクチン接種、ブースターもガンガン進んでます。それでも罹るときは罹る。
ただ重症化する危険性は下がるので、だったらいいじゃん的に、当地の人たちは前向きに頑張ってます。
一応、2022年の1月1日から、今まで強制的に2週間のホテル缶詰隔離(ワクチン2回接種済みの場合は1週間)が義務付けられていたベトナム入国時の検疫期間が、3日間のみ自宅待機(ワクチン2回接種済み&入国前72時間以内のコロナ陰性証明ありの場合)で済むようになりました。
私のようにベトナム人の配偶者がいるか、ビジネスVISAを取得していれば、外国からベトナムに戻ってくる際に義務付けられていた特別入国許可も必要なくなりました。とにかくものすごいスピードで「ウィズコロナ」の規制緩和が進んでおります。
しかし、相変わらず飛行機は便数少なく、チケット高し。以前のようなノービザ観光客やビジネス短期出張者の受け入れまでは至っておりません。
簡単にいえば、コロナ禍以前であれば日本から「2週間以内ならビザなし、往復航空券代金4〜6万円程度」で来られていたのが、「入国許可の申請で最低でも30〜45日間くらいかかって、諸々の費用を合わせたら往復で30〜40万円かかる(!)」という状態。
しかもオミクロン株のせいで日本に再入国時したら問答無用で2週間の自宅待機が必要という、とんでもないハードルの高さ(2022年1月下旬現在)。
とてもじゃないけど日本から来てもらうのも、ベトナムから日本に行くのも、まだまだヒジョーにちびしー状態です。
先日、大成功を収めた、ART.1やKIT4。
そして日本の各地で頻繁に開催されている柔術の大会のレポートを観るにつけ、羨ましくて鼻血が出そうな今日このごろ。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
とりあえず東南アジアの柔術界、なんとか国内レベルでは少しずつ動き出しつつあります。

2021年12月末、ホーチミン市郊外のビンフック省で開催されたVJJF:スポーツ文化省管轄のベトナム柔術連盟主催のスポーツ柔術ベトナム国内選手権。
SEA GAMEの代表を決める選考大会のため、ベトナム人の国家指定強化選手のみの参加。
打撃ありルールの試合も行われるなど、BJJとは違った路線での多様化も見られる。

年明け、ホーチミン市内のアカデミー数校が集まって、合同練習会。

まだまだコロナの状況次第では突然スポーツイベントに中止が出されるリスクがゼロではないため、大会の開催までは計画できない現状。皆、試合に飢えています。

ベトナムと同じく、厳しいロックダウンの続いていたご近所さんのマレーシアでは、一足早く試合イベントが解禁された模様。

コロナ以前であれば、ノービザ&LCCで往復1万円くらいで行けたご近所さんの国だったのに、ベトナムに入国する時と同じく「特別ビザ+チャーター便+1週間の隔離期間」が入国に際して必要とのこと。
というわけで、少しずつ明るい兆しが見えてきてはいるものの、まだまだ遠い、東南アジアの夜明け。
今はただ、往来条件が緩和され次第、即日本に行って戦えるよう、
コンデイション&モチベーションを保ちながら、練習します!
皆さんも、どうぞ、ご安全に!OSSSS

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
とうとう50歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pickup】
「クレベル・コイケ×ブルテリア」コラボグッズ
いまRIZNで活躍中のクレベル・コイケとブルテリアのコラボグッズが多数発売中です。
Tシャツ、ハチマキバンダナ、ステッカーの3種類で、どれもクレベルのイラストがデザインされてます。
クレベルファンだけでなく柔術愛好家みなさんにオススメ!

クレベルTシャツ・黒の詳細&購入はコチラから!

クレベルTシャツ・白の詳細&購入はコチラから!

クレベルバンダナの詳細&購入はコチラから!

イラストステッカーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年01月12日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十五回「ロックダウン終了、だがしかし。。。。。の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
■前回のあらすじはコチラから!
外出禁止、とにかく禁止。店もやってない。デリバリーもない。
闇市で買うお米を大切に食べながら、手持ちのお金を切り崩し、ATMにも行けない。
歯が痛くても盲腸でも、病院にすら行けない。
仕事にもいけないので当然収入ゼロ、政府の補償はゼロ。
そんなガチで生命の危険を感じた、地獄のようなベトナムのロックダウン。
なんとか生き延びて、10月1日から、ワクチン2回接種済みを条件に、様々な社会生活が再開されるようになりました。

農村部→工業地帯→都市部への流通も完全ストップだったため、金があっても食料がない!!
運良く開いてたスーパーにこっそり潜入するも、これ、この通り!!

都市部を中心に、ワクチン接種がどんどん進むベトナム。
在住外国人にも無料で射ってくれるのは、本当にありがたい)

人出も少しずつ戻ってきたものの、全盛期には程遠い寂しさ。
ロックダウンを乗り切れずに倒産した店や企業、数しれず。あちこちで荷物を運び出す寂しげな風景が。。。

ワクチン接種証明のみならず、取引先訪問や公共施設でのイベント参加では、薬局で売っている自主検査キットでのクイックテストが求められる場合が多いです。
(1回分・500円程度)
「ウィズコロナ」とはいえど、まだまだ不幸にも感染してしまったら、諸々面倒な世の中。
しかも、このコラム記事を書いている11月末の段階で、ベトナム国内でも一日あたりの新規感染者数がまだまだ減らず(重症化・死亡者は減少傾向なのが、せめてもの救い)。
また南アフリカで見つかったオミクロン株なる新型のおかげで、世界的にまだまだ騒ぎが収まりそうにない、今日このごろ。
ともあれ、我らがOVER LIMITサイゴン道場も、ひっそりと練習再開。

コロナで失職・帰国してしまったりして、ベトナムを去った仲間も多く、少し人数も少なめ。ここから再スタート!)

「あー、試合したいねー」「出稽古でもいいから、やりたいねー」
在住外国人が6−7割去ってしまったというデータのある、この4ヶ月のロックダウン。
正直、ダメージがでかすぎて、いつまた、以前のような、にぎやかで明るいサイゴンの街に戻る日が来るのか、まったくわかりません。
外国人柔術コーチも、ほとんどがベトナムを去り、無くなってしまった道場も多いです。
試合も出稽古も、まだまだ、夢のまた夢。
しかし、かならず来る次の試合のために、一生懸命、仲間とともに、技を磨き続けます!
ぶっちゃけ、個人的には、「感染者なんてゼロにはならんだろ!重症化&死亡率が問題なんじゃないの?いい加減、勘弁してよ」としか思えないのですが、一日でも早く2019年以前の日常に戻ることを願ってやみません。
皆さんも、どうぞ、ご安全に!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
とうとう50歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア「トライバルTシャツ」
今作のトライバルパターンもブルテリアの「無心」「鳳凰」などを手掛ける日本人タトゥーアーティストの手によるもの。
和と洋がバランスよく調和したデザインになっており、トライバルパターンがブルテリアのBOXロゴに取り入れられてます。

ブルテリア「トライバルTシャツ・白」
詳細&購入はコチラから!

ブルテリア「トライバルTシャツ・黒」
詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年09月29日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十四回「最大最強ロックダウンおかわり!はたして、いつまで??の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
外出禁止、一週間に2−3回程度の食料買い出しのみOK。
出勤禁止=収入なくなるのに補償ゼロ。
柔術の練習なんて、夢のまた夢。
4月末から段階的に、そんな「世界一厳しい」ロックダウンに突入していったベトナム。
前回の私の担当記事執筆時点の8月中旬時点。
さすがにいくらなんでも、コレ以上は酷くも厳しくもならないだろうし、ワクチン接種が進んでいけば会社にも会食にも練習にも行ける日が近い!
「そう思っていた時期が、ボクにもありました」
なんと!
史上最強のロックダウンは、無常の「おかわり」!!
少なくとも9月末までは続くことが、正式に決まってしまったのですよ。。。
市中感染を抑えるために、ロックダウンで、経済も流通もストップ!
「肉を斬らせて、骨を断つ!」の心意気なのかもしれませんが、ちったぁ、むざむざ斬られる「肉」の気持ちにもなってほしいですよ(号泣)。

ロックダウン中、予告なしでいきなり実施される「突撃!となりのPCR検査」。
1週間のうちに2回も3回も来ることも有り、不幸にしてそのエリアで陽性反応が出たら、エリアごと封鎖されることになります。

8月23日からは食料の買い出し&衣料品の買い出しすらも禁止。
軍や近所の自治会が配る食料品のみが頼みの綱に。
この野菜&画像にはない豚肉2kgの塊が我が家6人+犬三匹に与えられた4〜5日分の配給となりました。

かと思えば別の日の配給は山程の熟してないトウモロコシ。
4月以降オンラインで学校に行けないどころか、家の外に一歩も出ていない我が息子&我が娘も宿題の合間に皮むきのお手伝い。
9月15日現在、なんとか、このような最悪の状況は脱し、デリバリーオーダーのみですが、スーパーやコンビニなどで食材注文ができるようになり、食生活はだいぶマシになってきました。
今後、10月、11月、12月、1月と、少しずつワクチン接種状況や感染者数の推移を見ながら、行動の自由が認められてくるとのこと。

ワクチン1回接種済を証明する「イエローカード」。
2回接種後2週間を経過した段階で「グリーンカード」なる名称の国内ワクチンパスポートが支給され、柔術練習・仕事・買い物、その他なんでも提示が必要になってくるそうです。

7月以来、オンラインでしかトレーニングができない、我がOVER LIMIT SAIGON。

もう、なんか、すごい遠い昔のような気がします。みんな、もうちょいの辛抱!今こそ、ガッツ!!)
一日も早く、ふつうに練習ができて、あちこちに出稽古&試合に行けて、今まで鬱憤を晴らすが如く、私や生徒が大活躍できる日が来ますよう、心から待ち望みつつ、OSSSSS!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
とうとう50歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・ラッシュガード「Standard4.0」
シンプルで飽きの来ないデザインで人気の「Standard」シリーズの最新作。半袖と長袖の2種を同時リリースでどちらも好評発売中。

長袖の詳細&購入はコチラから!

半袖の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年08月20日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十三回「最大最強ロックダウン襲来!ベトナムの柔術界は今・・・・の巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
東京五輪が終わった8月半ば現在。
対新型コロナ政策の優等生と世界中で称賛されていたはずのベトナムで、5月以降じわじわと広まりを見せていた市中感染が、日に日に爆発力増大。
飲食店やサービス業のみならず、会社や工場も操業停止(ただし、一定の条件を満たせばOK)。
週2回ほど、きめられた時間帯のみの食料品買い出し以外は、一切の外出禁止。
もちろん休業補償とかは、ゼロ!
などなど、超絶ハードモードに突入。

昼夜人通りで賑わっていた日本人エリアのメインストリートも、今やすっかりシャッター街に。

私の知人の日系企業工場。従業員をカンヅメで寝泊まりさせて帰宅不可。
さらに毎週PCR検査義務付けなど、ヒジョーにちびしー環境でお仕事。

仕事ができなくて収入も途絶える中、普段定食屋やってた近所のおばちゃんたちが、営業禁止措置中に臨時の産地直送市場を開業。
生産&流通がめちゃくちゃになってるおかげで、食料品価格も急騰。
値段聞いてみたら普段の5〜6倍!!
手に入るだけマシですが、育ち盛りの子供が2人居る我が家にはキツイ。。。。

週2回、決まった時間帯に買い物に行く際に携帯義務のある買い物チケット。
いまどきデジタルではなくペーパー。

主要道路には検問&バリケードが有り、許可証なしの街区間の通行は不可。
ちょうど一年ほど前、コロナの猛威が欧米各国をロックダウンのズンドコに叩き込んでいた中、市中感染をほぼ完璧に抑え込み、「あーあ、早く、世界中がベトナムレベルまでコロナ制圧して、早くあちこち行ける日々が戻らないかな―」と、のんきに構えていたのが、心の底から懐かしい、今日この頃(泣)。
日本の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ベトナムの柔術界も、この影響を受けまくり、ほとんどのチームが4月以降、クラスを閉鎖。
外国人コーチが本国に帰国してしまったり、家賃が払えずにクローズしたり、道場生が感染爆発の大都会を避けて田舎に戻ってしまったきりになったりと、とにかく試練の時を迎えています。
我らがOVER LIMIT SAIGONは、自宅道場の強みを生かして、こっそりと極少人数の練習をギリギリまで続けていたものの、本格的外出禁止命令が出てからは、開店休業状態。
とはいえ、皆、柔術、そして気の合う仲間との交流に飢えており、私自身もカラダとレッスン勘を錆びつかせたくはないので、毎日30分程度の筋トレ&ソロドリル打ち込みをオンラインで開催し、
このハードすぎて涙もちょちょぎれるような日々を、乗り越えるべく頑張り中です。

筋トレ&カーディオのサーキットトレーニング、ストレッチ、ポジショニングやグリップのソロドリル、技やポジションの座学など、だいたい毎日30分ちょい。
終わったら、ビール片手に近況報告&情報交換をしています。
とりあえず、このロックダウン。
なんと、これからあと1ヶ月後の9月15日までは延長が決定しており、本当にめげてしまいそうなのですが、希望の光も見えてきています。
ちょっと前まで「ゼロコロナ」を目指していたベトナム社会が、欧米のような「集団免疫獲得&重症化率と死亡率の低減」に舵を切り始め、ただいま猛烈な勢いでワクチンの接種が進んでおります。

ワクチン接種会場。
学校やショッピングモールなどで、事前予約して順番が回ってきた人から呼び出しがかかって接種。
在住外国人にも無償でやってくれました。

私が打ってもらったのはアストラゼネカでした。
副反応、思ったよりもキツく、腕と脇腹が痛くなって微熱が出ました。
夜明け前が、一番暗い。
その言葉を信じ、またすぐに練習ができる日を心待ちにしています。
みなさんも、どうぞ、ご安全に!!
OSSSSS!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
49歳、三重県出身でベトナム在住は25年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「ミニポーチ」
これは汎用性に優れており、ちょっとした小物入れに重宝するであろう小柄なもの。
大きさは14cm×9cm×3cmで、スマホやデジカメ、そしてケース入りのマウスピースがぴったり入るほどの小ぶりなサイズ感です。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2021年05月16日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十三回「ベトナム・ナショナルクラブチャンピオンシップ2021&ロックダウン3回め」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
3月半ばに二度目のロックダウンに入ったのが、3週間ほどで解除されて通常生活に戻ったベトナム。
これで、ようやく一安心。今度こそ入国&出国規制解除につながるか?と淡い期待を抱いたのも束の間。
なんと2ヶ月も経たないうちに、変異株の陽性患者が全国各地で見つかってしまい、5月9日付を以て、三度目のソフトロックダウン(フィットネスクラブ、マッサージ、バーなどの営業停止。
30人以上集まるイベント禁止などの措置)が発令され、表立った練習や新規会員募集が当面できなくなってしまった当地柔術ソサエティ。
なんとも困ったものですが、我がOVER LIMIT SAIGONは、相変わらず小規模自宅道場の強みを活かし、極々少人数&消毒徹底の自主トレを、こっそりと続けている今日このごろです。
ロックダウン寸前のタイミングですが、ふつーに練習後の路上飲み会もOKなベトナム。
移動時にはさすがにマスクだのソーシャルディスタンスだのありますが、まあまあ緩いのに世界レベルでは奇跡的に感染コントロールできているようです。

ロックダウン前夜の路上飲み。

道場でコウモリ捕獲新記録(1日4匹)の記念。
まあまあ大きめ。キャッチ&リリース。きりが無いので、業者頼んで、屋根の隙間を防鳥ネット&レンガで埋めました。
さて、そんな日々の中、開催が危ぶまれていたベトナム・ナショナルクラブチャンピオンシップ2021。
今大会はJJAU=Jiu Jitsu Asia Union(柔術アジア連合)が主催で、帯別・年齢別のカテゴリーはなく、体重別のみ。IBJJF黒帯ルール採用して行われました。

JJAUのサイトはコチラから!
東南アジアオリンピック的な位置づけのスポーツ大会SEA GAMEのベトナム柔術代表を選考するための、かなり注目度が高いイベントなのですが、主催者の日頃の行いが、よっぽどよかったのでしょう。
2度目と3度めのロックダウンの、ちょうどまさに、その合間のタイミングで、無事に開催され、3日間でGI,NOGI男子、女子含めて150名の選手が出場したそうです。
私を含めたホーチミン在住の外国人柔術家にも出場オファーがあったのですが、なにぶん遠いのと、コロナの状況次第では行ったはいいけど空港でブロックされて帰ってこられなくなるとかなったら困るので、ほとんどが出場断念。

そんな中、ASJJF DUMAU SAIGON 2019でヨースキ・ストー先生とも対戦している、ルイス・ウイリアム(グレイシーバッハ)は遠征して大会出場。
結果は77kg以下級で優勝、金メダルを獲得。

ベトナム人最強黒帯との呼び声高いズン・ファム選手。
危なげなく69kg以下級で金メダル獲得。
ローカルレベルでも認知度が高まってきた柔術競技。
6月、7月にも、大小の試合イベントが官民で組まれていたのですが、5月15日現在、先行きの見通しが立たずすべて延期となってしまっております。
一日も早く、世界が正常に戻り、あっちこっち道着担いで気軽に旅ができる日がきますように(祈)
OSSSSS!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
49歳、三重県出身でベトナム在住は26年突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在は廃業し、コンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「ミニポーチ」
これは汎用性に優れており、ちょっとした小物入れに重宝するであろう小柄なもの。
大きさは14cm×9cm×3cmで、スマホやデジカメ、そしてケース入りのマウスピースがぴったり入るほどの小ぶりなサイズ感です。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2021年03月28日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十二回「ロックダウン2回め&キッズクラス小ネタの巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝(こたに・ひさのり)です。
旧暦正月のタイミングで、2度めのコロナロックダウンに入り、3週間ほど公衆の場での大人数の集まりやイベントが禁止となった、わが町サイゴン(正式名称はホーチミン市です、念の為)。
市内各地の柔術道場や、フィットネスジムなどの施設も、ほぼ一ヶ月ほどの間、どこもかしこもクローズになってしまい、柔術難民が続出してしまう事態になったのですが、そこは自宅道場の強み。
OVERLIMIT BJJ SAIGONは、こっそり小人数での練習を手足指徹底消毒&メンバー厳選の上で続行!
熱意は成長の母と言いますが、他に娯楽のない環境下での練習はいつもに増して楽しいものとなり、新メンバーの実力が急成長。
益々意気盛んな、今日この頃です。
3月15日現在、既にロックダウンは解除されてはいるものの、まだまだ国外からの入国規制は厳しく、我々在住邦人もなかなか帰国に踏み切れません。
出るのは良いのですが、日本入国後に2週間自主隔離→ベトナム戻る前に各種申請や検査&特別ビザ申し込み→ベトナム入国後は政府指定のホテルで三食・検査付きの2週間隔離生活を経なければいけないんです。
こうなると費用・時間・労力を考えると現実的にはめちゃくちゃハードルが高く、二の足も三の足も踏まずにはおられません。
私自身も日本や台湾やアジアのあちこちに試合で行けていた頃を懐かしみながら、「その日」が近い将来再び来るのを期し、練習と指導に励みたいと思います。
閑話休題。
OVERLIMIT BJJ SAIGONのキッズクラスについて。
開設以来4ヶ月。ベトナム人、オーストラリア人、日本人とメンバーが多国籍な感じなのはいいのですが、よくいえば「賑やかで元気」。
ぶっちゃけて言えば「うるせえ静かに話聞け!授業が進まないじゃないか」という感じの毎日。
私も空手の方ではキッズクラスを過去10年ほどは教えてきていますし、たいがいの悪ガk・・・げふんげふんっ(咳払い)。
いえいえ、パワフルな子どもたち相手でもやれてきたつもりなのですが、なかなかにしんどい。
ほっといたらケンカ始めるわ、悪口言い合うわ、ウォーミングアップでやるハンカチ落とし的なゲームのアウトORセーフ判定を巡ってつかみ合うわと、油断も隙もありゃしません。

日本&海外を問わず元気のいい柔術キッズたち!
そんな中、ネットで見つけたBJJ道場内エチケットがこちら。
色々ルールは在るけれど、とにかく!

+パートナーを敬いましょう
+先生のお話の邪魔をしないようにしましょう
+自分よりも小さい子を助けましょう
この3つだけでも守ろうぜ、と言い始めたら、あら不思議。
少しずつでも、いたわりあいの心が、年齢・国籍・帯色を超えて、
生まれてきたでは有りませんか。
この子達が柔術のオープンマインドを持って健やかに成長できるかどうか、私の責任重大です。
明るく、楽しく、一生懸命。
そんな道場づくりを目指してがんばっていきますので、ぜひ皆様、コロナが明けたら遊びにいらしてください。
(おまけ)
5階建の屋上部分を改装した道場なので、夕方になるとコウモリさんがばんばん飛び込んでくるのが、悩みといえば悩み。
人を噛んだりはしませんが、狂犬病とか持ってる可能性あるし、糞とかされると困るので、かわいそうですがホーチミンのダイソーで買ってきた虫取り網でいちいち捕獲しています。
移転以来2ヶ月ほど経った3月15日現在、14匹捕まえました。

ダイソーで購入した虫取り網。
これがコウモリ捕獲に大活躍してます!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
49歳、三重県出身でベトナム在住は25年を突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「ミニポーチ」
これは汎用性に優れており、ちょっとした小物入れに重宝するであろう小柄なもの。
大きさは14cm×9cm×3cmで、スマホやデジカメ、そしてケース入りのマウスピースがぴったり入るほどの小ぶりなサイズ感です。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2021年02月05日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十一回「OVER LIMIT SAIGON、移転&本格オープンの巻」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
さて昨年9月、ホーチミン市内のヨガスタジオの一室を時間借して始めた形の我がOVER LIMIT SAIGON。
どれほど気をつけて使っていても、床のマットが道着で擦れたり、足を踏ん張ったりしたら、どうしても瑕がついたり、シワが撚ったりしてしまうし、出入りのたびにモノの搬入や撤収、その他諸々、手間暇と時間がかかることが多く、わずか3ヶ月ほどでしたが、再度移転をすることを決意。
丁度いいタイミングで私の自宅兼事務所を引っ越すことも決まり、せっかくだからと屋上スペースに手を入れて、狭いながらも我が城を持つことになりました。

だいたい40平米弱のスペース。
雨風が降り込まないよう、まずは壁を付ける作業から。

壁もつけて、立ち技練習もできるように。

もらいものの畳を下に敷き、ジョイントマットもつなぎ合わせてなんとか完成!
そして2021年1月17日(日)、狭いながらも楽しい我が家。
OVER LIMIT SAIGON、改めて再始動しました。

キッズクラス、まずは正座と黙想から。

この日はストライプも授与。
未経験からでも少しずつ積み重ねて強くなれるのが柔術の素晴らしさ!

当たり前に練習ができる日常のありがたさ。
早く全世界が柔術を楽しめる日が来ますように!
わが祖国・日本では1月20日現在、非常事態宣言パート2の真っ只中。
せっかく希望が見えてきた矢先に、またしてもどーんと一発きっつい状況になり、柔術の練習どころではないという方も大勢いらっしゃるかと思います。
ですがどうか希望を捨てず頑張り抜きましょう。
こちらベトナムはといえば昨年11月以来、感染者が見当たらず。
国際的な評価を見てもコロナ封じ込めの成功例として語られることが多く、国内に限っては人々の顔も明るく経済も回復しているように見えます。
とはいえど、長い目で見ればじりじりと影響を被っている面も多く、出張者や旅行者相手=インバウンド頼みの業界。
日本食レストラン・旅行会社・お土産屋・マッサージ屋さんなどなど、次々と老舗と呼ばれる店が閉店を余儀なくされています。
先行きはまだまだわかりませんが、世界の歴史をみればコレラもペストもスペイン風邪など、どのような疫病も2年間で収束してきたそうです。
なので今年をなんとか生き延びて、また皆さんと練習や試合で柔術を楽しめる日が来るよう私もがんばります。
OSSSSS!!

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
OVER LIMIT BJJ所属・茶帯。
49歳、三重県出身でベトナム在住は25年を突破。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営んでいたが、現在はコンサルティングを主業にしつつ、仕事そっちのけで柔術&空手の指導、そして自身の稽古に熱中。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

【Today's Pick up】
BLACK BULL柔術衣「Comp Limited」
BLACK BULLの試合用ドーギ、コンプリミテッド。
ジャケットはがっしりとしてい重厚感があり、パンツには軽くて丈夫なリップストップ。繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されており丈夫です。
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年12月08日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第二十回「コロナ再発のホーチミン。つれづれなる柔術暮らし」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
あちらこちらの国で、コロナが再燃し、規制の厳しさがぶり返してしまった感のある今日このごろ。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
こちらベトナムでも、11月30日。ホーチミン市で4ヶ月ぶりに感染者が出てしまい、国際線の飛行機受け入れが止まり、不要不急の集会の自粛など、諸々の制限がスタート。
しかも、どうやらこの感染者氏は日本からの飛行機の乗務員だったそうで、ますます私自身が出稽古や試合で祖国日本へ戻る&皆さんにおいで頂く日が遠のきそうな勢い。
本当に困ったものですが、下を向いてばかり入られません。
OVER LIMIT SAIGON、今日も元気に練習中です。
続きを読む
2020年11月04日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十九回「弁当屋、休業!果たしてどうなる?我が二つ名よ」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
OVER LIMIT BJJサイゴン代表、小谷尚孝です。
コロナ以降、すべてがガラッと変わってしまった2020年の世の中、私自身の生活も、公私ともに激変しました。
まず、前回お伝えしたとおり、2009年に仲間とともに自ら立ち上げた古巣のサイゴン柔術を離れ、OVER LIMIT BJJサイゴンを立ち上げたこと。
おかげさまで昔からの生徒に加え、新しく柔術を始めてくれる人たちも続々と加入。
子供クラスも多国籍なやんちゃ坊主&おてんば娘たちと一緒に、楽しく一生懸命に練習しております。
続きを読む
2020年09月14日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十八回「あやぶむなかれ、迷わず行くさ!」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
私儀、長年所属しておりましたサイゴン柔術の代表から離れ、OVER LIMIT BJJサイゴンとして、新しい練習場所にて独立することとなりました。
■【世界のタタミから】ベトナム:サイゴンJJはコチラから!
もとはといえば、数年前から、サイゴン柔術の母体であるフィットネスクラブが会員数減少による経営不振もあり、我々が朝昼晩と比較的自由に使わせてもらっていた常設のマットスペースをクローズすることになってしまいました。
そのため今後は別棟の板張りの部屋(私の空手教室は、こっちでやっています)にジョイントマットを敷いてやることに。
ただし先住民のヨガ・エアロビ・ズンバ・キックボクシングなどの講座と枠の取り合いにもなり、血と汗と涙で部屋が蒸し蒸しになる柔術は優先順位が下げられることとなってしまいました。
淋しいことですが、これも時代の流れ。
とりあえず数コマは柔術&ノーギのコマが残るそうなので、私も古巣への義理と愛情で、週に1−2は教えることにしました。
が、まずは私自身が黒帯に昇段するために、もっと自分自身の練習の時間(出稽古含む)を増やしたいこと。
何よりも、私自身がエジソン先生や村田良蔵先生をはじめ、OVER LIMIT BJJアソシエーションの先生方から学んだ技や楽しさを、アカデミーとして責任を背負ってやってみたい。
コロナ禍、いまだ終わらぬ中、熱き想いが抑えられませんでした。

新しい道場は、街の中心部から車で10−15分程度。
閑静な住宅街にある、ヨガ教室を時間借りします。

ヨガ教室の主は、私の最初のグラップリングの先生、パトリック・グエン(真ん中)。
今は格闘技からはすっかり身を引いて丸くなったという噂でしたが、当時は超の字がつくほどの鬼軍曹。
毎日毎日ボクらは鉄板の〜 ではなくてマットの上ですがボコボコにしごかれ続けました。
今となっては甘酸っぱいものがこみ上げる思い出です。
さしあたり新道場で、OVER LIMIT BJJ SAIGONとしての初稽古は9月15日と決まりました。
奇しくも、私の49歳の誕生日でもあります。
この道をゆけば どうなるものか
あやぶむなかれ
迷わず行くさ、行けばいいのだ!!
改めまして、OVER LIMIT BJJサイゴン。
未熟な指導者ではありますが、皆様のご指導ご鞭撻、よろしくお願いいたします。
おーすおす。

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
サイゴンJJ所属・茶帯。
47歳、三重県出身でベトナム在住は間もなく24年目。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営みつつ、日夜自身の鍛錬と指導に熱意を注ぐ。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

サイゴンJJのFacebookページはコチラから!

オフィスジパングのFacebookページはコチラから!

<世界のタタミから>サイゴンJJ編はコチラから!

【Today's pick up】
ブルテリア・キャップ「Brazil」
ブルテリアから発売中のブラジルカラーのキャップ。
これから日差しが強くなるので日射病予防のためにもキャップは必須。
柔術家ならブラジルカラーのキャップをチョイスすべし!

このようにつばの裏側が
ブラジルの国旗カラーになってます!

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するオンラインサロン「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり最新情報も満載。
現在、新メンバーを募集中で、サロン詳細&加入はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年07月31日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十七回「ベトナム 全国クラブ別対抗柔術選手権」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
7月25日、ベトナム南部ホーチミン市郊外にあるビンズン省の中央体育館にて行われた「ベトナム 全国クラブ別対抗柔術選手権」のことを紹介します。
コロナ禍に未だ悩まされ続ける世界に先駆けて、防疫体制完璧のベトナムで開催されたこのイベント。
さらにベトナム人の現役選手にとってはSEA GAME(SOUTH EAST ASIA=東南アジアスポーツ大会)の正式ベトナム代表の選考に加味される大事な機会であり、外国人の柔術愛好家も参加可能なオープンイベントでもあります。

会場はホーチミン市中心部から1時間半ほど離れたビンズン省。
なかなかの大きさですが、売店なくて水も間食も買えずに困り果てる選手続出。

ちなみに「クラブ」というのは、柔術チームごとの単位ではなく、各都市対抗的な感じ。
それぞれの街の柔道協会=スポーツ柔術も管轄ごとに適宜選手をまとめたような感じで、正直よくわからないシステムではありました。
さて、この大会は、総勢150名ほどの選手が出場。
我々が普段参加する、IBJJFやSJJIFルールの普段の柔術の試合の場合、出場するカテゴリーは体重別、年齢別、帯別と、細かく分かれているのですが、今回は体重別のみのカテゴリー分け。
つまり始めたばっかりのおっさんビギナーが、ピチピチの現役上級者と当たってボッコボコのボコにされる危険性もあるという過激なルール!
実際、ベトナムの柔道代表レベルの選手にえげつない投げ技食らって脱臼してる一般人柔術青帯も出たし、なかなか怖い感じですね。
我らがサイゴン柔術からは、青帯のアントン・ハッカソン選手が長い手足を活かした下からのトライアングルアームバーを極めまくって金メダルを獲得しました。

特筆なのは元天理高校→立命館大学柔道部のレギュラーだった名田ひかる選手。
本職である柔道仕込の投技とトレアドールパスをばんばん決めてマウント取りまくり、最後は腕三角やボーアンドアローをバシッと極めて決勝進出。
残念ながら決勝戦は中部都市ダナンの紫帯選手に2ポイント差で負けてしまったものの、会場全てが驚く大健闘。
新アイドル誕生の瞬間でした。

かく言う私。
ピチピチの若者相手に8分フルタイムで、1回こかされ、1回足関行ったところを上になられて、計4点ビハインド。
最後15秒で得意技を極めて大逆転勝ちなるか?というところでタイムアップ。負けてしまいました。。。また練習頑張ります。
ともあれ、日本&世界の柔術LOVEな皆様。
ベトナムは元気です。
来年は、今年中止になってしまったASJJFの大会も開催予定です。
コロナ明けたら、ぜひぜひ、ベトナムにおいでください
おーすおす。

小谷尚孝(こたに・ひさのり)
サイゴンJJ所属・茶帯。
47歳、三重県出身でベトナム在住は間もなく24年目。
ホーチミンにて宅配の弁当・食材屋「オフィスジパング」を営みつつ、日夜自身の鍛錬と指導に熱意を注ぐ。
■過去の『弁当屋小谷のベトナム日記』はコチラから!

サイゴンJJのFacebookページはコチラから!

オフィスジパングのFacebookページはコチラから!

<世界のタタミから>サイゴンJJ編はコチラから!

【Today's pick up】
ブルテリア・キャップ「Brazil」
ブルテリアから発売中のブラジルカラーのキャップ。
これから日差しが強くなるので日射病予防のためにもキャップは必須。
柔術家ならブラジルカラーのキャップをチョイスすべし!

このようにつばの裏側が
ブラジルの国旗カラーになってます!

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

橋本欽也が主宰するオンラインサロン「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり最新情報も満載。
現在、新メンバーを募集中で、サロン詳細&加入はコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分

KinyaBJJ.com
2020年06月25日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十六回「世界に先駆けて、柔術大会イベント開催決定!」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
コロナ禍の規制が、世界中で少しずつ緩和されつつある今日このごろ。
とは言えどもまだまだ練習時にも人数規制やマスク着用など以前には黄にしなくても良かった諸々のお約束があります。
そのためセミナーや試合やイベントなんてまだまだできる雰囲気ではないご時世ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コロナ対策の優等生と称される、ここベトナムでは、観光客・ビジネス出張者をふくむ外国人の入国は、まだまだ許可されていない状態です。
ですが街中の雰囲気はほぼほぼ回復しつつあり、柔術の練習も、普通に行われております。
続きを読む
2020年05月20日
2020年05月09日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十五回「明けない夜は無い」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
コロナ禍が世界中を襲いまくっている、今日このごろ。
非常事態宣言が5月末までとりあえず延長された祖国日本に先駆けて、ここベトナムではようやく練習解禁!
約1ヶ月近くに亘る、外出自粛・練習場所閉鎖期間を乗り越えて、少しずつですが、日常を取り戻すべく、歩きはじめました!
続きを読む
2020年03月26日
2020年02月20日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十一回「SJJIF WORLD 2019 参戦記・その3:SJJIF会議、出稽古。そして、今年の6月は・・・・・」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
前回の続き。
2019年11月9&10の2日間、アメリカのカリフォルニア州はロングビーチにて開催されたSJJIF WORLDJ iuJitsu Championshipに参戦してきました。
続きを読む
2020年01月16日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十一回「SJJIF WORLD 2019 参戦記・その2 レジェンドごろごろ」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
前回の続き。
2019年11月9日&10日の2日間、アメリカのカリフォルニア州はロングビーチにて開催されたSJJIF World JiuJitsu Champion Ship 2019の参戦記・パート2です。
続きを読む
2019年12月28日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第十一回「SJJIF WORLD 2019 参戦記・その1:世界大会に行ってきました」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
2019年11月9日&10日の2日間、アメリカのカリフォルニア州はロングビーチにて開催された「SJJIF WORLD Jiu Jitsu Championship 2019」に選手として参加してまいりました。
続きを読む
2019年10月04日
2019年08月30日
【不定期連載】『弁当屋小谷のベトナム日記』第九回「The river never stops running, and the water is never the same as before. 」

グーーーーーーーーーッ モーォォニン ビェットナーーーーッム!!!!!
ブラジルブログ読者の皆様、こんにちは&毎度お世話になり、ありがとうございます。
サイゴン柔術&OVER LIMIT BJJ SAIGONの小谷尚孝(ひさのり)です。
いよいよ夏休みも終わり、当地、ベトナムでもバカンスの最後を楽しみに来る各国のゲストの出げいこラッシュが続く今日この頃。
続きを読む
2019年08月25日
【柔術プリースト】#375:ASJJF DUMAU SAIGON INTERNATIONAL 2019

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回配信するのは5月にベトナムで開催された「ASJJF DUMAU SAIGON INTERNATIONAL 2019」です。
日本からも参加者が多数あった今大会、注目試合たくさんです。
配信試合は以下の通りです。

ASJJFドゥマウ・サイゴン・インターナショナル2019
5/25(土)フートートレーニングセンター(ホーチミン・ベトナム)
ノーギ・女子アダルト青帯オープンクラス準決勝
ンゴック・グエン(コッキーバッファロー)
vs
セルキャン・ベヤドゥマン(ノヴァウニオンイーストアジア)
ノーギ・女子アダルト青帯オープンクラス決勝戦
ンゴック・グエン(コッキーバッファロー)
vs
ペイ・サン・リー(ブドーアカデミー)

ノーギ・アダルト茶帯フェザー決勝戦
河野理人(EMAC)
vs
小谷尚孝(サイゴンBJJ)
ノーギ・アダルト茶帯オープンクラス準決勝
コーリー・ウー(ヘンゾグレイシー)
vs
ヴィクトー・ドーフマン(プーケットトップチーム)

ノーギ・アダルト茶帯オープンクラス決勝戦
ヴィクトー・ドーフマン(プーケットトップチーム)
vs
ユアン・イー(エキリブリウムMMA)

女子アダルト紫帯オープンクラス決勝戦
キャンディ・ヘン(FAMA BJJ)
vs
ナタリー・シェアー(キムラBJJベトナム)
マスター1茶帯ミディアムヘビー決勝戦
ヴィクトー・ドーフマン(プーケットトップチーム)
vs
デヴィッド・ラペティーナ(アゴジ)
マスター1茶帯ライト1回戦
田端祐介(パラエストラ千葉)
vs
ファン・リム(マルコス・エスコバルBJJ)

マスター1茶帯ライト1回戦
マット・フジエキ(サイゴンJJ)
vs
田端祐介(パラエストラ千葉)

マスター1茶帯ライト決勝戦
マット・フジエキ(サイゴンJJ)
vs
ファン・リム(マルコス・エスコバルBJJ)
マスター1茶帯フェザー1回戦
マイケル・ルー(サイゴンJJ)
vs
アレッサンドロ・エステベス(Over Limit BJJ)

マスター1茶帯フェザー決勝戦
アレッサンドロ・エステベス(Over Limit BJJ)
vs
小谷尚孝(サイゴンBJJ)

アダルト黒帯ミドル1回戦
ヨースキ・ストー(Impacto Japan BJJ)
vs
アンドリュー・マクドナルド(ノヴァウニオンイーストアジア)

アダルト黒帯ミドル決勝戦
ヨースキ・ストー(Impacto Japan BJJ)
vs
ルイス・ウイリアムス(サイゴン・スポーツクラブ)

BJJテクニックファイルは名古屋のstArtジムの日沖発が登場。
テクニックは「スクランブルからの展開」です。

#375はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
SJJJF関東選手権総括
ASJJF関西大会総括
コパラスコン沖縄告知
です。
動画版&音声版の2つのフォーマットで配信してます。
ぜひご視聴を!

■動画版はコチラ、音声版はコチラから!
【今日が誕生日の柔術家】清水宗元(49)、石川史俊(41)、アーロン・ロス

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のインスタグラムはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組「BJJ-WAVE」はコチラから!
■試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!

KinyaBJJ.com

©Bull Terrier Fight Gear