English Portugues Japanese

LA通信

2021年11月10日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けて。帰国編

u1x
フロリダで試合を終えて、翌日の決勝を見て、その翌日すぐにロサンゼルスへ戻りました。

ここからまたホームステイでコースケさん、ローラさんご夫婦に大変お世話になりますが、大切な思い出は取っておき帰国とその後について書きます。

(美味しかったタコスの写真を置いておきますね。)


u2



まずは陰性証明書の取得ですが、これは空港で受けることができます。

「Clarity Mobile Venture LLC」というところで、予約制、前払いなので取得が必要な方はご注意を。

1時間(1h)のものは陰性証明書が発行されないので、3h-5hもしくは24hのものを選んで予約してくださいね。

今回は3h-5h、$125のもので予約しました。

検査自体は数分で終わり、結果はEメールで届きました。

私は印刷して空港に持っていきましたが、日本に入国して確認したら印刷してなくてもPDFの形式で有れば可能との事でした。

スクリーンショットなどでとっておき、すぐに開けるようにしていればOKです。

もちろん他にもできるところはあります。

ちゃんとした陰性証明書でないと日本に入国できず、アメリカに戻されるのでちゃんとパスポートナンバーなどが記載されている陰性証明書を取得くださいね。(厚生労働省ホームページ記載有り)

陰性証明書は行きも帰りも出国の72時間以内に検査を受けたものなので、こちらもお間違いないように!

今度ムンジアルが行われるアナハイムの会場付近でも検査ができるところがありましたので、探している方はご連絡いただけたらお答えできると思います。

5時間後に結果のメールを受信、Negativeの表示を得て一安心、、、(Positiveだった事を考えると恐怖です。。)

PCR検査の結果がどのくらいで届くか分からなかなったので、滞在を1日伸ばしていましたが意外と早く来たので翌日に帰ることもできそうです。

陰性証明書を握りしめて、ロサンゼルス空港から日本へ。

帰りにアプリのダウンロードを求められます。

・My SOS
・COCOA


そしてWebで“新型コロナウイルス感染症対策 質問票回答受付”の入力が求められます。

(入国後でもできます。入力後のQRコードは使用するので、スクリーンショットをおすすめします。)


機内では関税申告のほかに、

・アプリインストールの同意書
・14日間の自粛の同意書


も追加でもれなく付いてきます。


u3



15:50 ANA NH5 成田空港到着。

最初に乗り継ぎの人が降り、その後日本への入国組が降りる形でした。

番号に書いた席に座り(今後番号の席で管理)

書類の不備チェック

PCR検査(唾液)

アプリのインストール

使用方法の確認

書類最終チェック

PCR結果待ち待機


のような流れです。



飛行機を降りてから1時間ほど書類などに時間を要し、またその後PCR検査の結果待ちをします。

説明者の方には翌日より14日間と言われましたが、アプリを開くと入国日より14日間でした。苦笑



u4



15:50に到着、検査終了後の入国時刻は18:25でした。

待機期間にあることは、MY SOSのアプリを自宅に位置情報を設定し、

・11-14時の間に健康状態報告
・ランダムにある電話に出る
・ランダムにあるテレビ電話(AI)に背景の報告


とのことでした。

ちなみに電話は出れなかったら次のやつに出てね、というくらいのアバウトな感じでしたのでそちらも合わせてご報告です。



いかがでしたでしょうか。

少しは役に立つ情報がありましたか。

日本にいる柔術家の皆様、もし不安に思っていることがありましたらいつでもご連絡ください。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

つまらないと思う方も居ると思います。

ただ今回書いた理由は次アメリカに行く人に少しでも情報を、と思った次第です。

私はライターではないので、そこら辺は悪しからずです。

ご拝読ありがとうございました。



yu_p1
Part.1はコチラから!



yu_p2
Part.2はコチラから!



00
Part.3はコチラから!



p4
Part.4はコチラから!



p5_00
Part.5はコチラから!



ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




A16059_I3
【Today's pick up】
ブルテリア柔術衣「Silver Fox 白」

裏地にプリント、肩部には高級ファーをあしらったかつてないラグジュアリーキモノ。
見えない部分でオシャレしてるとこがキモです。
ロゴなどの刺繍も通常のモノよりもきめが細かくなってるとこも注目ポイントです。
■詳細&購入はコチラから!






btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年10月21日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けて。会場あれこれ編

p5_00
パンナムの試合がが行われた会場、フロリダ州キシミーのシルバースパーズアリーナ。

駐車料金は$10、おそらくどの会場でも取られると思います。

会場はコロナ禍ということもあり観客は少なめで、下のマットスペース付近に入れるのは黒帯のコーチのみでした。

これもどの大会も共通だと思います。

試合に出場をしていないと、入場やスペースの横に降りるのもIBJJFのIDカードの提示が必要になるのでお忘れなく。

アップスペースも少しあり、ゼブラマットが敷いてありました。

試合のマットと同じものなので先に感覚を確かめておくのは良いでしょう。

モニターに「Fight to Order(試合順リスト)」が映っており、モニターに名前が映った段階から(大体試合の5〜6試合前ぐらい)に計量し、試合マットのエリアに入ることができます。

またモニターの付近に予備計量用の体重計があります。

本計量よりも重めに出ることが多いとの噂です。

試合の道着チェックはアバウトで、袖が入れば大体大丈夫でした。

念のため2着持っていきましたが、1着でもよかったかもしれません。(2日目がある人は別)

計量の際は身分証明書としてIBJJFのカードか、パスポートを見せます。

今回の計量係が過去に出稽古してたことがあるルーカス・レプリのジムの人で、自分のことを覚えててくれたのでパスポート未提示、みたいなこともあります。笑

昔のように長い時間待たされるということもなく、1試合前になると呼ばれて、そのまま試合するマット前まで移動します。

ブラケットに書かれている時間よりも早くなることがありますので、ホテルなどにいてもOrder to Fightを見ながら行動することをお勧めします。

会場は靴を履いたままで大丈夫ですので、ランニングシューズやビーサンなどは持っていた方が良いです。

■会場まとめ
・試合時間は変わるのでOrder to Fightを常に見る

・アップスペースあり

・軽量は試合の6試合前くらいから

・持ち物は道着一式とパスポートやカード、飲み物で試合できる。


(ムンジアルからはワクチンパスポートもしくは72h以内のPCR陰性証明書)

ちなみに会場の物販ブースは少なくなっており、Fighters shop、会場備え付けのファーストフード店、アサイーボウルのお店の3つのみでした。(余談)



p5_01
会場のシルバースパーズアリーナ。
フロリダ州キシミーにあります。



IMG_9990x
会場でお会いした丹羽兄弟とグスタボさん。
パンナムでのミニインタビューはコチラから。








yu_p1
Part.1はコチラから!



yu_p2
Part.2はコチラから!



00
Part.3はコチラから!



p4
Part.4はコチラから!



ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリアキッズ&ジュニア用柔術衣「Rasta」

このドーギは血と太陽と大地の色を意味したラスタカラーがテーマで、キッズらしい明るい派手な色味が好評。
青と黒が在庫ありです。



02
青はコチラから!



116a28a6
黒はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年10月14日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けて。フロリダ・ハプニング編

p4
ロサンゼルス空港からフロリダまで約5時間、時差は3時間あります。(日本からは-13時間)

国内線もアメリカの祝日も被り満員御礼でした。

隣人のお姉さんとも軽く挨拶を済ませて、いざ出国。

やはりちょっと騒がしめ。

とりあえず飛行機の感想が騒がしいとしか言ってないですが。。

イヤフォンはコードあるやつも持参するのが吉と見ました。(提供されるもの聞きづらいです。)

途中ドリンクとプリッツェルかクッキーのサービスが2度きました。

プリッツェルは本気でしょっぱいので減量がある方は本当に要注意です。(デルタやユナイテッドで行く方はおそらくそうなるはずです。)

9/3 18:30 オーランド国際空港到着後はモノレールでバッゲージクライムまで移動。

空港によっても色々移動手段があるようですね。

バックも無事に拾うことができ、一階にあるレンタカーショップへ。

今回は値段も考慮してdollarレンタカーで借りました。

車は自分で選ぶスタイルで、コンパクトカーと書かれている看板の中から自分の好きな一台を選びました。

ここでまた皆様にお伝えしたいことがあります。

私はいつもロサンゼルスではさくらレンタカーで借りていました。
シャーロットはハーツレンタカーと大手。

自分で選ぶスタイルではなく、ショップに用意して頂いていました。

今回自分で選んだ際に後悔しました。

タイヤの状態を見ていなかったことに!

iPhoneを車に繋ぎ、ナビを設定して高速道路を走り始めました。

フロリダは有料道路が多いので、心配な方は先に料金を払っておくと安心です。

走って約15分、車がすごく揺れはじめ、最初は道路が悪のか。と思っていたら、空気圧低下のサインに焦げ臭さ、またハンドルが効かなくなりました。

急いで隅に寄せ、ハザードを付けました。

そうパンク(フラットタイヤ)です。

いやタイヤほとんどなくなってたからバーストだったのかも。。。怖

日本の高速の考えだと降りるのは危ないので、車の中から”24h Roadside Assistance”に電話。

全部英語でハードル高い状態ですが、まぁ1人ですし電話するしかないですよね。

電話がつながって緊急に繋ぎますね、とスタッフさん。

しかしながら全然繋がらない!

最初は何かのミスかと思って8分後に切り、かけ直し10分待ち、電波が切れてかけ直し、17分以上待ちましたが繋がらないったらありゃしない。

全然アシスタントしてくれないじゃないよ!

パンク時間 20:00頃、もう21:00も近くなった頃にロードサービスさんが通りかかりました。

(電話はまだ繋がっていなかったので、たまたまだとは思います。)

車に積んであるスペアタイヤに交換していただいて、なんとかその場を出発しました。

車がABS、空気圧低下、ふらつきのランプ全部が付いている状態でとても怖かったですがとりあえず22:00頃ホテルに到着。

車をどうしたらいいか、翌日にサービスカウンターに連絡するべきか?(電話をしたら6amから営業開始でした。)

しかし試合があるし、朝から慌ただしくしたくないと思い今のうちにどうにかしたいと。

人に任せちゃえばいいんじゃない?と思い、海外保険に入ってることを思い出しました。(私はクレジットカードの自動付帯の保険)

海外旅行で初めて保険会社に連絡しました。

保険会社がロサンゼルスに窓口をもっていたので、すぐに電話をして24h Roadside Assistanceに車を見て欲しい、何時でも良いとお伝えし、ご対応をお願いました。

そこから40分後、時間も23:30を回る頃に返信をいただきました。

内容は『30分程繋いでいるが電話が一向に繋がらない。』(←未だに繋がらないんですよ。)と言うものでした。

もしたまたまフリーのロードサイドサービスさんが通り掛からなかったらまだ道の上の可能性大ですね。

なので、そのカード会社の担当さんが空港に戻り、新しいレンタカーに交換しては?という提案をしてくださいました。

試合当日にバタバタするくらいなら今済ませたいと思い、夜に空港に向け出発。

スペアタイヤでの走行は80km以上出せないので、下道で向かいました。

フロリダの下道は思ったより街灯も少なく暗く、途中から一本道になり、道端に池も多いし、スピードも出せず、、下道を40分ほど走り空港に到着。(無駄に疲れました。)

保険会社さんに理由を説明してもらって、事故証明(理由)を書いて新しい車にようやく変える事ができました。

そこからまたホテルに戻り、時間は2:00、お風呂に入って就寝。。。

と思いきや全然寝れない。

トラブル続きのストレスからか、床でも人の家でもマットでも寝る自分ですが、全然寝れないんですよね。

8:00頃に寝ることを諦めて、お風呂に入ってストレッチしたら今更ながらようやく眠気が。

試合時間が15:40予定だったので、9:00-11:00まで就寝しました。

今回学んだことは

・何があってもいいように、レンタカー会社や保険会社の電話番号は控えておく

・レンタカーのタイヤ(溝やひび割れ)は最初にチェック

・焦らず対処


焦るといいことがないので、まずは落ち着く事が大切だなと思いました。

英語がちょっとしか話せなくても、意外と親切にして頂けます。

私はこの時ローラさんにもLINEをしていて、色々と心配して英文やらを作ってくださいました。

道で声を掛けてくれたお兄さん、レンタカーショップに車を返しているときも、知らない人に「日本人?どうしたの?フラットタイヤ?災難だったね。ゆっくり休んでね。」と、待ち時間に声をかけてもらったり、事故証明の書き方もふてぶてしい感じのお姉さんが最後全部書いて処理してくれたり。(昔、人の事故証明を書いた時に感じ悪いことを思い出したので。。)

なんだかんだ優しくしてもらいました。笑

コロナ禍ではありますが、アジア人差別も何にもなく平和でした。

こんな感じで次回は会場についてお話しします。



yu_p1
Part.1はコチラから!



yu_p2
Part.2はコチラから!



00
Part.3はコチラから!



ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「フェミニーノ」

女性の体形に合わせたカットになってる「フェミニーノ」、カラーは3色展開で、白・青・黒です。
どのカラーも紫が合わせられており鮮やかな色合いが好評です。



01
白はコチラから!



02
青はコチラから!



03
黒はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年10月05日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けてby内山裕規・その3「ちょっと脱線してヘンゾグレイシー・ロサンゼルスでのお話」

00
こうすけさんがお仕事なので、ローラさんと息子さんのルカくんに連れて頂きヘンゾグレイシー・ロサンゼルスへ。

コロナ禍になり以前あった場所から、サンセットに引っ越ししたそうです。

キックボクシングは外にマットを引いて周りにネットが貼ってある場所で練習していて、柔術は中のマットで。

道場内は風通しもよく、2マットに分かれていました。

倉庫の様な作りで、日本にはない感じのアバウトさがまた海外の道場らしさを物語っていました。

先生に挨拶をして、練習に混ぜて頂きました。

クラス前後の挨拶をするときは帯順となるので、ビジターの身分で1番前でした。

流石に準備運動は要領がわからないので後ろにしていただき、スタート。

ジョギング→軽いマット運動→テイクダウンテクニック→テクニック→ポジションスパー(2分交代)→スパーリング(6分)

を2時間で行いました。

ベーシックテクニックの人が多く、ローラさんが道場(先生)でスタイルのカラーが出ると言っていました。

どこも一緒ですね。

クラスに参加している最中に、昔CARPE DIEMに出稽古に来て下さったハワードさんとばったりお会いしました。

とてもいい人で、翌日の練習はノーギだっだのに、道着を持ってきてくれてずっとドリルとスパーリングを手伝ってくださいました。

一人で渡米していたので感謝しかありません。

その時に話しかけていなければこう言った事になっていないので、改めて、人に親切に生きようと思いました。

スパーは興味本位か先生から始まりたくさんの人からお願いされました。

途中で、

『ユキ、君はルースター?ライトフェザー?』

と聞かれました。笑

「ミドルだよ!」

『嘘でしょ!? ルイザモンテイロと?笑』

どうやったらルースターやライトフェザーなんだ!と自分がとも英語がもっと堪能だったらボケてツッコミたかったですね。笑

みんなに良くしていただいて、またロサンゼルスに来たらいつでも待ってるよ、フローで試合見てるから!などなど、会ったばかりなのに沢山良くしていただきました。

これもローラさんやハワードさんのお陰です。

(2人の信頼値が高かった結果です。)

時差ぼけや体調、体重調整も終えてここからは1人フロリダへ。 

つづく



02
こうすけさんの奥さんのローラさんにヘンゾグレイシー・ロサンゼルスに連れてってもらいました。



01.jpgx
ここはもともとフローグラップリングの配信解説でお馴染みのショーン・ウイリアムスのジムでしたが、現在はショーン不在で他の黒帯の方が指導されてます。



03.jpgx
練習後にローラさんとルカくんと一緒に。
フロリダへの移動前に軽く運動できてよかったです。




yu_p1
Part.1はコチラから!



yu_p2
Part.2はコチラから!





ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




A15817_I1
【Today's Pick up】
BLACK BULL柔術衣「Comp Limited」

BLACK BULLの試合用ドーギ、コンプリミテッド。
ジャケットはがっしりとしてい重厚感があり、パンツには軽くて丈夫なリップストップ。繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されており丈夫です。
■詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年09月24日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けてby内山裕規・その2 【ブラジリアン柔術】

yu_p2
8月末の日本からロサンゼルスへ向けての飛行機の時間は大体11時間程でした。

飛行機はほとんどの場合、ミール(機内食)の変更ができるので減量、体重調整をしている方はぜひ。

航空会社のサイトからできますよ。

今回行きは、低カロリーミールに変えておきました。(果物、低脂質、低糖質ミールなどもあります。)



y1
ローカロリー・ミールはカロリーや脂質だけではなく塩気も薄く、野菜中心でした。
おすすめです。




8/31の17:30にロサンゼルス到着、日本とは16時間の時差があります。

到着したら入国審査が待っております。

人は減っておりましたが、入国まで1時間程はかかりました。

入国審査がコロナでキツくなってると聞いていたので、ドキドキしながら並びましたが全然大したことなく終わりました。

聞かれたことはこの3つだけでした。

『何のためにアメリカにきたの?』

『どのくらい滞在するの?』

『帰りのチケット見せて』


陰性証明書の提示は飛行機に乗る前のみでした。

ロサンゼルス国際便のバゲージクレーム(Baggage Claim)はわかりやすく、入国審査が終わって表示通りに進むと見つかります。

これまでロサンゼルスに行く際はさくらレンタカーという日本人向けのレンタカーショップで車を借りていましが、今回はこうすけさん夫妻が迎えにきてくれていましたので借りずに過ごさせて頂きました。

このさくらレンタカーはスタッフに日本人の方常駐しており日本語対応可能なのでおすすめです。

こうすけさんと合流後、「長く待ったので別室に連れて行かれたと思った。笑」と言われましたが、入国審査の列が長かったんですごめんなさい。。。とお伝えしました。笑

奥さんのローラさんに運転して頂き、初めてのホームステイ開始です。

すごい楽しかったホームステイに関しては、友人との旅行の話として取っておきます。

当日は入国時間的にも、夜にご飯を食べに行き終了しました。

ご飯は浮腫みなど心配だったのでサラダにしました。



y2
食べきれない量だったので、お持ち帰りに。
お店には大体持ち帰り用の容器があるなので、店員さんにパッケージ下さいと言うと貰うことができますよ。
ご存知だとは思いますが店内飲食の場合はチップが15-20%かかるので、予めご注意を!




翌日は昼から練習に行きました。

最初は一度行った事のあるコブリンヤの道場へ調整を含めて練習へ、と思っていましたが、最初返信がなく???

現地の友達に助けて頂き、返信を得たら以下のように連絡を受けました。

LAでの陰性証明書かワクチン摂取証明書とビジター料が$60(1クラス)か$100(1日)だったため、色々な要素が被り断念。

(ちなみにコブリンヤの道場は白青道着のみで、道場によっても道着やパッチ指定があるのでそちらも出稽古の際はご確認を!)


2人が所属しているヘンゾ・グレイシーの道場にお邪魔させて頂くことに。

こうすけさん曰く、ロサルゼルス市街の方は市民の目もありコロナに対する対策が厳しく、ロングビーチ方面は緩め、とのことでした。

次はヘンゾグレイシー・ロサンゼルスでのお話をさせていただきます。(この先2回連続でコラムが脱線するので番外編として取り扱います。。)

■Part.2のまとめ
・飛行機のご飯は変えることができる。
・入国審査で長い時間並ぶ事はあまり変わらなかった。
・入国審査の質問は意外と早く終わる。
・英語でレンタカーが難しい場合は、さくらレンタカーがおすすめ。
(日本の免許のみで借りることができる。しかし事故があった場合に警察に説明する際は国際免許があるほうが良いらしい。)
・物価も上がっている上、外食は税金とチップの代金がかかるので想像より高くなる。
・出稽古先の道場に出稽古の連絡をする。(当たり前ですが???)道場によっては道着の指定があるので一緒に確認も。


つづく



yu_p1
Part.1はコチラから!



ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア「ラッシュガードFire」

ファイアパターンのロゴがかっこいいラッシュガード。
半袖と長袖の2種類が好評発売中!



02
半袖の詳細&購入はコチラから!



01
長袖の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年09月17日

【コラム】津村康介のLA通信・番外編:これからアメリカで試合をする人に向けてby内山裕規・その1 【ブラジリアン柔術】

yu_p1
こんにちは、CARPE DIEMの内山裕規です。

今回日本から出国してパンナムに出たのは自分だけじゃないのか?という環境下で試合をしてきました。

コロナ禍でもあり、またムンジアルが開催されるというのも発表されたのもありキャンセルした人がほとんどでした。

そんな最中ですが、微妙にしか英語が話せない女子柔術家が1人でアメリカで試合をしてきましたので体験談を話します。

今後ムンジアルやワールドマスターに行く人たちに向けて、少しでも参考になれば幸いです。

私が出国したのは8/31、22:50羽田発のANAのロサンゼルス行きです。

今回何故乗り継ぎをサンフランシスコやダラスではなく、ロサンゼルス経由にしたか?簡単に言うと、

・1人で初めての土地で生活するよりも、何度も足を運んだ土地の方がが安心だから。(状況が不明確)

・現地の日本人こうすけさんご夫婦に助けてもらえたから。

・フロリダで陰性証明書を取るよりもロサンゼルスで取った方が良いと感じたから。

(この文章を書いている当時はフロリダは新型コロナウイルスの流行区域?に指定されていた為)


この3つの点から、今回はロサンゼルス経由にしました。

コロナ禍で失業率の上がったアメリカがどんな様子になっているか不明だった為、失礼と思いながらTwitter/インスタグラムで繋がっていたこうすけさんに連絡をしました。(ブラジルブログのLA通信をされています。)

現在のアメリカの様子は、

・コロナ禍で失業率が上がり、ホームレスも増え治安が良くない。

・物価が上がっている。

(これは本当に感じました泣 以前$9.99だったチョコレートが$14.99に!)


とのことでした。

安いのでモーテルに泊まろうと思っていたら、こうすけさんと奥さんのローラさんが女子1人は危ないとの事で、ホームステイさせてくれることになりました。

身知らずの人間に本当に有難い話です。

アメリカの現状がわからないので、申し訳ないと思いつつも泊まらせて頂くことに。

フロリダ行きの便は別でチケットを取り、ロサンゼルスの滞在を長めに設定しました。

9月はアメリカの祝日が被っていたので、ホテルも別の州に行く飛行機も高めでした。

12月に行われるムンジアルも祝日付近、そしてアナハイムで行われるので早めの予約をおすすめします。

(現在はキャンセル可能の予約が多くあります。アナハイムはディズニーランド付近、メジャーリーグのエンジェルスの球場があるところで治安は比較的良いところです。ただ会場近くのホテルは高い可能性があります。リゾート税などにもご注意を。)

自分の話を織り交ぜつつもそろそろ出国のお話を。

まずアメリカ出国の際に必要なものは、

・パスポート

・ESTA or VISA

・コロナの陰性証明書(政府規定フォーム有)

・宣言書(ダウンロード)

・WEBで質問票の回答

(まだワクチンパスポートは不要の時期です。陰性証明書の取得は大手町のリーレクリニックにてお願いしました。)


これは今のところ必須となってくるので注意。

WEBの質問表の回答は簡単で、空港でできるので焦らなくても大丈夫でした。

荷物を預けて、出国手続きも済ませて中に。

免税店はやっていたので手土産など買い忘れがあっても安心してください。笑

空いていたという噂がありましたが、羽田発、深夜便という好条件が重なっていた為か満員御礼。

隣はアメリカ人のおじいさんで、フィリピンの乗り継ぎのと言っていました。

減便され各国の直行便が減っているからか乗り継ぎの方、そしてこの時期はパラリンピックの方が多いようでした。

そんな満員御礼な飛行機でアメリカに出発。


つづく



u01
噂では飛行機はガラガラとのことでしたが、空港のロビーはフライトの出発待ちで外国の方たちだらけでした。



ux
内山裕規(CARPE DIEM)
千葉県出身
IBJJFパン2021出場のため、女子単身で渡米しフロリダで試合出場。
このコラムシリーズで現在のアメリカの状況や渡米した際の注意点など自身の体験談を交えて紹介予定。
■過去に寄稿したコラムやレビュー、レポなどはコチラから!




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Karajishi Gi」

唐獅子牡丹は日本の伝統的な刺青の図柄で和彫モチーフの新シリーズ。
裏地にはメッシュ素材の生地が織り込まれ最高の着心地を再現&唐獅子牡丹のプリントが施されてます。
現在は青のみ購入可能。



07
「Karajishi Gi」青の詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年05月27日

【コラム】津村康介のLA通信:ワクチン接種と接種後の体の反応

59563-1
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは。

ブルテリアUSAことTwenty-Six Supplyの津村康介(つむらこうすけ)です。

今年もうすぐ半分が過ぎようとしてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回もロサンゼルスからコラムをお送りしますので、お時間ある時にご覧ください。



コロナウィルスの影響がだいぶ少なくなってきたアメリカでは段々と普通の生活に戻ってきています。大会も段々と開催されており、先日はIBJJFのパンノーギが開催されました。

大会が開催される要因の一つとしてワクチンの普及が大きいと思われます。

前回はコロナ予防ワクチンの1回目を接種した事を報告しましたが、今回は2回目の接種の体験レポを書いていきます。

症状はあくまで個人差がありますので参考程度と理解していただければと思ってます。

現在アメリカでは、ジョンソン&ジョンソン、ファイザー、モデルナと3社のワクチンが認可されており、それらのワクチンから選んで接種する事ができます。

日本でも今後ファイザー、モデルナの2社のワクチンは接種できると聞いています。

ジョンソン&ジョンソン社は1度の接種で完了するのですが、他の2社に関しては1回目を打った後3〜4週間後に2回目を打って完了となります。

そして、今年の頭に高齢者及び医療従事者から接種が始まり、そののち飲食店従事者や販売業従事者に順番が周り、5月半ば現在では13歳以上の人なら誰でも接種可能となりました。

接種に関してはお金はかからず、様々な場所で受けつけています。

病院はもちろんの事、野外の仮設テントや薬局、コストコなどでも接種可能です。

変わったところだと地下鉄の駅やMLBの野球場、NFLのスタジアムでも行われてます。

初期の頃は予約をしてから行かなければならなかったのですが、現在では予約をしなくても受け付けてくれる場所も出てきました。

これもワクチンの生産が増えているからでしょう。



l1
地下鉄の構内でもワクチンの接種ができます。



l2
私がやったドライブスルーでの摂取はこのような感じです。
車に乗ったまま接種できます。




急激に感染者が減少しているのもアメリカという国が、国民にワクチンを打たせることで集団免疫を付けさせて感染者を減らすという方針を取っているためだと思います。

ただ、緊急認可したワクチンのため、接種するのを拒否している人も多いのも事実です。

臨床結果が他の病気のワクチンに比べて少ないのも理由の一つだと思います。

私達家族も最初は不安でした。ただ、うちの家には新生児がいるので感染を防ぐ為に夫婦で接種しようと言う決断になりました。

私が接種したワクチンは米国モデルナ社が製造したモデルナワクチンです。

1回目を接種した4週間後に自動的に予約がされおり、また会場に向かいました。

その会場はドライブスルータイプで、車に乗ったまま接種するとができます。

注射は筋肉注射になるのですがそこまでの痛みは感じません。

以下が私の接種後の体の反応です。


接種直後.....筋肉注射なので打った部分が少し痛みました。

3時間後......打った方の腕全体が気だるくなり、重い感覚になる。

6時間後......全身がだるくなり、筋肉痛のような痛みが出る。

10時間後....発熱。38度を超える。この時点で解熱剤を服用する。

12時間後.....熱が40度近くまで上がり、寒気がくる。

18時間後.....熱は平熱まで下がるも全身の痛みはそのまま。

24時間後.....ようやく生活が行えるレベルまで体が回復する。

48時間後......ワクチン接種前の体の状態に戻る。



以上が接種後の経過となります。

コロナワクチンは完全に個人差があるのですが、発熱、体の痛み、悪寒、頭痛、吐き気が起こるそうです。

私は発熱と体の痛み、悪寒がありました。

ワクチンを接種後2週間で体に免疫ができ完了となります。

そしてワクチン接種した証明として証明カードを発行できます。

前回にも書きましたが、これを持っていればレストランやスーパーで特典を受けることができます。



l3
ワクチン接種証明証です。
紙のカードも貰えますが、デジタルにしてスマホに入れることも可能です。




ただ、ここで注意しなければならないのは、ワクチンを接種したからといって感染確率が減少するだけで、完全な感染予防にはならないと言うことです。

実際にアメリカでも接種後に感染した人の報告が出ています。

ですので、ワクチン接種後も引き続き予防しながら生活していくことが求められます。

このように賛否両論あるワクチン接種ですが、あくまで自己責任で判断してください。

ワクチン接種が広まったおかげで柔術のクラスも活気が戻ってきました。

道場には顔を出してましたが練習は休会していたので、妻の2回目のワクチン接種後に家族で復帰しようと思います。

日本は現在相当大変な時だと思いますが、もう少しの辛抱だと思います。

頑張りましょう!



l4
子供もまもなく5ヶ月。
練習復帰したらマットスペースで一緒に遊ぼうと思ってます。




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!




00
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Karajishi Gi」

唐獅子牡丹は日本の伝統的な刺青の図柄で和彫モチーフの新シリーズ。
裏地にはメッシュ素材の生地が織り込まれ最高の着心地を再現&唐獅子牡丹のプリントが施されてます。



06
「Karajishi Gi」白の詳細&購入はコチラから!



07
「Karajishi Gi」青の詳細&購入はコチラから!



08
「Karajishi Gi」黒の詳細&購入はコチラから!




btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年04月17日

【コラム】津村康介のLA通信:屋内練習の再開と大会の復活&ワクチン接種

00
ブラジルブログをご覧の皆さん、こんにちは。

Twenty-Six SupplyことブルテリアUSAの津村康介(つむらこうすけ)です。

皆さん新年度となりましが、いかがお過ごしでしょうか?

1月以来、3か月ぶりのLA通信、今回もロサンゼルスからアメリカの近況をお伝えしていきます。


■屋内練習の再開と大会の復活!

アメリカでは昨年の3月から始まったパンデミックもようやく終息の方向に向かっており、ついにロサンゼルスでは3月の半ばから屋内での練習の許可が正式に認可されました。

これは条件付きの認可となり、現時点では原則マスク着用で人数制限が定員の25%なら営業可能となりました。

とは言ってもなかなかこれを守ってやってるところは少ないとは思うのですが、今までのように外から中が見えないように隠れて練習していた時と比べると大きな前進だと言えます。

私自身は子供がまだ小さい為練習を控えているのですが、以前に比べて道場に会員が戻ってきているようです。

そして大会もロサンゼルス近郊で再開されるようで、JJWL(柔術ワールドリーグ)が5月にカリフォルニアオープンを開催することが決まりました。

IBJJFやSJJIFの北米組織であるNABJJF、AJPはまだ予定がないようですが、今後開催されるかもしれません。

そして、我々ブルテリアUSAもこのタイミングで「Karajishi」「Houou」「Tribal」の3種類の新作道着をリリースします!

北米で柔術をやってる方は是非いかがでしょうか?!日本から送るよりも送料が抑えられるのでお得に購入できると思います。

また、当社はその他の国にも発送してますので北米以外にお住まいの方も是非ご覧ください。


■ワクチンを接種してきました!

日本よりもだいぶ早くコロナのワクチンを接種できるアメリカですが、私もようやく接種してきました。

アメリカでもこれから行われる日本同様、医療従事者、高齢者から優先的に接種してきましたが、飲食店従事者や販売業従事者はその次の優先順位に組み込まれておりこのタイミングで接種できることになりました。

ただ、接種予約の空きがほとんどなく3週間ほど待ちましたが.....

私が接種したワクチンは日本にも送られる予定のモデルナ社のワクチンで、2回接種しなければいけないワクチンでした。

先日、初回の接種を終えたのですが、私は接種後に腕が痛くなり、その後2日間ほど腕がダルい状態が続きました。

2回目の接種は人によっては発熱や気絶するケースもあるようなので、注意しなければなと思います。

ワクチンに関しては臨床試験の件数が少ない、副作用の懸念などマイナスな要因も聞こえますが、私自身は安心して日常生活を送れるようにするために接種しました。

それに柔術の練習復帰した際に安心して練習できますしね!



今回のLA通信はこんな感じです。

次回のコラムではさらに明るいニュースをお届けできるかと思います!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



01
柔術ワールドリーグがどこよりも先立ってカリフォルニアで大会を再開。
IBJJFやSJJIF、AJPもこれに続くのでしょうか??



02
アメリカでも近日発売予定の「Karajishi」。
先日開催されたRIZINでサトシ選手が入場時に着用していたので見たことある方も多いのでは?



03
ワクチンを接種するとこのようなカードをもらえます。
ワクチン接種を推奨しているアメリカではこのカードを持参すると様々な特典を受けれたりします。
ドーナッツ店のクリスピークリームでは持参すると2021年中は毎日1個無料でドーナッツがもらえたりもします。




07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!








00
【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Tribal3.0」

モノトーンのシックなデザインが好評のファイトショーツ「Tribal3.0」モデル。
厚めで生地で作られており、グラップリングやMMAなど摩擦や接触のある競技に最適です。



01
詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear








@kinyabjj

絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 ##術 ##節技 ##闘技 ##技#失#神

♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎




KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




patch7
KinyaBJJ.com

2021年01月23日

【コラム】津村康介のLA通信:アメリカ大統領がトランプからバイデンに代わると柔術にどんな影響が?

00
ブラジルブログをご覧の皆さん、遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。

Twenty-Six SupplyことブルテリアUSAの津村康介(つむら・こうすけ)です。

皆さん年末年始はどうお過ごしだったでしょうか?

私は年末に長男が誕生した事もあり、慌ただしく過ごしていました。

今年もロサンゼルスからアメリカの近況をお伝えしていきます。


01
男の子が産まれました。津村琉日(つむら・るか)
将来的に柔術をやらせようと思ってます




前回のコラムの時からコロナウィルスによる生活環境の変化はあまり、変わっていません。

ですが、11月の感謝祭と同様にクリスマスは人が集まり、盛大に祝う大きなイベントなのですが、今年はその盛り上がりも少なく、街は閑散としていました。

生活習慣の変化で近年はそういう祝日でも店はオープンしていることが多くなったのですが、流石に今回は閉店してお休みしているところの方が多かったです。

そして感染者数が引き続き高い水準で増えており、ロサンゼルス、サンディエゴを含む南カリフォルニアでは現在ICUのベッドの空きがない状況が2ヶ月ほど続いている状況です。

現時点の医療機関の推計でロサンゼルス郡の人口の3分の1の人が感染しているのでは?と言われています。

ワクチンの接種もようやく開始となりましたが、当面は医療従事者と高齢者に限定して行われるとの事なので、若い世代の人が接種を受けれる様になるまでは暫く時間がかかりそうです。

柔術に関しても特に変化はなく、原則として野外での練習のみ許可されています。

現在のロサンゼルスは気温が低くなっているので、結構厳しい環境で練習しています。

その上に、ニュースで感染が収まらないので屋外での運動活動も禁止にさせる可能性もあると報道されています。

そんな中でも、相変わらず見つからないように隠れて屋内で練習をしている道場もあります。


02
今も変わらず野外で練習してますが、この時期は気温が低いので辛いです。



大統領就任式が終了し、大統領がトランプからバイデンになりました。

バイデンになったからといってもコロナに対する締め付けが緩くなることはなく、むしろお金を配るのを条件に締め付けを強くするような方向に行くようです。

大会もIBJJFのカレンダーを見る限り、3月のダラスインターナショナルオープンのみの発表になっており、今後の感染状況や新大統領が行う政策をみて順次発表があると思います。

アマチュア大会はあまり決まっていないのですが、プロ興業はコンスタントに開催されており、現地時間の1月22日に行われるFight2Winではブルテリアチームからガブリエル・ソウザが出場し、ジエゴ・パトと戦います。



03
大統領がトランプからバイデンになり今後どうなっていくのでしょうか.....



04
ガブリエル・ソウザが出場するF2Wはリダ・ハイサムも出場。
日本時間の土曜日の午前中にFLOGRAPPLINGで視聴できます。




このようにロサンゼルスの状況は前回のコラムを書いた時期からはあまり変わってません。

しかし大統領が変わったこと、ワクチンの接種が始まったことにより、今後は徐々に変化が起きてくると思われます。

次回のコラムの時には良い報告ができれば良いなと思っています。

日本も大都市部ではコロナの感染者が増え、緊急事態宣言が出て大変だと聞いています。

お互い大変だと思いますが、感染しないように注意して生活していきましょう!



07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと息子・るかの家族3人でコロナ禍のLAを過ごしている。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!








ra01
【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「風神雷神 ver.5」

毎シリーズで好評なタトゥーアーティストデザインの風神雷神モデル。
今作も完売間近、買うなら今す!



01
白の詳細&購入はコチラから!



04
青の詳細&購入はコチラから!



07
黒の詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear



KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




muse1
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
Facebook
Twitter



patch7
KinyaBJJ.com


2020年12月23日

【コラム】津村康介のLA通信:カリフォルニアは1日あたりの新規平均感染者数は13000人?!

01
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは。

Twenty-Six Supplyこと、ブルテリアUSAの津村康介(つむらこうすけ)です。

2020年も終わりに近づいている中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回久しぶりのLA通信となります。

先日、橋本欽也さんとのBJJ-WAVEで話した内容に加え、最近起こったことを書こうと思います。

最後までご覧いただければ幸いです。

現在のアメリカですが、またコロナの影響で厳しい状況となっています。

9月ごろには徐々に感染者が減少し、1日あたり3000人程度の新規感染者数で抑えていたロサンゼルスも現在では凄まじいことになっており、12月19日現在の1日あたりの新規平均感染者数はこの1週間で13000人となってしまいました。

その上、カリフォルニア州全体での1日あたりの新規平均感染者数の平均は35000人となり、1ヶ月前は1日あたり6〜8000人程度の感染者で済んでいたのですが、現在はその4倍の規模になっています。

他の州も増加の一途を辿っており、アメリカ全体での1日あたりの新規感染者数はついに20万人を超えてしまい、既に合計で1700万人の人が感染したことになっています。

予防のワクチンがようやく完成し使用許可が出たのですが、一般の人のところに来るまでには数ヶ月かかるようで、それまでの間は感染者が増えると予測されています。

ここまで全米で感染拡大になった理由として、10月末のハロウィン、11月の大統領選と感謝祭があり、ここで人々が密になったのが原因と指摘されています。

さらにこれからクリスマス、正月と控えているのでここでも感染者が増加すると言われています。


02
カリフォルニアではコロナ感染者が激増中



そしてロサンゼルスの感染者の激増の理由として、地元にあるNBAのレイカーズ、MLBのドジャースがこの期間に優勝してその盛り上がりで人が外出したのも原因の一つと指摘されています。

さらには、ロサンゼルスはメキシコ系の移民が多く、その移民は大人数で同じ家で生活をしており、その大半が労働階級の人だそうです。彼らが外で感染し、家に持ち帰ってしまし集団感染するといったことも起きているとの事です。

これにより、カリフォルニア州は12月から再度ロックダウン(経済封鎖)となり、ロサンゼルスは12月7日にロックダウンになってしまいました。

期間は最低で3週間となっていますが、延長もあるとの事で、現時点では3週間では終わらないだろうと言われています。

今回のロックダウンは3月と違い、以前はエリアごとの封鎖だったのが、今回はロサンゼルスから南のエリア全域が封鎖となりました。

つまり、AOJのあるコスタメサやATOSのあるサンディエゴもロックダウンの対象地域となりました。

そしてそのロックダウンしているエリアでの柔術を含むスポーツアクテビティは屋内でのトレーニングは全面禁止となってしまいました。

野外でやる場合は人数を50%以下で行う場合のみ許可が出たのですが、これが難しい問題となっています。

気候の温暖なカリフォルニアとはいえ、夜間は気温が10℃前後になることもあります。

その状況で野外での練習はかなり厳しい状況です。

また、野外にスペースが取れる道場はいいかもしれないのですが、場所がないところも多いのが現状です....。

この状況でどうしたらいいのか....????

そんな状況の中でも、道場の大半は最終的には通常通り屋内で練習を行っています。

ただ、あくまでも違反行為なので見つからないように入り口や窓を布や紙で塞いで見えないようにして練習を行っているのです。

車でロサンゼルス市内を走らせているとそのようにしている道場をたくさん見ます。

ただ、誤解の無い様にお伝えしますが、柔術道場に限ったことではありません。

空手やボクシング、ムエタイ、テコンドーの道場なども同じようにしています。

家賃の高いロサンゼルスでは道場を再開し、会費を取らないと支払いが滞るなどの理由があるのでしょう。

経営者の立場からすると苦渋の決断なのかもしれません。

ただ、違反行為が見つからなければいいのですが、見つかってしまった例もあるようで、保健衛生局のサイトに違反した会社のリストが掲載されており、そこに柔術道場の名前が出てくる事もあります。


03
日本のプロ柔術で試合したことがある選手が代表を務めているジムも摘発されサイトで公表されてしまいました



何度も違反していると罰金や営業停止もあるとの事なので、その辺りの経営判断が難しくなってくると思われます。

僕の行っているヘンゾグレイシーLAは野外にスペースがあったため、完全に野外での活動にしています。

それでもクラスを半分に減らしたり、キッズクラスを当面の間中止にしたりとしています。

僕自身も妻の出産が控えている事もあり、感染リスクを避ける為に休会扱いにしてもらいました。

周りの仲間に聞くと再度のロックダウンでまた会員が減ったとの事です。

そして仕事柄もあり毎週PCR検査を並んで受けている状況です。

大会に関しては前回お伝えしたようにIBJJF系列の大会は頻繁に行われておりこのコラムが掲載される頃にはワールドマスターが終了していると思われます。

ただ西海岸のエリアでは大会が行えないため、現在もテキサス州やフロリダ州、カンザス州など限定した地域で行っています。

SJJIFは主催大会は開催されておらず、その北米組織にあたるNABJJFがようやく最近になってアリソナ州で大会を開催しました。

この両団体ともしっかりとしたレギュレーションを設け、コロナ渦での大会を実施しました。

動画配信やSNSでご覧になられた方はいると思いますが、試合前の選手、セコンド、スタッフはマスク着用の上に、審判員はフェイスシールドを着用していたりもします。

密を避けるために収容人数を制限したりと工夫をして開催していたようですが、選手やセコンドの中には残念ながらマスクを外して会場にいる人も見受けられました。

またプロ興行の様に事前にPCR検査などは行ってない為、集団感染者が出たとも聞いています。

開催地域が限られますが、2020年の後半に大会がコンスタントにできたのはいい事だと思います。

ただその反面で大会会場で感染し、感染者が出たと言うことは決して見逃せない事でしょう。

これらの点を踏まえると、これからコロナと共存していく上での柔術は色々変わっていくのかもしれません。

柔術を仕事にしている人は柔術が無くなっては生きていけないので、今後も柔術をやっていく事でしょうし、練習環境などを変える人もいるでしょう。

現にこのコロナ渦で多数の現役選手が練習できる場所に移り住んだりしています。

ずっと柔術のメッカだったカリフォルニアから移動する選手も増えているのはいい例だと思います。

そして、柔術を趣味にしている人にとっては、今後柔術に対してどう向き合っていくのか考えさせられると思います。

本人がやりたくても、会社が禁止にしたり、家族からNGが出て柔術ができなくなる人も増えると思いますし、それが原因で柔術を辞める人もいると思います。

それくらい、この2020年のパンデミックは深刻な事だと認識しています。

激動の1年でしたが、各団体は大会を開催し、各メーカーは道着を販売し、選手はテクニック動画を販売したり試合をしたりと、制限がある中でもアメリカ柔術社会は頑張っています。

弊社も大変な時期ではありますが、2021年も引き続き頑張っていこうと思います。

今年1年、お世話になりました。

皆様も良いお年をお迎えください。


07
津村康介(つむら・こうすけ)
XXVI-SUPPLY代表
東京出身・ロサンゼルス在住。
柔術はショーン・ウイリアムスのヘンゾグレイシー・ロサンゼルス所属で紫帯を巻く。
奥さんのローラと二人三脚でこの厳しい状況を生き抜いていく。



26
XXVI-Supply のサイトはコチラから!


■過去の「LA通信」はコチラから!







A15817_I1
【Today's Pick up】
BLACK BULL柔術衣「Comp Limited」

BLACK BULLの試合用ドーギ、コンプリミテッド。
ジャケットはがっしりとしてい重厚感があり、パンツには軽くて丈夫なリップストップ。繋ぎ目部分には補強&ダブルステッチ、トリプルステッチが施されており丈夫です。
■詳細&購入はコチラから!



btt
©Bull Terrier Fight Gear



KBJJC_メンバー募集
橋本欽也が主宰するサブスクサービス「KINYABOYZ JIU JITSU CLUB」。
様々なメンバーオンリーのコンテンツがあり柔術界の最新情報も満載。
随時、新メンバーを募集中です。詳細&参加はコチラから!



00
『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!



in
『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!



bb
『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!



柔術プリースト_OP
日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!



00
毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!



q
LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中



KINYABOYZTOKYO_newx
試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!




muse1
【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:

月・火・金 / 19:30-22:00
土曜 / 11:00-13:00
費用:
7000円(レギュラー会員)
4000円(女性&学生)
5000円(週一会員)
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
Facebook
Twitter



patch7
KinyaBJJ.com


2020年09月07日

【コラム】津村康介のLA通信:アメリカにおける現在の柔術事情

l04
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは。

Twenty-Six Supplyの津村康介(つむらこうすけ)です。

皆様いかがお過ごしでしょうか??

ロサンゼルスはコロナウィルスの影響は弱まって来ているものの、相変わらず経済活動に制限がかかっている状態です。

今月のLA通信は現在のアメリカにおける柔術事情に関してお伝えしようと思います。


続きを読む

2020年08月04日

【コラム】津村康介のLA通信:PCR検査受けました

01pcr
ブラジルブログをご覧の皆さん、こんにちは。

Twenty-Six Supplyの津村康介(つむら・こうすけ)です。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

柔術の練習は行かれてますか?

私自身は、カリフォルニアの経済再封鎖によってまた練習することが出来なくなってしまいました。

再開の目処はまだ経ってないのですが、そんな状況のカリフォルニアや他の州でも大会をやるような動きも出ています。

続きを読む

2020年07月18日

【コラム】津村康介のLA通信:「サブミッション・オン・ザ・ショアー」レポート

00
ブラジルブログをご覧の皆さん、こんにちは。

ロサンゼルスでブルテリアの正規代理店を営んでいる「Twenty-Six Supply」の津村康介(つむら・こうすけ)です。

今月2回にわたってお伝えしている、ロサンゼルス発の女性限定組技大会「Submission On The Shore(サブミッション・オン・ザ・ショア=SOS)」ですが、先週末に2日間連続で大会が開催されました。

ブラジルブログでは初回は大会主催者、のインタビュー、2回目は大会見どころを紹介してます。



続きを読む

2020年07月11日

【コラム】津村康介のLA通信:サブミッション・オン・ザ・ショアー見どころ紹介

z6
ブラジルブログをご覧の皆さんこんにちは。

Twenty-Six Supplyの津村康介(つむら・こうすけ)です。

いよいよ今週末に2日連続で開催される女性限定の組技大会「Submission On The Shore(サブミッション・オン・ザ・ショアー、通称SOS)」。

前回のコラムでは大会主催者のインタビューを紹介しましたが、今回は今大会の見所をお伝えします。

続きを読む

2020年07月10日

【コラム】津村康介のLA通信:SOS主催者、アルバート・タピアのインタビュー

z1
ブラジルブログをご覧の皆さん、こんにちは。

Twenty-Six Supplyの津村康介(つむら・こうすけ)です。

日本も暑くなってきたと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?

ロサンゼルスも段々と気温が高くなってきました。

そして現在もコロナの影響でソーシャルディスタンスを維持した生活が続いています。

こういう状況下のアメリカでも徐々に柔術のプロ大会は開催されています。

今月のLA通信で紹介する女性限定の大会「Submissons On The Shore(通称SOS)」もその一つです。

今週末にロサンゼルス近郊で2日間にわたって開催されるこの大会、恐らく日本でこのSOSが取り上げられた事は無いと思います。

PPVの配信もやっており、日本からも視聴することができます。

今月のLA通信では数回にわたってこSOSを紹介します。

続きを読む

2020年06月18日

【コラム】津村康介のLA通信:ロサンゼルスでも練習再開!

l00
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは、XXVI-SUPPLYの津村康介(つむら・こうすけ)です。

今月もロサンゼルス通信よろしくお願いします!!

日本は緊急事態宣言が解除となり、柔術の練習が再開できていると聞いています。

前回のロサンゼルス通信ではアメリカでのCOVID-19(新型コロナウィルス以下コロナ)による影響をお伝えしましたが、6月に入りついにロサンゼルスでも柔術の練習ができるようになりました!

5月の時点で、アメリカ全土の新規感染者が減少傾向になっていき、州によっては新規感染者が一桁の地域も出てきました。

それに伴い徐々にですが経済活動が再開されていきました。

続きを読む

2020年05月06日

【コラム】津村康介のLA通信:コロナでアメリカの失業率は18%に!

00
ブラジルブログをご覧の皆様こんにちは!

XXVI-SUPPLY(トゥエンティシックス・サプライ)の代表でLA在住の津村康介です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

先月に引き続き「津村康介のLA通信」のコラムを書かせて戴きます。

前回は新型コロナウィルス=COVID-19(以下コロナ)による非常事態宣言が出てからの、ロサンゼルスの状況をお伝えしました。

今回もその続報をお伝えできればと思います。柔術界にとっても暗い話題ばかりですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。

このコラムを書いている5月1日の時点でアメリカは世界で1番感染者の多い国となってしまいました。しかし、徐々に減少傾向には向かっており、一部の州では段階的な経済再開も始まっています。

続きを読む

2020年04月06日

【コラム】津村康介のLA通信:コロナのアメリカでの影響

00
ブラジルブログをご覧の皆さん初めまして。

XXVI-SUPPLY(トゥエンティシックス・サプライ)の津村康介と申します。

私は現在ロサンゼルスに住んでおり、昨年から(株)ムンディネロ様の商品をアメリカでXXVI-SUPPLYのサイトを通して正規販売しています。

謂わばブルテリアUSAと言ったとこでしょうか。

柔術も日本で始め、青帯はAACCで阿部裕幸さんから取得し、現在はショーン・ウイリアムス先生のヘンゾ・グレイシー・ロサンゼルスで練習していて、紫帯を巻いています。

これから不定期ではありますが、現在のロサンゼルスでの柔術シーンをお伝えできればと思っています。

乱文で申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。

初回となる今回は世界中に広まっている新型コロナウィルス=COVID-19(以下コロナ)のアメリカでの影響をお伝えします。

続きを読む