ART
2023年09月20日
【大会】プロ柔術「ART.5」参戦選手続々決定【ブラジリアン柔術】

12/17(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.5」。
今大会に参戦する選手たちが続々とリリースされてます。
過去4大会が開催されているARTですが、7月にはフィリピンのセブでもフィリピン版のARTも開催され、俄然注目度が増してきてます。
12月に東京でARTを開催するASJJF=エジソン・カゴハラですが、その前の10/22にもARTフィリピンの開催が予定されており、この大会には日本から高本裕和&珠緒の親子が参戦するのは既報の通りです。
日本では7月に「ART.4」、12月に「ART.5」、フィリピンで7月と10月にARTフィリピンを行うので、2023年は4大会の開催というハイペースぶりです。
さらに2024年度には国内で3大会の開催予定で、海外でも複数回の大会開催を予定しているとのことで、今年以上の大会開催数となるのは間違いないと思われます。
そして最近使用しているミューズ音楽院ホール以外の会場での有観客大会に開催も画策中で、こちらは正式決定次第のリリースとなる見込みです。
そんなアクティブに大会開催を行うART、12月の「ART.5」に参戦が決定している選手たちを紹介します。

森戸新士(藤田柔術 / Leos Jiu Jitsu Academy)
前回大会の「ART.4」にも出場していた森戸が連続参戦。さらに来年開催予定の「KIT.8」にも参戦が決定しており、柔術&グラップリングを問わずプロ大会に欠かせない選手となっている。

ホジェリオ・クリスト(EVOX BJJ)
グアムでの活躍ぶりも記憶に新しいホジェリオがART初参戦を果たす。マリアナスではマスター4ながらアダルトの選から一本勝ちして階級別で優勝、オープンクラスでも3位入賞は快挙だろう。

ホドリゴ・ソウザ(Impacto BJJ)
ASJJFではレフェリーも務めるホドルゴはASJJF主催大会の常連選手で、大会では選手兼レフェリーとして参加多数。ポジショニングの的確さには定評がある選手だ。

チアゴ・トサワ(Impacto BJJ)
ASJJFアジア・マスター1黒帯Wゴールドのチアゴはいまメキメキと頭角を現している実力派。岐阜在住ながら東京・名古屋・大阪の大会に参戦し好成績を残すアクティブぶり。

市橋虎徹(デラヒーバジャパン山梨)
RRTのランジェル・ホドリゲスの推薦で出場が決まった市橋はASJJFアジア王者で、SJJJF全日本でも優勝している選手。極めが強い選手であるという触れ込みなので、どんな試合をするか期待したい。

飯嶋貴幸(マテウスヒベイロBJJ)
今大会にはスペイン・バルセロナのマテウスヒベイロBJJ所属で参戦の飯嶋はかのジェフ・グローバーの茶帯。トーキョーオープンで全試合一本勝ちで優勝してART参戦が決定。

グエン・スアン・クン(OVERLIMIT BJJ JAPAN)
ベトナムのハノイからはるばる参戦のクンはエジソン・カゴハラの茶帯で、かなり資産家というお家柄。ベトナムから日本まで自費で渡航費を出してまでARTに出たいという熱意が通じての参戦となる。
なお今大会のオープニングマッチとして「ARTチャレンジ.4」の開催も決定。
こちらはプロ柔術「ART」と同じ試合フォーマットを使って試合ができるというプロアマ大会。
プロマッチと同じ気分が味わえるため、普段と違った雰囲気で試合をしたい選手にはぴったりでしょう。
この「ARTチャレンジ.4」は参加申し込み受付中なので、ぜひエントリーしてみては?!

【開催決定】
プロ柔術「ART.5」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【開催決定】
プロアマ大会「ARTチャレンジ.4」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【動画】プロ柔術「ART.4」配信アーカイブ動画・全試合公開中【ブラジリアン柔術】

【結果】プロ柔術「ART.4」全試合公式結果【ブラジリアン柔術】
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年08月28日
【大会】プロ柔術「ART.5」開催決定【ブラジリアン柔術】

エジソン・カゴハラ会長のASJJF(アジアスポーツ柔術)が主催するプロ柔術「ART」の5回目の開催が決定しました。
日程は12/17(日)で、会場は東京・代々木のミューズ音楽院ホールです。
このARTは過去に4大会が開催されており、無観客&配信大会である「KIT」とは違い、旗揚げ戦から有観客で行われています。
旗揚げ戦と2回目は東京・大久保のGENスポーツパレスで開催され、3回目の大会よりミューズ音楽院ホールでの開催となりました。
また7月にはフィリピンのセブでもプロ柔術を開催し、フィリピン版のARTとして「ARTフィリピン.1」を行い、メインイベントで石黒翔也が出場し、フィリピン人黒帯から一本勝ちしています。

「ARTフィリピン.1」のメインに出場した石黒翔也(CARPE DIEM MITA)はライモンド・ヴァリラ(プロジェクト・ライフスタイル・マニラ)から腕十字で一本勝ちしている。
その「ARTフィリピン.1」は大好評で、早くも第2回大会の「ARTフィリピン.2」を10/22に開催予定で、この大会にも日本から選手を派遣して行うとのこと。
そして「ARTフィリピン.2」の次の大会として開催されるのが、この「ART.5」となっています。
また「ART.5」のオープニングマッチとして「ARTチャレンジ.4」も同時開催で、こちらは一般参加可能なプロアママッチとして行われます。
まず「ARTチャレンジ.4」を行い、その後に「ART.5」を行う1日に2大会同時開催で、配信は1枚の視聴チケットで2大会を見ることが可能になってます。
会場観戦も可能で、こちらは現在調査中で詳細が決まり次第の告知となります。
早くも「ART.5」に出場が決定しているのは先日の「KIT.7」でメインイベントに出場した森戸新士(Leos Jiu Jistu Academy / 藤田柔術) が「ART.4」に続いて連続参戦で、その他にも出場決定選手が多数いるので選手画像が出来次第のリリースとなります。

森戸新士(Leos Jiu Jistu Academy / 藤田柔術)
2023年の年内最後のプロ柔術大会となる「ART.5」、ぜひご期待ください。

【開催決定】
プロ柔術「ART.5」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【開催決定】
プロアマ大会「ARTチャレンジ.4」
日程:12/17(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!

【動画】プロ柔術「ART.4」配信アーカイブ動画・全試合公開中【ブラジリアン柔術】

【結果】プロ柔術「ART.4」全試合公式結果【ブラジリアン柔術】
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年08月04日
【動画】プロ柔術「ART.4」配信アーカイブ動画・全試合公開中【ブラジリアン柔術】

7/2(日)に東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されたASJJF主催プロ柔術「ART.4」。
今大会の配信アーカイブ動画の全試合がASJJFのオフィシャルチャンネルにアップされてます。
配信アーカイブ動画なので実況&解説付きです。
ぜひ見てみてください。

■第12試合
黒帯フェザー
○石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
×ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)
1:28 フットロック

■第11試合
マスター黒帯ライト
×白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
○高本裕和(高本道場)
サドンデス・パスガード

■第10試合
黒帯ライト
○森戸新士(Leos Jiu Jitsu Academy)
vs
×瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)
12-0

■第9試合
茶帯ミドル
○藤田大(パラエストラ千葉)
vs
×イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)
9-2

■第8試合
茶帯フェザー
○斉藤晶(INFIGHT JAPAN)
vs
×谷口雄基(パラエストラ千葉)
4-2

■第7試合
茶帯ライト
○アン・テウ(ジョンフランクルJJ)
vs
×ベルトラン・キーナ・ケビン(ねわざワールド小江戸)
2(-2)-0 サドンデス・テイクダウン

■第6試合
ノーギ紫帯ミドル
○ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
×フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu Academy)
2-2 サドンデス・バックマウント

■第5試合
紫帯フェザー
○平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
×城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)
サドンデス・テイクダウン

■第4試合
ジュブナイル青帯フェザー
○佐野カイラ(AXIS)
vs
×クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
4:28 ベースボールチョーク

■第3試合
ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
×宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
○春日唯都(CARPE DIEM MITA)
2-2 サドンデス・テイクダウン

■第2試合
女子プレティーン黄帯フェザー
○諏訪遊希(X-TREME EBINA)
vs
×白木希幸(CARPE DIEM HOPE)
1:16 アメリカーナ

■第1試合
女子ユース灰帯ライトフェザー
○杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
×根津柚花(トラスト柔術アカデミー)
1:12 腕十字

■オープニングマッチ第3試合
紫帯ライト
○高須将大(パラエストラ柏)
vs
×萩野貴旺(LEOS Jiu Jitsu Academy)
6-0

■オープニングマッチ第2試合
紫帯フェザー
×ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
vs
○関澤翔(パラエストラ古河)
2:00 腕十字

■オープニングマッチ第1試合
女子ティーン橙帯フェザー
○吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
×高原志季(パラエストラCNW)
1:39 腕十字

【Today's Pick up】
ブルテリア・ファイトショーツ「Traditional」
今作は現在RIZINで活躍中のトップMMAファイターのクレベル・コイケ自らが監修しているファイトショーツ。現役選手の監修だけにMMAの試合でより動きやすくするため、通常のショート丈モデルよりもさらに丈が短くなってます。

「Toraditional」黒の詳細&購入はコチラから!

「Toraditional」白の詳細&購入はコチラから!

「Toraditional」グレー&ネイビーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年07月03日
【結果】プロ柔術「ART.4」全試合公式結果【ブラジリアン柔術】

7/2(日)に東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されたASJJF主催プロ柔術「ART.4」の全試合の公式結果です。

■第12試合
黒帯フェザー
○石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
×ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)
1:28 フットロック

■第11試合
マスター黒帯ライト
×白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
○高本裕和(高本道場)
サドンデス・パスガード

■第10試合
黒帯ライト
○森戸新士(Leos Jiu Jitsu Academy)
vs
×瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)
12-0

■第9試合
茶帯ミドル
○藤田大(パラエストラ千葉)
vs
×イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)
9-2

■第8試合
茶帯フェザー
○斉藤晶(INFIGHT JAPAN)
vs
×谷口雄基(パラエストラ千葉)
4-2

■第7試合
茶帯ライト
○アン・テウ(ジョンフランクルJJ)
vs
×ベルトラン・キーナ・ケビン(ねわざワールド小江戸)
2(-2)-0 サドンデス・テイクダウン

■第6試合
ノーギ紫帯ミドル
○ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
×フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu Academy)
2-2 サドンデス・バックマウント

■第5試合
紫帯フェザー
○平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
×城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)
サドンデス・テイクダウン

■第4試合
ジュブナイル青帯フェザー
○佐野カイラ(AXIS)
vs
×クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
4:28 ベースボールチョーク

■第3試合
ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
×宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
○春日唯都(CARPE DIEM MITA)
2-2 サドンデス・テイクダウン

■第2試合
女子プレティーン黄帯フェザー
○諏訪遊希(X-TREME EBINA)
vs
×白木希幸(CARPE DIEM HOPE)
1:16 アメリカーナ

■第1試合
女子ユース灰帯ライトフェザー
○杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
×根津柚花(トラスト柔術アカデミー)
1:12 腕十字

■オープニングマッチ第3試合
紫帯ライト
○高須将大(パラエストラ柏)
vs
×萩野貴旺(LEOS Jiu Jitsu Academy)
6-0

■オープニングマッチ第2試合
紫帯フェザー
×ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
vs
○関澤翔(パラエストラ古河)
2:00 腕十字

■オープニングマッチ第1試合
女子ティーン橙帯フェザー
○吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
×高原志季(パラエストラCNW)
1:39 腕十字

見逃し配信は7/9(日)まで販売中!
■詳細&購入はコチラから!
ART.4、ありがとうございました! pic.twitter.com/TFZlEBDoYO
— Jiu Jitsu NERD (@Jiu_Jitsu_NERD) July 2, 2023

【Today's Pickup】
ブルテリア「カードケース&巾着」
これはカードケース&ネックストラップ&ミニ巾着の3つがセットになったお得な商品。カードケースは会社の社員証やID入れなどにも使え、汎用性が高いです。ミニ巾着はテーピングやマウスピースなど、ちょっとした小物を入れるのに便利です。この3点セットでお値段800円はお買い得ではないでしょうか?!
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年06月30日
【プロ柔術】「ART.4」試合順決定&前売り料金は7/3(土)まで【ブラジリアン柔術】

7/2(日)に東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催のプロ柔術「ART.4」。
オープニングマッチを含む全15試合の試合順が決まり、いよいよ日曜日を待つのみとなりました。
お得な前売り料金での配信チケット販売は大会前日の7/1(土)までとなってます。
配信チケットご購入の際はコメント欄に応援する選手の名前を記入すると、配信チケット売り上げの一部が選手に還元されるシステムとなってます。
なので配信チケットを買う際にはぜひ応援コメントの記入をお願いします。
今回は各試合の見どころを含めた全試合を紹介します。

■第12試合
黒帯フェザー
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)
今大会のメインは日伯の国際戦。名門・GFチームのヘナートと日本のエース・石黒の初対決。今大会の翌週にアジア出場を控える石黒はここで負けるワケにはいかないだろう。

■第11試合
マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)
マスター世代ながらアダルトでも通用するほどの超実力者対決。両者の得意技であるワキ差しのアマゾンvsカーフスライサーの高本の真っ向勝負に期待。

■第10試合
黒帯ライト
森戸新士(Leos Jiu Jitsu Academy)
vs
瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)
いまやプロ大会のグラップリングマッチに欠かせない存在となっている森戸だがギの試合は久しぶり。対する瀬谷はセントラルジャパンで優勝したばかりで絶好調。瀬谷の大物食いに期待。

■第9試合
茶帯ミドル
藤田大(パラエストラ千葉)
vs
イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)
藤田はMMA・グラップリング・柔術と試合しまくってる若手の有望株。その藤田に挑むは韓国からの刺客・イ。日韓戦はどちらに軍配が上がるか?!

■第8試合
茶帯フェザー
斉藤晶(INFIGHT JAPAN)
vs
谷口雄基(パラエストラ千葉)
ロサンゼルスで開催のムンジアルに初参戦し初戦を一本勝ちした斉藤と国内大会に出まくってる谷口の初対決。斉藤はこの試合がフェザー転向の試金石となるだろう。

■第7試合
茶帯ライト
アン・テウ(ジョンフランクルJJ)
vs
ベルトラン・キーナ・ケビン(ねわざワールド小江戸)
韓国の柔術シーンの名物男・アンが再来日を果たし、ベルトランとの国際戦にチャレンジ。韓国のアンとスペインのベルトラン、国際色豊かなインターナショナルマッチの実現だ。

■第6試合
ノーギ紫帯ミドル
ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu)
今大会唯一のノーギマッチは伯米戦。日系ブラジル人のビクトルはギとノーギで数多くの実績を持つ選手で、ロレンゾはノーギに特化したアメリカ人。テクニックのビクトルとパワーのロレンゾという図式のマッチアップだ。

■第5試合
紫帯フェザー
平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)
JHOODカップ優勝の平澤と中国オープン王者の城戸のチャンピオン対決。平澤はMMAでも活躍しており勝負強さに定評があり、城戸は無差別でも優勝した実績がある。2人の初対決は注目だろう。

■第4試合
ジュブナイル青帯フェザー
佐野カイラ(AXIS)
vs
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
まだ中学生ながらオトナ顔負けのテクニックを持つ両者の試合はジュブナイルといえども見逃せない試合だ。ノンストップで動きまくって極めを狙っていく2人だけに一本決着必至だ。

■第3試合
ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
春日唯都(CARPE DIEM MITA)
男子キッズマッチは3月に開催されたマリアナスプロのリマッチ。その大会では春日が勝利しており、宮城にとってはリベンジの格好の機会。宮城がリベンジするか、春日が返り討ちにするか?!勝敗はいかに。

■第2試合
女子プレティーン黄帯フェザー
諏訪遊希(X-TREME EBINA)
vs
白木希幸(CARPE DIEM HOPE)
キティのドーギがトレードマークの諏訪は女子キッズきってのアクティブコンペティターで数多くの大会で優勝している。対する白木は白木アマゾンの愛娘で小柄ながら父親譲りのガッツある試合ぶりが高評価だ。

■第1試合
女子ユース灰帯ライトフェザー
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
根津柚花(トラスト柔術アカデミー)
両親とも黒帯柔術家というサラブレッドの杉内は母親譲りの腕十字が絶品で試合でも極めまくっている。根津も誰が相手でも臆することなく果敢に攻めていくハートの強さがあるので、この試合は先手を取った選手が制すると予想。

■オープニングマッチ第3試合
紫帯ライト
高須将大(パラエストラ柏)
vs
萩野貴旺(LEOS Jiu Jitsu Academy)

■オープニングマッチ第2試合
紫帯フェザー
ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
vs
関澤翔(パラエストラ古河)

■オープニングマッチ第1試合
女子ティーン橙帯フェザー
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
高原志季(パラエストラCNW)

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
■配信視聴チケットの詳細&購入はコチラから!
■会場観戦チケットの詳細&購入はコチラから!
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
ブルテリア柔術衣「Basic 6.0」
今作はシンプルでコストパフォーマンスに優れたブルテリアの基本モデルです。値段も白が15900円、色モノが16900円と比較的安価で買いやすいお値段になってます。カラーバリエーションが豊富で白・青・黒・紺の4色展開で好評発売中。

「Basic 6.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Basic 6.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Basic 6.0」黒の詳細&購入はコチラから!

「Basic 6.0」紺の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年06月28日
【プロ柔術】ART.4、韓国vsスペインの国際戦が実現・その他オープニングマッチも決定【ブラジリアン柔術】

7/2(日)に東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催のプロ柔術「ART.4」。
今大会で組まれたアダルト茶帯アン・テウvsベルトラン・ケビン・ケーナは韓国vsスペインの国際戦となってます。
アン・テウは韓国のジョンフランクル柔術所属の選手で、過去にも何度か日本で試合をしており、好成績を残してます。
特に4月に開催されたTOKYO INTERNATIONALではアダルト茶帯Wゴールドの快挙で、今大会への参戦が決定しました。
そしてそのアンの対戦相手に選ばれたのはスペイン出身で日本在住のベルトラン・キーナ・ケビン(ねわざワールド小江戸)です。
ベルトランはASJJF主催大会の常連選手で今年から茶帯になったばかり。
今春のTOKYO SPRINGにも参戦してましたが、そこでは優勝ならずで3位となってます。
とはいえ、しっかりと入賞してるのは実力者の証であり、このアンとの対戦も好勝負を期待したいと思います。
その他、茶帯マッチで斉藤晶(INFIGHT JAPAN)vs谷口雄基(パラエストラ千葉)、紫帯マッチで平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)vs城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)も決定しました。

茶帯フェザー
斉藤晶(INFIGHT JAPAN)
vs
谷口雄基(パラエストラ千葉)

紫帯フェザー
平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)
斉藤はムンジアルに出場し1回戦を勝ち抜いたのも記憶に新しいところで、対する谷口はJBJJF東日本とJHOOD CUPと連戦するアクティブファイター。
平澤はMMAでも活躍中の新進気鋭の選手で、柔術ではJHOOD CUPで優勝した実績があります。
そして城戸泰介はASJJFの中国オープンでフェザー準優勝&オープン優勝で、この紫帯マッチはチャンピオン対決となってます。
その他、オープニングマッチも3試合が決定しており、本戦と合わせて全15試合となりました。
見どころ満載の「ART.4」、会場観戦チケットも配信視聴チケットも好評発売中。
今週の日曜日はぜひ「ART.4」をご観戦ください。

オープニングマッチ
女子ティーン橙帯フェザー
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
高原志季(パラエストラCNW)

オープニングマッチ
アダルト紫帯フェザー
ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
vs
関澤翔(パラエストラ古河)

オープニングマッチ
アダルト紫帯ライト
高須将大(パラエストラ柏)
vs
萩野貴旺(LEOS Jiu Jitsu Academy)

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
■配信視聴チケットの詳細&購入はコチラから!
■会場観戦チケットの詳細&購入はコチラから!
【決定カード】

アダルト黒帯フェザー
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)

マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)

アダルト茶帯ミドル
藤田大(パラエストラ千葉)
vs
イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)

ジュブナイル青帯フェザー
佐野カイラ(AXIS)
vs
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)

女子ユース灰帯ライトフェザー
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
根津柚花(トラスト柔術アカデミー)

アダルト黒帯ライト
森戸新士(Leos Jiu Jitsu Academy)
vs
瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)

女子プレティーン黄帯フェザー
諏訪遊希(X-TREME EBINA)
vs
白木希幸(CARPE DIEM HOPE)

ノーギ・アダルト紫帯ミドル
ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu)

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
春日唯都(CARPE DIEM MITA)

茶帯ライト
アン・テウ(ジョンフランクルJJ)
vs
ベルトラン・キーナ・ケビン(ねわざワールド小江戸)

茶帯フェザー
斉藤晶(INFIGHT JAPAN)
vs
谷口雄基(パラエストラ千葉)

紫帯フェザー
平澤宏樹(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
城戸泰介(LEOS Jiu Jitsu academy)

オープニングマッチ
女子ティーン橙帯フェザー
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
高原志季(パラエストラCNW)

アダルト紫帯フェザー
ヴィニシウス・アラカキ(Impacto BJJ)
vs
関澤翔(パラエストラ古河)

アダルト紫帯ライト
高須将大(パラエストラ柏)
vs
萩野貴旺(LEOS Jiu Jitsu Academy)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年06月24日
【プロ柔術】ART.4、今大会唯一のノーギマッチが決定【ブラジリアン柔術】

いよいよ来月頭に開催のASJJF主催のプロ柔術「ART.4」。
ここにきてカードリリースが続出し、どんどん見どころが増えてってます。
そんな中、今回ピックアップするのは今大会で唯一のノーギマッチ、ビクトル・ロドリゲスvsフランク・ロレンゾの一戦です。
先に参戦が決まっていたビクトルは当初ドーギマッチを予定しながらもプロマッチに相応しい対戦相手が不在もいうことで急遽ノーギマッチへ変更となりました。
そしてそのビクトルの相手として抜擢されたのがフランクでした。
フランクは同じく今大会に出場する森戸新士率いるLEOS Jiu Jitsuの所属で九州地区の大会で活躍するアメリカ人選手。
かねてよりART出場をエジソン・カゴハラに直訴していたとのことで、今回の抜擢に繋がりました。
エジソンに直訴すればマッチメイクされてしまうのもどうかとは思いつつも、この降って湧いたようやチャンスをモノにできるか期待したいところです。
とはいえ正規ルートでASJJF主催大会で着実に実績を積み上げてプロマッチ出場を勝ち取ったビクトルだけに、その牙城を崩すのは簡単なことではないと思われます。
実力&実績共に申し分ないビクトルと巧みな交渉術を駆使してART出場となったフランクの伯米国際戦。
今大会唯一のノーギマッチ、注目すべきワンマッチと言えるでしょう。

ノーギ・アダルト紫帯ミドル
ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu)

ビクトル・ロドリゲス(RRT)

フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu)
そしてキッズマッチとしてジュニアティーン黄帯ライトフェザーの宮城壮一郎(フリーダムOZ)vs春日唯都(CARPE DIEM MITA)も決定してます。
この他にもあと2〜3試合の追加があるので、それらの試合は決定次第リリースしていきます。

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
春日唯都(CARPE DIEM MITA)

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
■会場観戦チケットの詳細&購入はコチラから!
【決定カード】

アダルト黒帯フェザー
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)

マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)

アダルト茶帯ミドル
藤田大(パラエストラ千葉)
vs
イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)

ジュブナイル青帯フェザー
佐野カイラ(AXIS)
vs
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)

女子ユース灰帯ライトフェザー
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
根津柚花(トラスト柔術アカデミー)

アダルト黒帯ライト
森戸新士(Leos Jiu Jitsu Academy)
vs
瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)

女子プレティーン黄帯フェザー
諏訪遊希(X-TREME EBINA)
vs
白木希幸(CARPE DIEM HOPE)

ノーギ・アダルト紫帯ミドル
ビクトル・ロドリゲス(RRT)
vs
フランク・ロレンゾ(Leos Jiu Jitsu)

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
宮城壮一郎(フリーダムOZ)
vs
春日唯都(CARPE DIEM MITA)
【出場予定選手】

アン・テウ(ジョンフランクルJJ)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年06月13日
【プロ柔術】ART.4、韓国人選手参戦&キッズマッチ決定【ブラジリアン柔術】

7/2(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.4」。
今大会のカードが続々と決まっています。
これまで黒帯マッチの石黒翔也vsヘナート・オリヴェイラ、白木大輔vs高本裕和の2試合がリリースされていました。
今回リリースされたのは以下の3試合です。

■アダルト茶帯ミドル
藤田大(パラエストラ千葉)
vs
イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)

■ジュブナイル青帯フェザー
佐野カイラ(AXIS)
vs
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)

■女子ユース灰帯ライトフェザー
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
根津柚花(トラスト柔術アカデミー)
藤田vsイは日本vs韓国の国際戦で、藤田は先日のパンクラスでも勝利したMMAファイターでもあります。
佐野vsクリスチャンは両者ともまだ中学生のティーンながらアダルト青帯でも実績を残す実力者で、このカードはジュブナイル青帯として組まれました。
そして女子キッズマッチはASJJF主催大会の常連の2人がプロマッチで対戦する注目の一戦となってます。
またカードは未定ながら、韓国から参戦のアン・テウ、女子キッズの諏訪遊希、男子キッズの宮城壮一郎の出場も決定しています。
これらの選手の対戦カードは決まり次第のリリースとなります。

アン・テウ(ジョンフランクルJJ)

諏訪遊希(X-TREME EBINA)

宮城壮一郎(フリーダム@OZ)
なお今大会の会場観戦チケットはASJJFの大会ページにて発売中、配信視聴チケットは近日発売予定です。
■会場観戦チケットの詳細&購入はコチラから!

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
■会場観戦チケットの詳細&購入はコチラから!
【決定カード】

アダルト黒帯フェザー
石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
ヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)

マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)

アダルト茶帯ミドル
藤田大(パラエストラ千葉)
vs
イ・ジュンヒ(ジョンフランクルJJ)

ジュブナイル青帯フェザー
佐野カイラ(AXIS)
vs
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)

女子ユース灰帯ライトフェザー
杉内志生(ポゴナ・クラブジム)
vs
根津柚花(トラスト柔術アカデミー)
【出場予定選手】

森戸新士(LEOS Jiu Jistu Academy)

ビクトル・ロドリゲス(RRT)

アン・テウ(ジョンフランクルJJ)

諏訪遊希(X-TREME EBINA)

宮城壮一郎(フリーダム@OZ)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年05月27日
【大会】プロ柔術「ART.4」石黒翔也vsヘナート・オリヴェイラの日伯国際戦が決定【ブラジリアン柔術】

7/2(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.4」。
今大会のメインイベント出場が決まっていた石黒翔也(CARPE DIEM MITA)の対戦カードが発表されてます。
石黒翔也の対戦相手はブラジリアンのヘナート・オリヴェイラ(GFチーム)です。
ヘナート・オリヴェイラは世界のトップアカデミーの1つで、先日のASJJFトーキョーインターナショナルに出場していました。
その試合が8年ぶりとのことで惜しくも勝利はならなかったものの、実力者ぶりを発揮して今大会のメインイベント起用が決定した次第です。
日本のトップ選手である石黒とブラジリアンの強豪・ヘナートの初対決のメインイベント、好勝負を期待しましょう。

石黒翔也のコメント
「こんにちは!カルペディエムの石黒翔也です。ART旗揚げ戦以来の参戦で、今回もメインを務めさせていただきます。対戦相手のヘナート選手は未知の強豪とのことで既にワクワクしています。どんな展開になるかは分かりませんが、必ず僕が一本勝ちします。応援の程、よろしくお願い致します!」

ヘナート・オリヴェイラのコメント
「大きなチャンスをありがとうございます。頑張ります。」

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
【決定カード】

マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)
【出場予定選手】

森戸新士(LEOS Jiu Jistu Academy)

藤田大(パラエストラ千葉)

ビクトル・ロドリゲス(RRT)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月22日
【プロ柔術】「ART.4」石黒翔也、参戦決定【ブラジリアン柔術】

7/2に開催されるエジソン・カゴハラが会長を務めるASJJF主催のプロ柔術「ART.4」。
今大会に石黒翔也(CARPE DIEM MITA)の参戦が決定しました。
石黒はARTの旗揚げ戦だった「ART.1」以来、2度目の参戦となります。
久しぶりのART参戦が決まった石黒のインタビューを紹介します。

「真夏のプロマッチ、激アツな試合をします」
────旗揚げ戦以来、久しぶりにARTへの参戦が決まりました。どんな気持ちですか?
石黒:率直に嬉しいです。前回出場した時よりも更に強くなった自分を魅せられるのが楽しみです。
────先日はプロイベントの「極〜KIWAMI」に出場、メインで手塚手塚基伸にグラップリングルールで判定勝ちしました。その試合はどうでしたか?
石黒:元々下から足関節で仕留める予定でしたが、すぐに自分がバックポジションを取る想定外の展開になりました。相手がMMAの選手だったのでチョークのディフェンスが上手く、極めきれずでした。バックからの極めは自分自身課題に感じていたシチュエーションだったので、今回の結果を受け練習で修正をしています。

「極〜KIWAMI」
グラップリングマッチ
×手塚基伸(シークレットベースドミネート/コブラ会)
vs
○石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
0-4
────その前には「UNRIVALED.2」で過去にドーギマッチで敗れている猿田洋祐に一本勝ちしています。その試合の感想もお願いします。
石黒:猿田選手とのドーギマッチは過去の敗戦の中で一番悔しい試合です。「UNRIVALED」はお互いのニュートラルな場所で戦えるので、そこで勝って自分の方が強いと自身に言い聞かせる為に戦いました。この試合は引き込みが-2点なので下からアタックする僕は最初から不利な展開になるのは分かっていましたが、猿田選手の徹底したディフェンスは想定を超えるものでした。僕のアタックに対して猿田選手は後ろに下がり場外に、真ん中からスタートし僕が引き込むというのを3回繰り返し、-6対0で僕が劣勢となりました。しかし、-6点の代わりに猿田選手の動きのパターンを読むことができ、最後にはディープハーフから足関節のエントリーをし、膝十字を極めることができました。この試合で技術とメンタルの成長を実感できましたし、猿田選手に敗北後、柔術をやめずに頑張ってきた自分の努力が実った瞬間でもありました。

「UNRIVALED.2」
UNRIVALEDルール
○石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
vs
×猿田洋祐(和術慧舟會HEARTS)
5:23 ヒザ十字
────そして柔術ではシドニーオープンでギとノーギで優勝し、オープンクラスでも入賞してメダルを4つ持ち帰りました。その感想をお聞かせください。
石黒:シドニーオープンは ムンジアル出場をかけた最後の試合でした。プロマッチが続き、かなりタイトなスケジュールでしたが今回がラストチャンスだったので気合いをいれて臨みました。ドーギの試合は階級別のフェザーで危なげなく優勝でき、無差別でもムンジアルで3位に入賞したことがある選手と互角に張り合えたのでかなり自信に繋がりました。ノーギは階級が一人優勝となってしまい無差別だけでしたが、ミディアムヘビーの選手に勝ち、ウルトラヘビーの選手ともいい試合ができたので技術が通用することを確認できました。階級優勝&無差別準優勝でノーギワールドのポイントを稼ぐことができたので年末のアナハイムで行われる世界大会に出場します!でもドーギのムンジアル出場は叶いませんでしたが、試合や遠征調整等の経験を得られましたし、ノーギの目標もできたので良かったです。

IBJJFシドニーオープン2023
アダルト黒帯フェザー・優勝
アダルト黒帯オープンクラス・3位
ノーギ・アダルト黒帯フェザー・優勝
ノーギ・アダルト黒帯オープンクラス・準優勝
────最近はギもノーギも分け隔てなく試合をしている感じです。本人的にはどちらに重きを置いていますか?
石黒:今年の1番の目標はノーギワールド優勝なのでノーギに重きを置いてます。今は半々の練習頻度ですが、7月のIBJJFアジア前はドーギをメインにし、IBJJFアジアが終わったら8:2くらいでノーギを練習します。
────グラップリングのプロマッチ出場が続いてますが、ARTはギとノーギをどちらでも試合が組めます。どちらで試合したいとか、希望はありますか?
石黒:IBJJFアジアの1週間前なのでドーギで出場したいと思ってましたが、皆さんが見たいマッチアップならどちらでも構いません。
────最後にARTへの意気込みをお願いします。
石黒:真夏のプロマッチ、激アツな試合をします。前回のような衝撃一本勝ちをするので是非生で見てください!応援よろしくお願い致します!!

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
【決定カード】

マスター黒帯ライト
白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
vs
高本裕和(高本道場)
【出場予定選手】

森戸新士(LEOS Jiu Jistu Academy)

藤田大(パラエストラ千葉)

ビクトル・ロドリゲス(RRT)

石黒翔也(CARPE DIEM MITA)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
ブルテリア「BJJベルトキーストラップ」
この「BJJベルトキーストラップは帯の素材を使用したストラップ付きのキーホルダーとなります。ブルテリアブランドの柔術帯はクオリティが高く、さまざまなバリエーションもあって高評価ですが、このBJJベルトキーストラップはその素材を元にして作られているので、帯と同様にハイクオリティです。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月13日
【プロ柔術】「ART.4」白木アマゾンvs高本裕和のマスター黒帯・トップ対決実現【ブラジリアン柔術】

7/2に開催されるエジソン・カゴハラが会長を務めるASJJF主催のプロ柔術「ART.4」。
今大会で最初にリリースするカードは白木大輔vs高本裕和のマスター黒帯マッチです。
白木はARTに出場するためにASJJF主催大会に10年ぶりに参戦するなどして、意気盛んでART初出場となりました。
ASJJF主催大会に復帰後は昨年はASJJFアジアでWゴールド、しかも全試合一本勝ちで極めまくっています。
今年は2月のコパドゥマウにギ&ノーギで参戦し、ノーギでWゴールド、ギでも優勝して1大会で3つの金メダル獲得の黒帯トリプルゴールドを獲得しました。
また特筆すべきなのはコパドゥマウはアダルトで参戦したことで、すでにマスター3の年齢ながらアダルトの最前線でも優勝したことは価値あることです。

昨年のASJJFアジアではマスター3黒帯でWゴールド。

今年2月のコパドゥマウではノーギでWゴールド、ギありでも優勝し、トリプルゴールドを獲得しています。
そんな白木と対戦するのは高本裕和で、高本も大会を問わずに勝ちまくっているトップ黒帯の1人。
ARTには旗揚げ戦の「ART.1」(2021年12月開催)以来、1年半ぶりの参戦となります。
高本といえば昨年のワールドマスターではマスター4黒帯で参戦し階級のライトとオープンクラスとも優勝は逃すも、しっかりとメダルを獲得しての3位入賞を果たしており、日本はもとより世界でも通じる実力者であることに疑いの余地はありません。
国内では先月末に開催されたマリアナスプロジャパンの優勝が印象的です、引き込み際に極めたヒザ十字のキレは絶品で、わすが40秒で瞬殺一本勝ちをしています。

マスター世代の世界大会、ワールマスターでは階級&無差別ともに3位入賞の快挙。

マリアナスプロジャパンではヒザ十字を極め瞬殺の一本勝ちで優勝。
その他にもルールを問わずにどんな大会でも出れば勝利&優勝という無敗街道まっしぐらの高本だけに、今回のvs白木戦は大一番であるとともに好勝負必至でしょう。

白木大輔(CARPE DIEM HOPE)
「しっかり準備します!応援宜しくお願いします。」

高本裕和(高本道場)
「国内の試合では減量をしないと決めていましたが、『白木選手とライト級で』というオファーを聞いて、減量をして試合に望むする事を決めました。白木選手にリスペクトの気持ちを持って、本気で一本勝ちを狙います!応援、宜しくお願い致します!」

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
【出場予定選手】

森戸新士(LEOS Jiu Jistu Academy)

藤田大(パラエストラ千葉)

ビクトル・ロドリゲス(RRT)
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
ブルテリア「BJJベルトキーストラップ」
この「BJJベルトキーストラップは帯の素材を使用したストラップ付きのキーホルダーとなります。ブルテリアブランドの柔術帯はクオリティが高く、さまざまなバリエーションもあって高評価ですが、このBJJベルトキーストラップはその素材を元にして作られているので、帯と同様にハイクオリティです。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年04月04日
【大会】ASJJF主催プロ柔術「ART.4」開催決定【ブラジリアン柔術】

エジソン・カゴハラが会長を務めるASJJF(アジアスポーツ柔術連盟)が主催するプロ柔術イベント「ART.4」の開催が決定してます。
2021年の12月に旗揚げ戦が開催され、今大会で4回目の開催となりました。
今回も前回大会に引き続き、東京・代々木のミューズ音楽院ホールにて有観客&配信での開催です。
すでに今大会に出場が決定している選手がいるので紹介します。

森戸新士(LEOS Jiu Jistu Academy)
KITの常連選手の森戸だが以外にもARTは初出場となる。最近は地元の岩国でASJJFの主催大会のホストアカデミーも務めており、選手としてだけでなくASJJFの大会運営にも深く関わっている。

白木“アマゾン”大輔(CARPE DIEM HOPE)
昨年11月に開催されたASJJFアジアに出場し全試合一本勝ちでWゴールドを獲得した白木。出場の理由を聞くと「ARTに出たかったから、その実績作りのため」とのこと。念願のART初出場が決定。

藤田大(パラエストラ千葉)
前回大会「ART.3」での賞金トーナメントにも出場していた藤田は2大会連続参戦。最近はMMAでの試合ぶりも目覚ましく、ギありでもノーギでも試合可能で、どのルールで出るかにも注目。

ビクトル・ロドリゲス(RRT)
いま紫帯カテゴリーで最も勢いのある選手の1人がこのビクトルだろう。今年は2月のコパドゥマウ、3月のマリアナスプロジャパンと2か月連続の大会参戦&優勝を果たしておりART出場の実績も充分だ。
この他にも出場が決定している選手が多数いるので、その選手たちはカード画像の作成が出来次第リリースします。
また今大会は柔術・ノーギ・キッズの試合を含めてマッチメイクされ、合計15試合程度が行われる予定です。
そしてARTは秋頃に国内で1大会を開催し、その後は海外での開催が内定してます。
今大会の主催のASJJFのAはアジアのAで、現在もアジア各国で大会を主催しており、そういった国々でプロ大会開催のオファーがいくつか舞い込んでいるとのこと。
その海外大会の第1回目は早ければ年内、遅くとも来年の春までの開催を見込んでいるようです。
その海外大会の開催国や日程などはいくつか候補がある中で調整中なため、最終的な確定が出来次第のお知らせとなります。
今後ともARTの動向にご注目を。

【プロ柔術】
「ART.4」
日程:7/2(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■大会詳細はコチラから!
【過去大会レポート】

ASJJF主催のプロ柔術「ART.3」レポート|賞金トーナメント優勝はカウアン・タニノ

プロ柔術「ART.2」レポート

【結果】プロ柔術「ART.1」【ブラジリアン柔術】

【Today's Pickup】
ブルテリア「トライバルTシャツ」
今作のトライバルパターンもブルテリアの「無心」「鳳凰」などを手掛ける日本人タトゥーアーティストの手によるもの。
和と洋がバランスよく調和したデザインになっており、トライバルパターンがブルテリアのBOXロゴに取り入れられてます。

ブルテリア「トライバルTシャツ・白」
詳細&購入はコチラから!

ブルテリア「トライバルTシャツ・黒」
詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2023年02月05日
【柔術プリースト】# 537:ART.3【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回紹介するのはASJJF主催のプロ大会「ART.3」です。
配信試合は以下の通りです。

「ART.3」
11/13(日) ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)

女子アダルト青帯フェザー
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)
4分44秒 腕十字

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)
3分14秒 リストロック

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)
2-4

#537はコチラから!
毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」は最新の時事ネタを中心にした話題をYouTubeにて配信中です。
2015年6月スタートの長寿番組。
その最新回の主なトピックは以下の通りです。
IBJJFヨーロピアン総括
KIT6最新情報
帯色問題 続報
です。
ぜひご視聴を!

コチラから!

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear

【会員募集中】
「ミューズ柔術アカデミー」
練習時間:
月曜 / 20:00-22:00
水曜 / 20:00-22:00
土曜 / 11:00-13:00
JR&大江戸線
代々木駅西口より徒歩2分
web site

代表&指導:橋本欽也(黒帯)
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年11月14日
【結果】プロ柔術「ART.3」【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されたASJJF主催のプロ柔術「ART.3」の結果です。

名翔テックカップ・決勝戦
×クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
vs
〇カウアン・タニノ(福住柔術)
0-1(カウアンにペナルティで-2)
※ランジェルが体調不良で決勝戦を棄権したため、準決勝でランジェルに敗北したクレイグが代理出場

アダルト黒帯フェザー
×井手史竜(CARPE DIEM)
vs
〇加古拓渡(GSB)
2-4

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
〇江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
×坂本純(トライフォース)
6:30 RNC

マスター黒帯フェザー
〇村田良蔵(YAWARA)
vs
×石田浩(頂柔術)
3:14 リストロック

マスター黒帯ライトフェザー
×木部亮(SPLASH)
vs
〇山田悦弘(Holoimua)
2-2 サドンデス

名翔テックカップ・準決勝・第2試合
〇カウアン・タニノ(福住柔術)
vs
×後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu Sendai)
3:34 絞め

名翔テックカップ・準決勝・第1試合
〇ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
×クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
2-1(クレイグにペナルティ-1)

アダルト紫帯フェザー
〇正田皇輝(ストライプルオハナ)
vs
×泰直希(スウェルズ柔術ジム)
5-2

女子アダルト青帯フェザー級
〇吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
×本庄あやな(CARPE DIEM)
4:44 腕十字

ジュニアティーン橙帯ミドル
〇須田雄律(SCORPION GYM)
vs
×青木凰夏(CARPE DIEM MITA)
8-6

女子ジュニアティーン橙帯ミドル
×吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
〇倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
2-10

名翔テックカップ・1回戦・第4試合
×岡澤弘太(CARPE DIEM)
vs
〇カウアン・タニノ(福住柔術)
2:00 腕十字

名翔テックカップ・1回戦・第3試合
〇後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
vs
×コリン・エディントン(イヴァンサカモトBJJ)
2-0

名翔テックカップ・1回戦・第2試合
×橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
vs
〇クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
1:14 絞め

名翔テックカップ・1回戦・第1試合
〇ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
×藤田大(パラエストラ千葉)
11-4

名翔テックカップ・リザーブマッチ
〇谷口実(RBアカデミー)
vs
×江口弘晃(パラエストラ千葉)
15-0

オープニングマッチ・第2試合
アダルト青帯ミドル
×クリストファー・ピッサーニ(Impacto BJJ)
vs
〇ヴィクトー・ホドリゲス(RRT)
0-17

オープニングマッチ・第1試合
アダルト紫帯ウルトラヘビー
〇谷口実(RBアカデミー)
vs
×セス・サレット(UPRISING Jiu Jitsu)
6-0

【Today's Pick Up】
ブルテリア柔術衣「Karajishi2.0」
今作も前作同様に派手めなデザインで色鮮やかさが印象的。唐獅子牡丹をモチーフとした和風テイストがオリエンタルムード満載で日本はもとより海外でも人気となるのは間違いないでしょう。

「Karajishi2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年11月12日
【大会】11/13・代々木「ART.3」全試合&試合順決定【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
今大会で行われる全試合&試合順が決定しました。
オープニングマッチとして「ARTチャレンジ.3」の2試合が追加され、全18試合となりました。
この「ARTチャレンジ.3」は「ART.3」と同時開催のため、配信視聴も「ART.3」の配信チケット購入で視聴可能です。
配信は実況&解説付きで行われ、実況はKITでお馴染みのセラチェン春山、解説は大柳敬人、入場&退場の選手コールはDJ.Meiが務めます。

セラチェン春山

大柳敬人

D.J Mei
「ART.3」の全試合対戦カードと試合順は以下の通りです。

第16試合
名翔テックカップ・決勝戦

第15試合
アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)

第14試合
ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)

第13試合
マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

第12試合
マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Holuimua)

第11試合
名翔テックカップ・準決勝・第2試合
第10試合
名翔テックカップ・準決勝・第1試合

第9試合
アダルト紫帯フェザー
正田皇輝(ストライプルオハナ)
vs
泰直希(スウェルズ柔術ジム)

第8試合
女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)

第7試合
ジュニアティーン橙帯ミドル
須田雄律(SCORPION GYM)
vs
青木凰夏(CARPE DIEM MITA)

第6試合
女子ジュニアティーン橙帯ミドル
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)

第5試合
名翔テックカップ・1回戦・第4試合
岡澤弘太(CARPE DIEM)
vs
カウアン・タニノ(福住柔術)

第4試合
名翔テックカップ・1回戦・第3試合
後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
vs
コリン・エディントン(イヴァンサカモトBJJ)

第3試合
名翔テックカップ・1回戦・第2試合
橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
vs
クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)

第2試合
名翔テックカップ・1回戦・第1試合
ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
藤田大(パラエストラ千葉)

第1試合
名翔テックカップ・リザーブマッチ
谷口実(RBアカデミー)
vs
江口弘晃(パラエストラ千葉)

オープニングマッチ・第2試合
クリストファー・ピッサーニ(Impacto BJJ)
vs
ヴィクトー・ホドリゲス(RRT)

オープニングマッチ・第1試合
アダルト紫帯ウルトラヘビー
谷口実(RBアカデミー)
vs
セス・サレット(UPRISING Jiu Jitsu)
オープニングマッチま13:00から試合開始で、本戦第1試合は13:30〜開始予定。
そして第6試合は14:45〜、第12試合は15:45〜試合再開予定です。
配信視聴チケットは11/12(土) 23:59までは前売料金で3000円、それ以降は当日料金となり、3500円での販売となります。
配信をリアルタイムで視聴できない場合のアーカイブ視聴にも対応しています。

プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日) 13:00〜試合開始(予定)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

■「ART.3」過去記事はコチラから!

セミプロ柔術「ARTチャレンジ.2」
日程:11/12(土) 13:00〜試合開始(予定)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリアTシャツ「Big Logo」
フロントはシンプルなデザインながら背中に大きくロゴが入っておりインパクト大。このTシャツは生地にこだわりのスーパーハイクオリティーコットン素材を使用で肌触りで最高の着心地です。

「Big Logo」白・フロント

「Big Logo」白・バック
■詳細&購入はコチラから!

「Big Logo」黒・フロント

「Big Logo」黒・バック
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年11月10日
【ART.3】賞金トーナメント「名翔テックカップ」トーナメント決定【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
この大会内で行われる賞金トーナメント「名翔テックカップ」の組み合わせが決まりました。
「名翔テックカップ」はオールベルト&無差別の8人トーナメントで、優勝賞金は30万円です。
今トーナメントは黒帯4人に色帯4人がエントリーしており、1回戦は黒帯vs色帯の組み合わせとなっています。
その1回戦の組み合わせは以下の通りです。

1回戦・第1試合
ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
藤田大(パラエストラ千葉)

1回戦・第2試合
橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
vs
クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)

1回戦・第3試合
後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
vs
コリン・エディントン(イヴァンサカモトBJJ)

1回戦・第4試合
岡澤弘太(CARPE DIEM)
vs
カウアン・タニノ(福住柔術)
トーナメントは第1試合の勝者と第2試合の勝者、第3試合と第4試合の勝者が準決勝で対戦します。
1回戦と準決勝は試合時間6分で、決勝戦のみ8分となってます。

トーナメント表
そしてリザーブマッチも行われ、1回戦の勝者が何らかの理由により準決勝戦の出場できない場合はリザーブマッチの勝者がリザーバーとして試合に出場します。

リザーブマッチ
谷口実(RBアカデミー)
vs
江口弘晃(パラエストラ千葉)
このレギュラートーナメントでは実現し得ない帯色を超えた顔合わせの実現はプロマッチならでは。
どの1回戦も興味深い対戦がずらりと並びました。
賞金30万円は誰の手に渡るのか?!
試合は会場観戦の他に配信でも視聴可能です。
試合は11/13(日)、13:00からスタート。
お見逃しなく!

【開催決定】
プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

「名翔テックカップ」
賞金30万円・オールベルト無差別トーナメント

1回戦・第1試合
ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
藤田大(パラエストラ千葉)

1回戦・第2試合
橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
vs
クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)

1回戦・第3試合
後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
vs
コリン・エディントン(イヴァンサカモトBJJ)

1回戦・第4試合
岡澤弘太(CARPE DIEM)
vs
カウアン・タニノ(福住柔術)

リザーブマッチ
谷口実(RBアカデミー)
vs
江口弘晃(パラエストラ千葉)

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Holuimua)

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)

女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)

アダルト紫帯フェザー
正田皇輝(ストライプルオハナ)
vs
泰直希(スウェルズ柔術ジム)

ジュニアティーン橙帯ミドル
須田雄律(SCORPION GYM)
vs
青木凰夏(CARPE DIEM MITA)

女子ジュニアティーン橙帯ミドル
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)

【開催決定】
セミプロ柔術「ARTチャレンジ.2」
日程:11/12(土)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

【Today's Pick Up】
ブルテリア柔術衣「Karajishi2.0」
今作も前作同様に派手めなデザインで色鮮やかさが印象的。唐獅子牡丹をモチーフとした和風テイストがオリエンタルムード満載で日本はもとより海外でも人気となるのは間違いないでしょう。

「Karajishi2.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Karajishi2.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年11月04日
【プロ柔術】「ART.3」アダルト紫帯マッチ&キッズマッチ×2試合が決定【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
今回紹介するのはアダルト紫帯マッチとキッズマッチです。
アダルト紫帯マッチで組まれたのは正田皇輝(ストライプルオハナ)vs泰直希(スウェルズ柔術ジム)のフェザー級の一戦です。
正田は今夏に開催された無観客&配信大会「KIT5」のオープニングマッチで紫帯デビュー戦を行い、その試合では日本vsパラオの国際戦で見事に腕十字で一本勝ちしました。
そして過去には柔術甲子園でも優勝しており、その実績が決め手となってART初参戦となりました。
そんな正田と対する秦は今年のSJJJF全日本王者の実績があります。
両者とも若さと勢いと実力を兼ね備えた新鋭同士、このマッチメイクはまさにプロ柔術に相応しい顔合わせといえるでしょう。

アダルト紫帯フェザー
正田皇輝(ストライプルオハナ)
vs
泰直希(スウェルズ柔術ジム)

正田皇輝(ストライプルオハナ)

泰直希(スウェルズ柔術ジム)
そしてキッズマッチも2試合が決定しました。
まずは男子キッズマッチ、ジュニアティーン橙帯ミドルの須田雄律(SCORPION GYM)vs青木凰夏(CARPE DIEM MITA)です。
須田は父親&姉がMMAで活躍中の格闘家ファミリーの出身で、ARTの旗揚げ戦となったART.1(2021年12月)にも出場しており、今回は2回目の参戦です。
プロ柔術に初参戦したART.1では伊従壮太に絞めで一本負けするも、その後もコンスタントに試合出場を続け、大きく実力を伸ばしています。
また青木もART.1にも出場し、その試合ではエンゾ・ヤマザトに絞めを極め、秒殺一本勝ちを果たしました。
ともにART.1に出場している両者ですが、その戦績は明暗を分けており、今回はどういった結果になるかに注目してください。

ジュニアティーン橙帯ミドル
須田雄律(SCORPION GYM)
vs
青木凰夏(CARPE DIEM MITA)

須田雄律(SCORPION GYM)

青木凰夏(CARPE DIEM MITA)
最後に紹介するのは女子のキッズマッチ、女子ジュニアティーン橙帯ミドルの吉永さくら(パラエストラ岐阜)vs倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)です。
吉永は先にART.3出場がリリースされている吉永愛の妹で、姉と同様に連戦連勝の好成績を残す中学生。
豪快なテイクダウンからのパスガード、そして腕十字のキレは姉譲りで、一本勝ちでの勝率も高く、かなりの確率で極めて勝利をしています。
その吉永と対戦する倖田は森戸新士率いるLEOS JIU JITSU ACADEMY所属の女子キッズで、中国オープンでは男子のトーナメントに入りながらも優勝を果たしました。
その実績が買われてARTに参戦が決まってます。

女子ジュニアティーン橙帯ミドル
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)

吉永さくら(パラエストラ岐阜)

倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
いよいよ大会まで10日間を切ったART.3。
現在、会場観戦チケットも配信視聴チケットも好評発売中。
ASJJF&SJJJFの強豪たちのプロマッチ、ぜひ見てみてください。

【開催決定】
プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

「名翔テックカップ」
賞金30万円・オールベルト無差別トーナメント
【トーナメント出場選手】

ランジェル・ホドリゲス(RRT)
※ドゥマウインターナショナル2022・優勝

橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
※NEXUS GAME Vol.5・Wゴールド
※ART.1出場

後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
※ARTチャレンジ.1出場

岡澤弘太(CARPE DIEM)
※TOKYO INTERNATIONAL 2019・茶帯Wゴールド

藤田大(パラエストラ千葉)
※SJJJF全日本2022・準優勝

クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
※TOKYO SPRING 2021・茶帯Wゴールド

コリン・エディントン(IVAN SAKAMOTO BJJ)
※TOKYO SPRING 2022・優勝

カウアン・タニノ(福住柔術)
※ドゥマウインターナショナル2022・紫帯Wゴールド

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Holuimua)

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)

女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)

アダルト紫帯フェザー
正田皇輝(ストライプルオハナ)
vs
泰直希(スウェルズ柔術ジム)

ジュニアティーン橙帯ミドル
須田雄律(SCORPION GYM)
vs
青木凰夏(CARPE DIEM MITA)

女子ジュニアティーン橙帯ミドル
吉永さくら(パラエストラ岐阜)
vs
倖田來弥(LEOS JIU JITSU ACADEMY)

【開催決定】
セミプロ柔術「ARTチャレンジ.2」
日程:11/12(土)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

【Today's Pickup】
ブルテリア・キッズTシャツ「Basic」
ブルテリアからキッズTシャツが新発売。フロントに大きくBOXロゴ、上腕にブランドタグが縫い付けられており、バックプリントはなしになってます。黒&白の他にピンクとダークブルーの4色展開です。

キッズTシャツ「Bashic」黒の詳細&購入はコチラから!

キッズTシャツ「Bashic」白の詳細&購入はコチラから!

キッズTシャツ「Bashic」ピンクの詳細&購入はコチラから!

キッズTシャツ「Bashic」ダークブルーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年10月31日
【大会】賞金トーナメント「名翔テックカップ」出場選手決定【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
この大会内で行われる賞金トーナメント「名翔テックカップ」の出場選手が決定しました。
「名翔テックカップ」は無差別&オールベルトの賞金30万円の8人トーナメントとして行われます。
出場選手は一般公募でエントリーを募っており、その中で主催者先行で選ばれたのがこの8選手です。

ランジェル・ホドリゲス(RRT)
※ドゥマウインターナショナル2022・優勝

橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
※NEXUS GAME Vol.5・Wゴールド
※ART.1出場

後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
※ARTチャレンジ.1出場

岡澤弘太(CARPE DIEM)
※TOKYO INTERNATIONAL 2019・茶帯Wゴールド

藤田大(パラエストラ千葉)
※SJJJF全日本2022・準優勝

クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
※TOKYO SPRING 2021・茶帯Wゴールド

コリン・エディントン(IVAN SAKAMOTO BJJ)
※TOKYO SPRING 2022・優勝

カウアン・タニノ(福住柔術)
※ドゥマウインターナショナル2022・紫帯Wゴールド
この他にリザーブマッチ1試合も行い、ワンデートーナメントで賞金30万円を争います。
黒帯4選手と色帯4選手のトーナメントとなり、1回戦の組み合わせは黒帯vs色帯の対戦を組む予定になってます。
トーナメントの組み合わせとリザーブマッチは決まり次第改めて紹介します。

【開催決定】
プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

「名翔テックカップ」
賞金30万円・オールベルト無差別トーナメント
【トーナメント出場選手】

ランジェル・ホドリゲス(RRT)
※ドゥマウインターナショナル2022・優勝

橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
※NEXUS GAME Vol.5・Wゴールド
※ART.1出場

後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu)
※ARTチャレンジ.1出場

岡澤弘太(CARPE DIEM)
※TOKYO INTERNATIONAL 2019・茶帯Wゴールド

藤田大(パラエストラ千葉)
※SJJJF全日本2022・準優勝

クレイグ・ハッチソン(CARPE DIEM)
※TOKYO SPRING 2021・茶帯Wゴールド

コリン・エディントン(IVAN SAKAMOTO BJJ)
※TOKYO SPRING 2022・優勝

カウアン・タニノ(福住柔術)
※ドゥマウインターナショナル2022・紫帯Wゴールド

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Holuimua)

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)

女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)

【開催決定】
セミプロ柔術「ARTチャレンジ.2」
日程:11/12(土)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

【Today's pick up】
BULL TERRIER「エコバッグ」
ちょっとした買い物やサブバッグとして重宝するエコバッグ。
ギもはる大きめサイズなので練習バッグにも使えます!
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年10月29日
【大会】「ART.3」配信&会場観覧チケット・発売開始【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
そしてその大会前日の11/12(土)に同会場で開催される「ARTチャレンジ.2」の配信チケット及び会場観覧チケットの発売が開始されました。
両大会とも配信チケットは前売3000円、当日3500円で、会場観覧チケットは限定12席・50,000円です。
会場観覧チケットは1列目と2列目のみで、それぞれ6席ずつとなってます。
配信チケット購入の際は自身が目当てにしている選手の名前と応援メッセージをコメント欄に入れてください。
その応援メッセージは選手に随時お知らせし、配信チケットの売上の一部が選手に還元されるシステムになってます。
「ART.3」&「ARTチャレンジ.2」とも対戦カードが続々と決まっており、その対戦カードはオフィシャルサイトにて随時更新中です。
■「ART.3」はコチラから、「ARTチャレンジ.2」はコチラから!
そして「ART.3」内で行われる賞金トーナメント「名翔テックカップ」の出場選手もほぼ決定し、このメンバーは日曜日にJiu Jitsu NERDのTwitterにて告知予定です。

「ART.3」
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

「ARTチャレンジ.2」
■配信チケット購入はコチラ、会場観覧チケットはコチラから!

【Today's Pick up】
BLACK BULL「フードジップパーカー ソルジャー」
いまの季節に大活躍のパーカーは何枚あっても重宝します。
このカモフラ柄のパーカーは人気作で選手の愛用者も多数です。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年10月26日
【ART.3】アダルト黒帯&ノーギ&女子マッチ決定【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
今大会で行われるワンマッチの対戦カードが続々とリリースされてます。
その中華夏今回はアダルト黒帯・ノーギ・女子マッチの3試合を紹介します。
まずはアダルト黒帯の井手史竜と加古拓渡の初対決です。

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)
井手は九州・久留米にあるCARPE DIEMの代表を務めながら試合も積極的に出場中。
今夏はSJJJF南日本柔術選手権とSJJJF中国オープンの2大会に参戦し、どちらも優勝しています。
特に九州選手権では自身のベストウエイトより階級が重いライト級にエントリーし、そこでマテウス・ヒロトミに勝利しての優勝は特筆モノです。
対する加古はSJJJFではドゥマウインターナショナルで優勝しており、その実績が評価されてのARTへのオファーでした。
SJJJF以外ではJBJJF主催大会で数多くの実績を残しており、最近ではGroundImpactでマスター2黒帯フェザーの決勝戦を一本勝ちで優勝しています。
最近はSNSなどで盛んに“引退”をアピールしながらも、大会に出れば優勝・入賞多数で、いまだに国内トップクラスの実力を保持していることを証明してます。
黒帯の新鋭・井手とベテラン・加古の下剋上マッチという図式のアダルト黒帯マッチは注目でしょう。

井手史竜(CARPE DIEM)

加古拓渡(GSB)
そしてノーギマッチで組まれた江木伸成と坂本純の一戦は今大会で唯一のノーギマッチとなります。

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)
江木はLEOS JIU JITSU ACADEMYの黒帯で、中国オープンではギもノーギもアダルト黒帯ライトフェザーでエントリーし、ノーギで一人優勝、ギでは準優勝(優勝は井手史竜)しています。
その江木と対戦する坂本はすでにマスター3の年齢ながらアダルトでも充分に通用するベテランで、近々の戦績では関東オープンのノーギ・マスター3黒帯フェザーのワンマッチ決勝戦で勝利、優勝の実績があります。
このノーギマッチも新鋭vsベテランの図式となっており、その勝敗に興味が集まることでしょう。

江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)

坂本純(トライフォース)
最後に紹介する女子マッチはアダルト青帯フェザーの一戦、吉永愛と本庄あやなの顔合わせです。

女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)
吉永はもう説明の必要がないほど数々の戦績があり、特にSJJJFではまだジュブナイルの年齢ながらアダルト青帯に出場中で、今夏のドゥマウインターナショナルと関東オープンの2大会連続でWゴールドを獲得しています。
吉永はただ強いだけでなく一本勝ちも多いのが素晴らしく、正確な集計は取ってないながらも、かなり高いサブミッションレートを誇っていると思われます。
そんな吉永に挑むのはCARPE DIEMのアスリート、“ミミ”こと本庄あやな。
本庄も吉永と同じく高校生ですが、吉永はまだジュブナイル青帯なのに対し、本庄はもうアダルト青帯の年齢になっており、今年はムンジアル出場も果たしました。
ムンジアルでは惜しくも初戦敗退に終わるも、海外大会参戦の経験値は計り知れないものがあると思われ、この試合はひときわ成長した本庄が見られることでしょう。

吉永愛(パラエストラ岐阜)

本庄あやな(CARPE DIEM)
この「ART.3」は今月中に配信購入ページがオープン予定となってるので、オープン次第改めてお知らせします。

【開催決定】
プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細はコチラから!

「名翔テックカップ」
賞金30万円・オールベルト無差別トーナメント
※出場選手は確定次第のリリース

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Holuimua)

アダルト黒帯フェザー
井手史竜(CARPE DIEM)
vs
加古拓渡(GSB)

ノーギ・アダルト黒帯ライトフェザー
江木伸成(LEOS JIU JITSU ACADEMY)
vs
坂本純(トライフォース)

女子アダルト青帯フェザー級
吉永愛(パラエストラ岐阜)
vs
本庄あやな(CARPE DIEM)

【Today's Pickup】
ブルテリア「OC」スウェットトレーナー
このモデル名になっている「OC」とはオーシャンの意味で、海をイメージしたカラーリングからこの名前になりました。「OC」モデルのスウェットトレーナーは黒と白の2カラーで好評発売中です。

「OC」スウェットトレーナー・黒
■詳細&購入はコチラから!

「OC」スウェットトレーナー・白
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年10月12日
【プロ柔術】無差別&オールベルト・賞金30万円トーナメント開催【ブラジリアン柔術】

11/13(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されるASJJF主催のプロ柔術「ART.3」。
大会まで約1ヵ月となり、続々とカードが決まってきています。
この大会のメインは無差別&オールベルトの賞金30万円トーナメントです。
その名も「名翔テックカップ」で、このトーナメントは一般公募で参加者を募集中です。
参加資格は過去にASJJF&SJJJFの主催大会での戦績があることが条件です。
我こそは!と思う選手はASJJFのサイトから加申し込みを。
■コチラから!
そしてその他に村田良蔵vs石田浩、木部亮vs山田悦弘のマスター黒帯のワンマッチが2試合リリースされてます。
この他にワンマッチはアダルト黒帯や女子、キッズなどを含めて合計7〜8試合が組まれる予定です。

マスター黒帯フェザー
村田良蔵(YAWARA)
vs
石田浩(頂柔術)

マスター黒帯ライトフェザー
木部亮(SPLASH)
vs
山田悦弘(Homuimua)
また今大会の前日&当日に開催される「ARTチャレンジ.2」及び「ARTチャレンジ.3」も参加者募集中。
「ARTチャレンジ.2」は11/12(土)、「ARTチャレンジ.3」は11/13(日)にそれぞれ開催されます。

【開催決定】
プロ柔術「ART.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細&申し込みはコチラから!

【出場者募集中】
「ARTチャレンジ.2」
日程:11/12(土)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細&申し込みはコチラから!

【出場者募集中】
「ARTチャレンジ.3」
日程:11/13(日)
会場:ミューズ音楽院ホール(東京・代々木)
■詳細&申し込みはコチラから!

■「ARTチャレンジ.1」の大会レポートはコチラから!

■「ARTチャレンジ.1」のフォトギャラリーはコチラから!

■「柔術プリースト」はコチラとコチラから!

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年04月17日
【柔術プリースト】# 500:ART.2 高杉魁vs村田航平・鈴木和宏vs清水大樹・グラント・ボグダノフvs山下康一朗【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回は前回に引き続きASJJF主催のプロ柔術「ART.2」から一本決着となった3試合を紹介します。
配信試合は以下の通りです。

「ART.2」
2022年3/26(土)
GENスポーツパレス(東京・大久保)

アダルト茶帯ライトフェザー
高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
村田航平(CARPE DIEM)
5分41秒 三角絞め

アダルト茶帯フェザー
鈴木和宏(トライフォース)
vs
清水大樹(マスタージャパン)
1分33秒 腕十字

アダルト黒帯ミドル
グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
山下康一朗(CARPE DIEM FUKUOKA)
2分37秒 ヒザ十字

#500はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
JBJJF全日本・総括
IBJJFパン・総括
SJJJFジャパニーズオープン・見どころ紹介
です。
ぜひご視聴を!

■コチラから!

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年04月12日
【柔術プリースト】# 499:ART.1 井手智朗vs木部亮&ART.2 井手智朗vsチアゴ・ウエノ【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回も前回に引き続き、ASJJF主催のプロ柔術「ART.1」に加え、第2回大会の「ART.2」から井手智朗の試合を中心に配信します。
配信試合は以下の通りです。

プロ柔術「ART.1」
2021年12/26(日)
GENスポーツパレス(東京・大久保)

アダルト黒帯ライトフェザー
井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)
vs
木部亮(SPLASH)

「ART.2」
2022年3/26(土)
GENスポーツパレス(東京・大久保)

アダルト黒帯ライトフェザー
井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)
vs
チアゴ・ウエノ(IGLOO)

#499はコチラから!

【Today's Pickup】
「ブルテリア・ステンレスボトル」
保温&保冷に大活躍のステンレスボトル。500mlのレギュラーサイズ、1000mlのビッグサイズの2種類あり、どちらも季節を問わずにオールシーズンで使える万能ボトルです。

ステンレスボトル・500mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトル・1000mlの詳細&購入はコチラから!

ステンレスボトルのスペック紹介はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年04月03日
【柔術プリースト】# 498:ART.1 パラ柔術&マイケ・オオウラvs市川公貴【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回も前回に引き続き、ASJJF主催のプロ柔術「ART.1」からパラ柔術マッチと茶帯マッチを配信します。
配信試合は以下の通りです。

プロ柔術「ART.1」
12/26(日) GENスポーツパレス(東京・大久保)

パラ柔術スペシャルマッチ
堀江航(CARPE DIEM)
vs
マルコス・モリ(LUDUS BJJ JAPAN)

アダルト茶帯ヘビー
マイケ・オオウラ(IGLOO)
vs
市川公貴(トライフォース五反田)

#498はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
プロ柔術「ART.2」総括
です。
ぜひご視聴を!

■コチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Ashura3.0」
今作は大ヒット作「無心」の新シリーズとして登場したAhura=阿修羅の最新バージョン、3.0です。
最近のギはシンプルなデザインが多くなってますが、今作はブルテリアならではの派手なデザインで目立つこと間違いなし!です。
白・青・黒の3色同時リリースで好評発売中です。

「Ashura3.0」白

詳細&購入はコチラから!

「Ashura3.0」青

詳細&購入はコチラから!

「Ashura3.0」黒

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月29日
【結果】「ARTチャレンジ.1」【ブラジリアン柔術】

3/26(土)、東京・大久保のGENスポーツパレスで開催されたASJJF主催「ARTチャレンジ.1」の主な結果です。

第25試合 アダルト黒帯ライト
○ジエゴ・エンリケ(CARPE DIEM)
vs
×後藤拓磨(Flow Jiu Jitsu Sendai)
4-0

第24試合 アダルト茶帯スーパーヘビー
○市川公貴(トライフォース五反田)
vs
×コリン・エディントン(IVAN SAKAMOTO BJJ)
4-2

第23試合 マスター3黒帯ウルトラヘビー
×橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
vs
○中村祐次郎(RRT)
0:47 絞め

第22試合 マスター3黒帯フェザー
×マルコス・ナカムラ(Impacto Japan BJJ)
vs
○河村英知(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
0-6

第21試合 マスター3茶帯フェザー
×堀田祐介(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
○武元具視(パラエストラ和泉)
2-4

第20試合 アダルト紫帯スーパーヘビー
○谷口実(RBアカデミー)
vs
×セス・サレット(AXIS)
6-0

第19試合 アダルト紫帯ライト
○小早川隆史(上野御徒町ブラジリアン柔術部)
vs
×ヴィニシウス・アラカキ(Impacto Japan BJJ)
2:50 絞め

第18試合 ジュニアティーン灰帯フェザー
×堀太亮(ポゴナ・クラブジム)
vs
○サム禅也(CARPE DIEM JIYUGAOKA)
0-2

第17試合 女子プレティーン黄帯フェザー
○高本珠緒(高本道場)
vs
×吉村千菜(X-TREME EBINA)
10-0

第16試合 女子アダルト青帯ライトフェザー
○木村由菜(アラバンカ柔術アカデミー)
vs
×龔宇(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
2:39 腕十字

第15試合 アダルト青帯ルースター
○鈴木颯真(マルスジム)
vs
×萩野貴旺(藤田柔術)
1:23 三角絞め

第14試合 キンダーガーテン白帯ライトフェザー
○兒玉幹平(SPLASH)
vs
×池田勇(CARPE DIEM)
サドンデス

第13試合 ティーン黄帯ライト
×橋本陽太朗(パラエストラ拝島)
vs
○ヴィトル・カズオ・スズキ(カーロストヨタBJJ)
1:12 三角絞め

第12試合 プレティーン灰帯フェザー
○宮城壮一朗(フリーダムオズ)
vs
×松岡龍(パラエストラ川崎)
0:49 RNC

第11試合 ユース灰帯ライトフェザー
○井上豪(X-TREME EBINA)
vs
×兒玉薪平(SPLASH)
サドンデス

第10試合 ティーン黄帯ルースター
○エンゾ・ヤマザト(カーロストヨタBJJ)
vs
×石原翔(X-TREME EBINA)
サドンデス 腕十字

第9試合 マスター6紫帯ヘビー
×中山勝巳(ミューズ柔術アカデミー)
vs
○木下徹(チームレグナム)
サドンデス

第8試合 マスター3紫帯ライトフェザー
×栗田朋洋(QUIP)
vs
○堀井慎也(RBアカデミー)
サドンデス

第7試合 マスター1青帯ヘビー
○マヌエル・フィゲロア(Impacto Japan BJJ)
vs
×関澤寿和(ねわざワールド蓮田)
2-0

第6試合 アダルト青帯ライト
○鈴木淳斗(草柔会仙台)
vs
×シーザー・ゴンザレス(AXIS)
2-0

第5試合 マスター1紫帯ミドル
×西村刀(TEAM KATANA)
vs
○ロベルト・マツオ(カーロストヨタBJJ)
サドンデス

第4試合 アダルト青帯ライト
×丸田雄一朗(飛翔塾)
vs
○都築誉博(上野御徒町ブラジリアン柔術部)
2:59 腕十字

第3試合 女子アダルト青帯フェザー
×ライラ・ホシャ(Impacto Japan BJJ)
vs
○木村由奈(アラバンカ柔術アカデミー)
1:38 腕十字

第2試合 アダルト白帯ライトフェザー
×石川賢汰(ねわざワールド蓮田)
vs
○安達稜太(CARPE DIEM JIYUGAOKA)
0-4

第1試合 マスター5白帯ミディアムヘビー
×入澤宏彰(アンビシャス柔術アカデミー)
vs
○本田雅一(PATO STUDIO)
0-8

【Today'sPickup】
ブルテリア「MA-1ジャケット」
ポリエステル100%の生地に暖かさを確保する中綿が入ったジャケットで迷彩柄のカモパターンが目を引きます。カラーバリエーションはカモブルーとアーミーグリーンの2色展開で、MからXLの3つのサイズが用意されてます。パーカーの上から着てもよし、Tシャツの上からでもいい汎用性の高いジャケットはこの春に大活躍することでしょう。

MA-1ジャケット「カモグリーン」
■詳細&購入はコチラから!

MA-1ジャケット「カモブルー」
■詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月27日
【結果】プロ柔術「ART.2」【ブラジリアン柔術】

3/26(土)、東京・大久保のGENスポーツパレスにて開催されたASJJF主催プロ柔術「ART.2」の主な結果です。

アダルト黒帯ライトフェザー
×井手智朗(X-TREME柔術アカデミー)
vs
〇チアゴ・ウエノ(IGLOO)
サドンデス

アダルト黒帯ミドル
〇グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
×山下康一朗(CARPE DIEM FUKUOKA)
2:37 ヒザ十字

ノーギ・マスター黒帯ミドル
〇高本裕和(高本道場)
vs
×濱岸正幸(CARPE DIEM)
9-0

アダルト茶帯フェザー
〇鈴木和宏(トライフォース)
vs
×清水大樹(マスタージャパン)
1:33 腕十字

アダルト茶帯フェザー
×上久保周哉(頂柔術)
vs
〇ダニーロ・ハマザキ(CARPE DIEM)
0-2

アダルト茶帯ライトフェザー
〇高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
×村田航平(CARPE DIEM)
5:41 三角絞め

パラ柔術スペシャルマッチ
〇河野聖也(エストレーラ柔術ジム)
vs
×鴨脚知永(総合格闘技道場コブラ会)
3-2

アダルト紫帯ライトフェザー
〇木村謙太(トライフォース大阪)
vs
×橋本圭右(フィジカルスペース)
5-0

アダルト紫帯ライトフェザー
〇澤井雅登(トライフォース)
vs
×鶴丸雅祥(TATORU)
サドンデス

アダルト青帯ルースター
〇大野智輝(CARPE DIEM)
vs
×鈴木颯真(マルスジム)
15-0

女子アダルト青帯ミドル
×アユミ・カナシロ(ボンサイ柔術)
vs
〇澤井佑夏(CARPE DIEM ASHIYA)
0-6

ティーン黄帯ライトフェザー
〇クリスチャン・マツオ(カーロストヨタ)
vs
×柴野基(野武士)
0:59 キムラ

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
〇岩澤新(CARPE DIEM)
vs
×白石遼一(野武士)
1:59 RNC

【Today's Pick up】
ブルテリア「BOXロゴキャツプ」
フロントにBOXロゴを3D刺繍で立体的に表現されており、サイドにはブルテリアロゴのタグが縫い付け。
フレックスフィットタイプのキャップなので、フリーサイズで男性でも女性でも、誰にでもフィットします。

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月26日
【柔術プリースト】# 497:ART.1 内柴正人vs瀬谷俊彦/高杉魁vs岸田宙大【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回配信してるのは前回に引き続き、プロ柔術「ART.1」からの試合を紹介します。
オリンピック金メダリスト、内柴正人が衝撃の一本負けを喫した試合と紫帯軽量級のハイレベルな技術戦の2試合です。
どちらも必見の試合内容になってます!

プロ柔術「ART.1」
12/26(日) GENスポーツパレス(東京・大久保)

アダルト紫帯ライトフェザー
高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
岸田宙大(柔専館)
8-2

アダルト茶帯ライト
内柴正人(アラバンカ柔術アカデミー)
vs
瀬谷俊彦(トラスト柔術アカデミー)
5分31秒 三角絞め

#497はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
RIZIN ヒロ勝利
ART.2&ARTチャレンジ.1 見どころ
JBJJF全日本・最新情報
です。
ぜひご視聴を!

■コチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア柔術衣「Ashura3.0」
今作は大ヒット作「無心」の新シリーズとして登場したAhura=阿修羅の最新バージョン、3.0です。
最近のギはシンプルなデザインが多くなってますが、今作はブルテリアならではの派手なデザインで目立つこと間違いなし!です。
白・青・黒の3色同時リリースで好評発売中です。

「Ashura3.0」白

詳細&購入はコチラから!

「Ashura3.0」青

詳細&購入はコチラから!

「Ashura3.0」黒

詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月23日
【ART.2】試合順決定&ゲスト解説にRIZINアンバサダー・くるみ参加【ブラジリアン柔術】

いよいよ今週末に開催が迫ったASJJF主催のプロ柔術「ART.2」。
予定されていた1試合がキャンセルとなり、全13試合が行われます。
試合順も以下のように決まりました。
【試合順】「ART.2」
■アダルト黒帯ライトフェザー
井手智朗vsチアゴ・ウエノ
■アダルト黒帯ミドル
グラント・ボグダノフvs山下康一朗
■ノーギ・マスター黒帯ミドル
高本裕和vs濱岸正幸
■アダルト茶帯フェザー
鈴木和宏vs清水大樹
■アダルト茶帯フェザー
上久保周哉vsダニーロ・ハマザキ
■アダルト茶帯ライトフェザー
高杉魁vs村田航平
■パラ柔術スペシャルマッチ
河野聖也vs鴨脚知永
■アダルト紫帯ライトフェザー
木村謙太vs橋本圭右
■アダルト紫帯ライトフェザー
澤井雅登vs鶴丸雅祥
■アダルト青帯ルースター
大野智輝vs鈴木颯真
■女子アダルト青帯ミドル
アユミ・カナシロvs澤井佑夏
■ティーン黄帯ライトフェザー
クリスチャン・マツオvs柴野基
■ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
岩澤新vs江原藍
黒帯マッチが3試合、茶帯マッチも3試合、紫帯・青帯・キッズがそれぞれ2試合ずつで、その他に前回に引き続きパラ柔術スペシャルマッチも1試合が組まれました。
どの試合も必見な13試合、いよいよファイトウィークとなり、会場観戦チケットと配信視聴チケットも動いてきました。
どちらも好評発売中なので、ぜひ会場または配信でご観戦ください。
■会場観戦チケットはコチラ、配信視聴チケットはコチラから!
配信は今回から新たな配信プラットフォームのPeatixで行います。
配信チケット購入時にアカウントを作って頂き、そのチケット購入完了メールで送られたリンクから視聴して頂けます。
今回の配信の実況&解説チームですが、実況はセラチェン春山、解説は大柳敬人、場内アナウンスはあべさきよが続投。
そして今回初参加となったのはモデルのくるみさんです。
くるみさんは現役のモデルでInstagramのフォロワーは10万人超え、さらにRIZNアンバサダーを務めており格闘技に造詣が深いのはもちろんのこと、自身も都内の某ジムにて柔術をやっており、柔術にも詳しいです。
2020年のRIZIN浜松大会で行われたサトシ・ソウザvsチーム中井のエキシビジョンマッチを見てから柔術を始めたくるみさんの柔術のキャリアは2年ほどになってます。
RIZINアンバサダー就任当初はバックステージでの選手インタビューなどを担当されてましたが、最近はRIZINのリングサイドで実況にも加わるなど、RIZIN内部でも確固たる地位を築きつつあります。
そんなくるみさんが今回の「ART.2」の配信チームに参加してくれるのは奇跡的なことで、次があるかどうかも謎なので、この機会をお見逃しなく!

実況・セラチェン春山

解説・大柳敬人

場内アナウンス・あべさきよ

ゲスト解説・くるみ

【発売中】
くるみ1st写真集「KURUMI」
■詳細&購入はコチラから!

プロ柔術「ART.2」
日時:3/26(土) 17:30開始予定
会場:GENスポーツパレス
■会場観戦チケット購入はコチラから!
■配信購入はコチラから!
■大会詳細はコチラから!
【決定カード】

アダルト黒帯ライトフェザー
井手智朗(X-TRENE柔術アカデミー)
vs
チアゴ・ウエノ(IGLOO)

アダルト黒帯ミドル
グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
山下康一朗(CARPE DIEM FUKUOKA)

ノーギ・マスター黒帯ミドル
高本裕和(高本道場)
vs
濱岸正幸(CARPE DIEM)

アダルト茶帯フェザー
鈴木和宏(トライフォース)
vs
清水大樹(マスタージャパン)

アダルト茶帯フェザー
上久保周哉(頂柔術)
vs
ダニーロ・ハマザキ(CARPE DIEM)

アダルト茶帯ライトフェザー
高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
村田航平(CARPE DIEM)

パラ柔術スペシャルマッチ
河野聖也(エストレーラ柔術アカデミー)
vs
鴨脚知永(総合格闘技道場コブラ会)

アダルト紫帯ライトフェザー
木村謙太(トライフォース大阪)
vs
橋本圭右(フィジカルスペース柔術アカデミー)

アダルト紫帯ライトフェザー
澤井雅登(トライフォース)
vs
鶴丸雅祥(TATORU)

アダルト青帯ルースター
大野智輝(CARPE DIEM)
vs
鈴木颯真(マルスジム)

女子アダルト青帯ミドル
アユミ・カナシロ(ボンサイ柔術)
vs
澤井佑夏(CARPE DIEM ASHIYA)

ティーン黄帯ライトフェザー
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
vs
柴野基(野武士)

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
岩澤新(CARPE DIEM)
vs
江原藍(野武士)

「ARTチャレンジ.1」
日時:3/26(土) 10:00開始予定
会場:GENスポーツパレス
■会場観戦チケット購入はコチラから!
■配信購入はコチラから!
■大会詳細はコチラから!

【Today's Pickup】
「クレベル・コイケ×ブルテリア」コラボグッズ
いまRIZNで活躍中のクレベル・コイケとブルテリアのコラボグッズが多数発売中です。
Tシャツ、ハチマキバンダナ、ステッカーの3種類で、どれもクレベルのイラストがデザインされてます。
クレベルファンだけでなく柔術愛好家みなさんにオススメ!

クレベルTシャツ・黒の詳細&購入はコチラから!

クレベルTシャツ・白の詳細&購入はコチラから!

クレベルバンダナの詳細&購入はコチラから!

イラストステッカーの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月20日
【柔術プリースト】# 496:ART.1 石黒翔也vs米倉大貴/ランジェル・ホドリゲスvs後藤悠司/レダ・メブトゥシュvs橋本貴【ブラジリアン柔術】

日本唯一の柔術&グラップリング専門番組「橋本欽也の柔術プリースト」。
今回と次回の2回に渡って配信するのは昨年旗揚げされたASJJF主催のプロ柔術「ART.1」です。
初回は今大会で行われた黒帯マッチから一本決着となった3試合を配信します。
配信試合は以下の通りです。

プロ柔術「ART.1」
12/26(日) GENスポーツパレス(東京・大久保)

アダルト黒帯オープンクラス
レダ・メブトゥシュ(CARPE DIEM)
vs
橋本貴(パラエストラ吉祥寺)
2分26秒 キムラ

マスター黒帯オープンクラス
ランジェル・ホドリゲス(RRT)
vs
後藤悠司(一心柔術)
5分32秒 腕十字

アダルト黒帯フェザー
石黒翔也(CARPE DIEM)
vs
米倉大貴(IGLOO)
1分 送り襟絞め

#496はコチラから!
そして毎週配信の柔術&グラップリングニュース番組「BJJ-WAVE」の最新回を配信中。
今回の主なトピックは以下の通りです。
JBJJF関東総括
ART.2最新情報
JBJJF全日本最新情報
です。
ぜひご視聴を!

■コチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア「トラックジャケット&パンツ」
トレーニング、ジョギング、ジムウエア、ルームウエア、アクティブなラフスタイルに使えるセットアップで様々なシーンで重宝すること間違いなし。上下別売りなので、どちらか片方だけの購入も可能なのも嬉しいところです。

トラックジャケットの詳細&購入はコチラから!

トラックパンツの詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com
2022年03月18日
【ART.2】パラ柔術スペシャルマッチは障害者プロレスラーvsプロ総合格闘技家の対戦に【ブラジリアン柔術】

いよいよ来週末に開催が迫ったASJJF主催のプロ柔術「ART.2」。
今回紹介するのはパラ柔術スペシャルマッチです。
前回大会の「ART.1」でもパラ柔術スペシャルマッチを組んで、健常者と変わらぬ熱戦が行われたのは記憶に新しいところです。
その試合はドキュメンタリー映像「COMBATE義足の柔術家たちの挑戦」にまとめられ、そちらも好評でした。
■「COMBATE義足の柔術家たちの挑戦」はコチラから!
そんなパラ柔術スペシャルマッチ、今回も好勝負必至な顔合わせが実現しました。
まず紹介する河野聖也(かわの・せいや)は障害者プロレスラーとしても活躍する選手で、柔術では青帯。
プロレス、柔術の他にMMAも経験済みとのこと。
そしてプロレスではチャンピオンにもなったことがあり、かなりのキャリアを誇っていると言っていいでしょう。
対する鴨脚知永(いちょう・ともなが)は29歳の時に交通事故により右手を大怪我し身体障がい者となり、そのリハビリをきっかけにしてスポーツに興味を持って柔術を始めました。
その後、37歳の時に一般競技者としてアマチュア総合格闘技に挑戦し、2013年には39歳でDEEP大阪大会にて総合格闘技家としてプロデビューを果たしています。
柔術では紫帯で、河野は青帯なので、帯色を超えたスペシャルマッチとしてこの一戦が組まれました。
かねてよりパラ柔術普及に力を入れているASJJF主催のプロ柔術「ART」ならではのパラ柔術スペシャルマッチ、お見逃しなく!
なお、今大会で予定されていたマスター黒帯ライトフェザーの山田悦弘vs後藤貴史は都合により中止となりました。

河野聖也(エストレーラ柔術ジム)
「エストレーラ柔術ジムの河野聖也です。ART.2へのオファー、ありがとうございました。柔術ではまだ実績もない私がという感じでしたが、当日会場では“障害者プロレスラー"として柔術ファンの皆さんにインパクトを残すような試合をしたいと思います!よろしくお願いします!」

鴨脚知永(総合格闘技道場コブラ会)
「この度はコロナ禍で大変な中、プロ柔術ART2にお誘いいただき本当にありがとうございます。初めて柔術に出逢った時はずっと観客側にいて、まさか片手しか使えない自分が試合どころかスパーリングさえ出来るとは思ってもみませんでした。そんな中、たくさんの友人や仲間たちのおかげで人生の半分近く、柔術に携わる事ができました。柔術は年齢や性別や色や体重に別れていて、また大会も多くて、その数の分だけその瞬間だけは自分が唯一の世界で一つの金メダルや銀メダルや銅メダルを大人になってからでも取れる事に感動しました。そしてパラの部は更に手や腕や足に障がいがあったり、欠損していたり更に区分がわかれるのでメダルを取りやすいのは事実です。しかしそれに甘えているわけではありません。みんな、それに甘えずパラ選手は一般の選手とも練習し、普通に1本を極めたりもしています。柔術の技や動きで出来ない事は多いけど出来る事はそれ以上に練習するので意外とパラ選手って得意技が多いかもしれません。対戦相手の聖也選手は障がい者プロレスで鍛え上げたフィジカルがあります。それに負けない様に今までずっと私が練習してきた得意技で一本を狙っていきたいと思います。よろしくお願いします。」

【開催決定】
プロ柔術「ART.2」
日時:3/26(土) 17:30開始予定
会場:GENスポーツパレス
■会場観戦チケット購入はコチラから!
■配信購入はコチラから!
■大会詳細はコチラから!
【決定カード】

アダルト黒帯ライトフェザー
井手智朗(X-TRENE柔術アカデミー)
vs
チアゴ・ウエノ(IGLOO)

アダルト黒帯ミドル
グラント・ボグダノフ(ALMA FIGHT GYM LIFE)
vs
山下康一朗(CARPE DIEM FUKUOKA)

ノーギ・マスター黒帯ミドル
高本裕和(高本道場)
vs
濱岸正幸(CARPE DIEM)

アダルト紫帯ライトフェザー
澤井雅登(トライフォース)
vs
鶴丸雅祥(TATORU)

アダルト紫帯ライトフェザー
木村謙太(トライフォース大阪)
vs
橋本圭右(フィジカルスペース柔術アカデミー)

アダルト茶帯ライトフェザー
高杉魁(ALMA FIGHT GYM HOMIES)
vs
村田航平(CARPE DIEM)

パラ柔術スペシャルマッチ
河野聖也(エストレーラ柔術アカデミー)
vs
鴨脚知永(総合格闘技道場コブラ会)

女子アダルト青帯ミドル
アユミ・カナシロ(ボンサイ柔術)
vs
澤井佑夏(CARPE DIEM ASHIYA)

アダルト茶帯フェザー
鈴木和宏(トライフォース)
vs
清水大樹(マスタージャパン)

アダルト青帯ルースター
大野智輝(CARPE DIEM)
vs
鈴木颯真(マルスジム)

アダルト茶帯フェザー
上久保周哉(頂柔術)
vs
ダニーロ・ハマザキ(CARPE DIEM)

ティーン黄帯ライトフェザー
クリスチャン・マツオ(カーロストヨタBJJ)
vs
柴野基(野武士)

ジュニアティーン黄帯ライトフェザー
岩澤新(CARPE DIEM)
vs
江原藍(野武士)

【参加申し込み受付中】
「ARTチャレンジ.1」
日時:3/26(土) 9:30開始予定
会場:GENスポーツパレス
■会場観戦チケット購入はコチラから!
■配信購入はコチラから!
■大会詳細はコチラから!

【Today's Pick up】
ブルテリア軽量柔術衣「Light 3.0」
今作は人気の軽量柔術衣で、軽さに加えてシンプルなデザイン、そしてお手頃価格でコストパフォーマンスに優れており、大好評となってます。

「Light 3.0」白の詳細&購入はコチラから!

「Light 3.0」青の詳細&購入はコチラから!

「Light 3.0」黒の詳細&購入はコチラから!

©Bull Terrier Fight Gear
@kinyabjj 絞技で失神、気がついたとき絞め落とされたことに気づかず、試合が続いてると思ってレフリーにタックル!#ブ#ラジリアン柔術 #柔#術 #関#節技 #格#闘技 #絞#技#失#神
♬ オリジナル楽曲 - 柔術野郎

『Jiu Jitsu NERD』のFacebookページはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のinstagramはコチラから!

『Jiu Jitsu NERD』のTwitterはコチラから!

日本初のブラジリアン柔術専門番組
「柔術プリースト」はコチラから!

毎週配信のBJJニュース番組
「BJJ-WAVE」はコチラから!

LINEオープンチャット「柔術あれこれ」開設中

試合動画やBJJ-WAVEなどの動画を配信しているYouTubeチャンネルはコチラから!
ぜひチャンネル登録お願いします!

KinyaBJJ.com